キャンプに行ってランタンを吊り下げるのには、やっぱり一本脚のパイルドライバーが良いですよね。
デザインがスッキリしているし、子供が走り回っても、引っかかって転ぶ心配もあまりないですもんね。
元祖パイルドライバーは、やっぱりスノーピーク。
スノーピーク製だから、多少高くても品質は保証されています。
そう感じる方には、以前ユージャックのランタンスタンドを紹介しました。
比較的値段も安く購入しやすいのに、機能性も必要十分なほどあるんです。
一本脚のランタンスタンドなら、スノーピークのパイルドライバーかユージャックのランタンスタンドを選べば間違い無いと思っていました。
しかしユージャックのランタンスタンドを紹介してから暫く他のキャンプ道具に気が行ってる間に、いつの間にかその2大ランタンスタンド勢を脅かす勢力が育っていたんです。
今や一本脚のランタンスタンドは、大戦国時代へ突入していたんです。
実際には、スノーピークとユージャック以外に、パイルドライバーと同じようなランタンスタンドを販売するブランドがいくつか増え、僕たち購入者は選択肢が増えていたんです。
そこで今回は、スノーピーク以外にもあったおすすめパイルドライバー(一本脚のランタンスタンド)を紹介したいと思います。
すでにランタンスタンドを持っている方も、一応チェックしてみて下さいね。
目次
スノーピークのランタンスタンドとは
スノーピークのランタンスタンドといえば、パイルドライバー。
パイルドライバーは、スチール製で、金属製の槍ような形状をしています。
一見武器のようにも見えますが、尖った先端を地面に刺して使うランタンスタンドで、地面に打ち込むことで、安定性は抜群。
よくある三脚タイプのランタンスタンドよりも、倒れにくいのではないでしょうか。
キャンプでランタンを吊るして使う為にランタンスタンドを用意した時に、三脚タイプのランタンスタンドでは足を引っ掛けて倒してしまうことも多々あります。
特にファミリーキャンプなどで子供たちが走り回っていると、三脚部分に躓いてしまいます。
その点、スノーピークのパイルドライバーなら脚部は1本で、それを地面に打ち込むので、足を引っ掛けてしまう恐れがないんです。
パイルドライバーは、4つの部品で構成されていて、本体となるパイプが3つ、残りはランタンを吊るすハンガーで構成されています。
本体部分はそれぞれ太さが違がっており、収納時は縮めることでコンパクトになります。
設置時は、上部パイプを持ってそれを下に打ち付けて一番下部の先端が尖った部分を地面に差し込みます。
20cmぐらい地面に入ったら、上部のパイプ部分を引っ張り出してネジで固定。
設置時に、ペグなどで固定する必要がないので、面倒なことはありません。ただ地面の硬さによっては、力が必要になります。
そんなスノーピークのパイルドライバー、このランタンスタンドが出る前までは三脚タイプが主流でしたが、パイルドライバーが売れたことにより他社も追随して1本脚のランタンスタンドを販売し始めています。
スノーピーク(snow peak) パイルドライバー
出典:Amazon
言わずと知れたスノーピークのパイルドライバーは、今まで三脚が当たり前だったランタンスタンド界に革命を起こしました。
そのスッキリとした佇まいは言うまでもなく、オシャレでクールでした。
見た目だけでなく、機能的にも優れていたので、爆発的に売れましたよね。
しかし、スノーピークのパイルドライバーの欠点は、ケースが別売りだと言うこと。
別売りのパイルドライバーケースは、もう1つパイルドライバーが買えちゃう値段なんです。
もともと付いているビニール製の袋は、耐久力がないんですよね。
ランタンスタンドとしてのスノーピーク のパイルドライバーは文句の付けようがありませんが、別売り収納袋が高い事が気になります。
しかし、耐久性などを求めるのなら良さそうです。(耐久性はありますが錆がでてしまうようです。)
ブランド力と耐久性を求めるならおススメです。
スノーピーク(snow peak) パイルドライバー スペック
サイズ | 240cm |
収納サイズ | 110cm |
重量 | 1,7kg |
初期のころに書いたスノーピークのパイルドライバーのレビュー記事はこちら。
ユージャック ハンマースタンド
出典:Amazon
ユージャック製のパイルドライバーのハンマースタンドは、とにかく使い勝手が良いんです。
パイルドライバー系のランタンスタンドは、手で本体を地面に突き刺す為、その反動を直接受け止めることになり、場合によっては手を痛めてしまう事もあります。
ユージャックのハンマースタンドには4種類あるのですが、その内3種類のハンマースタンドには、ゴム製のグリップが付いているので手を痛める事がないんです。
もっともコストパフォーマンスに優れるシングルタイプは、値段が安い上に収納ケースが付属しています。
ダブルタイプは、ランタンハンガーが2本になって更に使いやすくなっています。
もちろん収納ケースも付いているのに、スノーピーク のパイルドライバーより安いんです。
ダブルフリータイプは、ハンガー2本が本体に内蔵されています。
打ち込みやすさもありますが、スノーピーク のパイルドライバーに迫る値段になっています。
フリータイプは、真ん中部分の丸棒が長くなり重量がアップしています。
グリップも太くなって、全体的に打ち込みやすく改良されているんです。
しかしハンガーが外付けの上別売りになっています。
それぞれ一長一短はありますが、シンプルな物を選べばかなり安く機能的なパイルドライバー系のランタンスタンドを手に入れる事ができます。
一番のおすすめはダブルタイプです。
ハンガー2つで、この値段は安いですよね。
ユージャック ハンマースタンド シングル・ダブル スペック
比較的低価格で購入できる、シングルとダブルタイプを紹介します。
シングル | ダブル | |
サイズ | 113~225cm | 113~225cm |
収納サイズ | 113×5×5cm | 113×8×6cm |
重量 | 1.6kg | 1.7kg |
素材 | ステンレスSUS201 | ステンレスSUS201 |
ハンガー | 1本 | 2本 |
付属品 | ケース | ケース |
特徴 | 最もコストパフォーマンスに優れたタイプ | ハンガーが2本になってちょっと便利になったタイプ |
以前にスノーピークのパイルドライバーと比較した記事はこちらです。
MAGNA(マグナ)パイルドライバー
出典:Amazon
マグナのパイルドライバーは、ハンガーの数の違いでシングルとダブルの2種類あります。
基本的には、ユージャック製のハンマースタンドと同じようです。
打ち込みの負担を軽減してくれるグリップや収納ケースも付いています。
見た目もサイズが同じなんだなと考えていたんですが、どうやらユージャックと生産工場が同じようです。
これだと、同じ製品と思っても良いかもしれませんね。
ただユージャック製のハンマースタンドには、ロゴが入っています。
マグナ製のパイルドライバーにはロゴが入っているかわかりません。
情報が多いユージャックのハンマースタンドの方が安心出来るかもしれませんね。
マグナのパイルドライバー シングル スペック
サイズ | 113~225cm |
重量 | 1.7kg |
BLUE COVE ランタンスタンド
出典:Amazon
BLUE COVEのランタンスタンドは、ハンガーが2本あるダブルタイプになっています。
そして更にもう1本、ランタンハンガーが付いてくるんです。
全部で3つのランタンを吊り下げる事ができちゃうんです。
そうは思いますが、外付けのランタンハンガーがあれば、本体下の方にゴミ袋を下げたりできるので意外に便利だったりするんです。
このBLUE COVEのランタンハンガーにも打ち込み用のグリップや専用の収納袋も付いているんです。
そして値段もかなり安いので、興味が惹かれちゃいますよね。
ランタンを沢山吊り下げたい人におすすめです。
BLUE COVE ランタンスタンド スペック
サイズ | 最大220cm |
収納サイズ | 110cm |
収納ケースサイズ | 117×11cm |
重量 | 1.7kg |
素材 | ステンレススチール |
付属品 | 専用収納ケース ランタンハンガー |
CAMPING MOON パイルドライバー
出典:Amazon
CAMPING MOONのパイルドライバーは、パイルドライバーなのに三脚のスタンドが付属しているんです。
1本脚のランタンスタンドというウリを覆すようですが、何気に便利だったりします。
河川敷や湖などのキャンプ場では、パイルドライバーがなかなか刺さらない時があります。
いくら打ち込んでも手が痛くなるだけの時は、三脚のスタンドがあれば無理にやらなくて済むんです。
ハンガーは2つ、収納ケースも付いてます。
残念なことに、打ち込み用のグリップは無いようです。
値段は高くなってしまいますが、あらゆる環境にも対応できるので良いかもしれません。
CAMPING MOON パイルドライバー スペック
サイズ | 115cm~246cm |
収納サイズ | 115cm |
重量 | 約1750g |
素材 | ステンレススチール |
付属品 | パイルドライバー・先端キャップ・三脚スタンド・キャンバスコットン生地ケースのフルセット |
テントファクトリー TFパイルドライバー
出典:楽天
テントファクトリーも新しく、一本脚のランタンスタンドのTFパイルドライバーを販売しています。
ハンガーは1つで、打ち込み用のグリップは無いようです。
キャリーバッグは付属していますが、特徴的な機能などはなさそうです。
値段も他ブランドと同じくらいです。
情報が少ないので何とも言えませんが、希望としてはグリップを付属したりハンガーを増やすなど、機能性を強調して欲しいと思いました。
テントファクトリー TFパイルドライバー スペック
サイズ | 110~225cm |
素材 | ステンレススチール製 |
まとめ
色々なブランドが一本脚のランタンスタンドを販売しています。
もちろん本家はスノーピークのパイルドライバーだと思いますが、他のブランドも機能性を強化しコストも抑えて良いものを出しています。
使っている素材で耐久性に違いが出てきてしまうかもしれませんが、全く使えないというものはありませんでした。
ブランド力やランタンハンガーの数、値段など好みのパイルドライバーを選べるようになったのは、購入者目線では嬉しいですよね。
ランタンハンガーには、スタイリッシュでおしゃれ、子供も引っかからない一本脚のパイルドライバーがおすすめです。
元祖スノーピーク、機能とコストパフォーマンスに優れたユージャック。。。悩んでしまいますね。
地面が固くパイルドライバーが刺さらない時には、DODのチンアナゴペグが役に立ちます。
正しい使い方ではありませんが、チンナアゴペグでパイルドライバーを支えると簡単でなんです。
DODから新しくランタンスタンドが販売になりました。
チンアナゴペグに似ていますが。。。その真相は?!
DODの1本脚のランタンスタンドの詳細はこちら。
関連記事
テンマクデサインとviblant(ビブラント)のコラボ ランタンスタンドが待ち遠しい!~他にもあるviblantのオリジナルアイテムがオシャレで魅力的~
C&C.P.H EQUIPEMENTのパイルドライバーケースをレビュー!パイルドライバーのビニール製の収納ケースが破れた!!スノーピーク製は高いから別なのを選んでみたら最高だった!!
テーブルに設置するクランプ式のテーブルランタンスタンドがおすすめ!軽量で持ち運びしやすくしかもテーブルの上が広く使える!!選び方とおすすめ商品5選!
チンアナゴペグ2が出るってよ!従来品と何が違うか比較してみた!~改良版のチンアナゴペグは1本脚のランタンスタンドあの有り方を変えるか?!~
アルデバランのEDGE STAND(エッジスタンド)をレビュー!エッジスタンドを選ぶ理由はこれ!テーブルランタンスタンドは拡張性が高いとさらに便利に使える!
5050WORKSHOPの2WAYスタンドをレビュー!2通りの使い方が出来るランタンスタンドはエッジスタンドとどこが違うか比較してみた!!
登山・キャンプランキング
アイキャッチ画像 出典:Amazon
最新記事 by あっちゃん (全て見る)
- ソロキャンプに薪ストーブがおすすめ!秋冬キャンプで大活躍する軽量コンパクトな薪ストーブの選び方のポイントやメリット・デメリットを考える - 2025年1月13日
- 冬キャンプは火力の強いストーブで乗り切ろう!快適な秋冬キャンプを支えるストーブの種類と選び方!! - 2025年1月6日
- 冬キャンプの防寒対策に使い捨てカイロがおすすめ!カイロでの寒さ対策について改めて考えてみる! - 2024年12月30日