※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

キャンプ道具レビュー

おしゃれなあの人も履いている?!キーンのピレニーズはタウンユースでもカッコイイ!~履き心地やサイズはどんな感じ?購入レビュー~

2017年2月15日

前々から探していたんです、山にも使えて、それでいて街履きでも違和感を感じないブーツを。

山登りされている方からは怒られちゃうかもしれませんが、基本キャンプと街履き、たまに軽くトレッキングする時に履けるもの。

そんなにゴツくなく、タウンユースでもおしゃれに見える。。。そんなブーツ。

実は、以前に書いたトレッキングシューズ記事の時から狙っている物があったんです。

それは、デザインもゴツゴツしていないし、おしゃれさんがカッコ良く街履きしている雑誌もよく見かけます。

で、買っちゃいました!キーンのピレニーズ!

スポンサーリンク

KEENのPyrenees(ピレニーズ)をレビュー!

つい最近、今まで履いていた安物のブーツが、火の粉で焦げちゃったのをきっかけに、購入意欲に火が点きました。

ちょっと高い買い物でしたがヘソクリで。。。

デザインに惹かれて購入を決めたのですが、何やら機能性も良さそう。

蓋を開けると、ピレニーズが顔を出します。

色は、一番人気のシロップにしました。

箱から取り出すと、所々色が違う所が。。。

あっちゃん
まさか。。。傷じゃないよね。。。?

あとで気が付いたんですけど、『ピレニーズ』のアッパー素材のレザーはしっとり柔らかい肌触り。

傷が付いているようになっている所は、反対向きに撫でてあげると元通りの色に戻ります。

心配ありませんでした。

箱の中には、赤色のスペアシューレースが付いていました。

そのままの色だと、少し地味なので後で赤色に替えたいと思います。

外観をレビュー

留め具の下3つは輪っか状で、紐を通して使います。

上の3つの留め具は、後ろから前に引っ掛けるようになっています。

この留め具のおかげで、ブーツを脱ぎ履きするときに、紐を緩める作業がスムーズに行えます。

外側のサイドには『KEEN.DRY WATERPROOF』の小さいタグが付いています。

『ピレニーズ』のアッパーの素材は、シリコン液を浸透させた特殊加工のウォータープルーフレザーを使用してます。

しなやかな上、耐久性も良いようです。

かかと上部にはプルループが付いているので、ブーツの脱着もスムーズに行うことが出来ます。

かかとにはKEENのロゴがあります。

ソール部分とアッパー部分との接着が少し雑なような気がします。

内側のソール部分とアッパー部分との接着もちょっと雑ですね。

あまり目立たない場所だから。。。まっ良いか!

気になる、目立つつま先部分は。。。

ん~これも、ちょっと雑かな。。。神経質な人は気になるかもしれません。

水が浸み込んでこなければ良いですけど、大丈夫かな。。。

ソールは、やはりタウンユースのブーツとは全く違った作りです。

口コミにはちょっと滑るというのもありましたが、実際どうなのか。。。

雨の日のタウンユースぐらいなら、大丈夫であって欲しいです。

このゴツゴツ感は、見た目だけなら期待できそうですよね。

シューレースを外すと先ほどまで見えなかった、アッパー部分とタンとの繋ぎの部分が見えます。

アッパーとは違った素材を使用していて隙間を塞いでいるので、上部からの水の侵入を防いでくれそうです。

タンの裏の素材はとても柔らかくできています。

折曲がった部分が足首に当たり擦れていたくなるような事もありません。

インナーは『KEEN DRY』と書かれた生地を使用しています。

そのKEEN.DRYはKEENが独自に開発した、靴専用の防水透湿素材です。

完全防水の上に、高い透湿性を誇るものみたいです。

シーレースを外した全体像はこんな感じです。

爪が当たったりしたとこは色が変わって傷みたいに見えますが、これも撫でてあげれば元の色に戻ります。

では早速片方だけ赤色のシューレースを通します。

どうですか?

赤色の方が、明るくみえて良い感じになりませんか?

両方赤色のシューレースを通しました。

良い感じです。

サイズ

公式サイトでは、Pyrenees(ピレニーズ)はハーフ・サイズ(0.5cm)程度小さめとなっています。

レビューや口コミを見ても、ほとんどの方が0.5~1cmほど大きめを購入しているようです。

僕の場合は、身長の割には足が小さいことが一昨日発覚しました(笑)

スポーツ用品店に行った時に足のサイズを測る木板が置いてあったので、測定してみたら26cmでした。

普段27.5cmを履いているので、大きいと思い込んでいました。。。

多分、幅が広いので知らず知らずのうちに靴のサイズが大きくなっていたようです。

という訳で、参考にはならないかもしれませんが。。。

エアジョーダンやエアフォースワンなどナイキ製品は、幅が狭いので27.5cmを履いています。

エアジョーダンの27.0cmは幅がきつく感じます。

ニューバランスは、27.5cmの2Eで少し余裕がある感じです。

レッドウイングのアイリッシュ・セッター27.5cmで幅は良いのですが、少し大き目に感じます。

総じて、ナイキは27.5cm他製品は27.0cmでいけると思われるちょっと幅広の足のサイズです(笑)

Pyrenees(ピレニーズ)は、迷いましたが。。。27.5cmを購入しました!

これが、ジャストサイズ。

大きさも幅もちょうどいい感じです。

という事は、ナイキ製品を基準とせず他社の靴のサイズ+0.5cmでジャストのはず!

(あくまで、僕個人の見解です。苦情クレームは受けつけてません。。。)

ハイキングをするから厚めの靴下を履くという方、タウンユースで使うから普通の靴下で良いという方、それぞれサイズ感が違ってくると思います。

ここまで書いておいて、言うのもなんですが。。。僕の意見はあまり参考にしないでくださいね(笑)

まとめ

KEEN(キーン)のPyrenees(ピレニーズ)はタウンユースでも、軽いトレッキングでも履ける良いブーツです。

何日間か履いてみて感じたのは、他のブーツのように疲れないっていう事です。

履いていて重さを感じないくらい軽いんです。

(片足27.0cmサイズで、重量が582gのようです。)

アイリッシュセッターだと、歩いていて疲れてきちゃいますが『ピレニーズ』は、毎日履いても疲れません。

まだ、雨の日に試していませんが、今のところ僕の評価は◎

デザインもおしゃれだし、機能性も良い。

山にもタウンユースにも、おすすめです。

もちろん、僕はキャンプに履いていっちゃいます!

関連記事

KEEN(キーン )のジャスパーをレビュー!キャンプで履く靴はオシャレなのが1番! ~人気の定番アウトドアシューズを取り入れよう!~

KEEN(キーン)のジャスパーⅡ WPをレビュー!防水仕様にアップデートした靴はキャンプに最適だった!~川や水辺で履いてみたサイズ感や使用感を報告~【PR

もはや夏のキャンプの定番?!大人気KEENUNEEK(ユニーク)をレビュー!!~サイズ感や履き心地はどうなの?~

KEEN(キーン)のユニーク HT(エイチティー)をレビュー!暑過ぎないこの季節にピッタリ!サンダルなのにスニーカーっぽい?!~サイズ感や履き心地は?~

キャンプ靴におすすめのKEEN(キーン)のTempo Flex(テンポフレックス)WP MIDをレビュー!軽量で完全防水しかも足への負担を軽減してくれるメッチャ高性能なスニーカー【PR

KEENのNXIS EVO MID WP(ネクシス エヴォ ミッド ウォータープルーフ)をレビュー!キャンプで最軽量の防水シューズを体感してきた!メリット・デメリットも紹介【PR】

トレッキングシューズを履いてキャンプでおしゃれに決めよう!普段履きにも使えるローカット・ミドルカット・ハイカットのおすすめのシューズはこれ!

防水シューズや防水スニーカーはキャンプにこそおすすめ!カジュアル寄りのアウトドアシューズでも機能性もデザインも抜群!!

GRIP SWANY×atmos×CROCSのClassic All-Terrain Clog(クラシックオールテレインクロッグ)の紹介とレビュー!トリプルコラボで誕生したブーツみたいなサンダル!デメリットはあるの?

その他のアウトドアシューズはこちら。



登山・キャンプ ブログランキングへ

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-キャンプ道具レビュー,
-, , ,