あっちゃん

アバター画像

東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

スパイス5本

2025/8/30

料理上手は持ってる!キャンプ用おすすめ調味料ケースはこれ!!

キャンプにお肉などの食材だけ持っていって、調味料を忘れてしまったなんてことありませんか? 焼肉をしてもバーベキューをしても、調味料がないと味気ないですよね。

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットcute をキャンプで使っている

2025/8/21

みんな使ってるのにまだ知らない?ユニフレームのバネットcuteがキャンプ界で人気な理由

家でも使えるキャンプ道具がひとつあるだけで、なんだか得した気分になりますよね。 わざわざキャンプのためだけに買い足す必要もなく、日常でも使える実用性があると、自然と出番も増えていきます。

マイベスト

2025/8/14

キャンプ用レジャーシートの失敗しない選び方|プロ目線で監修記事にも協力しました

キャンプを快適に過ごすには、実は「レジャーシート選び」がけっこう重要です。 防水性や厚みが足りないと、子どもが座った瞬間にお尻がびしょ濡れになったり、サイズが合ってないと椅子の脚が片方だけシートからはみ出してしまったり、滑りやすい素材だとテント内で寝袋ごとズリズリ・・・なんて失敗も。

夜間ヘッドライト

2025/8/7

ソロキャンプ必須!ヘッドライトで夜道もお肉もバッチリ照らせて便利な理由

ソロキャンプをしていると、サイトの明かりが足りないことが多々あります。 ファミキャンなら、メインランタンにテーブルランタン、そしてサブのランタンまで用意して、子供が転んだり躓いたりしないようにサイト全体を明るく照らしますよね。

トライポッドに吊るされたコールマンのガソリンランタン

2025/8/1

キャンプのメインランタンに最適!コールマンのガス&ガソリンランタンで明るさと雰囲気を完璧に演出!

キャンプに出かける時に絶対必要なアイテムの1つにがランタンがあります。 もしそれが、炎が揺らぐランダンだったとしたら、バーベキューや焚き火と共にキャンプの醍醐味の1つになるギアだと思います。

トラストTHORと黒いテント

2025/7/24

ソロキャンプの収納ボックスにトラストのTHOR(ソー)22Lをレビュー!コンパクトサイズの収納ボックスに何を入れて持ち運ぶ?

ソロキャンプの収納ボックスや収納にボックスに、何を使えば良いんだろって悩みませんか? ファミキャンからソロキャンプに移行する転換期、僕はどはちらのキャンプスタイルも維持しておきたいと考えています。

キャンプの収納の様子

2025/7/24

キャンプ道具の収納にコンテナがおすすめ!荷物を整頓すればおしゃれなサイトへ近道!!選び方の5つのポイントとおすすめのコンテナ

何度もキャンプに行っていると、荷物が増えてしまって困りませんか? 次のキャンプではあれを買って持っていこう!これも欲しいんだよな〜なんて考えていると、いつの間にかキャンプギアが溢れかえってしまいます。

コールマン-コンパクトインフレーターピロー-IIアイキャッチ

2025/7/10

キャンプでの快眠を追求!コールマンのコンパクトインフレーターピロー2をレビュー|高さ調節で快適睡眠を実現?

キャンプに行くと、どうしても疲れてしまいますよね。 テントの設営だけでも、幕をペグダウンしてちょっと位置に満足できなければ場所を変えてまたペグダウン、あっちもこっちもペグダウン。 次はロープを引っ張ってペグを打ってなんて、座ったり立ったりの繰り返し。

コールマン-マルチレイヤースリーピングバッグを家族で使用している様子

2025/6/26

コールマンのマルチレイヤースリーピングバッグの特徴とメリット・デメリットを紹介!まるで布団のような快適な使い心地で人気のシュラフの魅力はこれ!

「キャンプ初心者におすすめブランドは?」なんて質問に答えるのなら、多くのキャンパーさんは無難に「コールマン」と言いそうですよね。 赤地に白い英字ロゴの入ったおしゃれなデザインに、圧倒的な品揃えの良さと幅広さ、そして適度な価格設定と使いやすいアイテムが取り揃えられている点においても、コールマンはキャンプ初心者からベテランまで幅広くおすすめのブランドと言えるでしょう。

ソロキャンプで使うLEDランタン

2025/6/20

迷ったらコレ!タイプ・スタイル別に選べるキャンプ用LEDランタン人気モデルまとめ

キャンプサイトを明るく照らすだけでなく、停電時の備えやおしゃれなインテリアとしても使えるLEDランタンは、いまやアウトドア好きだけでなく多くの人にとって身近な存在になっています。 ただ、その種類や特徴は実にさまざまで、初心者にとっては「結局どれが自分に合っているの?」と迷ってしまうのも無理はありません。

キャンプで焚き火を囲む男女

2025/6/20

クレイモアULTRA3.0はキャンプに十分な明るさ?LEDランタンの種類とサイズ比較で選び方が分かる

自然の中で過ごすキャンプは凄く楽しく、わくわくして心が躍ちゃいますよね。 しかし人里離れた山の中や、人の少ないキャンプ場であればあるほど、夜は思っている以上に暗くなっちゃいます。

コールマンのキャンパーインフレーターマットハイピークををテント内で広げている様子

2025/6/12

コールマンのキャンパーインフレーターマットハイピークをレビュー!シングルとダブルには違いがある?サイズごとの使い勝手などお話します!

インナーテント内に敷くマットって、厚みがないと夜もおちおち寝ていられないですよね。 僕が以前よく行っていた、本栖湖の浩庵キャンプ場は、湖畔サイトなので小石が多くありました。