※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

テント・タープ関連 ブランド

ユニフレームの2018年数量限定商品が熱い!REVOドーム5を以前買うことが出来なかった人は今がチャンス!!

2017年12月30日

欲しかったのに買えなかった物ってありますか?

人生長く生きていると、「あれも欲しかった。」「これも欲しかった。」と思うものがいっぱいありますよね。

子供の頃買えなかった物は、大人になった時に買ってしまったり。。。

思い出補正もあるかもしれませんが、そういう物ってとても良く見えるんです。

世の中のブームは、繰り返しやってくるというのもあると思いますが、リバイバルした物は、ついつい買ってしまうんです。

そんなに何が欲しかったの?

そう聞かれたら、今は何も頭に浮かびませんが、見たら欲しくなる物はいっぱいあると思うんです(笑)

そんな中、ユニフレームのREVOドーム5と言うテントが2018年、数量限定で復活するんです。

数年前に買おうか迷った人もいると思います。

だってユニフレームのテントですよ。

さわやかな配色で可愛くて、欲しくなっちゃいますよね。

スポンサーリンク

ユニフレームの限定商品

REVOドーム5 スタートセット (数量限定)

出典:楽天

ユニフレームのREVOドーム5 スタートセットは名前の通り、キャンプを初めたい人にとって嬉しい内容になっています。

それは、グランドシートとフロアマットがセットになっているからです。

グランドシートは、地面からの湿気や冷気などを防ぐ効果があり、テントを張る時には必ず必要になってきます。

耐水圧は3000mm以上あり、かなり強い雨でも大丈夫です。

フロアマットはテント内に敷き、地面の小石などで凸凹になっているのを緩和してくれるんです。

中綿にソフトスポンジが入っているので、多少クッション性もあり地面のゴツゴツとした痛みも緩和してくれます。

肝心なテント本体は、ポリエステルタフタ75Dを使用した、耐水圧2000mm以上の素材を使用しています。

1500mmあれば、強い雨でも大丈夫と言われているので、安心して使える数値となっています。

インナーテントは、ポリエステルとコットンの混紡クロスを採用しています。

テント内の湿気を軽減し、快適に過ごせるようになっています。

インナーテントのサイズは、約270×270×180(h)cmあり大人5人が寝られるようになっています。

コールマンのタフドームのようなドーム型をしているので、180cmある高さのテント内で立って着替える事もでき、とても使いやすくなっています。

とは言え、余裕を持って4人での使用がおすすめです。

仕様

サイズ約270×270×180(h)cm
材質:フライシートポリエステルタフタ75D 耐水圧2,000mm以上
UV-CUTコーティング PUコート+テフロン撥水処理
ポリエステルメッシュ
材質:インナーポリエステルタフタ75D ポリエステルメッシュ
コットン&ポリエステル
材質:フロアポリエステルタフタ75D 耐水圧3,000mm以上
PUコート
材質:フロアマット表面:ポリエステルタフタ68D
裏面:PVC
中綿:ソフトスポンジ
材質:グランドシートポリエステルタフタ75D 耐水圧3,000mm以上
PUコート
材質:本体フレームアルミ合金#6061、Φ14.5mm
重量:幕帯約5.6kg

REVOシェルター 2018年限定商品(数量限定)

出典:楽天

REVOドーム5は、ユニフレームのREVOシェルターと言うスクリーンタープと連結する事ができるんです。

そのREVOシェルターも2018年数量限定で再販が決定しています。

REVOシェルターは、リビングスペースが約350×450×210(h)cmある、大きいスクリーンタープです。

REVOドーム5と連結しリビングスペースとして使用すれば、広々と快適にキャンプをする事ができます。

サイドにはメッシュ窓、入口は跳ね上げてキャノピーとして使う事が出来るので、開放感があり空気も流れるので快適です。

出典:楽天

そして他のスクリーンタープには見られない、天井部分にライナーシートを装備しています。

ライナーシートがあることによって、保湿性が高くなり、結露を軽減してくれるんです。

また、天井部分に着いてしまった結露が落ちてくるのも防いでくれるので、不快な思いをしなくてすみます。

地面と接地する場所には、スカートが設けられているので、風の吹き込みを防止します。

これで、秋冬キャンプもこなす事ができますね。

素材は、ポリエステルタフタ75Dを採用し、耐水圧は2000mm以上となっています。

天井部分に設けられたライナーシートは、コットン混紡クロスを使用しています。

仕様

サイズ約350×450×210(h)cm
材質:フライシートポリエステルタフタ75D 耐水圧2,000mm以上
材質:ライナーシートコットン混紡クロス
材質:天井フレーム、メインフレームアルミ合金
材質:張出しポールスチール
重量:幕体約6.9kg
重量:フレーム・ポール約6.2kg
収納サイズ約58×16×16cm

REVOタープ スターターセット 2018年限定商品(お買い得)

出典:ユニフレーム

数量限定ではありませんが、左右非対称のデザインがなんとも魅力的なREVOタープL、設営に必要なペグとハンマーそしてREVOフラップとセットになった限定商品です。

通常購入した場合の合計より5000円以上お得になっています。

初めてタープを購入する方には、お得なセットですね。

REVOタープL

出典:ユニフレーム

そんなREVOタープLは、REVOドーム5 やREVOシェルターと組み合わせて使えば、より一体感が出て良い感じになります。

REVOタープLは、ポリエステルタフタ150Dを使用し、耐水圧が1800mmとなっています。

左右非対称のデザインですが、対角が引き合うことでシワになりにくく、その上有効広いスペースを産み出しています。

サイズ的には5人での使用が、ちょうど良さそうです。

仕様

サイズ収納時約69×18×18(高さ)cm
材質:幕体ポリエステルタフタ150D
耐水圧1800mm以上
UV-CUTコーティング
PUコート+テフロン撥水処理
材質:ポールスチール
重量約6.1kg

REVOフラップ

出典:ユニフレーム

REVOフラップはREVOタープのメインポールに吊り下げ、荷物置きやプライベート空間を作る物です。

メッシュ生地になっていますが、全てをフルクローズ出来るので日除けにもプライベートわ確保するのにも役に立ちます。

仕様

サイズ:収納時約φ15×48cm
材質:フラップ部ポリエステルタフタ150D
UV-CUTコーティング
撥水処理
材質:メッシュ部ポリエステル
重量約2kg

キャンプケトルジャンボ

出典:ユニフレーム

2.5リットルの大容量のジャンボケトルも、2018年数量限定で復活します。

このジャンボケトルはとても使いやすくて、ケトルの口が広くなっています。

ケトルの口が広いと、中まで手が入れやすいので洗いやすいので清潔に保つことができます。

蓋にはストッパーが付いているので、注いでいるときに外れてしまうことが無く安心して使うことが出来ます。

また、注ぎ口にも蓋が付いていて、こちらは灰の混入を防ぐ役目をします。

取り外しせず、注ぐ際には自動(水圧)で開くので助かります。

このジャンボケトルは、2018年の1月末に販売予定になっています。

仕様

サイズ約φ154×253(高さ)m
材質ステンレス鋼
重量約830g

まとめ

ユニフレームのREVOドーム5を再び購入できるチャンスが来るなんて、思ってもいませんでした。

このブログを始めるずっと前に、一度購入するか悩んだことがありました。

でもその時は、気がついたらどのショップも売り切れていたんです。

また来年にしようと思っていたら、販売されてなかったんです。

今は他のテントを購入しちゃっているので、僕は手は出せません。

しかし、僕以上に思い入れがある人は多いはず。

2018年の数量限定商品になっているので、このチャンスを逃さないようにしましょう。

他の数量限定商品も無くなってしまってからでは遅いです。

欲しいアイテムがある方は、早めにチェックしておきましょう!

新たにキャンプを始める人にも、かなりおすすめです。



ファミリーキャンプランキング

アイキャッチ画像 出典:ユニフレーム

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-テント・タープ関連, ブランド
-