※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

ブランド

SOTOの2018年新商品のツーバーナーが欲しい! レギュレーター2バーナー GRID(グリッド)と気になる新商品をピックアップ!!

2018年2月10日

深夜にAmazon プライムでゆるキャン△というキャンプを題材にしたアニメを観ました。

マンガでは読んだ事あったのですが、アニメを観るのは初めてでした。

第1話は、本栖湖の浩庵キャンプ場がそのまんま舞台になっていて、ちょっと嬉しくなっちゃいました。

僕にとって浩庵キャンプ場は、もう20年以上毎年通っている大好きなキャンプ場なんです。

トンネル、公衆トイレ、センターハウス、キャンプ場入り口の坂道、本栖湖、富士山、全てそのまま描かれているんです。

マンガでも、もちろん描かれているのですが、アニメだとより細かくよりリアルなっているんです。

そして2話目のふもとっぱらキャンプ場。。。

「行きたい〜!!」

アニメなのにリアルに見える風景がたまりません。

こんな寒い時期に観るんじゃなかった。。。

キャンプに行きたくなっちゃったじゃないですか!

そんなモンモンとした気持ちを、さらに高める為に2018年の新商品を見てニヤニヤしようじゃありませんか(笑)

今回は、ガスストーブやステンレスダッチオーブンで有名なSOTOの2018年の新商品見て見ましょう。

スポンサーリンク

SOTO 2018年新商品 おすすめはレギュレーター2バーナー GRID(グリッド) ST-526

出典:SOTO

SOTOの2018年新商品にテーブルトップタイプのツーバーナーがあるんです。

見た目はシンプルで、飽きがこなそうなデザインをしています。

出典:SOTO

特徴的なのが、その薄さです。

本体の高さがゴトクまでで116mm、風防を取り付けた時でも145mmしかないんです。

さらに、使用するカセットガスを取り付けても、高さが変わらないんです。

普通、ツーバーナーと言ったらOD缶やCB缶を使いますよね。(ホワイトガソリン以外で)

ツーバーナーに燃料缶を取り付けるときは、本体の下にぶら下がっているように、縦になっているのがほとんどだと思います。

しかしこのSOTOのレギュレーター2バーナーGRIDは、本体の下に横向きにセットするようになっています。

もともと細いCB缶なので、本体の下にあっても邪魔にならないんです。

発熱量は2500kcal/hと、僕的には少し物足りない気もしますが、経済的なCB缶が使える事を考慮すれば、これはこれでありなのかなとは思います。

マイクロレギュレーター搭載

出典:SOTO

そして、マイクロレギュレーターを搭載しているので、安定したガスの供給をしてくれるので火力が落ちづらくなっています。

ガス缶を使っていると外気温が低い時は、ボンベ内の液化ガスが気化しづらくなってしまいます。

また連続使用していても、気化熱によってボンベが冷やされちゃうんです。

そうなると圧力が減り火力が弱くなってしまいます。

マイクロレギュレーターは、ボンベ内の圧力に変化に応じて弁を開閉するので火力が落ちづらいんです。

風防

出典:SOTO

高さがある風防ではありませんが、キャンプなどのアウトドアで使用する時に便利な風防が付いています。

左右の風防は取り外し可能で、収納時に便利です。

仕様

サイズ:風防取り付け時幅473×奥行252×高さ145mm
サイズ:風防不使用時幅468×奥行251×高さ116mm
ゴトク径160mm(×2)
重量2.25kg(本体のみ)
発熱量2.9kW(2,500kcal/h)
使用時間約1.5時間X2(ST-760 1本使用時)
点火方式圧電点火方式
使用燃料SOTO製品専用容器(ボンベ)(CB缶タイプ)
材質:本体ステンレス
材質:ゴトク 鉄
材質:スタンド・風防 アルミニウム

発売日と値段

SOTOの2018年新商品、テーブルトップ2バーナー GRIDの発売日は、2月下旬となっています。

人気がある商品は売り切れちゃうかもしれないので、早めに計画を立てて購入しておきましょう。

値段は、24000円(税別)となっています。

僕には、少し高い値段なので躊躇しちゃいますが、実際の販売価格がもう少し下がってくれれば嬉しいですよね。

別売りオプション

GRIDテーブル

出典:SOTO

軽くて丈夫なアルミ製のサイドテーブルがあれば、ちょっとした物を置いたり、調味料を置いたりと便利に使うことが出来ます。

GRID用なので、2バーナーGRIDとGRIDテーブルの横幅はピッタリ合うんです。

レギュレーター2バーナーGRIDと合わせて買っておきたいですよね。

仕様

サイズ:使用時幅460X奥行125X高さ85mm
サイズ:収納時幅460X奥行125X高さ32mm
重量315g
材質:天板アルミニウム
材質:スタンドステンレス

GRID ハードケース

出典:SOTO

SOTOのテーブルトップ2バーナーGRIDには、収納バッグが付属しています。

しかし、別売りのGRIDハードケースがあれば、衝撃から守ってくれるしカッコ良いんです。

出典:SOTO

2バーナーと風防、CB缶2本、さらにはオプションのサイドテーブルも収納出来ちゃいます。

これさえあれば、持ち運びもスムーズにできて良いですよね。

仕様

サイズ幅530X奥行130X高さ290mm
重量0.95g
材質EVA樹脂、ナイロン

GRID グリルS

出典:SOTO

レギュレーター2バーナーGRID用のグリルも、別売りオプションであります。

本体はスチール製の四角いグリルです。

厚みが3.2mmあり、しかも焦げ付きにくいようです。

取っ手も、蓋も付いて使いやすそうですよね。

レギュレーター2バーナーGRIDにピッタリと収まるのが、見た目も良いですよね。

仕様

サイズ幅270X奥行258X高さ47mm、厚み3.2mm
重量2.6kg
材質:本体スチール
材質:フタステンレス

SOTO 2018年新商品 ストームブレイカー SOD-372

出典:SOTO

ノズルを交換しないで、ガソリンとガスボンベ(OD缶)の両方を使うことのできるシングルストーブです。

ガソリンのストーブ専用燃料ボトルは別売りですが、状況によって燃料を変えられるのは良いですよね。

そしてバーナーヘッドのすり鉢状の形状と、炎口数約300個という全炎型の火口が優れた耐風性を実現しているんです。

キャンプや登山での使用に威力を発揮しそうです。

発売日は3月1日で、価格は21000円(税抜)となっています。

仕様

サイズ:使用時・本体のみ幅150X奥行130X高さ90mm
サイズ:収納時幅65X奥行65X高さ90mm
重量(本体のみ)220g
ゴトク径φ170mm
発熱量3.5kW(3,000kcal/h)
使用時間:SOD-725T 1本使用時約0.8時間
使用時間:自動車用レギュラーガソリン480ml使用時約1.6時間
使用燃料SOTO製品専用容器(ボンベ)
自動車用レギュラーガソリン、ホワイトガソリン

SOTO 2018年新商品 サーモスタック SOD-520

出典:SOTO

サーモスタッグは、容量が違う2つのマグカップと、ジョイント、マグリッド、リフターがセットになったものです。

マグカップは350mlと400mlの2つ、この2つを重ねればダブルウォールマグとして保温・保冷機能を発揮します。

それぞれ単体での使用も、重ねての使用もできるので良いですよね。

ソロキャンプにも活躍しそうです。

2月下旬の発売予定です。

SOTO 2018年新商品 サーモスタッククッカーコンボ SOD-521

出典:SOTO

上記のサーモスタックに750mlの大型のマグ、マグリッド、コジー(保温ケース)をセットしたものです。

750mlの大型のマグは、沢山のお湯を沸かすこともできるし、色々と調理もできます。

350mlのマグと400mlのマグと合わせてしようすれば、食後のコーヒーも飲むことが出来ちゃいます。

色々な用途に使えるサーモスタッククッカーコンボは、ソロでもカップルでも使えるセットになっています。

まとめ

SOTOの2018年新商品で一番気なったのが、レギュレーター2バーナーGRIDです。

今回紹介した2018年の新商品の他に、SOTOの焚き火台エアスタで使えるスタンドと焼き網、グリルもありました。

僕が、SOTOの焚き火台エアスタを持っていないという個人的な理由で今回紹介しませんでしたが、エアスタを持っている人なら、焚火台の使用用途の幅が広がる良い物だと思います。

僕の興味を引いたレギュレーター2バーナーGRIDは、シンプルなデザインが魅力なんです。

決して安いとは言えない値段ですが、人気が出るような気がします。

ツーバーナーを持っていない人は、選択肢の1つに入れても良いと思います。

SOTOの2018年新商品、なかなかやりますよね。

そしてキャンプ好きの方は、アニメに興味がなくてもAmazon プライムでゆるキャン△のアニメを1度観てください。

行ったことのあるキャンプ場がリアルで感動しますよ。

ツーバーナーのおすすめはこちら。

僕が悩みに悩んで購入したツーバーナーは、プリムスのオンジャでした。

SOTOのレギュレーター2バーナーGRIDも欲しかったのですが、決め手は。。。

やっとのことで購入したオンジャをレビューしてます。

スノーピークから発売になったシンブルバーナーも良い感じです。


登山・キャンプランキング


アイキャッチ画像 出典:SOTO

 

 

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-ブランド
-,