※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

その他

ソロキャンプのゴミ箱にはDODのステルスXミニがいい!おしゃれキャンプに見せる秘訣はこれだった!~ファミキャンにはサイズ違いのステルスXがおすすめ~

ステルスXミニ

キャンプに行くと、どうオシャレにしたところでゴミは絶対に出てしまうので、生活感が丸出しになってしまいます。

色々と小綺麗にしたところで、ゴミの入ったビニール袋がテント脇に置いてあると台無しになってしまいます。

カラスが多いキャンプ場では、いつ狙われるかわかりませんよね。

特に朝早くからカラスが鳴いている時には、不安が一杯でゆっくりと寝ている事もできません。

ゆうじ
ゆうじ
あれ、うるさいよな
鳴き声がうるさくて目が覚めちゃうよ・・・
あっちゃん
あっちゃん

そんな時には、蓋付のオシャレなゴミ箱があったら良いと思いませんか?

オシャレなゴミ箱なら、キャンプ場で使っているのを、いくつか見た事があります。

しかし、フタが無いとニオイも気になるし、もちろんカラスなどの動物にも気を取られてしまいます。

ソロキャンプにちょうど良い感じのゴミ箱を探そうと思っても、なかなか無いのが現状です。

しかし、DODの新商品のステルスXミニなら、大きさもデザインも良いんです。

もちろんゴミ袋は見えなくなるし、フタもする事が出来ちゃうんです。

今回は、ソロキャンプに良さそうなゴミ箱としてDODの新商品ステルスXミニを紹介します。

こちらの記事は「あっちゃんの時々ソロキャン」で2021.3.24に公開した記事を引っ越しして一部修正したものです。

スポンサーリンク

DOD ステルスXミニがソロキャンプにおすすめ

ステルスXミニの有り無し

出典:Yahoo!ショッピング

おしゃれにキャンプをする為には、生活感を出さない事が第1です。

物が散らかっていたりビニール袋が丸わかりだったり、時には洗濯物を干しているサイトって、どうしても生活感が出てしまってオシャレには見えないですよね。

ゆうじ
ゆうじ
生活感を消すって難しいけどな・・・
短時間でも生活してるからね・・・
あっちゃん
あっちゃん

もともとキャンプにオシャレな感じを求めていないなら特に気にしなくても良いと思いますが、少しでもオシャレにしたいと思っている人にとっては大事な要素の1つだと思います。

インスタ用に写真を撮っても、ビニールのゴミ袋が写り込むだけで、台無しになっちゃいますよね。

DODのステルスXミニのサイズ感

ステルスXミニのサイズ

出典:Yahoo!ショッピング

DODのステルスXミニなら、ゴミ袋を隠してゴミが見えない状態で使う事が出来るので、生活感が出ないんです。

しかもステルスXミニは、蛇腹式のテーブルでフタをする事ができます。

ミニと言うだけあって高さも36cmと低いので、サイドテーブルとして使う事もできちゃいます。

ちょうどローチェアなら座面の高さが20〜30cm、普通の高さのチェアなら40cmくらいなので、良い感じで使う事が出来そうです。

あっちゃん
あっちゃん
ニオイがしないようにゴミ袋の口は縛る必要がありそう

もちろん、中に生ゴミが入っていたら、ニオってきちゃうかもしれません。

サイズ的には、約W44.5×D36.5cm×H36cmと、コンパクトなゴミ箱になっています。

重さも約1.3kgと軽いんです。

グループキャンプには、少し小さいかもしれませんが、ゴミが多く出ないキャンプやソロキャンプにはピッタリです。

ステルスXミニは蛇腹式テーブル

top_band_03-1

出典:Yahoo!ショッピング

DODのステルスXミニは、蛇腹式のテーブルがフタの代わりになります。

テーブルの大きさは約W44.5×D30.5cmで、マグカップや小さめのお皿を置くのにピッタリの大きさです。

耐荷重は約30kgもあるので、マグカップやお皿だけ置くのなら安心です。

蛇腹式のテーブルは、テーブル板5枚あるうちの前側3枚が開くようになっています。

ゴミを捨てる時には、全て取り外さなくても、簡単にアクセスする事が出来て便利なんです。

DODのステルスXミニは分別できるゴミ箱

ステルスXミニの中

出典:Yahoo!ショッピング

ステルスXミニは、内側にカラビナが6個付いています。

1個づつ向かい合わせになっているので、ビニール袋を広げてかける事が出来るんです。

それが片側に3つ付いているので、合わせて3つのビニール袋を取り付ける事が出来ます。

ゆうじ
ゆうじ
中で分別できるって助かるよな

ステルスXミニの中で、3種類のゴミを分別できるので、後処理も簡単で助かっちゃいます。

片側2にして、ビニール袋の口を広げて取り付けることもできるので、その時の用途によって使い方が広がります。

ステルスXミニにはサイドポケットが付属

ステルスXミニのサイド

出典:Yahoo!ショッピング

普通のゴミ箱って、サイドポケットが付いているものってないですよね。

だってゴミ箱なんだから、収納するポケットは必要ないんです。

ステルスXミニには、前後に小物を入れることができるポケットがあるんです。

これなら、ステルスXミニを入れていたキャリーバッグを失くす事も無いし、他のキャンプの小道具を入れておいても良いですよね。

あっちゃん
あっちゃん
予備のゴミ袋を入れておくのも良さそう

その他の特徴

ステルスXミニの生地

出典:Yahoo!ショッピング

DODのステルスXミニは、PVCコーティングされた高強度のポリエステル生地を使用しています。

その為少し汚れても、サッと水拭きするだけで汚れが取れちゃうです。

フレームにはアルミ合金を使っています。

軽量ながら強度があるので、持ち運びにも便利な上、耐久性も心配なく使う事ができそうです。

組み立て方は、シンプルな作りなので簡単なんです。

あっちゃん
あっちゃん
ソロキャンプで使うなら簡単な方が良いよ
面倒なのは使いたくないな
ゆうじ
ゆうじ

アルミ合金のフレームは、大部分は折りたたみ式になっています。

折りたたまれたフレームを開き、生地部分のスリーブにポールを通していけば、簡単に組み立てることができちゃいます。

最後に天板を固定すれば、ゴミ箱には見えない、オシャレなゴミ箱が完成します。

DOD ステルスXミニ スペック

詳細

サイズ:(約)W44.5×D36.5×H36cm

収納サイズ:(約)W50×D22×H8cm

重量(付属品含む):(約)1.3kg

静止耐荷重:(約)30kg ※テーブル上

材質:アルミ合金、600Dポリエステル(PVCコーティング)

ファミキャンにはDODのステルスXがおすすめ

ステルスXブラック

出典:Yahoo!ショッピング

ステルスXミニでは、サイズが小さいとお考えの方には、元祖ステルスXがおすすめです。

基本的な構造はステルスXミニと変わりありませんが、サイズが大きくグループキャンプやファミリーキャンプで使いやすくなっています。

テーブルの大きさは、約W44.5×D36.5cmとなっているので、奥行がステルスXミニよりも6cm大きくなっています。

高さは59cmで、ステルスXミニより23cm高くなっています。

ステルスXの良いところは、天板を開けなくても、サイドからゴミを捨てる事ができるんです。

ティッシュや紙コップなどの小さいゴミなら、パッと捨てる事ができて、手間がかかりません。

ステルスXには、ブラックカラーとタンカラーがあるので、自分のサイトにあった色を選べるのも良いですよね。

DOD ステルスX スペック

詳細

サイズ:(約)W44.5×D42×H59mm

収納サイズ・テーブルトップ&生地:(約)W50×D23×H9cm ※タンカラーのテーブルトップはW44.5×D36cm

収納サイズ・脚部&フレーム:(約)W74×D10×H6cm

重量(ブラック、付属品含む):(約)1.6kg ※合計

重量(タンカラー、付属品含む):(約)2.2kg ※合計

静止耐荷重:(約)30kg ※テーブル上

材質(ブラック):アルミ合金、600Dポリエステル(PVCコーティング)

材質(タンカラー):アルミ合金、木、コットン

まとめ

キャンプのゴミ箱は、隠して使いましょう。

まさか、ゴミ袋をそのまま使ったりしていませんか?

ビニール袋やゴミ袋が目につくと、とてもおしゃれキャンプとは言えなくなっちゃいますよ。

ただゴミ袋を見えなくするゴミ箱なら他にもありますが、ステルスXならテーブルが付き、それがフタの代わりにもなるので良いんです。

どこから見てもゴミが見えなくなるし、しかもカラスなども寄せ付けなくすることが出来ちゃうステルスXがおすすめです。

ソロキャンプなら、サイズがコンパクトなステルスXミニが使いやすそうです。

テーブル代わりにするものいいし、テントの前に並べた収納ケースと共に置いてもサイズ的に邪魔になるようなことはありません。

キャンプには、おしゃれなゴミ箱を持っていきましょう。

使用用途に合わせて、DODのステルスX、ステルスXミニを選べるのも良いですよね。

ゴミ箱アイキャッチ
ソロキャンプでもゴミ箱を使おう!ゴミ袋が見えてるなんて超ダサいからゴミ問題はゴミ箱やトラッシュバッグで解決!ソロにもおすすめのゴミ箱6選!

楽しいキャンプ、だけどキャンプは目に見える綺麗な部分ばかりではありません。 キャンプで何かすれば、当然出るのがゴミ、ゴミ、ゴミ。

続きを見る

アイキャッチ画像 出典:DOD


登山・キャンプランキング

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-その他
-,