※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

ブランド

韓国発のアウトドアブランド「MINIMAL WORKS(ミニマルワークス)」のオシャレなギアに注目!シェルターもコンテナもランタンも魅力的!今チェックしておきたいアイテムを紹介

2020年5月18日

ミニマルワークスエジソンランタン

先日、大人気のNintendo Switch あつまれどうぶつの森セットを、抽選に当たってやっとゲットする事ができました。

子供達と一緒になってどうぶつの森をやっているのですが、なんだか心が落ち着きますよね。

のんびりと釣りをしたり、昆虫を採集したり、子供の頃の夏休みを追体験しているようで、ほのぼのとしてしまいます。

しかしアレって、実際の時間と同じようにゲーム内の時間も流れるんです。

僕が夜ゲームをやると、いつも中の時間は夜。

ゲーム内のお店は閉まっているし、昼間のように虫も多くはありません。

ひっそりと静まり返った島の中を、あみを持って走り回っているのは、不審者以外の何者でもありません(笑)

そんな、あつまれどうぶつの森なんですが、やり初めはテントと寝袋を持ってスタートします。

それからすぐにアイテムを作ってテントから家になるのですが、ずっとキャンプっぽい感じで進まないかな〜なんて思います。

スマホのどうぶつの森はポケットキャンプと、キャンプをテーマにしているのですが、ちょっと違うような感じです。

実際にあるコールマンやスノーピークなどのトップブランドや、今人気のサバティカルやゼインアーツなどのブランドとコラボして、現実にあるテントなどが登場したら楽しそうじゃないですか?

なんて、まだ緊急事態宣言が解除されない地域にいる僕は、悶々とした気持ちをゲームに向けています。

いつになったらタイトルの話するの。。。?

韓国発のアウトドアブランド「MINIMAL WORKS(ミニマルワークス)」

ミニマルワークスのテントを上から見た様子

出典:UNBY GENERAL GOODS STORE

それはさておき、韓国発のアウトドアブランド「MINIMAL WORKS(ミニマルワークス)」って知っていますか?

今年2020年の1月に上陸したばかりのブランドで、テントなど魅力的なギアがたくさんあります。

突然話変えたよね。。。

それはさておき今回は、「MINIMAL WORKS(ミニマルワークス)」のチェックしておきたいキャンプギアを紹介します。

それはさておきって。。。、2回も。。。

MINIMAL WORKS(ミニマルワークス)は、韓国で2013年にスタートしたブランドです。

ブランドコンセプトは、シンプルなアウトドアスタイル。

軽量でコンパクト、シンプルなアウトドアギアを提案しているブランドです。

V HOUSE M

V HOUSE Mフルクローズ

出典:楽天

ミニマルワークス日本上陸第一弾となるのが「V HOUSE M」です。

「V HOUSE M」は、コンパクトサイズのシェルターで、3本のアーチ状のポールとリッジポールを使ったトンネル型のようなデザインをしています。

新しく発売されたサバティカルのギリアも同じように3本のポールとリッジポール(サバティカルではブリッジフレーム)を使いますが、リッジポールの位置と本数が違います。

「V HOUSE M」では、リッジポールは天井中央に1本。

何となく、トンネル型テントの上にサーフボードを置いたようなデザインに見えてしまいます。

しかし、それが独創的。

他にはないデザインになっていると思います。

V HOUSE Mビニールハウス

出典:楽天

とは言え、元々はビニールハウスの形からインスピレーションを受けたという「V HOUSE M」。

張り方によっては、それっぽくも、逆にオシャレにも見えます。

サイズ的にはW540×D305×H190cm、シェルターとして6人ぐらいで使用する事ができそうです。

V HOUSE Mインナー

出典:楽天

別売りのインナーテントを購入すれば、リビング付きのトンネル型テントのようになり、2人での使用にちょうど良い感じになります。

カラーは、タンとカーキの2種類。

まだ日本ではそれほど見かける事のないシェルターです。

今年のキャンプは、ミニマルワークスの「V HOUSE M」で注目を集めちゃいましょう!

ミニマルワークス「V HOUSE M」スペック

サイズW540xD305xH190cm
収納時サイズW65xD25xH25cm
重量9.2kg
素材Nylon40D Water Proof 3,000mm, Aluminium
カラータン、カーキ

グラマーシェルター

グラマーシェルター2つ

出典:楽天

ミニマルワークスワークスのグラマーシェルターは、日本ではいうポップアップテントのように海や公園などで手軽に使えるシェルターです。

しかし、その姿が従来日本で売られているようなものよりカッコいい。

設営の簡単さでは、多分負けてしまうと思いますが、見た目の良さはピカイチではないかなと思います。

グラマーシェルタードア付き

出典:楽天

ただ、工夫次第ではキャンプでも使えそうなんです。

別売りのドアを買えば、目隠しもバッチリ。

張り綱が無いので、風が強いキャンプ場で過ごす事は難しいですが、ちょっとした日陰を作ったり、子供の遊び場にするなど出来そうです。

サイズはハイモード時でW300×D140×H205cm、ローモードでW300×D230×H150cmです。

ミニマルワークス グラマーシェルター スペック

サイズ(ハイモード)W300xD140xH205cm
サイズ(ローモード)W300xD230xH150cm
収納時サイズW55xD15cm
重量2.3kg
素材Poly 75D Ripstop PU/DWR 2,000mm, Duralumin #7071, Duralumin #7075

折りたたみコンテナボックスS

コンテナボックス

出典:楽天

収納に便利なコンテナボックスも、ミニマルワークスワークスです揃えちゃえば、スタッキングする事も出来て便利そうです。

Sサイズの大きさは、使用時でW522×D373×H320mmです。

ちょっとした小物を入れておくと、上手に収納する事ができそうです。

コンテナボックステーブル

出典:楽天

別売りの天板を使えば、コンパクトなテーブルとしても使う事ができちゃいます。

見た目も可愛い折りたたみコンテナボックスもおすすめです。

ミニマルワークス コンテナボックス スペック

サイズW522xD373xH320mm
収納スペースW488xD336xH305mm
収納時サイズW522xD373xH107mm
重量2.6kg
素材プラスティック

ゴードンミラーのコンテナも捨てがたい。

インディアンハンガー

インディアンハンガー

出典:楽天

アウトドア用のハンガーラックが欲しいと思ったら、ミニマルワークスという選択肢もあります。

ミニマルワークスのインディアンハンガーは、サイズ違いで4種類あります。

ソロキャンプで使う時も、ファミリーで使う時も、好みのサイズを選ぶ事ができます。

インディアンハンガーは、見た目は無骨なキャンプスタイルに似合いますが、それにそぐわずスマートなんです。

ポールは、ショックコードを内蔵したアルミニウム製の物を使用しているので、とても軽量で運びやすく、なおかつ組み立てや収納も簡単です。

インディアンハンガーアップ

出典:楽天

フックは別売りになってしまいますが、用途によって買い足せるのも良いと思います。

アイアン製のハンガーよりも使いやすい、ミニマルワークスのインディアンハンガーも使ってみたいですよね。

ミニマルワークス インディアンハンガー スペック

使用時サイズ重量
Sサイズ(約)幅52×高さ44cm約230g
Mサイズ(約)幅68×奥行50×高さ71cm約550g
Lサイズ(約)幅101×奥行70×高さ103cm約840g
XLサイズ(約)幅103×奥行き00×高さ135cm約1080g

焚火で使うハンガーなら、他のブランドではこんなのもあります。

シンクホール

シンクホール

出典:楽天

キャンプ用のバケツ、しかもターポリン素材の物と言っても、今ではそんなに珍しい物ではありませんよね。

しかしミニマルワークスのシンクホールは、単なるバケツとしてではなく、ドライネットのように食器の水切りとしても使う事ができちゃうんです。

トライネットとして

出典:楽天

フタ部分はメッシュ素材を使用しているので、そこに洗い終わった食器を入れて逆さまに吊すだけ。

ドライネットの見た目が、生活感が出て好きじゃないと感じている方でも、これならそれっぽく見えないので良いかもしれません。

容量は20リットル。

持ち運び時には折りたためるので、とても便利に使えそうです。

ミニマルワークス シンクホール スペック

サイズ(約)直径30×高さ30cm
収納時サイズ(約)直径30×高さ1.5cm
重量約340g
容量約20L
素材ターポリン、メッシュ

食器の水切りに使うドライネットならこちら。

ローリーバスケットU

ローリーバスケット

出典:楽天

フレームとファブリックが分離できる、折りたたみ式のバスケットは、キャンプギアを収納するのに使えます。

僕的には、ビニール袋を中に取り付けて、キャンプ用のゴミ箱として使ったら、ちょっとオシャレな感じがして良いと思うんです。

なんだかんだ、キャンプ用のゴミ箱を使ってますが、いまだにコレだっていう物が無いんです。

ローリーバスケット使用例

出典:楽天

ローリーバスケットUなら、見た目はちゃんとしています。

キャンプでもおうちでも使えるようなデザインです。

それをあえてゴミ箱として使ったら、コンパクトなサイズ的にも良いんじゃ無いかなと思うんです。

ただ蓋がないので、生ゴミは入れる事は出来ませんが、テント内やシェルター内に1つ欲しいと思いました。

ミニマルワークス ローリーバスケットU スペック

サイズ・使用時W380xD380xH455mm
サイズ・バスケットW300xD290xH380mm
サイズ・収納時W600xD10xH10mm
重量1,030g
素材Aluminium, Poly 2400D
カラーブラック,ベージュ,グレー

Edison Lanten(エジソンランタン)

日中エジソンランタン

出典:UNBY GENERAL GOODS STORE

ミニマルワークスのエジソンランタンは、ムード抜群のオシャレなガスランタンです。(ガス缶は別売り)

暗がりエジソンランタン

出典:UNBY GENERAL GOODS STORE

エジソンランタンと言っても、エジソン電球のようにフィラメントがあるのではなく、小さな炎が揺らぐ雰囲気のあるランタンなんですが、見た目の雰囲気はノスタルジックをひしひしと感じる事ができます。

ガラスグローブは、ドイツから輸入したガラス管を職人が手作業で製作し、部品1つ1つを白熱電球をモチーフにしてデザインされているようです。

試行錯誤を繰り返して開発されたこだわりが伝わってきますよね。

木箱エジソンランタン

出典:UNBY GENERAL GOODS STORE

しかもこのエジソンランタンは、木製の専用ケースに収納されて送られてきます。

ガラスグローブをしっかり保護する事ができ、しかも愛着が湧いてきそうです。

発売日は、7月末になっています。

ミニマルワークス Edison Lanten(エジソンランタン)スペック

サイズ約50×50×125mm
重量約82g
素材ステンレスチール、亜鉛、アルミニウム、合金、ゴム、ガラス

まとめ

韓国発のアウトドアブランド「MINIMAL WORKS(ミニマルワークス)」のキャンプギアをいくつか紹介しましたが、この他にも気になるアイテムが多数あります。

いくつかは楽天市場等でも購入する事ができますが、「UNBY GENERAL GOODS STORE」では、より多くのアイテムを取り扱っているように見えました。

値段的には、お手頃価格の物からそうではないものまで幅広くあります。

特に僕が気になったのは、エジソンランタンです。

まだ予発売日は先ですが、気になっています。(でもちょっと値段が高いので予約はまだしていません)

今年は、ミニマルワークスのキャンプギアをチェックしておくのも良さそうです。

ちょっと良い物が見つかるかも知れません。

ソロ用キャンプギアなら、パーゴワークスもおすすめ!



ファミリーキャンプランキング

アイキャッチ画像 出典:UNBY GENERAL GOODS STORE

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-ブランド
-,