※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

BBQ・キッチン・調理道具

キャンプ料理が美味しくなるダッチオーブン。デザインも機能性も良いおすすめのダッチオーブン7選!~使うならおしゃれな物がいい~

2018年5月25日

ダッチオーブンで丸鶏を料理している

キャンプ好きな人と一緒にキャンプに出かけると、何か期待しちゃいませんか?

何を期待するのかって、それは料理に決まっているじゃないですか(笑)

美味しいものが食べられると、ワクワクした期待も隠さず聞いてみると。。。

あっちゃん
今日のご飯は、丸鶏?それともローストビーフ?

えっ!今日はいつも通りバーベキューだよ。


なんて、期待外れの答えが返ってきちゃう事もあります。

あっちゃん
せっかくキャンプに来たんだから、美味しい物作ってよ〜。

出来ないよ、だってダッチオーブン持ってないんだから。。。

キャンプが好きで長くやっている人の中にも、ダッチオーブンを持っていないと言う人は多いんじゃないかなって思います。

だって、ダッチオーブンって面倒くさそうだから。。。

確かに手入れするのに手間がかかってしまいますよね。

スキレットでもダッチオーブンでも、鋳鉄製の物は手間がかかります。

でも手間がかかる分、作った料理は魔法がかかったように美味しく出来上がるんです。

自分のためにも、友達を呼んだ時のためにも、ダッチオーブンで料理を作れるようになっておきたくありませんか?

今回は、キャンプが捗るオシャレで機能的なおすすめのダッチオーブンを紹介します。

サイズは色々ありますが、今回は使いやすい10インチを中心に取り上げたいと思います。

最後に。。。

ダッチオーブンをまだ持ってない人手を挙げて〜!

はーい!

は〜い。。。

あっちゃん
。。。

お前もかっ!!

スポンサーリンク

SOTO ステンレスダッチオーブン 10インチ

銀色に輝くSOTOのステンレスダッチオーブン

出典:Amazon

手入れするのが面倒くさいと思っているなら、ステンレス製のダッチオーブンがおすすめです。

まずは、使いやすい10インチが良いかもしれません。

ステンレス製なので、シーズニングが不要なんです。

面倒くさいと思っていた作業をしなくて良いんです。

普段使っている鍋のように手入れをすれば、それで大丈夫。

鋳鉄製のダッチオーブンのように、錆が出てくる事も無いんです。

しかもSOTOのステンレスダッチオーブンは、IHでも使えちゃうという優れもの。

キャンプなどのアウトドアはもちろんのこと、家庭でも使う事ができちゃうです。

初めてのダッチオーブンは、SOTOのステンレスダッチオーブンがおすすめです。

SOTOのステンレスダッチオーブン スペック

サイズ:外寸直径259x深さ115mm
サイズ:内寸直径350x奥行280x高さ160mm
重量約5.2kg
容量約5.2L(満水時)
材質ステンレス
付属品底網

ユニフレーム ダッチオーブン スーパーディープ 10インチ

黒皮鉄板のユニフレーム ダッチオーブンスーパーディープ

出典:Amazon

ユニフレームのダッチオーブンは、鋳鉄製ではなく黒皮鉄板を使っているんです。

黒皮鉄板は錆に強く、洗剤を使って洗う事もできるんです。

ステンレス製のダッチオーブンに次いで、お手入れが簡単だと思います。

SOTOはステンレスダッチオーブンと同じく、IHでも使用する事が出来ます。

キャンプに行く前に、お家で練習して置く事もできますね(笑)

ユニフレーム ダッチオーブン スーパーディープ 10インチ スペック

サイズ約26.0×11(深さ)cm
重量約5.8kg
容量約5.0L(満水時)
材質:本体、フタ黒皮鉄板4.5mm厚・クリアラッカー焼付塗装
適正炊飯量1~7合
付属品スタンド・底網・レシピブック

ペトロマックス ダッチオーブン FT4.5t

フタのデザインがカッコいいペトロマックスのダッチオーブン

出典:Amazon

実は、ペトロマックスのダッチオーブンを欲しい欲しいと思っていて、去年はネット通販のカートまで入れたんですけど、急に怖気ついて買えませんでした。

でもやっぱりペトロマックスのダッチオーブンはカッコいい。

フタに刻まれた絵柄が、僕を惹き付けるんです。

フタには3つの脚が付いているので、フタだけでフライパンのように使う事ができます。

本体は以前は脚が付いていましたが、安定性を出すためになくなりました。

これで焚き火台のロストルの上に置いても、安心して調理する事ができますね。

手入れに手間はかかりますが、鋳鉄製のダッチオーブンで作った料理は、絶対に美味しいはずです。

デザイン性を兼ね備えたダッチオーブンなら、ペトロマックスがおすすめです。

ペトロマックス ダッチオーブン FT4.5 スペック

サイズ:外寸31×27×15㎝
重量7.6kg
容量9.5L
容量約5.2L
材質鋳鉄

ロッジ 10インチ キャンプオーブン

キャンプで使うロッジのダッチオーブン

出典:Amazon

鋳鉄製のダッチオーブンといえば、ロッジのダッチオーブンがやっぱりカッコ良いと思います。

1896年にアメリカで生まれたロッジの歴史を、身近で感じる事ができるキャンプ道具です。

厚さ5mmの鋳鉄鍋は、熱を全体にじっくりと伝え、美味しさを引き出します。

そして冷めにくいのも特徴です。

面倒なシーズニングは製造時にされているので、家に届いたらすぐに使う事ができます。

IHにも対応しているので、使い勝手がいいんです。

ワイルドな男に似合うロッジのダッチオーブンも良いですよね。

ロッジ 10インチ キャンプオーブン スペック

サイズ:内径25.5cm(10インチ)
サイズ:深さ8cm
重量5.25kg
材質鋳鉄

チャムス ダッチオーブン 10インチ

フタのデザインが可愛いチャムスのダッチオーブン

出典:楽天

楽しくキャンプをしたいなら、チャムスのダッチオーブンがおすすめです。

チャムスのダッチオーブンは、フタにチャムスのロゴとブービーの足のマークが入った可愛らしいデザインをしています。

収納袋もチャムスのロゴが入ったオシャレなもの。

持っているだけで、ちょっと自慢したくなっちゃいます。

ダッチオーブン自体は、厚さ4.5mmとロッジのダッチオーブン程ではありませんが、それなりに厚みがありキャンプでの料理も美味しく作れると思います。

チャムスのダッチオーブンも工場でシーズニングがされている為、家に届いたらすぐに使い始める事が出来ます。

自分でするシーズニングが不要なんです。

子供も大人もハッピーになれる、チャムスのダッチオーブンも良さそうです。

チャムス ダッチオーブン 10インチ スペック

サイズ:外寸高さ:13.5cm 外径:25.4cm 内径:24.4cm
厚さ4.5mm(底部分)
重量7kg
容量4L(満水時)
材質鋳鉄(蓋・本体)、鉄(持ち手)
付属品ロゴ入りの収納袋

スノーピーク 和鉄ダッチオーブン26

薄くて軽いスノーピーク 和鉄ダッチオーブン26

出典:Amazon

スノーピークの和鉄ダッチオーブンは、燕三条の鋳物素材を使用したダッチオーブンです。

特徴としては薄くて軽く、その上火の通りも良いんです。

普通ダッチオーブンは、厚みを持った鋳鉄を使用し、熱伝導性や蓄熱性を高めています。

しかしスノーピークのダッチオーブンは、薄いのに熱伝導性も、蓄熱性もあるんです。

ちなみにロッジのダッチオーブンで厚さ5mm、スノーピークの和鉄ダッチオーブンの1番薄いところは厚さ2.75mmと比較したら大分差があります。

付属しているのは本体とフタ、それ以外にスキレットが付いているんです。

その3つを組み合わせることにより、色々の調理に使う事ができ、キャンプで料理を作るのが楽しくなっちゃいそうです。

例えばスキレットとフタを組み合わせれば、底の浅いお鍋として使う事ができるし、本体とスキレットでパンなどを焼くのに適した天火が近い物になります。

値段は少し高めですが、日本の職人さんの技術が詰まったダッチオーブンは捨てがたいですよね。

何より使い方が広がる本体とスキレットとフタの構成パーツは、他には無い特別な物だと思います。

スノーピーク 和鉄ダッチオーブン26 スペック

サイズ:リッド(フタ)W316×D268×H56mm
サイズ:スキレットW316×D268×H58mm
サイズ:ポット(本体)φ268×H120mm(ツル含まず)
総重量7.6kg(リッド/2.3kg、スキレット/2.6kg、ポット/2.7kg)
満水容量スキレット/2.6L、ポット/5.4L
素材ダクタイル鋳鉄(耐熱シリコン塗装)

oigen(及源)ダッチオーブン天火 26cm

デザインが独特なoigen ダッチオーブン天火 26cm

出典:楽天

oigenは南部鉄器を使ったプロダクトを提供しているブランドです。

南部鉄器と言えば、岩手県の伝統工芸で約400年の歴史があります。

その特徴はムラなく熱が伝わり冷めにくいという、熱伝導性と蓄熱性が高いという鋳鉄製品の特徴はもちろん、味がまろやかになるという特徴も持っています。

そして南部鉄器は焦げにくいという特徴もあります。

鋳造の際に砂型に流し込む事により、表面に細かな凸凹ができます。

その凸凹に油が染み込む事によって、焦げ付きを防ぐようになります。

そんな南部鉄器で作ったoigenのダッチオーブンは、デザインも他には無い特徴的な物になっています。

ここにも日本の職人さん達の技術が詰まった高品質のダッチオーブンがありました。

アウトドア料理研究家の指導のもと作り上げたダッチオーブンをキャンプ場で使ってみたいですよね。

oigen ダッチオーブン天火 26cm スペック

サイズ縦27.8cmx横40cmx全高22cm
重量10kg
容量6L
材質鋳鉄

~2018.8.1追記~

TS BBQから、おすすめのダッチオーブンが発売になります。

ステンレスとアルミを使ったダッチオーブンは、手入れも簡単で熱伝導率も高いんです。

詳細はこちらの気をチェック!

まとめ

キャンプ料理と言ったら、ダッチオーブンで作った料理を期待しちゃますよね。

誰しも1度は、ダッチオーブンを使ってみたいと思うバスです。

でも調べてみると、手入れが大変だったり重くて保管が大変など、マイナスイメージもあります。

それを知った上で、ダッチオーブンを購入するのって勇気がいりますよね。

しかし今は、シーズニングされている商品も多く使い始めは入りやすくなっています。

そしてIHに対応している物も多いので、家庭で普段使いする事も出来ます。

デザインや機能性も大事で、せっかく使うならオシャレで高品質な物が良いですよね。

そんな中選んだ7つのダッチオーブンは、どれも1度は使ってみたくなっちゃいます。

僕もどれか買ってみて、キャンプ料理の質を高めたいと思います。(あくまで希望です(笑))

キャンプには料理が美味しくなる魔法のお鍋ダッチオーブンがおすすめです。

手入れが簡単な、TSBBQのライトステンレスダッチオーブンを買いました!

使い勝手などをレビューしています。



登山・キャンプランキング

アイキャッチ画像 出典:Amazon

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-BBQ・キッチン・調理道具
-,