※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

BBQ・キッチン・調理道具

キャプテンスタッグのダッチオーブンをソロキャンプでも家でも使いこなそう!!コスパ抜群で機能性も遜色ない?!気兼ねなく使うのに丁度いい!!

2021年2月10日

キャプテンスタッグの『ダッチオーブン』。

『ダッチオーブン』と言えば、他にもコールマン等人気のメーカーが『ダッチオーブン』を出しています。

その中でキャプテンスタッグは、何と言っても安さと商品の種類が豊富な事で人気があるアウトドアメーカーです。

ゆーちゃん
有名ブランドのほうが安心だよ!

コールマンは100年以上の歴史がありダントツで認知度が高いブランドですが、使い勝手にそう差はないと思います。

今やトップブランドのスノーピークならどうでしょう。

スノーピークファンなら良いですけど、値段が倍以上も違うものとなると躊躇してしまいませんか?

使いやすさも2倍上がるなら別だと思いますが、そこまで使い勝手が良いとは思いません。

コストパフォーマンスをお考えの方には、キャプテンスタッグの『ダッチオーブン』が、おすすめです。

もちろんソロキャンプでのキャンプ料理にも使えます。

ソロキャンプだからといって、カップラーメンだけじゃ寂しいですもんね。

ダッチオーブンで豪華なキャンプ飯を食べてみませんか?

スポンサーリンク

キャプテンスタッグのダッチオーブン

ソロキャンプで使うサイズ感

出典:楽天

ダッチオーブンはとても分厚い鉄製の鍋です。

キャンプで使うときは蓋の上にも炭火を乗せられるので上下から加熱でき、野外用オーブンとして使用します。

キャプテンスタッグの丸型のダッチオーブンのサイズには14cm、20cm、22cm、25cm、30cmとあります。

30cmも十分家庭用コンロに乗るサイズですが、ただその分重くなりキャンプ場でも存在感があると思います。

ゆーちゃん
センチで言ってるけどインチじゃないの?

他のブランドで見てみると、インチで表記されている事が多いですが何故かキャプテンスタッグはセンチ表記です。

それに当てはめてみると、30cmは12インチ程度、25cmは10インチ程度、22cmは8.7インチぐらい、20cmは8インチ程度、14cmは5.5インチになります。

ちなみに25cmのダッチオーブンで約6kg、30cmで約10kgとちょっと重たい感じです。

ファミキャンでは、20cmだと2〜3人のキャンプで丁度いい感じで、30cmだと大人数で使えますが家庭使いに苦労しそうなので、25cmがどちらにも使えておすすめです。

丸鶏

出典:楽天

ただ、25cmだと丸鶏の大きさによってはダッチオーブンギリギリになってしまう可能性もあります。

あっちゃん
丸鶏と言ったらキャンプ料理の定番だよね!

鶏が丸々入ったダッチオーブンでのローストは、見た目にも映え、雑誌やテレビなどで見かけたことが有ると思います。

一度は作っていみたいと思ったことが有る方も多いと思いますが、その丸鶏が意外に大きい物しかスーパーに並んでないなんてこともあるんです。

30cm(12インチ)あるダッチオーブンなら側面にくっつかず調理できると思いますが、25cm(10インチ)だと、ちょっと心もとないです。

とは言え、ソロキャンプではさすがに丸鶏は調理しませんよね。

調理したとしても、多分食べ残してしまう量があると思います。

そんなことから、ソロキャンプでダッチオーブンを使うなら、サイズが小さい方が容量的にも重量的にも良いと思います。

14cmダッチオーブン

出典:楽天(写真は14cm)

20cm(8インチ)のダッチオーブンでは、2〜3人用と少し大きめなので、ソロキャンプでは14cmでも良いかも知れません。

あっちゃん
でもやっぱり料理するのには小さいかも。

サイズは、自身の調理の仕方や、やり易さで決めましょう。

よくダッチオーブンのレビューを見ると、「大は小を兼ねる」といった事を書いている人がいますが、まさにその通りなんです。

ソロキャンプでは、20センチか14センチかお好みの方を選びましょう。

ソロキャンプで育てるダッチオーブン

ダッチオーブン

ダッチオーブンには鋳鉄製のものとステンレス製のものがあります。

鋳鉄製のダッチオーブンは、使用後に油をなじませる作業が必要になります。

それをしないと、すぐに錆が発生してしまうんです。

逆にステンレス製のものは、普段使うお鍋のように洗剤で洗って簡単に後片付けが出来ます。

キャプテンスタッグのダッチオーブンは、鋳鉄製なのでもちろんお手入れが必要になります。

ゆーちゃん
ちょっと面倒くさそう・・・

確かに、ファミキャンやグルキャンなどで、人が多いとその対応もあり、手入れする時間をなかなか取ることができません。

しかし、ソロキャンプだからこそ、ダッチオーブンを育てる楽しみがあるのかも知れません。

バイクや電車でソロキャンプに行くのなら、ダッチオーブンはかなり邪魔になってしまいますが、車で行くオートキャンプならダッチオーブンもありかなと思っています。

何より、ダッチオーブンを使うことで料理の幅が広がり、お気に入りのレシピなどが出来るかも知れません。

キャンプ料理が趣味になることだって考えられます(笑)

ダッチオーブンのおすすめ料理レシピ本

ゆーちゃん
何を作っていいかわからないよ。

ダッチオーブンを買ったけど、どんな料理が出来るのか、どう使って良いのかわからないという方もいると思います。

そんな時にはレシピ本を参考にすることをおすすめします。

レシピは、まだ普通の料理レシピの数から比べると少ないものの、最近のキャンプブームで種類は増えてきていると思います。

また、ネットで検索すれば、多彩なレシピも参考にすることが出来るので良いと思います。

電子書籍なら、キャンプ場でもスマホで簡単に見ることができるのでおすすめです。

まとめ

最近はガスコンロのグリルに「ダッチオーブンモード」が搭載されているものもあるようです(その場合にはグリル専用のダッチオーブンが必要となってきます。)

オーブンとは別にダッチオーブンを家庭でも気軽に使って料理を楽しむ人たちが増えているようです。

ダッチオーブンは重くて「家使用にはオーブンがあるから必要ない」と思っていらっしゃる方も多いと思います。

でももし、キャンプで使うためのダッチオーブンを既にお持ちなら、それをソロキャンプで使ってみても良いかも知れません。

今まで以上にダッチオーブンに愛着がわき、よりソロキャンプを楽しめそうな気がします。

家庭でもたまに使うと気分も変わり、いつものお料理も数倍楽しむことができるはずです。

家庭用のお鍋とはまた違った雰囲気なのでおしゃれにも見えますし、コロナ禍で家にこもっている時もキャンプ気分が味わえていいと思います。

オーブンにはない魅力に、鉄鍋なので鉄分が取れるということもあります。

家庭用のオーブンとは、また違ったは味が楽しめるかも知れません。

そこで、コスパに優れたキャプテンスタッグのダッチオーブンがおすすめなんです。

安くても、ちゃんとダッチオーブンとしての機能があるので、安心して使えます。

また、キャンプ初心者の方も、気兼ねなく使えるのが良いと思います。



登山・キャンプランキング

アイキャッチ画像 出典:楽天

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-BBQ・キッチン・調理道具
-,