※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

キャンプ道具レビュー ランタン・照明

C&C.P.H EQUIPEMENTのパイルドライバーケースをレビュー!パイルドライバーのビニール製の収納ケースが破れた!!スノーピーク製は高いから別なのを選んでみたら最高だった!!

キャンプのランタンバンガーに、スノーピークのパイルドライバーを使っているのですが、購入時にパイルドライバーが入っていた透明なビニールのケースがもう破れまくってしまい限界を感じました。

そもそも、購入時に付属していた透明なケースは、そのまま使い続けていいものなのか分かりませんが、耐久性が全くないんです。

今まで頑張って使い続けてきましたが、初めて破れたのは買ってすぐの事でした。

初めは、収納する入り口の部分のサイド側。

表のビニールと背面のビニールを繋ぎ合わせている所が、上から裂けるように剥がれてしまったんです。

でもそれだけなら、使えない事はないんです。

入り口部分が広くなっただけで、ケースとしてはちゃんと使う事ができたんです。

しかし、それからまたすぐに、今度は底の部分を突き破ってパイルドライバーが出てきてしまったんです。

車の荷台に積んでキャンプ場に向かったのですが、ブレーキを踏んだ時にGがかかった事により突き破ってしまったのか分かりませんが、到着した時にはすでに穴が空いていたんです。

それからは、時間が経つにつれ、どんどん劣化が進んでいきました。

多分メーカー側も、元々ビニールのケースは使わないようにと考えているのか、それとも耐久性がないことを承知しているのかは不明ですが、別売りの専用のケースが販売されています。

しかし、それが高い。

パイルドライバーがもう1本買えちゃうぐらいの値段なので、買う気は失せてしまいます。

でも、とうとう新しいケースを買わなくてはならない状況になり、純正収納ケースも含めケースを検討しました。

そして購入したのがC&C.P.H EQUIPEMENTのパイルドライバーケースです。

今回は、スノーピークのパイルドライバーを収納するのにぴったり、C&C.P.H EQUIPEMENT(シー&シー.ピー.エイチ イクイップメント)のパイルドライバーケースをレビューします。

スポンサーリンク

C&C.P.H EQUIPEMENT(シー&シー.ピー.エイチ イクイップメント)のパイルドライバーケースをレビュー

純正の専用ケース

スノーピーク パイルドライバーケース

 

出典:Amazon

純正の専用ケースをパイルドライバーと共に当初買っておけば、こんなに悩む事は無かったのかも知れませんが、どうしても値段が高い事が気になり、今まで購入に至りませんでした。

元々パイルドライバーは、先端にゴムキャップが付いています。

尖った部分が保護されているので、車で移動するのなら、そこまで危険性は無いのかもしません。

その上、ビニールのケースに収納しておけば、周囲をキズ付ける事もないし、より安全に持ち運べますよね。

破けたビニールケース

でも、そのビニールケースの耐久性が問題です。

4年間の間、騙し騙し使ってきたという事ではなく、どう見てもケースとして機能していないのに無理やり入れてきた感じです。

突き破ったケース

それもとうとう、限界を感じました。

スノーピークの純正のパイルドライバーケースは、今の値段がAmazonで5,720円。

パイルドライバー自体が5,830円なので、ほぼ同額ぐらいです。

考え方が古いのか、ただの貧乏性なのか、ケースにそんな金額を払うのが、なにか納得出来ないんです。

他のケースは高いの持ってるじゃん。

ランタンケースとか大容量の収納ケースなら、許せるんですよね、何故か(笑)

スノーピークの純正のパイルドライバーケースは、6号の帆布製でキャリーベルトが付いています。

そして3本まで収納可能となっているので、買ってみたらそれはそれで使えると思います。

多分、スノーピークだから品質も良さそうな気がします。

レビューをみると、買って良かったというのはもちろんありますが、値段が高いというマイナスコメントを筆頭に、大き過ぎと言う意見もありました。

そんな事も気になって、僕は他のパイルドライバーケースを探す事にしました。

C&C.P.H EQUIPEMENTのパイルドライバーケース

新しいケースを並べる

パイルドライバーが入りそうなケースは、他のブランドでもいくつもありました。

パイルドライバー用のケースとして売っていなくても、ポールケースとかもでも使えそうでした。

その中で僕が買ったのは、C&C.P.H EQUIPEMENTのパイルドライバーケースです。

もうすでに、パイルドライバー用のケースと謳っているので、サイズ等はピッタリなハズです。

3本入るというスノーピーク純正のパイルドライバーケースのサイズは、W190×H1180×D40mmです。

一方、C&C.P.H EQUIPEMENTのパイルドライバーケースは、W11×H118mmと記載されています。

奥行きの記載がありませんでしたが、幅で見ればスノーピークよりもかなり狭くなっています。

多分、パイルドライバー1本分なんだと思います。

素材は、綿100%。

キャンプっぽい、しっかりとした素材を使用しています。

留め具

スノーピーク パイルドライバーケースアップ

出典:Amazon

スノーピークのパイルドライバーケースは、プラスティック製のバックルで留め口の開閉ができるようになっています。

ベルクロで留める

C&C.P.H EQUIPEMENTのパイルドライバーケースは、ベルクロで留めるようになっていました。

どちらがコストがかかっているかは不明ですが、スノーピークの方が見た目はしっかりとしていそうに見えます。

しかし、ベルクロの強度がちゃんとしていれば、勝手に口が開いてしまう事も無いハズなので、そこはあまり気にしません。

色と値段

ケースを持っているところ

僕がこのC&C.P.H EQUIPEMENTのパイルドライバーケースを買った理由は、まずは値段の安さです。

スノーピークの純正と比較したら、サイズ(幅)が小さく留め口もベルクロと少し安っぽく見えるかもしれません。

しかし、楽天で値段が2,860円。

比べてしまうと、かなりお得感がありますよね。

そして色も僕の好みでした。

もちろんスノーピークのベージュも良いのですが、C&C.P.H EQUIPEMENTのカーキが僕好みの色だったんです。

他にはオリーブ色もラインナップされていますが、入荷を待って、好みのカーキを購入しました。

入れ替えてみた

ケースに入れる

入荷を待って届いたC&C.P.H EQUIPEMENTのパイルドライバーケース、やっとキャンプに行けたので古いケースと入れ替えてみました。

ロゴマーク

C&C.P.H EQUIPEMENTのパイルドライバーケースは、本体の上寄りにロゴとマークが入っているのがカッコいいです。

そして、肌触りは少しだけ凹凸があるような感じ。

生地のアップ

近くでよくみてみると、太めの糸で縫われていて、それが少しザラッとした肌触りに感じたようです。

厚みは約1〜1.5mmぐらいなので、頑丈そうです。

パイルドライバーが突き破って出てくることもないような気がします。

ベルクロ

留め口のベルクロは、期待通りしっかりとしていました。

これなら、移動中にパイルドライバーが飛び出してしまう事も無さそうです。

入り口を広げる

パイルドライバーは、しっかりしたケースに入れ替えるのですが、先端のゴムキャップは付けたままの方がより安全だと思うので、そのまま単純に移動だけします。

中に差し込むと、ちょうど良い幅なので、引っかかりもなくスッと入っていきます。

ハンガー部分

パイルドライバーの上部にバンガー部分が折り畳まれていますが、そこも難なくスムーズに差し込む事ができました。

ケースの端末

後から気が付いたんですが、一番下側の生地は多分二重になっていて、補強されているようです。

パイルドライバーの先端にゴムキャップがなくても、大丈夫なような気もします。(でも不安だから付けておきます)

C&C.P.H EQUIPEMENTのパイルドライバーケース スペック

サイズW11×H118mm
素材綿100%
生産インドネシア製

まとめ

キャンプのでランタンバンガーにスノーピークのパイルドライバーを使っている方は多いと思います。

パイルドライバーは、長い間人気で定番のランタンバンガーなので、そのケースもそれぞれ工夫されたり購入していると思います。

今まで、購入当初のビニールケースがボロボロになっても使い続けてきた僕も、やっと新しく収納ケースを購入しました。

しかし純正の専用ケースを買ったら、どこか負けたような気がしてしまうんです。

そんな変な意地がずっとあり、それは今でも心のどこかにあるんです。

なので、今回購入したのは、純正ではなくC&C.P.H EQUIPEMENTのもの。

C&C.P.H EQUIPEMENTなら、見た目もオシャレだし、耐久性もありそう。

何より値段が安いというのが最大の魅力です。

僕が欲しかったカーキは、入荷までしばらく時間がかかったので、もし購入希望の方がいましたら、早めの購入をおすすめします。

安くてオシャレ、C&C.P.H EQUIPEMENTのパイルドライバーケースはおすすめです。



ファミリーキャンプランキング

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-キャンプ道具レビュー, ランタン・照明
-,