※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

焚き火・暖房器具

薪ストーブを使えば今日からベテランキャンパーの仲間入り!?~おすすめ4つの薪ストーブ~

2016年9月26日

ふと気が付くといつの間にか、朝晩がだんだんと寒くなってきましたね。

僕は健康診断の結果が悪くて身も心も寒くなっているところです。

キャンプで美味しい物を食べたいのに、それが出来なくなったら。。。なんて考えたら凹んじゃいます。。。

さてさて、キャンプの寒さ対策って言ったらやっぱり薪ストーブ!

キャンプ場でこのアイテムを持っているだけで玄人感が一層増しちゃうアイテムです。

テントの中で使っている人の写真を見ちゃうと、ちょっと敷居が高い気がしますよね。

『どうやって煙突をテントから出すのかわからないよ』

『換気ってどうしてるの?』

でも、それは慣れてきたからでもいいんじゃない?

テント内で使わなくてもテントの外でも十分暖かい!

取りあえず使ってみたら、思っている以上に良いかもしれない。

そこでどんな薪ストーブがあるのかちょっと見てみましょう。

スポンサーリンク

おすすめ4つの薪ストーブ

ogawa(オガワ)小川キャンパル ちびストーブ

ogawa

出典:楽天

初めてWILD-1で見た時欲しくてたまりませんでした。

でも、値段を見てがっくり。。。また今度にしよう。。。なんて思っていました。

なんていったって名前がかわいい。

『ちびストーブ』ですよ『ちび』。見た目も確かにコンパクトで可愛らしいです。

でも、前は黒色だった気がするけど気のせいかな。

(個人的には黒色の方が好みなんだけどな。。。)

大きさは幅28×奥行40、高さは煙突まで入れて150cmです。

煙突は4つの部品に分かれるみたいです。

1つは曲がっている部分で本体との接続部分ですね。

残りの3つは真っすぐな部品です。

これに火バサミやロストルなどが付いていて、付属のキャリーバッグに全てのパーツが収納可能です。

テンマクデザイン iron-stove ちび

出典:テンマクデザイン

テンマクデザインの『iron-stove ちび』も小川のちびストーブに負けてないくらい良い感じを出しています。

『iron-stove ちび』は特に料理がしやすい工夫をほどこした作りになっているようです。

天板に直火を当てられる火口が2つ付いているので、料理の際に効率的に調理を進めることが出来ます。

tentm2

出典:テンマクデザイン

本体内部には LODGEの 10-1/4インチのスキレットが入れられるようです。

10-1/4インチだと大体26cmぐらいの大きさになります。

tentm3

出典:テンマクデザイン

内径が約26cmほどのスキレットが入る本体の大きさは幅47.8 ×奥行き33.5cm。

これに本体の脚と煙突を入れた高さが155cmです。

本体には大きな耐熱ガラスの窓も付いていて中が見やすいですね。

色も好みの色です。黒色以外だと熱で変色したら目立ちますもんね。

収納ケースは別売りなんですけど、これがまた良いんです。ちょっと高いけど。。。

出典:テンマクデザイン

こんな感じに収納できるですけど、使い方はこれだけじゃないんです。

収納ケースの4隅はマジックテープで留められているんですけど、これを外せばなんとログキャリーになっちゃうんです。

tentm5

出典:テンマクデザイン

余裕があれば両方揃えたいところです。

テンマクデザインから新しい薪ストーブが2種類発売されます。

これが、なかなか良い感じです。

ホンマ製作所 ステンレス時計1型薪ストーブセット

honma

出典:楽天

ホンマ製作所の薪ストーブ、扱いやすそうだし比較的安いです。

その中でステンレス時計1型の薪ストーブのセット。

扉部分はガラスが付いていないのでガラス扉が良い方は『時計型薪ストーブ用 ガラス付き替え扉』を別途購入し取り付けなければなりません。

しかし煙突部分がセットに含まれていての値段なので安いですね。

大きさは幅40×奥行60cmで煙突部分を含めた高さが126cmです。

本体の材質はステンレスで、その性質上錆びにくくなっています。

本体は時計型と言われる形をしています。

公式HPを見ると、

【時計型薪ストーブの4つの魅力】

1.暖や煮炊きに必要な熱を素早く確保。優れた速熱能力。
2.ストーブ天板は鍋ややかん、羽釜(※)をセットできます。
※羽釜は26cm、28cm、30cmのサイズをセットできます。
3.3升のご飯も20分弱で美味しく炊きあがり、30リットルのお湯を
余裕で沸騰させる頼もしい熱量。
4.軽量で持ち運び簡単。

引用:ホンマ製作所

と、書かれています。

実際レビューを見ると、この形だとやはり熱の立ち上がりが早いようです。

脚の長さが上記2つと違い短いです。

その分安定性はありそうです。

初心者が手を出しやすい値段設定でうれしいですね。

キャプテンスタッグ KAMADO かまど 煙突ストーブ 焚火台 UG-11

出典:楽天

キャプテンスタッグのKAMADOと言う商品なんですが、ちょっと変わっていて面白いです。

5つの使い方があるようです。

1.薪ストーブ。薪ストーブとしての用途はもちろん使えます。

2.ダッチオーブンの使用。他の薪ストーブでもできるように本体上部にダッチオーブンを置くこともできます。

3.かまど。名前のKAMADO(かまど)の由来だと思いますが、本体上部の小さい蓋を外して直火で鍋をすることが出来る事だと思いますが、これも他の薪ストーブでも出来ちゃいますね。

4.焚火。本体上部の蓋を全て外せば焚き火台として使えます。

5.バーバキューグリル。これは思いつきませんでした。付属の網を載せればバーベキューグリルに早変わりです。

出典:楽天

大きさは、組立時で450×奥行550×高さ950mmです。

値段も安く色々な用途があるので良さそうですが、ただパーツが多く組立に時間がかかっちゃうみたいです。

まとめ

夏-まとめ

薪ストーブを使いこなせばオールシーズン、キャンプが出来ちゃいそう。

1つは持って置きたいですね。

そういう僕はまだ持ってないですが。。。

いつも一緒にキャンプに行く友達が持っているので、それに甘えて一緒に使わせてもらってます。

確かにテント外でも薪ストーブを囲めば暖かいし、その上で鍋とかを温めたら最高に美味しい!

少し大きいので荷物は増えちゃいますが。。。

薪ストーブを使いこなして、かっこいいベテランキャンパーの仲間入りしましょう。

(テント内で使う場合は、強風によるテントや煙突の倒壊、テントや荷物への火災など危険がいくつも考えられます。

十分注意したうえで自己責任で使用してください。)

DODの新しい薪ストーブが良い感じ!

秋冬キャンプのストーブの選び方の記事を書いています。

テンマクデザインの薪ストーブがおすすめです・


ファミリーキャンプランキング

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-焚き火・暖房器具
-, , , , ,