アンプラグドキャンプ アイキャッチ

※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

ブランド

UNPLUGGED CAMP(アンプラグドキャンプ)のキャンプギアがクールでカッコいい!!ブラックカラーで揃えたくなるオシャレなキャンプ道具の一部を紹介!

更新日:

友達とソロ用テントを持ち寄って焚き火を囲んでキャンプをしたいね、なんて今年やってみたい事を話しました。

3〜4人が1つの焚き火を囲み、それぞれ自分のテントの前でくつろぎながら語り合うなんて素敵ですよね。

各々のテントだからソーシャルディスタンスは保てるし、何より都会の混雑から離れられるのが良いと思います。

あっちゃん
テントは同じので揃えよう!

色は黒がカッコいい!

みんなが同じテントなら、なんだか絵になりそうな気がします。

そしてベージュやグリーンなどよく見かける色ではなく、少し違う色なら目立って良いと思うんです。

そこでブラックカラーのソロ用テントを探してみました。

ソロで使えるぐらいのサイズでブラックカラーのテントは、色々と検索してみましたがなかなか見つけることができません

テンマクデザインのブラックサミットはダークグレーで希望に近いのですが、サイズがちょっと大きい

カナディアンイーストは、ブラックカラーのテントがラインナップされていますが、やっぱりサイズ感が大きいです。

探すのをブランドサイトでするのをやめて、Amazonでテントを探していた時に目に留まったのが、ブラックカラーのパップテント。

これがメッチャかっこいい

どうやら販売元はUNPLUGGED CAMP(アンプラグドキャンプ)という日本のブランドみたいです。

アンプラグドキャンプには、テントだけではなく他のギアもブラックカラーで統一され、オシャレで魅力的なのもがラインナップされていました。

今回はUNPLUGGED CAMP(アンプラグドキャンプ)のカッコよくてオシャレな魅力的なキャンプギアの一部を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

UNPLUGGED CAMP(アンプラグドキャンプ)のキャンプギア

UNPLUGGED CAMP(アンプラグドキャンプ)とは

アンプラグドキャンプとは

出典:楽天

UNPLUGGED CAMP(アンプラグドキャンプ)と言うブランドは、2019年11月11日に社長の伊東さんが会社を立ち上げ設立した比較的新しいブランドです。

アンプラグドと言う、プラグが無いとか電気を用いないとかのアコースティックな意味合いの単語とキャンプを組み合わせたブランド名は、キャンプこそアンプラグドな空間であり、その至福な時間に添いつつ彩るブランドでありたいという願いが込められています。

2020年2月11日に公式の通販サイトをオープンし、アマゾンでの販売は3月、楽天市場では11月に出店しています。

アンプラグドキャンプでは、国内外のガレージブランドやメーカーともコラボしていて、魅力的なギアも出したりしています。

そんなアンプラグドキャンプのおしゃれでカッコいいキャンプギアを紹介します。

HYDE(ハイド)パップテント

サイズ感

HYDE

出典:楽天

アンプラグドキャンプ初のテントシリーズは、パップテント。

カラーは、ブラックとコヨーテタンの2色展開されていて、どちらも魅力的!

HYDE(ハイド)は1〜2人用のテントで、サイズは幅210×奥行125×高さ115cmとなっていて、ヒサシとして使える部分は140cmの長さがあります。

室内は奥行160cmとなっているので、ソロキャンプでは広々と寝る事ができ、2人で並んで寝てみても1人辺り80cmの幅が取れて余裕がありそうです。

このように広い室内は、フロアが本体と一体になっていて、別途グランドシートを敷く必要がありません。

コットは元より、インフレーターマットもそのまま敷く事が出来るのが良いですよね。

フロント

ハイドタンフロント

出典:楽天

フロントの入口部分は、メッシュ窓との二重構造になっているので、夏など暑い時期はメッシュにして通気性を高める事ができます。

そしてフロントパネルは跳ね上げて、タープのように日差しを避ける事に使えます。

長さが140cmあるので、前室として使っても余裕があり、焚き火台等を目の前にしてゆったりと座る事が出来そうです。

跳ね上げには何センチのポール買えば良いの?

あっちゃん
買わなくて良いんだよ!

跳ね上げ用のポールは初めから付属しているので、別途購入する必要はないんです。

これって凄く助かりますよね。

よく見かける「ポールは別売り」だと、自分で長さを調べたりする必要があってちょっと面倒くさいですもんね。

特徴的なブラックカラーのパップテントは、室内が広くフロア付き、そして跳ね上げ用のポールも付属している、オシャレで使いやすそうなテントだと思います。

もちろんブラックカラーではなく、コヨーテタンもカッコ良いです。

HYDE(ハイド)パップテント スペック

サイズ幅210cm×奥行120cm×高さ115cm
重量・テント本体約1.5kg
耐水圧3000mm
生地210Tポリエステルコーティング
カラーブラック・コヨーテタンの2色展開

HYDEを購入し設営レビューしました。

ハードクーラーボックス CHILL

クーラーボックス

出典:楽天

伊東社長のおすすめギアは、オリジナルのハードクーラーボックス。

サイズは15QT、25QT、35QT、45QTの4種類があり、カラーはブラック、タン、ホワイトの3種類がラインナップされています。

最強クーラーボックスと言われるイエティ、またはアイスランドクーラー等と似ているデザインは、武骨でありカッコいいですよね。

保冷能力は冷暗推奨環境で3〜4日。(保冷剤+板氷+クーラー内にしっかりと隙間無く中身を詰めて地熱の影響を受けないようにスタンド等を使用)

本体の厚みは不明ですが、イエティクーラーが最長7日、アイスランドクーラーが5日間としているので、それらには少し敵いませんが、1泊2日のキャンプでは充分な保冷能力を持っていると思います。

クーラーボックスオープン

出典:UNPLUGGED CP

蓋をしっかりと密閉できるラッチ、持ちやすそうなハンドル、そして排水口など欲しい機能が付いているので、使用の際は不便さは無いと思います。

何よりブラックカラーのクーラーボックスというのがカッコ良いと思いませんか?

クーラーボックス15QT

出典:楽天

15Qや25Qなど珍しい容量もあり、用途に合わせたサイズを選べるのも良いと思います。

ハードクーラーボックス CHILL サイズ

容量外寸
15QT(約14.2L)45×34×33cm
25QT(約23.6L)49.5×37×35cm
35QT(約33.1L)57.5×42×38.5cm
45QT(約42.6L)65.2×42×40cm

クーラーボックススタンド KUROS

クーラーボックススタンド

出典:楽天

ハードクーラーボックスがあったら、やっぱりスタンドに置いた方が絵になります

しかも地面から離れてクーラーボックスを置けるため、地熱の影響を受けにくくなるというメリットがあります。

アンプラグドキャンプのクーラーボックススタンドKUROSは、オールブラックの真っ黒スタンド。

見た目が超カッコ良いんです。

以前はアルミ製のシルバーのクーラースタンドが多く、最近では木製のクーラースタンドが増えてきている中、オールブラックはかなりオシャレです。

ブラックのクーラースタンドが他にないわけではないのですが、どうせならアンプラグドキャンプのカッコ良いロゴが入った方が良いですよね。

クーラーボックススタンドインスタ

出典:楽天

アンプラグドキャンプのクーラーボックススタンドKUROSの耐荷重は約120kg。

ハイランダーのアルミクーラースタンドが約50kg、キャプテンスタッグのクーラーボックススタンドでは約120kg、FIELDOORの木製クーラースタンドで約150kgなので、耐荷重はそこそこ高い方だと思われます。

これなら重たいハードクーラーボックスを置いても安心だね!

見た目も機能性も高いクーラーボックススタンドも伊東社長のおすすめだとお聞きしました。

クーラーボックススタンドKUROS スペック

サイズ幅:約50cm高さ:約35cm奥行:約37.3cm
重量約1.45g
耐荷重約120kg
材質アルミフレーム
カラーブラック

コット「HI-KU」・「KU-LOW」

コットHIKU

出典:楽天

こちらも伊東社長おすすめのコットですが、コットには2種類あります。

1つは幅が65cmで、高さが2段階に切り替えができる「HI-KU」。

コットKULOW

出典:楽天

もう1つは幅が70cmで高さが17cmのローで固定されている「KU-LOW」です。

サイズ的には、「HI-KU」が約幅192×奥行65cm、高さがハイの35cmとローの18cmに切り替えできます。

「KU-LOW」は、約幅190×奥行70×高さ17cmになっています。

奥行きと高さ以外にも幅も違うんだね。

HI-KUは高さが変えられるけど、KU-LOWは幅が広いんです。

どちらが快適に使えるかわからないので、迷ってしまいそうですよね。

コットは両方とも設置に組み立てが必要になりますが、このカッコ良さが優っちゃうので苦にならないかも知れません。

特に高さが変えられる方は、テントの形状や季節によって変更できるのが便利だと思います。

コット サイズ

HI-KU約192×奥行65×高さ18/35cm
HI-LOW約190×奥行70×高さ17cm

ウォータージャグSUP アイスランドクーラーdeelightコラボ

ジャグ

出典:楽天

どこかで見た事があるオシャレなジャグは、アイスランドクーラーのdeelightとのコラボギアです。

どうりで、一目で欲しくなってしまった訳です。

あっちゃん
見た目が、めちゃくちゃカッコ良いですよね。

アイスランドクーラーのdeelightはシンプルな見た目ですが、アンプラグドキャンプでは大きなロゴステッカーが目を引きます。

そして4種類のステッカーが付属しているので、それらを貼ってよりカッコ良く仕上げる楽しみがあります。

ただアンプラグドキャンプのジャグでは、押している間だけ水がでるコックなんです。

アイスランドクーラーのdeelightでは現在コック式の蛇口になっているタイプが販売されていて、手を離しても水が出るようになっています。

スタンレーやイグルーのウォータージャグでは、よく蛇口の交換を個々でされていますが、こちらもそれが出来れば使いやすくなると思います。

アンプラグドキャンプ的には、ブラックカラーのウォータージャグにブラックのコックを合わせる事にこだわりを持っています。

確かにブラックカラーのジャグにシルバーのコックが付いたら、ちょっと浮いてしまうかも知れません。

とは言え、現在蛇口だけ別パーツでの販売を検討中のようです。

ジャグ2色

出典:UNPLUGGED CAMP

アイスランドクーラーとのコラボのウォータージャグは、ブラックとタンの2種類で展開しています。

僕的にはタンカラーもかなりカッコ良くて欲しくなってしまいます。

ウォータージャグSUP スペック

サイズ長さ38×高さ35×奥行35cm
底辺部分蛇口を含めた直径約29.1cm
蛇口を含まない底面直径約28.0cm
内容量2.5ガロン(約9.4L)
重量約5.2kg
素材ポリウレタン、ポリプロピレン、リニアポリエチレン
カラーブラック・タンの2種類

まとめ

ブラックカラーのキャンプギアを揃えるなら、UNPLUGGED CAMP(アンプラグドキャンプ)がおすすめです。

ブラックカラーのパップテント、クーラーボックスやスタンド、ウォータージャグも全てブラックで揃える事ができます。

またブラック以外にもタンカラー等でも展開しているので、全部を揃えなくても1つ1つがいちいちカッコ良く絵になるんです。

今回紹介したキャンプギア以外にも、インフレーターマットやシェラカップ等もラインナップされているし、さらに今後はテーブル・チェア・小物ケース類、タープ、4人以上のテントなども展開予定のようです。

本格的なシーズン前に、ますます目が離せないアンプラグドキャンプのキャンプギアに注目です。


登山・キャンプランキング

アイキャッチ画像 出典:楽天

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都の片隅に住む40代のおじさんです。 妻と高校生の長男、小学生低学年の娘と仲良く暮らしています。 キャンプ歴は27年以上と長いのですが、本格的に道具を集めだしたのは、ここ7年ぐらい。 物欲ばかり先行するなかで、いかにいい道具に巡り合えるか、いろいろとネットで調べまくっています(笑) どうか気軽にお楽しみください。 そしてみなさまの参考になるブログになれば良いなと、日々頑張っているつもりです。 株式会社スワニー様にご協力いただき、コラボキャンプグローブ販売中です。 静岡お茶の第三のご協力で、コラボアウトドアドリップティー販売中です。 ・キャンプブログ歴7年目 ・ライフスタイルブログ歴6年目 ・ソロキャンプブログ歴2年目 ・WEBメディアPicky'sの記事監修 ・手袋のスワニー公式アンバサダー ・スタークR公式アンバサダー ・GreenSummitアンバサダー ・Makuakeアンバサダー ・pipin公認アンバサダー ・EXPLAZA公認エキスパート ・キャンプクエスト公式ライター ・CAMPOUT提携ライター をさせていただいております。

関連広告

-ブランド
-, ,

Copyright© あっちゃんの うちキャン , 2023 All Rights Reserved.