伝統的な日本家屋にある囲炉裏。
薪や炭火を囲み、調理場として、または暖房として使われてきました。
それをキャンプ場に持ち出せば、みんなで火を囲み、食事や会話が楽しく弾みます。
囲炉裏テーブルとして販売されているテーブル。
その真ん中にバーベキューグリルを設置すれば、みんなが一緒にお肉を焼き、みんなで一緒に談笑ができるのです。
もう、1人でお肉を焼く係りになる必要もありません。
「お肉焼けたよ~」
って、1人で黙々とお肉を焼き、そして焼けたお肉をお皿に盛って、みんなが座っているテーブルに運ばなくてもいいんです。
会話にも参加できるんです。
それに加え、小さい子供が手を伸ばし、火傷をしちゃうなんて危険性も回避できます。
そんな囲炉裏テーブル、アウトドアブランド各社が販売しています。
今回は、9つのテーブルを紹介、比較します。
目次
UNIFLAME(ユニフレーム) テーブル UF IRORI EXT
出典:UNIFLAME
スライド機構で長さ調整が出来るステンレス製の天板のテーブルで、いろいろ大きさが変えられます。
同社のファイヤグリルも、真ん中に2台置くこともでき、大人数でのBBQなどに対応できます。
重量が約8.8kgと、やや重たい感じはしますが、すっきりとしたデザインは魅力的です。
サイズは約80×80~120×120cm。
天板の高さは29cm。平均的なローチェアの座面高と同じくらいですね。
マイナスポイトは、ジョイント部分が別売りなので合わせて購入となると少し高くなるところでしょうか。
コールマン ファイアープレーステーブル
出典:Amazon
オールステンレス製で、錆に強く軽量なテーブルです。
サイズは約100×100cm。
特徴は天板に無数の穴が空いていることですね。
そこも、軽量化の一端を担っているかわかりませんが重要は6kgと軽くなっています。
ただ、それが逆にマイナスポイントに。。。
醤油やタレなどをこぼした時に、穴に入り込み拭きづらいんじゃないかなと思います。
カッコイイですけどね。
天板の高さは27cm。
snow peak(スノーピーク) ジカロテーブル
出典:Amazon
ステンレス製の天板は、内側と外側の向きを変えることにより、中央のスペースを広くあけ焚火台を設置できる置き方と中央を狭くして、同社のギガパワーLIストーブ剛炎の設置用で使い分けができます。
出典:Amazon
サイズは焚火台用で112×112 (開口部60×60cm)
剛炎使用時は89×89cmです。
天板の高さが40cmと他社より高いですが、ローチェアの座面高より高い位置にあるので、腰をかがめ過ぎず使いやすいと思います。
でも、やっぱりスノーピークなので値段は高めです。
ロゴス テーブル 囲炉裏テーブルLIGHT-L
出典:Amazon
サイズが76×76xmとコンパクトサイズ。
高さは27cmと一般的。
重量は6.1kgととても軽量。
スチール製の天板には細かい無数の穴と、クワトロポッドが設置できる穴が4か所空いてます。
出典:Amazon
特徴的なのは脚が太くしっかりしている所。
他社は軽量化の為か細い足が多い中、安定感がありそうな太い脚は使いやすそうです。
ロゴス テーブル ウッド囲炉裏テーブルEVO
出典:Amazon
値段は少し高くなりますが、ロゴスには天板が木目調の物もあります。
サイズは92×92cm。天板の高さは27cm。
重量は10.9kgと重たくなりますが、木製天板の雰囲気はいいですね。
クアトロポッドを置く穴はないですが、一般出来な使い方をするなら問題なし。
キャンパーズコレクション ファイアープレイステーブル
出典:Amazon
材質はアルミニウム。
サイズは100×115cm。天板の高さが27cm。
4つに分かれるテーブルをフックで簡単ジョイントし囲炉裏テーブルとして。
そして、使い方がもう1つ。
ジョイントを外し、長いテーブルをベンチとしても使うことができます。
耐荷重は80kgなので、体重が重たい人は気を付けてください。
簡易耐熱・耐滴加工のハイコートデスクトップで約150℃までの物を置けます。
耐水加工してあるので水をこぼしても大丈夫。
天板には穴が空いていないので、さっとひと拭きで簡単に手入れが出来ます。
重量は7kg。
テントファクトリー テーブル ウッドライン スチールワーク コネクションテーブル 4台セット
出典:Amazon
サイズは、100×100cm。天板の高さ26cmです。
本体の素材は鉄なので10.8kgと重たいです。
その分頑丈で、熱い物を置いても大丈夫。
天板は網目になっているので、汚れた時の掃除は簡単ではなさそうです。
黒色はカッコイイですね。
テントファクトリー テーブル ウッドライン スチールワーク コネクションテーブル 4台セット
尾上製作所(ONOE) マルチファイアテーブル
出典:Amazon
尾上製作所も黒色でカッコいいテーブルです。
素材はスチール製でサイズは100×100cm。
天板の高さは27cm。
重量は9kgあります。
これもテントファクトリーと同じく天板は網目になっています。
安いのでコストパフォーマンスは良さそうです。
同じ大きさのテーブルがそれそれ自立するので
他の使い方もできます。
キャプテンスタッグ テーブル ファイアグリル テーブル 焚火台
出典:Amazon
サイズは91×65cm。天板の高さは260cm。
キャプテンスタッグのテーブルは4.8kgと、とても軽量です。
見た目は少しチープな印象を受けますね。
折りたたみは他社の4分割ではなく2つ折りしたような収納の仕方なので、コンパクトではありませんね。
出典:Amazon
耐荷重は4kgと少し物足りなさを感じます。
ただ、値段はとても安いので、重たいの物を載せない方や荷物が多少かさばっても構わないオートキャンプの方には良いかもしれませんね。
キャプテンスタッグ テーブル ファイアグリル テーブル 焚火台 M-6420
比較表
いつものキャンプスタイルと違った感じで囲炉裏テーブルを使うと、おしゃれにみえませんか?
伝統的な日本家屋にある囲炉裏をキャンプ場に持ち出してる、そのスタイルは今ではよく見かけますが、一番初めに考えた人の発想って凄いですよね。
囲炉裏を囲えば、団らんすることができて、とても素晴らしい時間を過ごすことができます。
家族、仲間との団らんに、1つどうですか?