※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

BBQ・キッチン・調理道具

コールマンのスチールベルトクーラー54QTのミッドナイトがブラックキャンプに大人気!保冷力をアップさせる3つのアイデアで保冷力もアップ?!

2023年11月30日

コールマンの真っ黒なクーラーボックス「54QT スチールベルトクーラー(ミッドナイト)」をご存知ですか?

コールマンの同シリーズのスチールベルトクーラーは、他社のクーラーボックスにはないレトロなデザインで人気が高いですよね。

そのスチールベルトクーラーのミッドナイトは、クールな印象のマットなブラックカラーで人気を集めいて、コールマンの公式オンラインショップのお気に入りランキングでは、常に上位にランクインしている大人気商品なんです。

もちろん他のカラーも人気なんですが、このカラーが注目されたのはなんといっても今人気の「ブラックキャンプ」の流行が一因と考えられます。

ゆーちゃん
ブラックは流行ってるもんな〜。
あっちゃん
キャンプギアを黒で統一したらカッコいいもん。

さらに、このスチールベルトクーラーについて詳しく調べてみると、マットなミッドナイトボディに惚れ込み、更に使い勝手を良くしようとアレンジや改造にチャレンジして保冷力をアップしているキャンパーさんもいらっしゃるようでした。

今回はそんなコールマンのスチールベルトクーラーのミッドナイトについて、詳しく掘り下げてその魅力を紹介します。

スポンサーリンク

コールマン スチールベルトクーラー ミッドナイト54QT とは?

スチールベルトクーラー正面

出典:楽天

コールマンにはいくつかのクーラーボックスがシリーズ別に存在していますが、51Lのクーラーボックスは54QT スチールベルト(R)クーラーシリーズが該当します。

現在、公式オンラインショップで販売されているのは、ビンテージカラーでレトロ可愛く人気の高い「バターナッツ」、スタイリッシュでどんなキャンプスタイルにも馴染みそうな「セージ」や「シルバー」、オンラインショップ・昭島限定商品で、JUN INOUE氏スペシャルグラフィックコラボデザイン・・・コールマンの為に特別にデザインされた個性的な「JIホワイト」、そして今回ここでテーマになっている「ミッドナイト」の5種類です。

マット感あるブラックがとってもかっこいいクーラーボックス、口コミにもある通り外見やカラーのかっこよさに惹かれる人が多いようで、最近人気の「ブラックキャンプ」コーデを楽しむ人たちに特に人気が集まっているようです。

ブラックキャンプとは?

ブラックキャンプ

出典:楽天

そもそも「ブラックキャンプ」とは、黒いキャンプグッズやキャンプギアで揃えるキャンプスタイルのことを言います。

テントやタープといえば、なんとなく黄色をはじめとしたカラフルなカラーであったり、サンドベージュやモスグリーンのようなナチュラルカラーのイメージが強いのですが、このところ各メーカーで真っ黒なテントやタープなどが販売されることも増えてきました。

そんな黒いテントやタープに合わせて、アイアン素材のキャンプギアやファニチャー類を全て黒や黒っぽい色で揃えてキャンプサイトのコーディネートを楽しむことを「ブラックキャンプ」なんて呼びます。

ゆーちゃん
あっちゃんも使ってるよな。
あっちゃん
でも金銭的に全部を黒で統一出来ないな〜

SNSでは「ブラックバトン」なんていうタグで、オシャレな黒いコーディネートのサイトや自慢の真っ黒なキャンプギアや小物の写真をリレーして楽しんでいる人もいるようです。

クーラーボックスも、最近は銀色や黒っぽい製品も増えてきましたが、そのなかでもコールマンの「スチールベルト(R)クーラー ミッドナイト54QT」のようなしっとりとした落ち着いた黒のかっこよさにはかないません。

そう、何はなくとも純粋にかっこいいんです。

スチールベルトクーラー ミッドナイト54QTのスペック

スチールベルト(R)クーラー(ミッドナイト)ペットボトルを立てた様子

出典:楽天

本体のサイズは、約62×42×41(h)cm。

2Lのペットボトルが立てて入れられる高さがあります。
これって何気に便利で、コンビニで買ったジュースやお水が縦置き出来ないと、斜めに立てかけたり寝かして置く事になりスペースを無駄に使ってしまう事に繋がるので、それを回避する事ができるんです。

重量は約7.5kg、容量は約51Lあります。

材質はスチール、ステンレス、ポリエチレンでできていて、蓋とボティに厚さ3cmもの発泡ウレタンフォームが入っているため、保冷力は約4日とされています。

蓋のロックはラッチロック式、ボトルオープナーが付いています。

  • サイズ:約62×42×41(h)cm
  • 重量:約7.5kg
  • 容量:約51L
  • 材質:スチール、ステンレス、ポリエチレン

54QT スチールベルトクーラー ミッドナイト は見た目の良さだけではない「ちょうどよさ」も売り!

イエティクーラー

出典:楽天

54QT スチールベルト(R)クーラーの口コミやレビューを探すと必ず出てくるのがYETI(イエティ)のクーラーボックス。

YETI(イエティ)といえば他社を寄せ付けないほどの圧倒的な保冷力と耐久性で有名なメーカーで、その実力はプロのハンターやフィッシャー御用達といえば簡単に想像できるはず。

実際にイエティのクーラーボックスは、中に入れた氷が最大7日もの間溶けないと言われています。

なので、本格的に数日間の長キャンプを楽しみたかったり、年々暑くなっていく夏のキャンプの対策としたり、キャンプと一緒に釣りなどクーラーボックスを必要とするアクティビティを楽しみたい人などはイエティはおすすめのクーラーボックスなんです。

しかし、値段はかなり高い・・・。でもその分、その価値も十分に感じられることでしょう。

スチールベルトクーラーでも4日の保冷力があるとされていますが、正直2泊以上となると保冷力はいまいち・・・との声も見受けられます。

まーくん
開け閉めしちゃうと冷気が逃げちゃうしね。
あっちゃん
外気温も関係しそうだよね。

最強クーラーボックスのイエティでも、弱点はあります。

やっぱり何度考えてもイエティクーラーは「高い」・・・。

今回紹介しているスチールベルトクーラーと同じくらいのサイズのYETI(イエティ)のクーラーボックスは、スチールベルトクーラーの大体2倍以上の価格なんです。

いくら機能的だと言っても、ちょっと迷いが出て当然ですよね。

また、2Lのペットボトルを立てて入れる事ができないし、本体がかなり重いことも弱点と言えるでしょう。

イエティのメリットとデメリットを理解した上で、価格やサイズ感や重さなどの使い勝手の良さ、キャンプの宿泊日数からちょうど良いと考えて、スチールベルトクーラーを選んでいる人もかなりいるようです。

コールマンのスチールベルトクーラーが選ばれているのは、色や見た目の良さだけではないという事ですよね。

54QT スチールベルトクーラーの保冷力をアップさせる3つのアイデア

スチールベルトクーラーを開ける手

出典:コールマン

色も形も大きさも重さもちょうどいい。

だけど保冷力はYETI(イエティ)の方が高いんだよな・・・。

でもイエティは高いから、スチールベルトクーラーにしるしかないか・・・。

この様に、クーラーボックスについてお悩みの方やスチールベルトクーラーが欲しいけど機能性を考えたら本当はYイエティも捨てがたい・・・なんてお悩みの方、いらっしゃいませんか!?

シルバーもセージもバターナッツも可愛いですが、ミッドナイトがめちゃくちゃかっこいいですよね。

競合商品の能力が高いので、どうしても機能性については高く高く求めてしまう気持ちもわかります。

まーくん
なんで保冷力が低いのかな。
ゆーちゃん
構造?

なぜって?それはスチールベルトの蓋にはパッキンがないので、どうしても保冷力が落ちてしまうんです。

そこでスチールベルトクーラーを愛するキャンパーさん達は、保冷力をアップさせるアイデアを編み出し、ネットに公開してくれています。

ここで少しだけ紹介させていただきますね。

①サーモスソフトクーラーがシンデレラフィット!?

サーモス ソフトクーラー 20L

出典:楽天

スチールベルトクーラーの中に、さらにソフトクーラーを仕込むことで、保冷力をアップさせるアイデアです。

サーモスのソフトクーラー 20L、2つがスチールベルトの中にシンデレラフィットするんです。

このソフトクーラー自体もIsotec2の高い保冷力を持つので、スチールベルトの保冷力は必然的にアップすることになりますよね。

本体の重量は600g、本体サイズは30×23×34cmで、使用しない時は折りたたむことができます。

②保冷力の高い保冷剤を使用する

倍速凍結・氷点下パック

出典:楽天

ソフトクーラーに加え、ロゴスの氷点下パックなどハードタイプで保冷力が高い保冷剤を一緒に使用するのがおすすめです。

サイズはXLかLサイズがちょうど良いとのこと。

凍らせるのに時間がかかるそうですが、その分、魚が凍るほどの保冷力を発揮します。

③改造で密閉性を高める

先述した通り、スチールベルトクーラーは、蓋にパッキンがないので密閉力が弱く、その分YETIなどの強力なクーラーボックスに比べると保冷力が長持ちしないと言われています。

しかし、このかっこいいスチールベルトを何とか使いたい・・・。

そんな機能性にもデザイン性にも妥協したくないファンは、スチールベルトをプチ改造して保冷力をアップしてしまうようなんです。

シンデレラフィットするサーモスのソフトクーラー、そして保冷力の強いハードタイプの保冷剤、そして改造。

この3つの条件が重なると、スチールベルトは販売時よりも高い保冷力を持つクーラーボックスに生まれ変わります。

ですがこの作業を行うとテープをただ貼り付けるだけではなく、工具を使ったりなど「プチ改造」とはいえない範囲の作業をするになるので、改造はくれぐれも自己責任で行ってください。

54QT スチールベルト(R)クーラーの改造!?

蓋裏のパッキン

出典:メルカリ

まず、蓋にパッキンを作ります。

幅1cm、厚み2〜3mm、長さ2mのクッションテープを購入しましょう。

ダイソーなどの100円ショップで購入できます。

また、ホームセンターに売っている戸当たりテープでも良いようです。

このテープをぐるりと内側の溝に貼っていきます。

これで蓋のパッキンは出来上がりです! どうです、簡単でしょう?

しかしこうして蓋のパッキンを作ってしまうと、このテープを貼り付けた分蓋が浮いてしまって、クーラーボックスのロックがどうしても外れやすくなります。

これを直すには、カムラッチ部分の改造が必要になります。

カムラッチ

出典:メルカリ

スチールベルトのカスタム人気を受けて、メルカリなどでカスタム部品が販売されています。

アルミ製で機械加工されているものがおすすめですが、これらは非公式、カスタムも非公式ですので先ほども言いましたがカスタムは自己責任で行いましょう。

まとめ

コールマンのクーラーボックスの54QT スチールベルトクーラーは、カラーリングのセンスの良さと、2リットルのペットボトルを立てて入れられるサイズ感や重さ、競合製品と比べた時の価格など、ちょうど良さにおいても人気が高い製品のようです。

特に本体カラーのミッドナイトが、ツヤのないマットなブラックカラーだというのも大人気の要因。

流行中のブラックキャンプを愛するキャンパーさん達の間でも「かっこいい!」と評判の製品です。

しかし、イエティなどのプロ仕様なクーラーボックスに比べると、どうしても保冷力は劣ってしまいます・・・。

でも諦めるのはまだ早い。

このスチールベルトクーラは、シンデレラフィットするサーモスのソフトクーラーやハードタイプの強力な保冷剤を使ったりすれば簡単に保冷力がアップしちゃいます。

さらに、ちょっとした改造でさらに保冷力をアップさせることもできるので、気になる人は改造含めて検討してみてもいいかと思います。

是非チェックしてみてください!


登山・キャンプランキング

アイキャッチ画像 出典:コールマン

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-BBQ・キッチン・調理道具
-,