※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

BBQ・キッチン・調理道具

キャプテンスタッグをなめていた?!グランドフリーズ クーラーがカッコいい!~アイスランドのクーラーボックスと比較~

2017年10月11日

あっちゃん
ちょっとちょっと~

今年の夏は、大奮発してクーラーボックスを買い替えました。

大奮発と言っても、僕にはイエティのクーラーボックスには手が出せません。

僕の希望は保冷力があること、そして色はベージュでおしゃれなデザインの物が欲しかったんです。

そんな希望にマッチしたのが、OUTPUT LIFE × ICELAND (アウトプットライフ アイスランド)のクーラーボックスです。

アウトドアブランドのアウトプットライフとアイスランドのクーラーボックスがコラボした商品です。

アイスランドのクーラーボックスは最近インスタでも人気がありますが、ベージュが無かったんです。

そこにアウトプットライフとのコラボでベージュが出たんです。

値段はコラボしないアイスランドのクーラーボックスより1万円くらい上がってしまうけど、これが良かったんです。

他に似たよなクーラーボックスを探そうとしたら、あまり選択肢はなかったんです。。。当時は。

当時はと言っても、それは今年の夏前の話。

夏を過ぎた今、改めて検索してみると・・・あったんです。

『アウトプットライフ×アイスランド』のクーラーボックスに負けないくらい良い物が。

それは、キャプテンスタッグのクーラーボックスなんです。

スポンサーリンク

キャプテンスタッグ グランドフリーズ クーラー

外観

出典:Amazon

正直なめていました。

まさかキャプテンスタッグが、こんなおしゃれなクーラーボックスを作ってくるなんて。

見た目は、ほとんど『アウトプットライフ×アイスランド』のクーラーボックス。。。よく見ると微妙に違う気もしますが。。。似ていませんka?

ちなみにこれが、『アウトプットライフ×アイスランド』のクーラーボックスです。

出典:Amazon

細かいデティールは違うものの、知らない人が見たらどちらも変わらないデザインです。

キャプテンスタッグの『グランドフリーズ クーラー』は、厚み3cmの超高密度ウレタンを使用しているようです。

一方、『アウトプットライフ×アイスランド』のクーラーボックスは厚み5cmの断熱材を使用しています。

保冷力にどのくらい影響があるかわかりませんが、『アウトプットライフ×アイスランド』のクーラーボックスの45QT(容量42.6ℓ)は、以前実験してみました。

キャプテンスタッグの『グランドフリーズ クーラー』の容量が約47ℓのものの説明には、保冷効力が約2.7度以下で8時間と記載があります。

どちらも、氷の量や保冷材の量、気温や環境に左右されるところもあると思います。

しかし、イエティやグリズリーなとの最強クーラーボックスから派生したようなデザインの物は、見た目だけで保冷力があるように思えちゃうんです(笑)

パッキン

出典:ナチュラム

フタ部のパッキンの作りも同じような感じに見えるので、余計に期待出来てしまいますね。

上の写真は、『アウトプットライフ×アイスランド』のクーラーボックスなんですが、キャプテンスタッグのクーラーボックスとパッキンの色が違いますね。

滑り止め

出典:ナチュラム

底部にはゴム製の滑り止めが4か所についています。

クーラーボックス本体の底部が地面につかないので、冷気が下から抜けずらい構造のようです。

そして何より、汚れづらいのがいいですよね。

『アウトプットライフ×アイスランド』のクーラーボックスにも滑り止めが4か所付いています。

それにより高さ約1cmくらい地面から離すことができます。

ラバーラッチ

出典:ナチュラム

一目見て『アウトプットライフ×アイスランド』のクーラーボックスとの違いがわかったのが、ラバーラッチです。

キャプテンスタッグの『グランドフリーズ クーラー』では、ラバーラッチの内側に金具を引っかけて固定しているように見えます。

一方、『アウトプットライフ×アイスランド』のクーラーボックスでは、ラバーラッチの外側の出っ張りに引っ掛けるようになっています。

この部品は、かなり力を入れて引っ張りながら本体と蓋を固定するので、キャプテンスタッグの『グランドフリーズ クーラー』のラバーラッチのように内側が空洞になっていて大丈夫なのか心配です。

それとも蓋を閉める際に、そこまで力を必要としない作りなのかも知れません。

見た目は『アウトプットライフ×アイスランド』のクーラーボックスの方が、スッキリしていて好みではあります。

水抜き栓

出典:ナチュラム

本体の側面下部には、大口径の水抜き栓が付いています。

ここから、中に溜まった水を排出することが出来ます。

ボールチェーンも付いているので、蓋を見失う事も無いので良いですよね。

『アウトプットライフ×アイスランド』のクーラーボックスにも、同じように水抜き栓が付いています。

グリップ

出典:ナチュラム

持ち手は、丈夫なナイロンロープとラバーグリップです。

重たい物を持つときナイロンロープだけだと手が痛くなってしますので、ラバーグリップは助かります。

本体上部の凹凸があるところも、持てるようになっています。

『アウトプットライフ×アイスランド』のクーラーボックスも同様に、持ち手はナイロンロープとラバーグリップです。

出典:ナチュラム

蓋の上部にはドリンクホルダーも付いていて、簡易的なテーブルとして使えるようです。

『アウトプットライフ×アイスランド』のクーラーボックスも、ドリンクホルダーが左右にあります。

蓋の部分で、キャプテンスタッグの『グランドフリーズ クーラー』と違う所は、スケールが付いている所です。

キャンプでは役に立たないかもしれませんが、見分ける時にわかりやすくて良いかもです(笑)

サイズ

出典:ナチュラム

キャプテンスタッグの『グランドフリーズ クーラー』は全3サイズで展開しているようです。

一番小さいサイズで25ℓ(UE-65)、次に47ℓ(UE-66)、最大で66ℓ(UE-70)となっています。

サイズ重量
25ℓ(UE-65)約W550×D340×T400mm7kg
47ℓ(UE-66)約W730×D440×T430mm14.3kg
66ℓ(UE-70)約W770×D490×T460mm15.7kg

クーラーボックスを購入したら、同時にクーラースタンドも準備しておきましょう。

まとめ

ちょっと~キャプテンスタッグやってくれましたね。

このデザインなら、『アウトプットライフ×アイスランド』のクーラーボックスを買わなくても。。。なんて思っちゃいました。

しかも、値段が安いです。

定価は高いんですよ。でも販売価格が安いんです。

保冷力はわかりませんが、同じようなデザインの中では、比較的お求めやすい値段なんじゃないかなと思います。

新しくクーラーボックスを買う方、クーラーボックスの買い替えを考えている方、ちょっと考慮してみませんか?

アイスランドのクーラーボックスがリニューアルしました。

従来の物から少しデザインが変わったようです。

詳細はこちらで確認しよう!

ナチュラムの商品ページはこちらから

まだまだあります。おしゃれなクーラーボックス。

1泊2日のキャンプならコールマンのスチールベルトクーラーがおすすめ!

ハイランダーから発売になった、ハードクーラーボックスもおしゃれ!

FieldStationのクーラーボックスもコスパ最高、尚且つおしゃれ!



登山・キャンプランキング

アイキャッチ画像 出典:出典:Amazon

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-BBQ・キッチン・調理道具