※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

BBQ・キッチン・調理道具

速攻で売り切れたSOLUM(ソルム)とテンマクデザインがコラボしたスパイスボックスが欲しい!~キャンプに持って行きたいオシャレな木製の調味料収納BOX~

2018年11月15日

SOLUMとテンマクデサイン スパイスボックス0

キャンプの時に使う調味料って、いつもクーラーボックスやスーパーのレジ袋に入れちゃったりして、見た目に気を使った事がないんです。

数年前にテンマクデザインのワーカーズオカモチという竹集成材でできたスパイスボックスが人気になった時も、その値段の高さと重量にビックリしてしまい購入しませんでした。

ワーカーズオカモチのようなスパイスボックスを、自作している方もいらっしゃいましたが、僕にはそんな技術はないので、オシャレなスパイスボックスの購入は諦めたんです。

しばらくの間、調味料を入れなどに気を使う事なくキャンプをしてきましたが、最近テンマクデザインのフェイスブックを見たとき、「SOLUM(ソルム)」と「テンマクデザイン」のスパイスボックス発売を記念してプレゼントという企画をやっていました。

インスタで「SOLUM(ソルム)」と「テンマクデザイン」をフォローして、スパイスボックスに何を入れるかコメントすれば、2名にソルム×テンマクデザインのスパイスボックスが当たるというものでした。

あっちゃん
2名じゃ当たらないよ。。。

なんて僕は思ってしまって、応募しませんでした。

でも、今までスパイスボックスに気を使っていなかったので、これを機に購入しようかなと考えていました。

奥さん
値段もそんなに高くないし、オシャレだし。。。良いよね!

って、奥さんにも許可をもらって、オンラインでの発売を待っていたのですが

あっちゃん
いつの間にか発売されてるじゃん!しかも売り切れ!

どうやら、オンラインでの発売を待ち過ぎたらしくて、すでにソルム×テンマクデザインのスパイスボックスは、売り切れてしまっているようです。

売り切れで手に入らないとなると、更に欲しくなってしまうのが人間ですよね。

いや、あっちゃんだけだよ。。。

今回は、Amazonや楽天市場で既に売り切れになってしまった、大人気のソルム×テンマクデザインのスパイスボックスを紹介します。

スポンサーリンク

ソルム×テンマクデザインのコラボ スパイスボックスは暫く入手できない?

ワーカーズオカモチを展開

出典:Amazon (ワーカーズオカモチ)

キャンプで使うオシャレなスパイスボックスの代表的な物と言えば、テンマクデザインのワーカーズオカモチです。

竹集成材で作られたスパイスボックスで、ギミック感溢れた開き方に特徴がありますよね。

そんな大人気だったワーカーズオカモチは、現在は廃盤になってしまっています。

2018年秋頃にリニューアルされるという予定があるようですが、今の所情報はありません。

SOLUMとテンマクデサイン スパイスボックス収納時

出典:Amazon

そんな時に発売された「SOLUM(ソルム)」と「テンマクデザイン」のコラボレーションモデルのスパイスボックスは、オシャレなスパイスボックスに飢えていたキャンパーさん達が目を付けるのは自然の流れですよね。

Amazonや楽天市場で販売された、コラボ スパイスボックスは、既に売り切れです。

実店舗に電話して在庫確認してみましたが、我が家に近いWILD-1では在庫がありませんでした。

あっちゃん
やばい欲しくてたまらない。。。

いざ手に入らないと分かると、無性に欲しくなってしまいませんか?

WILD-1の実店舗では次回入荷未定と聞きました。

オンラインストアでは2019年の3月以降となっています。

奥さん
そこまで待てる?
あっちゃん
自信はないよ(笑)

ヤフオクで調べてみたら、即決35,800円での出品がありましたが、流石に高過ぎですよね。

これはもう、欲しくても待つしかありません。

これから先は、スパイスボックスを買ったら、何を入れるか妄想して再入荷まで物欲を抑える必要があります(笑)

SOLUM(ソルム)×テンマクデザインのコラボ スパイスボックスがおしゃれ!

ソルム×テンマクデザイン スパイスボックスのデザイン

SOLUMとテンマクデサイン スパイスボックス金具

出典:Amazon

ソルムとテンマクデザインのコラボレーションモデルで販売されたスパイスボックスは、木製で両開きする構造になっています。

持ち運び時は、左右の扉を閉じ金具でロックできます。

SOLUMとテンマクデサイン スパイスボックス棕櫚材の取っ手

出典:Amazon

上に付いている棕櫚(シュロ)材のハンドルを持って移動する事ができます。

金具のロックを外し、左右に開けば収納スペースが現れます。

大きなスペースが3つと、引き出しが1つ付いているので、調味料だけではなく、オリーブオイルやお酒、缶詰などお好みの物を収納しておく事が出来ます。

スパイスボックスと言っていますが、使い方はアイデア次第で広がりそうですよね。

あっちゃんならどう使う?
あっちゃん
ん〜調味料しか思いつかない(笑)

SOLUMとテンマクデサイン スパイスボックスロゴ

出典:Amazon

本体側面には、「ソルム×テンマクデザイン」のロゴが焼印で入っているのも、良い感じですよね。

所有している満足感が満たされます(笑)

ソルム×テンマクデザインのコラボ スパイスボックスのサイズ

SOLUMとテンマクデサイン スパイスボックスサイズ図

出典:Amazon

コラボレーションモデルのスパイスボックスの大きさは、収納時で約幅18.5×奥行25×高さ35cmです。

左右の扉を広げた使用時では、約幅50.5×奥行9.3×高さ35cmになります。

左右両開きになる為、奥行が約半分になりますね。

高さが35cmということは、2リットルのペットボトルより少し高い感じです。

キャンプ場で使用する時には、広げたままにすると思うので、テーブルの上やアイアンラックなどの棚の上に置いても、スペースを取ることなく使えそうです。

SOLUMとテンマクデサイン スパイスボックス1

出典:Amazon

向かって左側の引き出しの上の棚は1番大きくて、高さが245mmあります。

ここに、オリーブオイルなど大き目の容器の物が入りそうです。

向かって右下の棚は2番目に大きく、高さが200mmあります。

缶詰やクレージーソルトなどが入りそうですよね。

向かって右上の棚には、塩、コショウなどの小さい調味料がピッタリと収まりそうです。

引き出しの大きさは、内寸で幅207×奥行65×深さ62mmとなっています。

ティーパックやおしぼりなどが入りそうです。

割り箸だとらギリギリ入るかどうかという幅になっています。

こうやって見てみると、かなりの収納力がありそうですよね。

あまりスカスカだと、移動時に調味料などが暴れ回ってしまうかもしれません。

このスパイスボックスを使うなら、持っていく調味料などの数も、ちゃんと用意しておく必要がありそうです。

そして僕が1番良いなと思ったのが、スパイスボックスの重さです。

前に販売されていた、ワーカーズオカモチの重量よりも軽いので持ち運びしやすそうなんです。

ワーカーズオカモチは、ハーフサイズでも3.9kgありました。

ソルムとテンマクデザインのコラボのスパイスボックスは約1.94kgと比較するととても軽くなっているんです。

調味料を収納したとしても、そこまで重たくはならないと思います。

これなら、部屋からの積載時やセッティング時にも、苦労することなく出来るので良いですよね。

SOLUM×テンマクデザイン スパイスボックス スペック

サイズ:使用時(約)W50.5×D9.3×H35㎝
サイズ:収納時(約)W18.5×D25×H35㎝
総重量約1.94kg
材質:本体
材質:金具スチール

まとめ

SOLUM(ソルム)とテンマクデザインのスパイスボックスの販売に、もっと早く気がついていたら良かったのですが、少し遅過ぎました。

ネットで購入出来る場所は今のところはありません。

もしかしてWILD-1の実店舗では、在庫があるところもあるかも知れませんが、僕の近くの店では完売していました。

手に入らないとなると、余計に欲しくなってしまいますよね。

どうしてこんなに早く売り切れちゃうかと考えると、やはりオシャレだというのが1番だと思います。

キャンプ道具を揃える時に、調味料入れって後回しにしてしまいますよね。

ある程度落ち着いてきたら、今度は細かなところに目がいき始めます。

そんな時に、オシャレなスパイスボックスがあったらどうしますか?

そうですよね、買っちゃいますよね(笑)

SOLUM(ソルム)とテンマクデザインのコラボのスパイスボックス、次の発売までに要チェックですよ。

やっとスパイスボックスを購入することが出来ました!レビューはこちら。

プエブコになら、調味料入れに使えそうなおしゃれな収納ボックスがありそう。

大人気だったテンマクデザインのワーカーズオカモチがリニューアル?!

詳しくはこちらで確認!

2019年のテンマクデザインとソルムのコラボもテントがおしゃれ!



ファミリーキャンプランキング

アイキャッチ画像 出典:Amazon

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-BBQ・キッチン・調理道具
-, ,