※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

キャンプ道具レビュー テーブル

キャンパーズコレクションのスタイルワンアクションテーブルをレビュー!高さ調節ができるテーブルは使い勝手がいい!

2016年4月17日

友達とキャンプに行ったりすると、あそこの家は今までながらのハイスタイル。

腰に負担がなくていいよね!

でも、こっちの家はロースタイル。

地面に近くて、自然を感じながらリラックス出来るよね。。。

でも 色んなスタイルが集まって、キッチンやリビングをつなげた時に、テーブルの高さや椅子の高さが合わなくてなんか変。。。

みんなと合わせるために、ロースタイル、ハイスタイルの物を準備しておくなんて、お金もかかるし荷物も増えちゃって大変。

そんな時に見つけたのが、キャンパーズコレクションのスタイルワンアクションテーブルです。

今回は、キャンパーズコレクションのスタイルワンアクションテーブルをレビューします!

スポンサーリンク

キャンパーズコレクション スタイルワンアクションテーブルをレビュー

スタイルワンアクションテーブルの機能性

このスタイルワンアクションテーブルの優れているは、天板の高さが2段階に変えることが出来るって事です。

その機能がある事で、ハイスタイル、ロースタイルのどちらにでも対応可能。

4本の脚にあるポッチを押して、脚の伸び縮みを調整可能です。

P1030346

普段の我が家は、ロースタイル。

脚を縮めた状態で、天板の高さは37.5cm。

ロースタイルのチェアの座面の高さは、大体20~40cm以内が多いと思います。

座面より高いかほぼ同じくらいの所に天板が来るので、ご飯を食べるにも飲み物を置くにもちょうどいい高さです。

P1030341

ポッチを押して足を伸ばせば、天板の高さは60cmに変わります。

例えばコールマンのスリムキャプテンチェアなら、座面の高さは47cmです。

腰を掛けてご飯を食べるには、ちょうどいい高さですね。

正直、コールマンのテーブルのほとんどは高さが70cmなので微妙にずれちゃいますけど。。。

P1030343

天板は木目調で、我が家の大好きなこげ茶色。

派手な色使いしたものよりも落ち着きますね。

アルミ製なので重たくなくていいです。

P1030347

ワンアクションテーブルって言うだけあって畳むのも簡単。

テーブルの真ん中あたりを折り曲げ、二つ折りにするだけ。

P1030338

このように折りたたんだ状態で自立します。

真ん中にできたスペースには、他の物を入れることが出来ます。

例えば、我が家だとキャプテンスタッグの炭焼き名人FD火起こし器 なんてスポッと入るので、車に積んだ時などスペース確保できていいですね。

スタイルワンアクションテーブルは2種類

キャンパーズコレクションのスタイルワンアクションテーブルには、奥行が40cmと70cmの2種類あります。

例えば、スノーピークのトルテュライトのリビング部分に、テーブルとイスを並べた時に奥行40cmのテーブルと両サイドに椅子を置くと、ギリギリな感じになります。

椅子の後ろに荷物を置くスペースは、ほとんどなくなります。

ちなみにトルテュライトの幅は360cmです。

なので我が家は、奥行40cmを2つ所有してます。

ちなみに40cm幅のテーブルの重量は2.7kg。

なので片手で持ち運べます。

まとめ

いいね

●簡単に設置 収納ができます。

●高さが37.5cmと60cmの2段階に変えられます。

●サイドテーブルにもちょうどいい。

●片手で運べる。

もうちょい

●手をついて体重をかけると倒れる場合がある(手をつかなければ安定感いいです)

●本物の木が良いという人は満足できない。

●コールマンのテーブルとは高さが少し合わない。


登山・キャンプ ブログランキングへ

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-キャンプ道具レビュー, テーブル
-, ,