※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

寝具関連

ナンガの新商品のシュラフが気になる!ナチュラム別注モデルも良い感じ!~やっぱりダウンシュラフはナンガで決まり!~

2018年1月3日

寒くなってくると僕の中でナンガへの熱い思いが強くなってきます。

ナンガのシュラフ、ナンガのダウンジャケット、ナンガと名前が付けば、もうなんでも良いってくらい欲しくなってしまいます。

高品質なダウンが封入されているので、僕が持っている安物とは絶対違うバス。。。

とは、分かっているものの、やっぱりその値段に躊躇しちゃうんです。

僕1人分ならまだ良いんですけど、これが家族分揃えるとなると、恐ろしくなってしまいます。

そんなナンガのシュラフ、新商品がラインナップされて、ますます僕を悩ませるんです。

ナンガのシュラフが人気の理由を知りたい方はこちら

スポンサーリンク

NANGA(ナンガ)の 新商品

RABAIMA BAG (ラバイマーバッグ)

1番始めに目に留まったのがダブルサイズのシュラフです。

この新商品のシュラフは、家族でも、恋人でも1つのシュラフに入ることができる大きさがあるんです。

RABAIMA BAG W 400

出典:楽天

このRABAIMA BAGは2種類あり、サイズは両方とも同じになっています。

封入されているダウンの量が違い、それによって使える季節が変わってくるようです。

RABAIMA BAG 400は、封入されているダウンの量が400gで、春先から夏のキャンプまで使えるようです。

サイズは140×233cmあるので、2人でも余裕がある大きさです。

生地に15dnナイロンリップを使用しています。

左右にファスナーが付いているので、まるで布団のように使えると思います。

仕様

生地15dnナイロンリップ
内部構造シングルキルト構造
ダウン量400g
サイズ140×233cm
収納サイズφ25×40cm
重量約1,350g

RABAIMA BAG W 600

出典:楽天

もう1つのRABAIMA BAGは、封入されているダウンの量が600gと多くなっています。

それに伴って、秋まで使えるようになっています。

サイズは、RABAIMA BAG 400と同じ140×233cmです。

重さも少し増えて1600kgになっています。

小さい子供がいる家庭なら、一緒に寝たがりますもんね。

ナンガでこのようなシュラフがあると助かりますよね。

仕様

生地15dnナイロンリップ
内部構造ボックスキルト構造
ダウン量600g
サイズ140×233cm
収納サイズφ25×40cm
重量約1,600g

AURORA(オーロラ)シリーズ

出典:ナンガ

ナンガのフラッグシップモデルがフルモデルチェンジしました。

オーロラシリーズは、生地に防水性が高くその上透湿性も持ち合わせているオーロラテックスを使用しています。

NANGA オーロラ 700

オーロラ700は、ダウンの量が700g封入されていて、冬キャンプにも使えるオールシーズンモデルです。

快適使用温度が-10℃、使用限界温度が-30℃になっています。

仕様

生地:表地オーロラテックス®
生地:裏地40dnナイロンタフタ
内部構造:上面ボックスキルト構造
内部構造:下面シングルキルト構造
ダウン量700g
収納サイズφ21×38cm
シュラフ重量約1,350g

オーロラ500

オーロラ500は、ダウン量が500gで3シーズンのキャンプに使えるシュラフです。

快適使用温度が-4℃、使用限界温度が-20℃になっています。

生地:表地オーロラテックス®
生地:裏地40dnナイロンタフタ
内部構造:上面ボックスキルト構造
内部構造:下面シングルキルト構造
ダウン量500g
収納サイズφ18×30cm
シュラフ重量約1,150g

オーロラ300

300gのダウンが封入されているオーロラ300は、夏のキャンプに最適なダウンシュラフです。

快適使用温度は5℃で、使用限界温度は-10℃です。

生地:表地オーロラテックス®
生地:裏地40dnナイロンタフタ
内部構造シングルキルト構造
ダウン量300g
収納サイズφ17×29cm
シュラフ重量約930g

MINIMARHYTHM

出典:ナンガ

新商品の最高級のシルバーグースダウンを使用した、コンパクトなシュラフです。

軽い上に強度があり、どこにでも持っていけるシュラフです。

なんと言っても、ハンガリー産のシルバーグースは、930FP(フィルパワー)もあり、最高級と言うのに相応しいです。

このMINIMARHYTHMもダウンの両方によって2種類あります。

MINIMARHYTHM 250

その最高級のシルバーグースダウンを250g封入してあり、快適使用温度は0℃を想定しています。

内部構造は、上面がダウンの保湿性を活かすボックルキルト構造、下面がシングルキルト構造になっています。

仕様

生地:表地7×5dnナイロンリップ
生地:裏地10×7dnナイロンリップ
内部構造:上面ボックスキルト構造
内部構造:下面シングルキルト構造
ダウン量250g
収納サイズφ13×25cm
シュラフ重量約415g
中綿ハンガリー産シルバーグース95%(930FP)

MINIMARHYTHM 180

最高級のシルバーグースダウンを180g封入し、快適使用温度は0℃

内部構造は、シンプルで重量を抑えることのできるシングルキルト構造です。

仕様

生地:表地7×5dnナイロンリップ
生地:裏地10×7dnナイロンリップ
内部構造シングルキルト構造
ダウン量180g
収納サイズφ13×20cm
シュラフ重量約325g
中綿ハンガリー産シルバーグース95%(930FP)

ナンガ ナチュラム別注モデルも気になる

ナンガ ダウンバッグ 370STD ナチュラム別注

出典:楽天

ナンガとナチュラム別注のダウンバッグ370STDは、オールブラックでカッコイイモデルです。

中綿に、650FPのホワイトダックダウンを370g封入してあります。

快適使用温度は-3℃、使用限界温度は-8℃です。

仕様

生地:表地20dnナイロンタフタシレ撥水加工
内部構造シングルキルト構造
羽毛ホワイトダックダウン
羽毛量370g
フィルパワー650FP
サイズ最大長210cm×最大肩幅80cm(身長175cmまで)
収納サイズ約直径18X長さ29cm
快適使用温度/使用可能限界温度-3℃~-8℃

ナンガ(NANGA) オーロラセンターZIP 600DX【別注モデル】

出典:楽天

表生地にオーロラテックスを使用した、ナチュラムオリジナルカラーモデルです。

中綿にはヨーロピアンホワイトダッグダウンを600g封入しています。

快適使用温度はー11℃、使用限界温度はー30℃です。

レビューを見ると、センタージップが使いやすくて好評です。

仕様

生地:表地オーロラテックス
生地:表地40dnナイロンタフタシレ撥水加工
内部構造ボックスキルト構造
羽毛DX(ヨーロピアンホワイトダックダウン90-10%)
羽毛量600g
フィルパワー760FP
収納サイズφ18×30cm
快適使用温度/使用可能限界温度-11℃~-30℃

ナンガ(NANGA) センターZIPバック 600DX【別注モデル】

出典:楽天

生地に撥水加工された30dnのナイロンシレを使用し、中綿には760FPのホワイトダッグダウンを600g封入してあるシュラフです。

ジッパーの位置はセンターになっていて、これが意外に使いやすいようです。

カラーリングもちょっとカッコいいので、欲しくなっちゃいますね。

仕様

生地30dnナイロンシレ撥水加工
内部構造ボックスキルト構造
羽毛ヨーロピアンホワイトダックダウン90-10%
羽毛量600g
フィルパワー760FP
サイズ最大長210cm×最大肩幅80cm(身長175cmまで)
収納サイズ(約)直径17X31cm
快適使用温度/使用可能限界温度-8℃~20℃

まとめ

ナンガの新商品や別注モデルが良く見えてしまうのではなく、ナンガの製品自体がとても魅力があるものだと思います。

小さい子供がいる僕は、やっぱりRABAIMA BAG (ラバイマーバッグ)が気になってしまいます。

他にもオーロラテックスを使用しているモデルも1度試してみたいし、センタージップにも興味があります。

って、やっぱりナンガなら何でも欲しいです(笑)

キャンパーの皆さん、1度は高品質なNANGA(ナンガ)のダウンシュラフを試してみませんか?

ナンガ別注モデルのオリジナルシュラフも良い感じ!

ナンガの小さいシュラフにスマホを入れちゃおう!


登山・キャンプランキング

アイキャッチ画像 出典:ナンガ

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake、pipin、EXPLAZA 公認アンバサダー・エキスパート また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-寝具関連
-,