※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

ランタン・照明

キャンプにあると便利なミニLEDランタン!!コンパクトで便利なミニLEDランタンの使い方とおすすめ商品!!

2024年11月28日

タープの下に吊るすミニLEDランタン

キャンプの必需品「ランタン」。

暗いキャンプ場の夜を安全に過ごすため必要不可欠なキャンプギアのひとつですよね。

ゆうじ
ゆうじ
ランタンの数が足りなかったよ
じゃあ足元に気をつけないと・・・
あっちゃん
あっちゃん

なんて失敗は、自分が初心者だった頃などに特にありませんでしたか?

灯りが足りないと慣れない闇の中で怖い思いをしてしまったり、足元が見えにくく夜間動き回るのに危険だったりなど、様々な弊害が起こります。

楽しいキャンプの思い出が、怖い夜の思い出になってしまうなんてもったいないですよね。

キャンプに行く時は、キャンプサイト全体を照らすメインランタン、手元を照らすテーブルランタン、テントの中や持ち歩くのに使うテントランタンの3種類を最低限用意しておくことをおすすめします。

さらに出来れば、この3つ以外にもランタンがあるととっても心強いんです。

小さいもの、特にLEDランタンには、今まで明るさが足りなかったりなどデメリットもありました。

しかし最近の技術の進歩により「ミニサイズ」と呼ばれるランタンでも十分な明るさや機能性を持つものがたくさん出てきたんです。

今回は、キャンプにあると便利なミニLEDランタンを紹介します。

こちらの記事は「あっちゃんの時々ソロキャン」で2022.1.20に公開した記事を引っ越しして一部修正したものです。

スポンサーリンク

キャンプにあると便利なミニLEDランタン!!

キャンプ中のミニLEDランタンのおすすめの使い方

首から吊るす5050worsのミニLEDランタン

出典:楽天

ミニLEDランタンのおすすめ活用法を考えてみようと思います。

①予備の灯りとして

よく使うランタンの予備として、コンパクトで軽いミニLEDランタンはかさばりにくく持参しやすいベストアイテムです。

小型のランタンとメインランタンの両方が同じ燃料を使用するものを選んだり、燃料を必要としないLEDランタンを選ぶと、より荷物がコンパクトになります。

②ソロキャンパーやツーリングキャンパーのメインランタンとして

明るく小さくコスパの良いミニLEDランタンは、荷物の小型・軽量化を心がけたいキャンパーの強い味方になると思います。

LEDのミニランタンには、輝度を調節できメインランタンとしても使える程明るいものもあります。

また、輝度を落とすことで長時間点灯していられるものもあるので、ソロキャンプなどではメインランタンとしても使えることもあります。

③テーブルランタンとして

手元を柔らかく照らす灯りとしても、ミニLEDランタンはおすすめです。

輝度を調節できるものは、少し抑えめで明るさは150~300ルーメンくらいが良いと思います。

ゆうじ
ゆうじ
光りが強すぎると虫が集まってきちゃうな
それ嫌だよね
あっちゃん
あっちゃん

暖かい季節は虫が寄ってきちゃうので、明るすぎるのも考えものです。

また、照明が明るすぎてしまうと、目が疲れてリラックスできなくなってしまうこともあります。

テーブルランタンとして使う場合は、炎の揺らぎや色を再現できるLEDや、小さなサイズのガスランタンなどが雰囲気が出て良いと思います。

暗めの小さな灯りをいくつか用意するのもおすすめなんですが、複数個準備するにもやはりランタンのサイズは小さめであるとより便利です。

④持ち歩きやテント用として

夜間の移動用とするのなら、あまり暗すぎるのも怖いですよね。

持ち歩きしやすいミニLEDランタンの用途としてはこれが一番メジャーかもしれません。

テント内の常夜灯とするのなら、100ルーメン程度の明るさがあれば大丈夫です。

テント用として使うのなら、ミニLEDランタンにはLEDが一番おすすめです。

灯りの色を調節できるだけでなく、明るさを何段階かで使い分けられるとバッテリーの持ちもよくなります。

LEDは燃料系ランタンと違い火事や中毒の心配もないので、安心してテントの中に持ち込むことができます。

⑤キャンプ参加人数分準備すると便利!

小さなサイズでいくつ持っていってもかさばりにくいミニLEDランタンは、キャンプに参加する人数分準備しておくと安心です。

コンパクトで使い方が簡単なものなら、子供にもおすすめです。

また、災害の備えや緊急時にも役立つと思います。

ミニLEDランタンのおすすめの使い方

・予備の明かりとして

・ソロキャンなどのメインランタンとして

・テーブルランタンとして

・持ち歩き用など

・人数分あると便利

キャンプにおすすめミニLEDランタン

LED LENSER レッドレンザー ML4

緑色のリュックに吊るすレッドレンザーのLEDランタン

出典:楽天

パワフルなミニLEDランタンといえばこれ!大人気のレッドレンザーです。

ゆうじ
ゆうじ
本当はゴールゼロが良いけど手に入らないもん(ブーム当時)
レッドレンザーなら簡単に入手可能だからおすすめだよ
あっちゃん
あっちゃん

小さくて無くしてしまいそうなほどコンパクトなボディながら、点灯モードはブースト、パワー、ロー、ブリンク点滅の4段階。

明るさは300、150、50、5ルーメンで調節出来て、連続点灯時間は最長で45時間あります。

気になる燃料はマグネット式充電で専用充電池に約2.5時間の充電が必要になりますが、こちらのミニランタンは単3アルカリ電池でも稼働できるので非常時や電源のないサイトでも安心。

カラビナフックがついているのでバックパックやベルトループ、テントなどに吊り下げての使用も可能です。

いざというときにはモバイルバッテリーとしてスマホなどへの充電も可能。

ランタンの色は乳白色と暖色で色温度を選択。光量も2段階で調整することができます。

レッドレンザー ML4 スペック

詳細

サイズ:φ29 x 97mm

重量:約 71g (電池含)

使用電池:専用充電池(Li-ion14500) または単3アルカリ電池 x 1本

点灯時間:パワー 2.5時間、ミドル 8時間、ロー 45時間

付属品:専用充電池、USBケーブル(マグネット)

LED LENSER レッドレンザー ML6 Warm

岩の上においてあるレッドレンザーのML6

出典:楽天

同じくレッドレンザーより、もう1つ人気のLEDランタンをおすすめします。

こちらのML6は、3段階の明るさ調整が可能なタイプ。

最高輝度のブーストモードでは750ルーメンもの明るさになります。

一番暗い5ルーメンのローモードでは、点灯時間が200時間も長持ちすることも嬉しいポイントです。

点灯モードはブースト、パワー、ロー、ブリンク点滅、SOS点滅、ブリーズモードの6段階あります。

保護等級はIP66ですので、かなりタフな環境でのキャンプでもガンガン使用していくことができると思います。

電池は専用充電池による充電で行って、フル充電まで約5時間かかります。

LED LENSER レッドレンザー ML6 Warm スペック

詳細

サイズ:Φ42×178mm

重量:約 280g(電池含)

使用電池:専用充電池

点灯時間:パワー 3.5時間、ロー 200時間

付属品:専用充電池、ポーチ、USBケーブル、スタンド

こちらもCHECK

キャンプ中レッドレンザーのLEDランタンを使用している様子
小さくてもしっかり明るいLedLenser(レッドレンザー)は ML6とML4はどっちがおすすめ!?それぞれの特徴と違いを考えてみる!

自然に囲まれたキャンプ場では、周囲を照らす灯り「ランタン」は必須アイテムです。 ガソリンやガス缶などを燃料として使用するランタンは、クラシックな見た目からも人気が高くおしゃれキャンパーなら必須のアイテ ...

続きを見る

5050WORKSHOP MINIMALight ミニマライト 2WAY

色褪せた木の板の上に置いてあ5050WORKSHOPのLEDランタン

出典:楽天

5050WORKSHOPのミニマライトは、楽天市場のランキングで1位を獲得したこともあるシンプルでオシャレなデザインのハンディライトです。

引っ掛けて使用できるフック付きで、テントや首から引っ掛けて使用したり、懐中電灯としても使用できます。

トーチ部分はスライドして照射範囲を絞ることもできるため、夜間の散歩や移動時にも役立ちます。

リモコン式も新たに発売されているので、より使いやすくなっています。

5050WORKSHOP MINIMALight ミニマライト 2WAY スペック

詳細

サイズ:H123×W26.5×26.5mm

重量:約107g

点灯時間:強 6時間、弱 10時間

FIELDOOR フィールドア LEDミニランタン

フィールドアのLEDランタン

出典:楽天

フィールドアのLEDミニランタンは、ランタンと懐中電灯、必要に応じて2つのモードから選んで使用することができるコンパクトなライトです。

テントに吊るして使用したり、暗い足元を照らし出すにも便利そうです。

ゆうじ
ゆうじ
ゴールゼロやレッドレンザーに似てるない?
なんとなくね(笑)
あっちゃん
あっちゃん

ランタン、懐中電灯ともに2段階の調光と点滅モードがあって、切り替えも自由自在。

ランタン時最大の明るさは約370ルーメンあり、明るさを抑えれば連続点灯時間は約9.5時間持ちます。

懐中電灯時の最大の明るさは約95ルーメン、連続点灯時間は最小の明るさで約20時間です。

また2,000mAhのバッテリーを搭載し、モバイルバッテリー機能も備えるため、緊急時のスマホなどの充電も可能。

さらに、フック以外にもマグネットがついている為、金属などにくっつけての設置ができるところも嬉しいポイントです。

IPX4の防水機能を備えているため、ある程度タフな使い方をしても安心です。

フィールドア LEDミニランタン スペック

詳細

サイズ:φ60×120mm

重量:約 200g

点灯時間:ランタンモード 約 2.5~9.5時間、懐中電灯モード 約 10~20時間

付属品:microUSBケーブル

まとめ

その名の通り、小さなサイズのミニランタン。

小さいし軽いのはいいけれど「どうせ暗いんでしょ?」「どうせ雰囲気なんて出ないんでしょ?」なんて思っていませんか?

最近のミニランタンはLEDライトの進化やキャンプ人気に後押しされて、どんどん進化して使いやすくなっています。

特にミニサイズのLEDランタンの人気は凄くて、話題の商品はすぐに品切れになって高騰化してしまうこともあるほどなんです。

ミニランタン(コンパクトランタン)はキャンプ中の手元灯からハンディライト、テント内でのライトなどの使い方の他、輝度が高いものならメインランタンとして使うことができる程明るいものもあります。

小さなサイズならかさばりにくく持ち運びやすくなるので、荷物の多いファミリーキャンプでも人数分用意しやすいと思います。

また、ソロキャンプやツーリングキャンプでは、かさばらないので複数個でも持参することもできそうです。

色々なメーカーからミニランタンが販売されて、明るさや点灯時間などにも違いがあるので、是非チェックしてみて下さい。

ルーメナーM3とレッドレンザーM4
参考流行りのミニLEDランタンのメリットとデメリットを考えてみる!ソロキャンプやファミキャンでのミニLEDランタンの役割はなに?

ミニサイズのLEDランタンと言えば、円柱形の可愛らしいもの。 ゴールゼロの人気が高まった事から、各社同じようなデザインのミニLEDランタンを販売しています。

続きを見る


登山・キャンプランキング

 

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-ランタン・照明
-