※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

How to

無骨キャンプのカッコよさをさらにアップさせるギアはこれ!よりワイルドにもっと男前に決めるキャンプギアのおすすめ7選!!

無骨キャンプor野営の様子

持ち込むキャンプギアは必要最低限。

ひとつひとつの道具を手入れしながら大切に使い、必要なものはブッシュクラフトで作りあげる。

薪を準備して火を起こし、炎のゆらめきを眺め、焚き火を使って調理をして静かな時間を過ごす。

あっちゃん
あっちゃん
ワイルドだろ〜
・・・古いよ
ゆうじ
ゆうじ

このように自然により近く、サバイバルとまでは行かないものの、ミリタリー感溢れるかっこいいキャンプスタイルのことを無骨キャンプと呼びます。

ここ数年でキャンプを楽しむ人が爆発的に増え、ファミリーキャンプをきっかけとしてソロキャンプに目覚めた人も多いようです。

ソロキャンプと言っても、そのスタイルは個々によって様々あり、大きめのテントを使ってゆるく快適に過ごすソロキャンプもあるし、バイクツーリングしながら最低限の荷物でソロキャンプを楽しむこともあります。

無骨キャンプはそんな多彩にあるソロキャンプの中にあるスタイルの1つで、今人気が高まっているスタイルなんです。

そんな無骨キャンプに持っていく荷物って、基本的なものは何となくわかりますが、もっとカッコよくするのにはどんなキャンプギアを揃えたらいいんでしょう。

今回は、無骨キャンプを更にオシャレにカッコよく男前度をアップさせるキャンプギアを紹介します。

こちらの記事は「あっちゃんの時々ソロキャン」で2021.4.30に公開した記事を引っ越しして一部修正したものです。

スポンサーリンク

無骨キャンプのカッコよさをさらにアップさせるギアはこれ!

無骨キャンプとはどんなキャンプ?

タープでキャンプをしている様子

出典:楽天

正直なところ、無骨キャンプというスタイルについて言葉の意味などを検索してみたとしても、正しい答えはありません。

先述した通り、軍の野営やサバイバルのようなイメージのミリタリーっぽさ溢れるキャンプスタイルを無骨キャンプと呼びますし、実用性と機能美を優先するような「無骨」なデザインのギアを揃えてのキャンプスタイルも無骨キャンプと呼ばれています。

これらに共通して言えるのは、男っぽくかっこいいこと。

ソロキャンプで有名な芸人のヒロシさんに憧れて無骨キャンプを始める人も多いようですし、渋くてかっこいいキャンプギアを取り入れて無骨キャンプを楽しむ女性も沢山います。

ソロキャンプを男前な無骨キャンプにするコツ

焚き火の直火でケトルを熱している

キャンプギアを片っ端からかっこいいものに変えていけば無骨になるかといえば、そうでもないんです。

例えばキャンプサイトの色を暗めの配色にしたり、色を統一するだけでもかなりそれっぽくなり、素材も自然素材に近いもの(革や木製や金属など)に絞ることでさらに統一感が出る出ると思います。

無骨キャンプだろうとソロキャンプだろうと「キャンプ」なので、準備する必須アイテムにはそれほど違いはありません。

しかし次に紹介するアイテムを取り入れることで、さらに「無骨さ」「男前度」「カッコよさ」が上がるので、是非チェックしてみてください。

無骨キャンプの男前度をアップさせるおすすめアイテム7選

①焚き火台と周辺グッズ

自分で薪を割って自分で火を起こし、その火を使って暖をとって調理する。

手間はかかるけれど、火を眺めていると落ち着いた気分になるので、何より楽しいんです。

無骨キャンパーには自分で起した火を使って焚き火を楽しむ人が多いのも特徴のひとつなので、これからはじめる方は挑戦してみるのも良いかも知れません。

でもその前に、今いる場所が焚き火を禁止しているキャンプ場では無いことや周囲にテントが多くないか等を確認してから安全に楽しむようにしましょう。

ゆうじ
ゆうじ
そもそも焚き火禁止のキャンプ場なんてあるの?
それは分からないけど、直火が禁止はあるよ
あっちゃん
あっちゃん

地面にダメージを与えないよう焚火(難燃)シートを敷いたり、周囲に火の粉をまき散らさないよう焚き火用の陣幕を張ったり、もちろん焚き火台を使ったりと対策をしておくのがおすすめです。

Picogrill ピコグリル 398

ピコグリルで焚き火をしている

出典:楽天

ソロキャンプ、無骨キャンプといえば、ヒロシさんが愛用していて人気が出たピコグリルという焚き火台が有名です。

フレームと2つ折りシェルは33.5cm×23.5cm。厚さ1cmの専用の収納ケースの中に納まっていて、重さはわずか450g程度しかありません。

本体の組み立ても後片付けもわずかな時間で出来るので、ソロキャンプにおける設営と片付けの手間の負担が軽くなります。

ゆうじ
ゆうじ
ちょっと値段が高くね?
高く感じるよね
あっちゃん
あっちゃん

ピコグリル自体はちょっと値段が高めなので、中華製のデザインが似ている焚き火台をAmazonなどで購入するのも手です。

しかし、やはり本物を使っているという気持ちの上では、ちゃんとしたピコグリルの方が心も男前でカッコよくなると思います。

ピコグリル 398 スペック

詳細

サイズ・収納時:33.5cm×23.5cm×1cm

サイズ・組立時:38.5cm×26cm×24.5cm

重量:約 448g(串・ケースを除く)

素材:ステンレス

付属品:Spit(串2本)・収納ケース・日本語説明書

TEOGONIA テオゴニア Fireplace Tongs ファイヤープレーストング

焚き火中テオゴニアを使う

出典:楽天

焚き火やバーベキューをする時に、薪や炭をつかむだけでなく火力の調整にも使える火バサミが必要です。

食材をつかむためのトングと違い、高熱を放つ燃えた薪や炭をつかむことを前提としているので先端は物を掴みやすくできています。

こちらの火バサミもまた、ヒロシさん愛用品として知られている製品です。

スチール製の先端はしっかりつかめるように面積を広げ、グリップには使い込むごとに味が出るローズウッドを使用。

日本国内でひとつひとつ丁寧に作られています。

テオゴニアのグリップ交換

 

また、グリップをアシモクラフトが販売する物に交換すると、さらにカッコよく男前になります。

グリップだけで販売されていますが、通常は売り切れているので、人と違ったグリップを制作しちゃうのも面白いかも知れません。

TEOGONIA テオゴニア Fireplace Tongs ファイヤープレーストング スペック

詳細

サイズ:全長420mm

重量:約390g

素材:本体 スチール、グリップ部 ブラックウォールナット

②刃物類

色々あるナイフなどの刃物類の中でも、無骨キャンプにおすすめしたいのはブッシュクラフト用のナイフや小型の斧。

現地で材料を調達し必要なものを自分で作るブッシュクラフトもまた、無骨キャンプの楽しみ方のひとつです。

焚き付け用の薪を割るのにもあると便利で心強いと思います。

Morakniv モーラナイフ ブッシュクラフト サバイバル ブラック

苔の生えた岩の上に置いてあるモーラナイフ

出典:楽天

モーラナイフのブッシュクラフトサバイバル ブラックの刃の長さは109mm、全長232mm。

柄から刃まで真っ黒なのが、特徴でもあり魅力でもあるシースナイフです。

ブラックコーティングされたカーボン製の刃はさびにくく、刃の厚みも3.2mmあるので刃の強度が必要なバトニングもおまかせ。

柄の部分はラバー製でグリップ性が高く、水洗いも気軽にできます。

あっちゃん
あっちゃん
凄くカッコいいよね!
黒ってのがいいよ
ゆうじ
ゆうじ

また、シースにはファイヤースターター付き。

マグネシウム棒も一緒に付属しており、着火することもできちゃいます。

切れ味が落ちてきたらシースに付属したダイヤモンドシャープナーで研ぐこともでき、まさに至れり尽くせりの1本。

無骨キャンプとブッシュクラフトに挑戦してみたいキャンパーに是非おすすめです。

モーラナイフ ブッシュクラフト サバイバル ブラック スペック

詳細

サイズ:全長 約232mm、刃長  約109mm、

重量:約123g(ナイフのみの重量)

素材:柄素材 ラバー、刃素材 カーボンスチール(ブラックコーティング)

付属品:プラスチックシース、ファイヤースターター ダイヤモンドシャープナー、ベルトループ×2

Gransfors Bruk グレンスフォシュブルーク ワイルドライフ 415

グレンスフォシュを使用している様子

出典:楽天

キャンプでワイルドでカッコいい焚き火をするのなら、片手で使えるくらいの手斧があると便利だと思います。

焚き付け用の薪割りや枝払いに使いやすく便利なので、チェックしてみてください。

グレンスフォシュブルーク ワイルドライフ415は、手になじむ小さめなちょうどよいサイズ感で、ベルトにぶら下げて持ち歩くこともできます。

見ためのデザイン性の高さと保護用の革製カバーもかっこいいんです。

Gransfors Bruk グレンスフォシュブルーク ワイルドライフ 415 スペック

詳細

サイズ:斧頭の長さ13cm、斧刃7.7cm、全長34cm

重量:600g

素材:刃 スウェーデン鋼、柄 ヒッコリー

付属品:本革ケース

③タープ

タープはなくても良いものですがあった方が快適に過ごすことができます。

天候が変わりやすいキャンプ場では、急な雨や強い日差しから守ってくれます。

また、タープとハンモックを組み合わせテントなしで宿泊するスタイルも、最近人気のようです。

DDハンモック DDタープ3.5×3.5

DDタープ

出典:楽天

こちらもヒロシさんの愛用品で有名なアイテムのひとつ、DDタープ。

ロープを通す部分が他メーカー品よりも多いため、これが1つあればタープからシェルター型、カーサイドタープや最近人気のハンモックとの相性抜群とまさに変幻自在!

PU3000mmの防水コーティングされた190Tポリエステル製で耐水性もばっちりです。

あっちゃん
あっちゃん
耐水性が高くてコスパが良いんだよね
それいいよな
ゆうじ
ゆうじ

ヒロシさんで人気が出る以前から、安くて耐水性が高いと人気が高かったDDタープですが、さらに人気が高まっているようです。

ワイルドさを求める男前な無骨キャンプには、1つ準備しておくのもおすすめです。

DDハンモック DDタープ3.5×3.5 スペック

詳細

サイズ:3.5m × 3.5m

重量:1050g

素材:ポリエステル製

付属品:ガイライン×4、ペグ×4、スタッフサック、ミニポーチ

④焚火用ハンガー&スタンド

焚き火の近くに立て、グリルとして使用したり、ツールハンガーとして使用できる焚火用ハンガーやスタンドもあると便利なアイテムです。

アイアン製の焚き火用ハンガーやスタンドはその無骨な見た目からも人気があります。

ちょっと重たいのが気になりますが、カッコよさを求めるのなら気にしない(笑)

アイアンクラフト ITADAKI compact(イタダキ コンパクト) 焚火ハンガー

アイアンクラフト

出典:楽天

アイアンクラフトの焚火ハンガーは、ファイヤーグリル、ファイヤーハンガー、ツーバーナースタンドなどに使える多機能ファイヤーハンガーです。

商品のリニューアルで上部ロストルがなくなって天板がフラットなデザインになったため、見た目スッキリ、使いやすく軽量化されました。

あっちゃん
あっちゃん
これ1つあればワイルドに見えるよ
確かになるな!
ゆうじ
ゆうじ

僕もアイアンクラフトのセセラギを持っていますが、それがあるだけでカッコよくて絵になります。

バイクツーリングなどのソロキャンプでは持ち運べませんが、オートキャンプで車載ができるのなら、その重さも気にならないと思います。

アイアンクラフト ファイヤーハンガー 焚火ハンガー ITADAKI compact(イタダキ コンパクト)スペック

詳細

サイズ:約幅135cm×高さ78cm×奥行44cm

収納サイズ:約90cm×44cm×6cm

重量:約12kg

素材:アイアン

付属品:トライアングルフックx2、チェーンx2、下部ロストル、S字フックx3

⑤ハンモック

木や柱に固定して使用するハンモックは最近アツいアイテムのひとつだと思います。

設営・撤収を素早く行うことができ、木さえあれば快適な寝床が確保できます。

コンパクトで持ち運びしやすいのも、荷物を減らしたいソロキャンパーには嬉しいポイントです。

タープと組み合わせて使用すればテントなしでも過ごせちゃいます。

ソロキャンプのハンモック泊についてはこちらの記事で詳細がわかります。

タープの下にハンモックが吊るしてある様子
参考ソロキャンプならハンモック泊!!無骨キャンプでも大人気のハンモック泊って何?

木と木の間に布を渡して、その上でゆらゆらと揺られながら寝そべるハンモック。 子供の遊具的な使い方ではなく、ソロキャンプでテントの代わりにハンモックに泊まるスタイルが一部で注目されています。

続きを見る

DDハンモック フロントラインハンモック

DDハンモック

出典:楽天

DDハンモックのフロントライトハンモックは、ハンモックに必須である蚊帳と高い通気性、広々とした空間で人気のハンモックです。

同メーカーのDDタープとの相性が良くて、組み合わせて使用することで、オールシーズンハンモック泊が快適に楽しめるようになるという優れものなんです。

あとはいい感じの樹木があるキャンプ場を見つければ、ハンモック泊といった魅力的なスタイルも楽しめます。

DDハンモック フロントラインハンモック スペック

詳細

サイズ:2.7m × 1.4m ※196センチ・125キロまで可能

重量:850g

付属品:WEBBING (4.5m×2)、スプレッダーポール(60cm×2)、Elasticコード(2m×2)、スタッフサック

まとめ

無骨キャンプとは、ミリタリー感満載のサバイバル風キャンプや、見た目が無骨でかっこいいキャンプギアを集めたキャンプスタイルのことを言います。

必要なものを自分で作るブッシュクラフトや、薪を割り火を起こして焚火をしたりと楽しみ方は様々です。

しかし、ただそれっぽいアイテムを集めただけでは、かっこいい「無骨キャンプ」にはなりません。

ひとつひとつのキャンプギアを手入れしながら大切に使ったり、キャンプサイトの色や材質に統一感を持たせるだけでも男前度はアップします。

そこに焚き火台やタープ、アイアン製のファイヤーハンガーなどをプラスすれば、更にカッコよくなって気分も上がると思います。

色々と工夫を凝らして、自分だけのカッコいい男前な無骨キャンプを楽しんでみてはいかかでしょうか?

無骨キャンプに持っていく最低限のリストはこちら。

こちらもCHECK

夜焚き火の前で座っている焚き火台の向こうには焚き火陣幕
ソロキャンプは無骨キャンプギアでサバイバル気分!ワイルドでカッコいいキャンプスタイルに必要最低限のリストはこれ!

ソロキャンプって、みんなでとか誰かとかじゃなくて、その名の通り1人で楽しむキャンプですよね。 普段なら、あまりキャンプに慣れていない友達をちょっと接待する感じだっり、走り回る子供から目を離せなかったり ...

続きを見る


登山・キャンプランキング

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都の片隅に住む40代のおじさんです。 妻と高校生の長男、小学生低学年の娘と仲良く暮らしています。 キャンプ歴は28年以上と長いのですが、本格的に道具を集めだしたのは、ここ8年ぐらい。 物欲ばかり先行するなかで、いかにいい道具に巡り合えるか、いろいろとネットで調べまくっています(笑) どうか気軽にお楽しみください。 そしてみなさまの参考になるブログになれば良いなと、日々頑張っているつもりです。 株式会社スワニー様にご協力いただき、コラボキャンプグローブ販売中です。 静岡お茶の第三のご協力で、コラボアウトドアドリップティー販売中です。 ・キャンプブログ歴8年目 ・ライフスタイルブログ歴7年目 ・ソロキャンプブログ歴3年目 ・WEBメディアPicky'sの記事監修 ・WEBメディアマイベスト記事監修 ・手袋のスワニー公式アンバサダー ・スタークR公式アンバサダー ・GreenSummitアンバサダー ・Makuakeアンバサダー ・pipin公認アンバサダー ・EXPLAZA公認エキスパート ・キャンプクエスト公式ライター ・CAMPOUT提携ライター をさせていただいております。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-How to
-,