朝晩はまだまだ寒いのですが、日中の空気は、だんだんと暖かくなってきたましたね。
昼間は会社の中にいて、あまり外に出ることは無いのですが。。。たぶん気持ちがいいはず!
と、言うことは。。。
頭の中は、もう食べる事でいっぱい。。。既にダイエットすることは忘れちゃっています。
でも。。、気にしな~~い。
暖かくなった晴れた日に、バーベキューはたまりませんよね。
カップルでも、ファミリーでも、グループでも場所と道具さえあれば楽しめます。
でも、そのための準備はできていますか?
場所なら、庭でも、公園でも、河川敷でもいくらでもあります。
でも道具は、ある程度便利な物がないとストレスが溜まっちゃいますよ。
バーベキューコンロはもちろんの事、火熾しからトーチなどスムーズに楽しむための道具を準備しておきましょう!
バーベキュー用の炭
正直、バーベキューするのに炭は何だって良いと思います。
こんな事言うと、一生懸命に炭を作っている方にあとこられちゃうかもしれませんが、昼間に一回だけのバーベキューなら、ホームセンターで買えるバーベキュー用の炭で十分。
長時間持続するのもありますが、バーベキューコンロに合わせた容量のものを買えば足りなくなる事は、まず無いと思います。
キャンプに行って、その間に炭を何回も熾すならコストパフォーマンス的に長時間持続するものが良いかもしれません。
キャンパーズコレクションの厳選木炭なら、長時間のバーベキューには向かないかもしれませんが、たっぷり4~7人用の炭が入っていて便利です。
火熾し器
火熾し器があれば、たったの10~15分で炭を熾すことが出来ちゃいます。
もう、うちわで汗だくになりながら1時間も扇ぐ必要はないんです。
火熾し器の上段に炭をならべて、下段に着火剤を置くだけ。
着火剤に火をつければ、煙突効果で火が勢いを増し、ほうっておいても炭を熾すことが出来ちゃうんです。
ユニフレームのチャコスタなどが有名ですが、もっとお手頃価格の物がおすすめです。
キャプテンスタッグの『炭焼き名人FD火起し器』なら、十分その役割を果たしてくれると思います。
キャプテンスタッグ バーベキュー BBQ用 炭焼き名人FD火起し器M
キャプテンスタッグの『炭焼き名人FD火起し器』の事をもっと知りたい方はこちらの記事をどうぞ。
着火剤
着火剤は、キャプテンスタッグの『ファイアブロック 着火剤』がおすすめです。
とても安く購入できるし、火の付きもとても良いです。
9片に分けることができるので、必要な量だけ使えます。
ホームセンターでも手に入るので、バーベキューの時には用意しておきましょう。
キャンプをする人なら、まとめ買いしてストックしておくのも良いかもしれません。
着火剤ならどれも同じだと思われがちですが、おすすめできない着火剤があるんです。
『文化たきつけ』という着火剤は、一度使用したことがありますが。。。たぶんこれから先買う事は無いと思います。
理由は簡単、臭いんです。。。たぶん、灯油のにおい。
封を切った途端に臭うんです。
そして、火をつけたら辺り一面灯油の臭い。
近所迷惑になっちゃいます。。。
その後に焼いたお肉まで、なんとなく体に悪いような気がしちゃいます。。。火の付きは良いんですけどね。。。
僕はちょっと、おすすめできません。
ライター
火熾し器にセットした着火剤に火をつけるのに、とても便利で使いやすいのがソト(SOTO)の『スライドガストーチ』です。
ターボライターのような勢いのある火が出るバーナーなので火力もあり、あっという間に火が点きます。
火口がスライドして75mm伸びるので、安全に着火できます。
それに、キャプテンスタッグの『炭焼き名人FD火起し器』の着火口の穴にも入るので、とても便利です。
バーベキュー、キャンプに1つ持って置くと、何かと役に立ちます。
もう少しスライドトーチについて知りたい方は、合わせてこちらの記事もいかがですか?
バーベキューグリル
バーベキューをするなら、これが無いと始まりません。
バーベキューグリルがあれば、いつでもどこでもバーベキューが始められます。
いろいろと種類がある中で、おすすめするのがコールマンの『クールスパイダーステンレスグリル』です。
3~4人用のなら焼面のサイズは約30×45cmと十分な広さがあるので、カップルやファミリーに丁度良いです。
炭を入れるロストルは、引き出し式なのでスムーズに炭の補充や交換が出来ちゃいます。
焼面の高さは、2段階に調整できて便利です。
河川敷でバーベキューをする時は高くして、キャンプ場などでお座敷スタイルでバーベキューをするなら低くする、というような使い方が出来ます。
鉄板も付属しているので、焼肉の後の焼きそばも作ることができ、お腹を満足させてくれますよ。
商品名 | クールスパイダーステンレスグリル |
サイズ:使用時 | 約51×52×40/70(h)cm |
サイズ:収納時 | 約50×34×13(h)cm |
焼面サイズ | 約30×45cm |
材質 | ステンレス、他 |
重量 | 約5.5kg |
仕様 | 引き出し式ロストル、高さ2段階調節 |
Lサイズもあるので、グループでする場合など人数に合わせて選びましょう。
コールマン コンロ クールスパイダープロ レッド 2000010395 [3~4人用] スライド
最強バーベキューコンロを探した時の話はコチラです。
火消し壺
デイキャンプやバーベキューをして、そろそろ撤収作業に入ろうとした時に、バーベキューコンロに火が点いた炭があったらどうしますか?
水をかけて消火しちゃったら、火はすぐに消えますが、バーベキューコンロは飛び散った灰と汚れた水で酷いことになっちゃいます。
そんな時には、火消し壺があれば便利です。
火が点いている炭を壺の中に入れて蓋を閉めるだけで、簡単に自然消火するんです。
余った炭は、次回再度使うことが出来るので経済的です。
火消し壺も、やはりデザインがカッコいい物もあります。
でも、炭の火を消す為だけに高いお金はだせないよって方には、やっぱりキャプレンスタッグ。
キャプテンスタッグのバーベキュー用火消しつぼ『アルスター Mサイズ』が、お手頃価格でおすすめです。
スタンドの脚部でしっかり蓋を固定できるので、安心です。
キャプテンスタッグ バーベキュー用 火消しつぼ アルスター Mサイズ M-7570
炭用トング
バーベキューや焚き火をするなら、炭用トングは欠かせません。
普段キャンプに行かない人ならトングの出番は、年数回のバーベキューの時。
数千円するトングを買わなくても、その場限りなら安い物で大丈夫。
100均でもありますが、ここはアウトドアメーカーの物で気分を盛り上げましょう。
キャプテンスタッグの『レスト大型炭バサミ』なら、長さが45cmもあるから手が熱くならず安心して使うことが出来ます。
それに先端部は、ギザギザになっているから炭や薪などが挟みやすくて、ストレスはたまりません。
キャプテンスタッグ レスト大型炭バサミ450mm M-7638
出来る男のトングが知りたい方は、こちらの記事も合わせてどうぞ。
食器セット
デイキャンプやバーベキュー程度なら、紙皿で良いと思っていませんか?
確かに100均で安く購入できるし、それなりの役割は果たしてくれます。
でも紙は軽いから、風が吹けば飛ばされちゃう心配も。
紙コップは水やお茶などを入れっぱなしにして置いたら、フニャフニャになっちゃいます。
第一、見た目がオシャレじゃないんです。
ここは、お手頃価格で買える食器セットはいかがですか?
高くて良いもじゃなくていいんです。
ノースイーグルの食器セットなら、スプーンもフォークも付いていてお買い得。
お肉などを取り分けるのにも、お皿がいくつもあるので便利です。
4人用なので、カップル、ファミリーの方におすすめです。
ただし、耐久性は期待しないでくださいね。
North Eagle(ノースイーグル) 食器セット レジャーセット4人用 NE855
もう少し食器にこだわりたい人は、こちらの記事も合わせてどうぞ。
必要最低限の便利な道具があれば、いつでも楽しいバーベキューが始められます。
デイキャンプ、バーベキューにはもちろんの事、キャンプにでも問題なく使うことが出来るものを用意しておきましょう。
特におすすめしたい道具は、もちろんなんですがバーベキューコンロ。
これがないと、バーベキューが出来ないですもんね。
それともう1つは、火起こし器です。
火起こし器が1つあれば、炭を熾す時間が短縮できます。
炭を熾している間に、他の作業も出来るのし、バーベキューもスムーズに始める事が出来ます。
これで、中性脂肪も気にせずにお肉が食べられますね。
気にしな~い、気にしな~い。

登山・キャンプランキング