※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

テント・タープ関連 ブランド

限定生産!テンマクデザインとソルムがまたまたコラボ!2019年新商品はサーカスTC DX SOLUM(ソルム)バージョンやPEPO Light、焚火タープコネクトヘキサが登場!

2019年2月24日

テンマクデザインSOLUM(ソルム)コラボ

実は、そろそろ新しいテントが欲しいって考えているんです。

今使っているテントより、もう少し簡単に設営できる物が良いな、なんて常日頃から思っています。

しかしそれには、今あるテントを売って、資金に充てないと、予算を確保する事が出来ません。

ヤフオクで売っちゃえば良いじゃん!

そう言われても、テントみたいに大きな物を出品した事がないので、送料とか分からないし、畳み直したら良いのかとかクリーニングした方が良いのかとか考えたら、なかなか実行する事ができません。

でも、それを売らない限り新しいテントを買うことはできそうにありません。

でも、もし売ることが出来たら、次はワンポールテントが良いなって思うんです。

何より設営が簡単だというのが、魅力的なんです。

OgawaのグロッケやテンマクデサインのサーカスTC、それからノルディスクのアスガルドやアルヘイムと、色々と候補があります。

どれにしようか迷っていると、さらに新たな候補が2019年の新商品として出てきました。

それは、新たなテンマクデサインとSOLUM(ソルム)のコラボテント。

サーカスTC DX SOLUM(ソルム)バージョンです。

その他にも、PEPOのソロバージョンや焚火タープTC コネクトヘキサも販売予定になっています。

今回は、2019年新商品のテンマクデサインとSOLUM(ソルム)のコラボ商品を紹介します。

スポンサーリンク

SOLUM(ソルム)とコラボ

PEPOテントとタープ

出典:

テンマクデサインとSOLUM(ソルム)のコラボ商品って、PEPOシリーズがありますよね。

PEPOテントは、A型テントでヴィンテージ感漂うおしゃれなテントです。

僕的には、どこかネイティブアメリカンを思い浮かべるようなクラシカルなテントで、とても魅力的に感じました。

元々、SOLUM(ソルム)というガレージブランドは、オールドスタイルのキャンプを現代風にスタイリングした物を提案しています。

そのコンセプト通り、デザインやカラーリングを表現しているPEPOテントとタープは、とてもオシャレに見えます。

特に、このサンドカラーよりも濃いオレンジ色のようなカラーリングが良いですよね。

今回のコラボは、それらに続いて、サーカスTC DX SOLUM(ソルム)バージョンと、PEPO Light(ペポライト)、そして焚火タープTC コネクトヘキサ ソルムバージョンの3つ。

それぞれ良い感じの新商品になっています。

おしゃれなA型テント「PEPO」の詳細はこちらでチェック!

限定生産!サーカスTC DX SOLUM(ソルム)バージョン

限定生産

サーカスTC DX SOLUM(ソルム)バージョンサイドフラップ

出典:Facebook

2019年新商品のテンマクデサインとSOLUM(ソルム)のコラボ第1弾は、サーカスTC DX SOLUM(ソルム)バージョンです。

しかも「限定生産」と、魔法の言葉が付いているんです。

どうやら、数量限定で4月から7月にかけて3回入荷予定のようです。

7月の入荷が最後になるというから、気になりますよね。

秋になれば、サンドカラーのサーカスTC DXが定番商品として販売されるようですが、このSOLUM(ソルム)バージョンのカボチャのようなオレンジ色のような独特のカラーは、限定生産になっています。

今回手に入らなければ、2度と手に入らないかも知れません。

そう聞いたら、凄く欲しくなってきませんか?

これは、かなりの争奪戦が始まりそうな感じがしますよね。

デザイン

サーカスTC DX SOLUM(ソルム)バージョン跳ね上げ

出典:Facebook

サーカスTCって、前後に出入口があります。

サーカスTC DXは、その片方の入り口にサイドフラップを装備しているんです。

サイドフラップは大きく、まるで入口がトンネルになっているみたいに見えますよね。

しかもこのサイドフラップは、ファスナーで開閉する事が出来るので、タープみたいに張り出して使えるようなんです。

これだったら、タープを別途購入する余裕がなくても何とかなりそうですよね。

その他、裾部にオリーブカラーのスカートも付いていたり、天頂部にベンチレーターも備えています。

夏でも冬でもオールシーズン使えるテントになっていると思います。

サーカスTC DX ソルムバージョン、これは欲しくなってしまいますね。

PEPO Light(ペポライト)

PEPO Light入口が開いている

出典:Facebook

2019年の新商品、テンマクデサインとソルムのコラボ第2弾は、PEPOテントのソロバージョンです。

ソロテントとは言え、2人までは使用可能となっていて室内は広めのようです。

まだ詳細なスペックが発表されていないので、正確なサイズは分かりません。

素材には、コットン混紡生地(TC)を使用しています。

屋根はポリエステル素材を使用しているようなので、雨対策はバッチリです。

PEPO Lightのデザイン

PEPO Light背面パネル

出典:Facebook

PEPO Lightは、PEPOのデザインを踏襲しているとのことです。

全く違うよね。。。

見た目は踏襲って言われたら。。。どうなんでしょう。

PEPOテントはA型のフレームが特徴的で、入口の上でクロスするフレームが目立っていました。

しかしPEPO Lightでは、そのような作りにはなっていないように見えます。

写真ではフライシートが掛かっていて、正確には分かりませんが、フレームがクロスしているようには見えません。

では何が踏襲しているかというと、前後の出入口の形だと思います。

PEPOテントは、長方形の入口で上に巻き上げる事が出来るようになっています。

PEPO Lightでも同様に、巻き上げる事ができます。

背面パネルも観音開きのように開ける事ができ、しかも両サイドに巻き上げれば、メッシュパネルにする事ができます。

これなら、夏でも風通しが良さそうです。

できればPEPOテントのA型フレームを再現して欲しかったなと思います。

僕的には、PEPOテントの良いところが消されているような気もしますが、少人数ならこれはこれで良いのかもと思います。

PEPO Lightは、5月下旬の入荷予定になっています。

焚火タープ コネクトヘキサ ソルムバージョン

焚火タープコネクトヘキサ ソルムバージョン

出典:Facebook

2019年テンマクデサインとソルムのコラボ第3弾は、既に発売されている焚火タープTCコネクトヘキサのソルムバージョン、「焚火タープ コネクトヘキサ ソルムバージョン」です。

仕様的には、焚火タープTCコネクトヘキサと同じとの事なので、サイズが580×450×H280cmと、そこそこ大きめのヘキサタープになっています。

仕様が同じなら、ポールとペグは別売りになっています。

連結可能

焚き火タープTCコネクトヘキサ

出典:テンマクデザイン(焚き火タープTCコネクトヘキサとサーカスTCとの連結部分)

「焚火タープTCコネクトヘキサ」に、コネクトと名前が付いているのは、サーカスTCやサーカスコットンと連結可能なタープだからです。

「焚火タープ コネクトヘキサ ソルムバージョン」も、多分サーカスTCと連結できると思いますが、やっぱり色的にはサーカスTC DX ソルムバージョンと連結したいですよね。

もちろん、サーカスTC DX ソルムバージョンと同じ色なので、相性はピッタリと合うハズです。

もし、限定生産のサーカスTC DX ソルムバージョンを購入する事ができたなら、是非このヘキサタープを揃えたいですよね。

サーカスTC DX ソルムバージョン自体のサイドフラップで、タープのように張ることができても、焚火タープ コネクトヘキサ ソルムバージョンを連結した時の広さには敵いません。

大きなリビングスペースを確保したいなら、合わせて購入したいですね。

こちらは限定生産って書かれていませんが、どうなんでしょう。

「焚火タープ コネクトヘキサ ソルムバージョン」の入荷予定は6月中旬です。

テンマクデザインの焚火タープはまだ他にもあります。

まとめ

テンマクデサインの2019年新商品も、SOLUM(ソルム)とのコラボが熱いです。

前回のコラボのPEPOテントは、かなり欲しかったのですが、重量や設営方法などを考えた結果、購入を見送りました。

何、その問題なければ全然買えますよみたいな感じ(笑)

もちろん、購入する予算が無かった事は1番の原因なんですけどね。

でも今回のサーカスTC DX SOLUM(ソルム)バージョンは、気になりませんか?

限定生産って言葉に弱い僕だからじゃ無いハズ。

元々人気だったサーカスTCのデラックス版ですよ。

しかも、ソルムバージョンのあのカラーリング。

あっちゃん
このテント欲し〜い!
まずは、今あるテント売ってから!

どうしましょう。

今あるテントを売ったからって、サーカスTC DXのソルムバージョンが買えるか分からないのに。。。

2018年のアウトドアデイジャパン東京で、PEPOテントの実物を見てきました。

ソルムから新しいクラシックなテントも販売されます。

テンマクデザインとソルムのコラボでテント以外に気になるのはスパイスボックス!

速攻で売り切れちゃったから、次の入荷まで待ちましょう。


ファミリーキャンプランキング

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-テント・タープ関連, ブランド