※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

BBQ・キッチン・調理道具

ウォータージャグなの?クーラーボックスなの? どちらにも使えるDeelightのIce Bucket(アイスバケット)はどう?SotoLaboの別注クーラージャグも気になる!

2020年1月27日

アイスバケット

キャンプ道具が増えてくると、収納庫がいっぱいになってきてしまいますよね。

その中で、特に場所を取るのがクーラーボックス。

容量が大きいタイプのクーラーボックスだと、それ1つで、かなりの場所を使ってしまいます。

そして、円柱型のウォータージャグも、なかなか収納し難い物だと思います。

とは言っても、この2種類の道具を使わないわけにはいきません。

冬ならクーラーボックスが無くても何とか大丈夫かも。

両方とも、キャンプスタイルやレシピによって、使わなくても何とかなる方もいらっしゃるかと思います。

しかし、ファミリーキャンプをしていると、どちらも欠かせないアイテム。

その為、収納庫で場所をとってしまうのは仕方ない事だと思います。

でも、もしこの2つのアイテムが1つになったらどうでしょう。

1つのアイテムで、クーラーボックスとしてもウォータージャグとしても使える物があれば、収納時に場所もとらないし、持ち運びも楽になると思いませんか?

両方とも使うから、どっちか1つだと困るよ。
あっちゃん
そんな事言わないで聞いて下さいよ〜

アイスランドクーラーのOEM「Deelight」のIce Bucket(アイスバケット)は、それ1つでクーラーボックスとしてもウォータージャグとしても使える便利なアイテムです。

今回は、そんなDeelight Ice Bucketと、SotoLaboの別注モデルを紹介します。

スポンサーリンク

Deelight Ice Bucket(アイスバケット)

男性が持つアイスバケット

出典:楽天

アイスランドクーラーのOEMのでDeelightから発売されているIce Bucket(アイスバケット)は、クーラーボックスとしてもウォータージャグとしても使える優れものです。

円柱型をしていて、フロントにはボタン式のコックが付いているので、よくあるウォータージャグと同じように使う事ができます。

そして、保冷力が高いので、中に水やドリンクを入れておけば、長時間冷たいままなんです。

さらに、フタ上部にクッション性のある滑り止めが付いているので、スツール代わりに使う事ができちゃうんです。

上に座ることさえできてしまうなんて、凄いですよね。

サイズ

カラーバリエーション

出典:楽天

アイスランドクーラーのアイスバケットは、5ガロンと2.5ガロンの容量があります。

5ガロンは18.9リットル、2.5ガロンは9.34リットルです。

サイズ的には、5ガロンで約幅43×奥行40×高さ43cm、2.5ガロンで約幅38×奥行35×高さ35cmとなっています。

ウォータージャグの容量としては、2.5ガロンもあれば1泊2日のキャンプでは十分なお水を貯える事ができると思います。

しかし、クーラーボックスとして使うなら、2.5ガロンだと9.34リットルなので、ちょっと小さいかも。

デイキャンプには丁度いいサイズですが、1泊2日だと容量が足りないと思います。

5ガロンでも18.9リットルなので、ファミリーキャンプではメインのクーラーボックスには物足りないかも知れません。

ソロキャンプなら、十分な食材を入れる事が出来そうな気もします。

保冷力

保冷力

出典:楽天

Deelight Ice Bucket「アイスバケット)は、保冷力に優れています。

本体の厚みは約3.5cm、この中にポリウレタンフォームの断熱材がたっぷりと充填されているんです。

そして、保冷力をより高める効果があるのが、フタとフタに配置されているパッキンです。

2重構造のシーリングガスケットにより、冷蔵庫にも負けないぐらいの密閉力があるんです。

それを実現する為に、ラッチラバーを使いしっかりとフタを閉めておきます。

これで、Deelight Ice Bucket(アイスバケット)の保冷期間は2〜3日と言うから、結構良い感じで使えそうですよね。

スツール

スツール

出典:楽天

Deelight Ice Bucket(アイスバケット)のフタの上部に、クッション性のある滑り止めが取り付けられています。

そして、本体底面にも4つの滑り止めが取り付けられているので、スツールのように使う事ができます。

背もたれがないスツールは、簡易になりますが、腰をかけて休む事ができます。

特に耐荷重についての記載がなかったので、どのくらいの体重まで大丈夫かは分かりませんが、見た目はかなり頑丈そうです。

その他

コックボタン

出典:楽天

本体背面に、ボトルオープナーが付いています。

僕はほとんど使う事がありませんが、アルコールを飲む方は、これがあると便利かも知れませんね。

ウォータージャグのコックは、ボタン式になっています。

本体正面の下側に取り付けられたコックは、ボタンを押すと給水できるようになっています。

Deelight Ice Bucket(アイスバケット)スペック

2.5ガロン5ガロン
外寸(約)幅38×奥行35×高さ35cm幅43×奥行40×高さ43cm
内寸(約)最大直径(開口部)約幅22×最小直径(底部)18×高さ26cm最大直径(開口部)約幅28×最小直径(底部)23×高さ33cm
重さ約5.1kg約6.2kg
容量9.34L 18.9L
素材リニアポリエチレン、ポリウレタン、ポリプロピレン
蛇口プッシュ式

SotoLabo Cooler Jag 3ガロン

クーラージャグ

出典:SotoLabo

SotoLaboにも、アイスバケットに似たウォータージャグが2020年の新商品として登場します。

アイスランドクーラーDeelight別注のウォータージャグは、アイスと違いスクエア型になっています。

クーラージャグコック

出典:SotoLabo

そして、フロント下側に取り付けられているコックは、ステンレス製になっていて、ひねって給水するタイプになっています。

このタイプのコックなら、給水中両手を離せるので、作業効率が上がって良いですよね。

保冷力

蓋を開けたクーラージャグ

出典:SotoLabo

SotoLaboのクーラージャグは、最長3日間氷をキープするようです。

クーラージャグなので、クーラーボックスとして使えば、1泊2日のキャンプに使えそうですよね。

ウォータージャグとしても、お水やドリンクと共に氷を入れておけば、長時間冷たいドリンクを飲む事ができます。

スツール

クーラージャグ

出典:SotoLabo

 

SotoLaboのクーラージャグにも、フタ上部に滑り止めが取り付けられています。

その為、スツールのような使い方をする事ができます。

クーラージャグの耐荷重は100kgとなっているので、ほとんどの方は大丈夫だと思います。

サイズ

クーラージャグサイズ

出典:SotoLabo

SotoLaboのクーラージャグは、3ガロンのワンサイズになっています。

カラーは、サンドベージュとオリーブドラブの2種類です。

3ガロンは約11リットルなので、大人数で使うクーラーボックスとしては、ちょっと心許ない気もします。

少人数でのデイキャンプなどに良さそうです。

ウォータージャグとしては、11リットルは十分過ぎるぐらいの大容量だと思います。

そんなクーラージャグのサイズは、外寸で約幅36×奥行31×高さ38cmとなっています。

その他

クーラージャグボトルオープナー

出典:SotoLabo

アイスバケットにもあったボトルオープナーは、クーラージャグにもあります。

ボトルオープナーは、本体フロント部分左右に2ヶ所設置されています。

そして、ドリンクホルダーや小物を入れておけるバスケットが標準で装備されています。

クーラーボックスとして使う時、バスケットがあれば、庫内を整理する事ができるので、雑然とせずに良いですよね。

SotoLabo CoolerJag スペック

外寸幅 約36cm×奥行31cm×高さ38cm
内寸幅 約21cm×奥行20.5cm×深さ28cm
重量約5.4kg
容量約11ℓ(3ガロン)
耐熱 70℃
素材リニアポリエチレン・ポリウレタン・ポリプロピレン
蛇口素材ステンレス

まとめ

クーラーボックスとしてもウォータージャグとしても使える、Deelightのアイスバケットがなかなか良い感じです。

そしてSotoLaboのDeelight別注のCooler Jag(クーラージャグ)も、デザインは違いますが、良い感じだと思います。

アイスバケットは、少し前からありましたが、SNSなどで話題になっていました。

SotoLaboのクーラージャグも、発売前から問い合わせが殺到したようです。

どちらも今季話題のアイテムになりそうじゃないですか?

1台で2役にも3役にもなるので、これがあれば、持ち運びにも収納にも、そしてキャンプでの使用にでも便利になると思います。

しかし、クーラーボックスとしての容量は、大人数のキャンプでは少し不足気味な気もします。

使用用途を考えて使えば、おしゃれでカッコいいウォータージャグやクーラーボックスとして使えるのが良いと思います。

今年のキャンプは、これを持って出かけたいですよね。

新ブランドからもアイスバケツが発売されています!

関連記事


ファミリーキャンプランキング

アイキャッチ画像 出典:楽天

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-BBQ・キッチン・調理道具
-, , , , ,