シュラフ

※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

寝具関連

キャンプのシュラフって何を買ったらいいの?シュラフ・寝袋の種類と選び方を解説!!

更新日:

キャンプにおける睡眠って大事ですよね。

身体をしっかりと休める為にも、休める場所の環境の良さ、いわゆる寝床の重要性って高いと思いませんか?

ゆーちゃん
キャンプだと睡眠が浅くなっちゃうんだよね。

まーくん
夜ふかししてるのに朝早く目が覚めちゃうよ。

なんて、キャンプの日に睡眠時間をしっかりと取れなかったり、ちゃんと寝れなかったという経験がある人も多いと思います。

とはいえ、それが精神的なものから来るものなのか、はたまた寝具の機能性の為なのかわかりません。

しかし、できればそれを改善して、しっかりと睡眠を取りたいものです。

「キャンプで興奮しちゃって・・・」なんて事なら、どうしようもありませんが、寝具を快適なものにして睡眠の質を高める事はできますよね。

真冬に通気性に優れた夏仕様のテントを使う人は滅多にいないと思うし、その逆も同じではないでしょうか。

真冬に薄手のマットやシュラフを使って寝てしまっては風邪をひいちゃうし、夏に冬用のシュラフで眠っていては、汗だくになって脱水症状を起こしてしまうかもしれません。

そんな事からシュラフを選ぶ時は、季節やその日の気温、暖かさや通気性の良さまで様々な点に気を使うと思います。

最近では定番のブランドシュラフ、キャンプだけに使うには勿体無いような高性能シュラフ、価格でキャンプの敷居を下げる話題のシュラフなど、本当に様々なシュラフが出ていて購入する時に迷ってしまいます。

そこで今回は、シュラフの選び方をはじめ、シュラフの種類について詳しく掘り下げて調べてみたいと思います。

スポンサーリンク

キャンプのシュラフの種類と選び方を解説

シュラフとは?

シュラフに包まる女性

ゆーちゃん
シュラフって寝袋だよね。

あっちゃん
そうそう。でもいつもシュラフをシェラフって言い間違えちゃうよ・・・

まーくん
シェラカップと混ざっちゃってるじゃん(笑)

シュラフとは、中綿が詰まった暖かい寝袋のことを言います。寝袋は日本語での言い方で、シュラフはドイツ語のシュラフザックから来ているようです。

他の呼び方を挙げるとしたら、英語ではスリーピングバッグとも言ったりします。

このようにいろんな呼び方があって、キャンプをし始めた時には戸惑ってしまったという方もいると思いますが、そのどれも結局同じもののことを指しているんです。

中綿には化学繊維の綿や、ダウンなどが詰まっていて、保温性が高くなるように作られています。

呼び方や形が違うとなんだか違うもののように感じちゃうし、形状やデザインまたは機能性なども違っていますが、その呼び方はどれを使っても同じなんです。

シュラフにはどんな種類がある?

レクタングラー型

コールマン 寝袋 封筒型

出典:楽天

シュラフの中にも様々な形状があり、その中でレクタングラー型というものがあります。

これは、一般的には封筒型と呼ばれることが多いシュラフで、茶封筒のような細長い封筒型をしているものです。

上から下まで長方形のボックスになっていて、ゆったりとしたデザインが特徴です。

その形状から、使い心地は布団ととても近い感じになっています。

このゆったり感のおかげで密着して窮屈に感じにくく、シュラフの中で寝返りを打てるほどの商品もあります。

開閉式のファスナーで、足元の部分だけを開けて通気性を良くすることもできる物が多いので、内側に籠もった湿度や熱を逃すこともできます。

暑がりなキャンパーさんに、おすすめのシュラフなんです。

さらに製品によっては、同じものを2つ接続して広いシュラフにすることも可能なものもあります。

ゆーちゃん
ファミキャンの時は子供と添い寝で使ってたよ。

ダブルサイズ以上あれば小さなお子さんと添い寝することもできますよね。

このように汎用性と自由度が高いのが封筒型のいいところなんですが、反面、少々重く嵩張る傾向にあります。

また、保温性もやや低めの傾向にあるので、真冬のキャンプには向いていないと思います。

マミー型

マミー型

出典:楽天

マミー型は、ミイラ(Mummy)に由来して名付けられたシュラフです。

ゆーちゃん
ママってことじゃないんだ?

あっちゃん
マザコンかいっ!

このシュラフの中に入って寝ている人の形が、まるでミイラのように見えることからこの名前がつけられました。

それもそれで、ちょっと怖い感じがしますよね・・・。

慣れないうちは寝返りがうち難いので窮屈に感じちゃうと思いますが、その分内部の温度を逃しにくく保温性が高いんです。

1人用のシュラフであるマミー型は軽くてコンパクトで暖かく、収納時も小さくまとめることができるので、寒い時期のキャンプや登山、荷物を減らしたいソロキャンプやツーリングキャンプにもおすすめなシュラフです。

エッグ型

キャンプ 寝袋 エッグシュラフ

出典:楽天

エッグ型は、シュラフの形を卵型にして、封筒型のゆったり感とマミー型の保温性を加えたいいとこ取りのシュラフです。

まーくん
エッグ型って見たことないかも。

あっちゃん
どちらかと言えばマミー型に近い形状だから気が付かないかもね。

頭と足元を絞り気味にデザインし、フードをサイズ調整可能にすることで暖かさもキープできます。

胴体部分はマミー型よりゆったりした空間が確保されていて適度な広さも確保されるので、寝心地も快適。

こちらもマミー型同様に1人用のシュラフなので、封筒型よりもコンパクトに収納する事ができます。

インナーシュラフ

ハイランダー フリースインナーシュラフ

出典:楽天

インナーシュラフは、読んでそのままで、シュラフの中で使うシュラフです。

インナーシュラフがあれば、季節や気温に合わせてシュラフで就寝、インナーシュラフのみで就寝、シュラフの中にインナーシュラフを付け加えて就寝と、3パターンの使い分けが可能となります。

素材はフリースやボアなどの素材の物が多く、肌さわりがよくなっています。

ダウン素材のごわつく肌触りが苦手な人は、肌触りの良いインナーシュラフを付け加えることで気持ちよく眠ることができると思います。

シュラフの選び方

持ち運びのしやすさで選ぶ

車から出したキャンプ道具

シュラフはどれもコンパクトに収納できると思えますが、形状や素材によって折りたたんだ時のサイズが大きく違ってきます。

一般的に嵩張らないのは、マミー型やエッグ型。

封筒型はどうしても嵩張りやすい傾向にあります。

大きめの車で荷物を運ぶオートキャンプならそれほど気にならないと思いますが、コンパクトカーだったりソロキャンプやツーリングキャンプなどでは、シュラフはコンパクトで持ち運びがしやすいものが好まれる傾向にありそうです。

そうなると、封筒型よりもマミー型の方に軍配が上がるかもしれません。

また、中綿よりダウンの方が軽くてコンパクトになるので気になる人はチェックしてみてください。

ゆーちゃん
封筒型は中綿ってイメージだよ。

あっちゃん
封筒型にもダウンを使っているものはあるよ。

封筒型のシュラフには中綿を使っている物が多いような気がしますが、ダウンを使っているシュラフももちろんあります。

形状にこだわらずに、中綿を使ったもの、ダウンを使ったものと両方があるので、商品によって収納サイズが変わってきます。

最近では大きめのクションカバーに丸めて入れて、寝袋として使わない時にはクッションとして活用したりするのも人気があったりします。

保温性の高さで選ぶ

使用温度

出典:楽天

シュラフに夏用・冬用・3シーズン用と、記載されているのはご存知ですか?

また、使用温度が書いてあることに気づいている人も多いはず。

この使用する季節は使用温度や材質、形状による保温性や通気性の違いによって、メーカー側が推奨する「そのシュラフを使用するのに適した季節」が書かれているんです。

使用温度目安は、一般的に記載されている気温+5℃くらいがちょうどいいと言われているようです。

封筒型は完全に開いてしまえば寒い時にさっと羽織れるブランケット代わりにもなるし、暑い時は足の部分を開閉して温度調節ができます。

封筒型を2枚持参したり、調整用にインナーシュラフを活用するのもおすすめです。

保温性は、中綿やダウンの量や材質にも左右されます。

なお、日本国内でキャンプのメインシーズンとなる春〜秋にキャンプをしたいと考えているなら3シーズン用のシュラフを購入するのがおすすめです。

ただし、寒い冬キャンプや標高が高いキャンプ場では、通気性が良い封筒型では冷えてしまうかもしれません。

そんな時は体にしっかりフィットするマミー型がおすすめです。

使用人数やサイズで選ぶ

家族でシュラフ

出典:楽天

エッグ型やマミー型は1人用のシュラフです。

メーカーによってはダブルサイズやキングサイズといった大きなサイズもありますが、そんな封筒型のシュラフでも1人用。

ですがファミリーキャンプの場合、親と子供で別々にシュラフを使うとなると「1人で寝るのは嫌だ」と子供が不安になってしまうこともあるし、親側としても同様に不安に感じることもあると思います。

添い寝の必要な年齢の小さな子供を連れたファミリーキャンプでは、少し嵩張っても汎用性が高く拡張性もある封筒型を選んだ方がいいケースもあります。

また封筒型は製品によっては、同一商品を繋げて2人用に拡張することができる商品もあります。

これは、マミー型やエッグ型にはない封筒型のメリットと言えると思います。

子供連れだけでなく、寝袋の窮屈さが苦手な人にも封筒型はおすすめです。

肌触りの良さやメンテナンスのしやすさで選ぶ

丸洗い

出典:楽天

軽くて寝心地が良く暖かいダウンですが、価格が高く自宅でのメンテナンスがしにくいのが玉にキズ。

メンテナンスを怠ると、カビやダニがつきやすくもなります。

まーくん
洗濯機で洗ったら遠心力でエラーを起こしちゃうかもね。

あっちゃん
ダウンジャケットを洗った時にエラーで止まちゃったことがあったよ。

一方化学繊維のシュラフは、耐久性の高さや手入れのしやすさに加えて、価格も手頃な物が多いです。

最近は化学繊維にも優れた保温性を持つものが増えましたし、扱いやすく自宅で洗濯できるものも増えました。

ただ、自宅で洗濯できると言っても、中身の綿の乾き方が足りずにカビが生えてしまうこともあり得るようです。

お手入れには十分気をつけてくださいね。

最近は裏地部分が取り外せる製品も登場ているので、分離できればお洗濯も手入れも楽にできそうですよね。

シュラフ・寝袋のおすすめ商品

NANGA AURORA light 450 DX / オーロラライト450DX

オーロラライト450DX

出典:楽天

NANGAが独自開発した防水透湿素材AURORALIGHTを採用したマミー型シュラフのシリーズ。

オーロラライト450DXは、その暖かさに加え総重量865gと軽量化を施した3シーズンモデルとなっています。

まーくん
やっぱりナンガだよね!

あっちゃん
有名だから1つは持っておきたいって思うよね。

表地に採用されているのは15dnオーロラテックス®、裏地には15dnリップストップナイロンを採用。

上部にはボックスキルト構造、下にはシングルキルト構造を用い、保温効果を高めてくれます。

使用快適温度は0度となっているので、関東の方面の秋冬なら大丈夫そう。

収納時は直径14×30cm。小さく収納して持ち歩けるので、ソロキャンプだけでなく登山やツーリングにもおすすめです。

羽毛量450g、スパニッシュダックダウン90/10%、760FPです。

NANGA オーロラライト450DX スペック

  • 生地・表地:15dn オーロラテックス®
  • 生地・裏地:15dn リップストップナイロン
  • 内部構造 上面:ボックスキルト構造 / 下面:シングルキルト構造
  • フィルパワー スパニッシュダックダウン90-10% (760FP)
  • ダウン量:450g
  • 収納サイズ:φ14×30cm
  • 総重量:865g
  • 快適使用温度:0℃
  • 下限温度 : -5℃

イスカ ISUKA エアプラス 450

エア プラス 450

出典:楽天

イスカのエアプラス450は、800FPのグースダウンを封入したエアプラスシリーズ。

エアプラスシリーズは、イスカのフラッグシップモデルなので、イスカでシュラフを探すのならまずはエアプラスシリーズの中から選ぶのがおすすめです。

ゆーちゃん
ナンガとイスカで悩んじゃうよね。

生地はナイロン100%、最高品質のグースダウンを採用していて、羽毛量は450gで90/10%、800FPあります。

サイズは最大長78cm(肩幅部分)×全長213cm、収納サイズは直径16×32cmです。

夏の山から冬の低山まで、幅広く対応可能な3シーズンモデルのマミー型。

春秋の3000mクラスの山には特におすすめとのことです。

セパレートボックス構造で、胸元の保温性が特に向上しています。

イスカ エアプラス 450 スペック

  • 素材:生地/(表)ナイロン100%・ナイロン100%
  • 羽毛量/450g(90/10 800フィルパワー)
  • 最大長:78(肩幅)×213(全長)cm
  • 収納サイズ:直径16×32cm
  • 最低使用温度 :-6℃

ドイター オービット+0゚

オービット 0度

出典:楽天

ダウンに比べて価格が控えめな化学繊維シュラフをお探しなら、こちらの製ドイターオービットがおすすめです。

夏山から春と秋のキャンプ場まで、3シーズン可能な汎用性の高い化学繊維タイプのシュラフです。

首周りにウォームカラー、ジッパー部分にジップチューブを採用することで、外側から内部に侵入する冷たい冷気を防いでくれます。

サイズが使用時で208×最大幅74cm。

収納時には23〜45cmまで小さくなりますが、このシュラフは適応身長が185cmまでなので、大柄な人は気をつけてください。

表地には50Dリップストップリサイクルポリエステル、裏地には75Dポリエステルを使っています。

中綿はポリエステル(ハイロフトホローファイバー)です。

まーくん
ハイロフトホローファイバーって聞いたことないよ。

あっちゃん
高いロフトと保温性を誇る中空糸って書いてあったよ。

詳細は分かりませんでしたが、何となく暖かそうですよね。

重量は化学繊維なので1400gとダウンに比べてちょっと重たくて、中綿の重量は700gもあります。

ドイター オービット+0゚ スペック

  • 素材・表地:50Dリップストップリサイクルポリエステル
  • 素材・裏地:75Dポリエステル
  • 素材・中綿:ハイロフトホローファイバー(ポリエステル)
  • サイズ・使用サイズ:208cm×最大幅74cm
  • サイズ・収納サイズ:23~45cm
  • 重量:1400g(中綿量700g)
  • 使用温度域:5℃(TーComfort)、0℃(T-Limit)、-15(T-Extreme)
  • 適応身長:約185cm

スノーピーク 封筒型シュラフ セパレートシュラフ オフトンワイド LX

スノーピーク 封筒型シュラフ セパレートシュラフ オフトンワイド LX

出典:楽天

スノーピークの封筒型シュラフは、セパレートシュラフという新定番。

掛け敷きの「お布団」というコンセプトの封筒型シュラフです。

自宅で使っているような掛け布団と敷布団風にセパレートすることができます。

ゆーちゃん
本当の布団みたいで気持ちよさそうだよね。

あっちゃん
布団みたいに嵩張るのが心配だけどね。

足元のターンオーバーシステムにより、内部の機密性と温度を調整可能となっています。

寒い時は敷布団のポケットに掛け布団をしまい込み、ファスナーを閉じることで完成です。

足元を開けてトンネルのようにして使ったり、完全に分離させて使うことも可能。

自由度が高く解放感も得やすいので、シュラフ初体験の初心者キャンパーへもおすすめできます。

表地と収納ケースは40Dナイロンリップストップ、裏地はTCコットン、中綿はアモノフォロファイバを採用しています。

抗菌・消臭加工があり、気持ちよく使用することができますよ。

スノーピーク 封筒型シュラフ セパレートシュラフ オフトンワイド LX スペック

  • サイズ:105×210cm(敷)、110×200cm(掛)
  • 収納サイズ:φ34×56cm
  • 重量:3,600g
  • 下限温度:3度
  • 材質・ 表地/収納ケース:40Dナイロンリップストップ
  • 材質・裏地:TCコットン
  • 材質・中綿:アモノフォロファイバ

LOGOS ロゴス 丸洗いスランバーシュラフ・2

ロゴス 丸洗いスランバーシュラフ・2

出典:楽天

ロゴスのスランバーシュラフ2は、大型洗濯機で丸洗い可能なタイプの封筒型シェルフです。

適正温度は2℃まで。

サイズは190×80cm。収納時のサイズは直径27×38cm。

表面と裏側には、ポリエステルの織物に撥水加工を施したモイスポリを採用しています。

モイスポリは汚れを寄せ付けず、熱圧力加工を施すことで表面の隙間を潰して通気性を調整してるようです。

中綿にはダイナチューブファイバーを採用。

これは、ポリエステル繊維をマカロニ状の中空にすることで繊維の内部に暖かい空気を蓄え、保温性を高めつつ軽量化を実現した素材のようです。

何だか色々なテクノロジーの素材を組み合わせて使うことで、保温性や通気性を高めている感じですよね。

スランバーシュラフ2は、同じ品番の商品を連結することも可能なので、子供を連れてのファミリーキャンパーさんに特におすすめです。

ロゴス 丸洗いスランバーシュラフ・2 スペック

  • サイズ:(約)長さ190×幅80cm
  • 収納サイズ:(約)直径27×長さ38cm
  • 総重量:(約)1.8kg
  • 主素材・表面素材:モイスポリ
  • 主素材・肌面素材:モイスポリ
  • 主素材・中綿:ダイナチューブファイバー
  • 適正温度:2℃まで

低価格商品も続々登場!?

ワークマンから誕生したアウトドアライン、家具や日用雑貨で有名なニトリ、はたまた100円ショップのダイソーからも低価格なシュラフが販売されています。

もちろん最初から高性能な人気のシュラフを購入するのもあり。

まずはちょっとだけ試してみたい、防災用品として準備しておきたい・・・なんて気軽な動機でシュラフを探しているのなら、こういった低価格帯のシュラフから試してみるのもありだと思います。

温度調整のインナーシュラフように、低価格製品を購入するのもおすすめです。

まとめ

シュラフには、封筒型・マミー型・エッグ型・インナーシュラフ等があります。

封筒型は、内部にゆとりがあって製品によっては拡張機能もあって使いやすいです。

マミー型は、すっぽりぴったりと体を覆い保温性に優れています。

マミー型と封筒型のいいところどりのエッグ型の3種類、そしてちょっと使い方は変わってくるかも知れませんが、シュラフの中で使って内部の温度調整を行えるインナーシュラフがあります。

小さな子供連れの場合、封筒型のシュラフなら同じメーカー同じシリーズのものを繋げて大きくして使い、添い寝をすることもできるので安心です。

また、季節によってシュラフの保温性や厚さを選ぶことも重要です。

夏用・冬用・春〜秋に使える3シーズン用と3タイプに分かれるので、選ぶ時の基準にしましょう。

一般的なキャンプ場や、日本の行楽シーズンにキャンプをしたい場合は3シーズン用で十分です。

寒い時に備えて、2枚準備していったり、インナーシュラフを活用して温度調整することもおすすめです。

中綿の素材には、大きく分けると化学繊維とダウンがあります。

ダウンの方が小さくコンパクト、保温性も抜群。

しかし、値段が高額になる傾向にあり、手入れにも手間がかかってしまいます。

「何も気にしなくていいや!」と、扱いが悪くなってしまうと、カビやダニの温床になってしまうこともありえます。

化学繊維は少々嵩張りますが、扱いやすさに於いては抜群。

値段もダウンに比べると比較的に控えめなのが嬉しいです。

さらには、素材によっては自宅での洗濯も可能なのも助かります。

シュラフを選ぶ時には、誰が使用するのか、使用する季節、使える気温、素材やお手入れ方法など色々と考慮して選ぶようにしましょう。

関連記事


登山・キャンプランキング

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都の片隅に住む40代のおじさんです。 妻と高校生の長男、小学生低学年の娘と仲良く暮らしています。 キャンプ歴は28年以上と長いのですが、本格的に道具を集めだしたのは、ここ8年ぐらい。 物欲ばかり先行するなかで、いかにいい道具に巡り合えるか、いろいろとネットで調べまくっています(笑) どうか気軽にお楽しみください。 そしてみなさまの参考になるブログになれば良いなと、日々頑張っているつもりです。 株式会社スワニー様にご協力いただき、コラボキャンプグローブ販売中です。 静岡お茶の第三のご協力で、コラボアウトドアドリップティー販売中です。 ・キャンプブログ歴8年目 ・ライフスタイルブログ歴7年目 ・ソロキャンプブログ歴3年目 ・WEBメディアPicky'sの記事監修 ・WEBメディアマイベスト記事監修 ・手袋のスワニー公式アンバサダー ・スタークR公式アンバサダー ・GreenSummitアンバサダー ・Makuakeアンバサダー ・pipin公認アンバサダー ・EXPLAZA公認エキスパート ・キャンプクエスト公式ライター ・CAMPOUT提携ライター をさせていただいております。

関連広告

-寝具関連
-,

Copyright© あっちゃんの うちキャン , 2024 All Rights Reserved.