※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

テーブル

キャンプにはやっぱりオシャレなロールトップテーブルが欲しい!ハイランダー以外にも楽天やAmazonで安心して買える木製テーブルがある!!

2018年5月27日

キャンプ場で使うおしゃれなロールトップテーブル

キャンプをやり始めてしばらく経つと、何故か今あるキャンプ道具を買い換えたくなる事ってありませんか?

テントやイス、テーブルやウォータージャグまで、少しでもオシャレで使いやすい物にしたくなっちゃうんです。

はじめて買ったキャンプ道具も、決して適当に選んだワケではないのに、いざキャンプにどっぷりと浸かってみると、他にも良い物がたくさんあるという事に気がつくんです。

雑誌で取り上げられているオシャレなテーブルやイス、隣のサイトで使っている小物なんて、真似したくなっちゃう物があるんですよね。

その中で木製のテーブルは、サイトの雰囲気をガラッと変えちゃうオシャレアイテムなんです。

特に天板を丸めて収容できるロールトップテーブルは、人気が高くオシャレキャンパー必須のアイテムになっています。

以前は木製のロールトップテーブルと言えば、アウトドアのガレージブランドの物が主流でした。

確かにオシャレだし質も高い物ですが、少しハードルが高かったんです。

それは楽天やAmazonの大手通販で取り扱っていないものが多く、ちょっと躊躇しちゃうんです。

それに相場が2万円〜4万円と値段も高いく、なかなか気軽に購入できるものではありませんでした。

しかし最近ではハイランダーを始めいくつかのブランドが同様の商品を手掛け、比較的安く購入する事が出来るようになってきました。

今回は、以前紹介したガレージブランド以外に、楽天やAmazon、ナチュラムなどの通販で安心して購入できるキャンプがオシャレになる木製のロールトップテーブルを紹介します。

スポンサーリンク

ハイランダー ロールトップテーブル

コスパが良いハイランダーロールトップテーブル2

出典:ナチュラム

ハイランダーのロールトップテーブルは、値段が安く品質も良い、オシャレな木製テーブルです。

発売当初から続く人気で、入荷してはすぐに売り切れちゃう幻のテーブルです(笑)

そんな事ないでしょ!

あっちゃん
そんな事あるかもしれませんよ。

何度も再販しているので、運が良い人は購入できいるとは思いますが、まだまだ入荷後すぐに売り切れの状態が続いているようです。

今のところAmazonや楽天では取り扱っていませんが、安心して購入できるナチュラムで販売しています。

改良版のロールトップテーブル?

脚にキャップとロゴがあるロールトップテーブル2

出典:ナチュラム

実はこのハイランダーのロールトップテーブルは、改良版が出ているんです。

その名を「ロールトップテーブル2」といい、従来のロールトップテーブルの天板部分にあったロゴが脚元に移動しています。

従来のロールトップテーブルのロゴは、天板部分といっても隅の方にあります。

僕的には気になりませんが、気にする人にとっては、ロゴが脚になった事で気兼ねなく使えるようになったと思います。

そしてロールトップテーブル2には、脚にキャプが付くようになっています。

室内でも使えるようにという事みたいですが、確かにキャプあれば助かりますよね。

従来のロールトップテーブルを購入した人にも、売って貰えれば良いんですけど。。。

そんな要望がある従来のロールトップテーブルを購入した僕のレビューはこちらで確認できます。

ちなみにハイランダーのロールトップテーブルとロールトップテーブル2では、サイズ等に違いはありません。

ハイランダーのロールトップテーブルは、オシャレな上に使いやすく、しかも安いんです。

コストパフォーマンスに優れたハイランダーの木製テーブルはおすすめです。

ハイランダーのロールトップテーブル スペック

サイズ90×60×43cm
収納サイズ11×15×91cm
耐荷重30kg
重量約10kg
素材ブナ

ロールトップテーブル2(2018.5.26)は、現在在庫があるようです。

悩んでいる人は、無くなっちゃう前に購入しちゃいましょう!

テントファクトリー ZELロールトップテーブル

3サイズあるテントファクトリーのZELロールトップテーブル

出典:楽天

アウトドアブランドのテントファクトリーからもロールトップテーブルが販売されています。

上質なZelkoba(ヨーロッパケヤキ)を採用した、品質が高そうな木製テーブルです。

多分基本的な作り(折りたたみ方)は、ハイランダーのロールトップテーブルと変わりがないと思います。

しかし、テントファクトリーのZELロールトップテーブルは、60、90、120の3サイズから選ぶ事ができます。

ハイランダーのロールトップテーブルに近いのは、90サイズの物。

高さはどちらも43cmなので同じです。

テントファクトリーのZELロールトップテーブルは、天板にロゴが入ります。

天板の両端にテントファクトリーのロゴが入るので、気になっちゃう方もいるかもしれません。

値段は、ハイランダーのロールトップテーブルと比べると少し高いですが、今のところ在庫があるので、すぐに欲しいという方には良いかもしれません。

現在Amazonでは取扱していませんが、楽天では購入することが出来ます。

テントファクトリー ZELロールトップテーブル スペック

6090120
サイズ62×70×4390×70×43122×70×43
重量7.2kg8.8kg11.0kg
素材天然木(ヨーロッパケヤキ)

アウトプットライフ ウッドロールトップテーブル

天板のロゴがないアウトプットライフ ウッド ロールトップテーブル

出典:Amazon

オシャレなアウトドア用品を販売しているアウトプットライフのロールトップテーブルは、本物志向の方にオススメです。

サイズはSサイズとLサイズの2種類あり、Sサイズだと幅が90cmでテントファクトリーのZELロールトップテーブルと同じサイズになります。

Lサイズは幅120cmなので、これもテントファクトリーのZELロールトップにも同サイズの物があります。

高さは43cmあり、ハイランダーとテントファクトリーの物と同じになっています。

固く耐久力があるツバキを使用しているので、長く安心して使えそうです。

値段は高いですが、他との違いを求める方はどうでしょうか?

Amazonで購入することができます。

アウトプットライフ ウッド ロールトップテーブル スペック

SサイズLサイズ
サイズ(約)90×60×43cm120×70×43cm
収納時(約)90×24×10.5cm77×26×15cm
バッグ92×24×12cm81×27.5×16cm
重量約6kg約9kg
素材:本体天然木(ツバキ ラッカー塗装)、ステンレス

アウトプットライフ ロールトップテーブル スクエア

天板が四角いアウトプットライフ ウッド ロールトップテーブル スクエア

出典:Amazon

今まで天板の形が長方形のロールトップテーブルを紹介してきましたが、アウトプットライフには天板が正方形のロールトップテーブルもあります。

キャンプ場でもあまり見かける事のない形なので、他との差別化できて良さそうです。

長方形のロールトップテーブルと連結して大きなテーブルとして使っても良さそうです。

ちなみに長方形のロールトップテーブルLサイズにスクエアタイプのLサイズを連結すると、テーブルの幅は190cm程になり、10人程度に対応できる大きさになります。

大人数でキャンプをするときには良さそうです。

スクエアタイプ単体なら、お家のベランダでも使える大きさなので良い感じですよね。

スクエアもSサイズとLサイズがあります。

楽天ではちょっと見当たりませんでした。

アウトプットライフ ウッド ロールトップテーブル スクエアL スペック

SサイズLサイズ
サイズ(約)60×60×43cm70×70×43cm
収納時(約)66.5×21×9.5cm73.5×21×11cm
バッグ68×23×13cm76×23×13cm
重量約4.4kg約5.5kg
素材:本体天然木(ツバキ ラッカー塗装)、ステンレス

アウトプットライフ ロールトップテーブル オクタゴン

珍しい八角形のアウトプットライフのロールトップテーブル オクタゴン

出典:Amazon

他との違いをもっと見せたいなら、アウトプットライフのロールトップテーブル オクタゴンが、かなりおすすめです。

唯一無二、他では見る事のできない8角形のロールトップテーブルは、自慢のテーブルになりそうです。

木製に水湿にに強く耐朽性に優れているヒバを使っているので、キャンプにピッタリですよね。

サイズはSサイズとLサイズの2つで、Sサイズなら4〜5人、Lサイズなら8人程度に適しているようです。

家族や友達と集まってキャンプをするのには、もってこいの木製テーブルですよね。

キャンプ場で絶対目立つ、アウトプットライフのロールトップテーブル オクタゴンがおすすめです。

Amazonで取り扱いがあるようです。

アウトプットライフのロールトップテーブル オクタゴン スペック

SサイズLサイズ
サイズ(約)90×90×43cm120×120×43cm
収納時(約)91×22×14cm120×25×17cm
バッグ35×110cm35×135cm
重量約6.1kg約9.6kg
素材:本体天然木:ヒバ(天板)ツバキ(脚)共にラッカー塗装

バイヤー オブ メイン ホワイトアッシュコレクション バレーロ ロールトップテーブル

ホワイトアッシュを使用したバイヤーオブメインのロールトップテーブル

出典:Amazon

バイヤー オブ メインにもロールトップテーブルがあります。

アメリカのアウトドアブランドとして有名なバイヤー オブ メインにもロールトップテーブルがいくつかあります。

中でも、天然木ホワイトアッシュを使用したロールトップテーブルは、高級感が溢れる一品です。

今まで紹介したロールトップテーブルと違って、収納する時はパーツが細かく分解できるのが特徴です。

キャンプにこだわりを持つオシャレな方におすすめです。

楽天、Amazonの両方で取り扱いがあります。

バイヤーオブメイン ホワイトアッシュコレクション バレーロー ロールトップテーブル スペック

使用時サイズ(約)幅70×奥行85×高さ40cm
収納時サイズ(約)幅70×奥行85×高さ8cm
収納時バッグ(約)幅108×奥行31×高さ20cm
重さ(約)11.2kg
素材木材(ホワイトアッシュ)

ロールトップテーブル風の天板が天然目のテーブル

コールマン ナチュラルウッドテーブル

天板だけ木製のコールマン ナチュラルウッドテーブル

出典:Amazon

ロールトップテーブルのように素材のほとんどに天然木を使用してないのですが、天板だけは木製のテーブルがあります。

その1つにコールマンのナチュラルウッドテーブルがあります。

コールマンのナチュラルウッドテーブルは、天板に天然木を使用し、脚部にはアルミニウムを使っています。

全て木製のロールトップテーブルよりも重量が軽く使いやすくなっているのが特徴です。

天板はロールトップテーブルのようにロールして収納する事ができます。

天板の高さは、40cmと70cmの2段階に調節する事ができ、幅広い用途に使う事ができます。

幅は、65cm・90cm・120cmがあり、ハイランダーのロールトップテーブルと同じ90cmなら、コールマンのナチュラルウッドテーブルの方が安く購入できます。

脚がアルミニウム製ということで、一般的なロールトップテーブルと脚部のデザインが大分違いますが、それでも見た目と機能性を兼ね備えたテーブルだと思います。

楽天でもAmazonでも購入できます。

コールマン ナチュラルウッドテーブル スペック

6590120
サイズ(約)65×70×40cm 65×70×70cm90×70×40cm 90×70×70cm125×70×40cm 125×70×70cm
収納時(約)12×18×70(h)cm17×18×70(h)cm18×20×70(h)cm
重量(約)3.2kg4.5kg5.1kgkg
素材:天板天然木(スギ)
素材:フレームアルミニウム

FIELDOOR ロールテーブル

こげ茶のFIELDOOR ロールテーブル

出典:Amazon

FIELDOORのロールテーブルも、天板に杉の天然木を使用した機能的なテーブルです。

脚部にはアルミニウムを使用しているので、FIELDOORのロールテーブルも軽い作りになっています。

コールマンのナチュラルウッドテーブルと同じくテーブルの高さは40cmと70cmに調節する事ができます。

杉の天然木も使用した天板は、他のロールトップテーブルなどに比べて色が濃いのが特徴です。

こげ茶が好きな方は、FIELDOORのロールテーブルが良いかもしれません。

とにかく安くロールトップテーブル風のテーブルが欲しい方におすすめです。

楽天、Amazonの両方で取り扱っています。

FIELDOOR ロールテーブル スペック

サイズ(約)126×70×40 / 70cm
収納時サイズ(約)70×22×14cm
重量(約)5.8kg
素材:天板天然木(杉)
素材:フレームアルミ

まとめ

木製のロールトップテーブルがあれば、オシャレキャンパーの仲間入りです。

確かに木製になる事で、重たくなり使い勝手が悪くなるような気がします。

しかし、それに見合う所有感と満足感を得る事ができるんです。

しかし、それでも重たいのは嫌だという方には、フレームと脚部がアルミ素材のテーブルがあります。

天板は天然木でオシャレに見え、それなのに軽くて持ち運びしやすいテーブルです。

すべて天然木でできたロールトップテーブルの方が見た目はおしゃれですが、そちらでもアリだと思います。

そんなロールトップテーブルを楽天やAmazon、ナチュラムなどの通販で安心して購入したいですよね。

ガレージブランドのロールトップテーブルは、あまり大手通販では取り扱いしているものがありません。

今まで躊躇して購入できなかった人も、これなら購入に踏み切れますよね。

キャンプにオシャレな木製テーブルが欲しいなら、ロールトップテーブルがおすすめです。

ハイランダーのロールトップテーブルにサイズ違いがでています。

選べるサイズは3サイズ。

詳しくはこちらの記事で確認できます。

HangOut(ハングアウト)のロールトップテーブルも良い感じ!


登山・キャンプランキング

アイキャッチ画像 出典:Amazon

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-テーブル
-,