※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

ブランド

grn outdoor×tentfactory(ジーアールエヌ×テントファクトリー)のコラボアイテムが可愛い!~マウンテンパーカーのようなアウトドアワゴンやソファ~

2019年3月30日

grn

今まで、車を横付けできるキャンプ場ばかり行ってたのですが、新規開拓の為行ったことがないキャンプ場を探してみると、思っていた以上に車ら離れた場所にサイトがある場所が多い事に気がつきました。

これまでは、車から離れてしまうと荷物を運ぶのに苦労しちゃうからといって、避けていたのも知れません。

でも、そういうキャンプ場って、魅力的な所が多いんです。

それなら、アウトドアワゴンが必要だよね!

アウトドアワゴンがあれば、テントなどのキャンプ道具を手に持って運ぶ必要がなくなるので、とても便利ですよね。

どこのブランドのアウトドアワゴンが良いの?
あっちゃん
最近、grn outdoorが良いと思うんだよね。

おしゃれで可愛らしいデザインの、grn outdoor(ジーアールエヌ アウトドア)というアウトドブランドの販売するアウトドアワゴンが気になっているんです。

キャンプ道具って、機能性も大事だけど見た目も重要ですよね。

そんな機能性もデザイン性を兼ね備えた、キャンプ道具を販売しているのがgrn outdoorです。

中でも、テントファクトリーとコラボしている、アウトドアワゴンやチェアが良い感じです。

今回は、grn outdoor×tentfactory(ジーアールエヌ×テントファクトリー)のコラボアイテムを中心にその魅力を紹介します。

スポンサーリンク

grn outdoor(ジーアールエヌ アウトドア)

マウンテンパーカー

出典:楽天

grn outdoorは、元々はアメリカンカジュアルの古着からスタートしたgrnというアパレルブランドです。

その為、オシャレなベストやマウンテンパーカーなども取り扱っています。

モデルさんが着てるマウンテンパーカーが欲しい!

おしゃれなマウンテンパーカーに使用されているのが「60/40(ロクヨン)クロス」という生地です。

60/40クロスは、アメリカのシエラデザインというブランドが1960年代に開発した、コットン60%ナイロン40%の混紡素材です。

この素材は、通気性が良く摩耗にも強いんです。

雨が降ったら、コットンの糸が膨らみ防水性能を高めてもくれます。

もちろん、コットンの混紡素材なので、焚き火の火の粉が飛んできてもすぐには穴が空くことはありません。

grn outdoorでは、そんな素材をキャンプ道具に取り入れて販売し始めたんです。

もちろん、キャンプやアウトドアで「60/40クロス」を使用すれば、とても便利に使えると思います。

さらに、アパレルブランドということもあり、デザイン性をにも優れているというが、grn outdoorの魅力だと思うんです。

grn outdoor×tentfactory(ジーアールエヌ×テントファクトリー)コラボアイテム

60/40Cloth All-Land CarryWagon

キャリーワゴン

出典:grn outdoor

grn outdoorとテントファクトリーがコラボしたキャンプ道具にキャリーワゴンがあります。

もちろん、素材には60/40クロスを使用したものです。

そして、そのテーマは「マウンテンパーカーをもしキャリーワゴンにしたら」という面白い発想の元にデザインされているんです。

でも生地だけなんでしょ?

ツートンカラーの生地がオシャレに見えますが、それだけではないんです。

よく見てみると、マウンテンパーカーのようにポケットやオリジナル柄のテープが使用されていたりしているんです。

機能性

生地

出典:grn outdoor

60/40クロスの表面には、テフロン加工がされていて、撥水性や防汚性が高く、汚れてしまってもお手入れしやすくなっています。

お手入れってどうするの?

カバーは取り外しができるので丸洗いも出来きますが、ブランド側では手洗いをおすすめしているようです。

でも、雨が降ったり、子供が飲み物をこぼしてしまったりしない限りは、丸洗いする場面も少なそうですよね。

別売りのマルチロールトップボード

マルチボード

出典:grn outdoor

別売りのマルチロールトップボード(セット販売もあり)を使用すれば、テーブルのように使うこともできます。

ボードもおしゃれだね!

両方揃えたら、ちょっと高くなっちゃいますが、見たら欲しくなっちゃいますね。

マルチロールトップボードにも、専用の収納ケースが付いているので、持ち運びも便利です。

収納

収納サイズ

出典:grn outdoor

収納は収束型ではなく、前後を合わせるように真ん中を畳む事ができます。

家での収納時は、奥行きが21cmになるので、ちょっとした隙間に入れておくことも出来そうです。

ここまで良い感じなんですが、たった1つだけ気になるのが、耐荷重がちょっと少ないという点です。

このコラボのキャリーワゴンの耐荷重は約80kgです。

コールマンやDOD、またはクイックキャンプのアウトドアワゴンでは耐荷重が100kgあります。

キャンプ道具をいっぱい載せても、80kgはないんじゃない?

確かに、そんなに重たい物を載せることはないですよね。

テントファクトリーやホールアース、キャンパーズコレクションのアウトドアワゴンは、耐荷重80kgなのでそんなに気にしなくても良いかも知れません。

奥さん
パパ乗らないでよ。。。
あっちゃん
。。。

grn outdoorとテントファクトリーのコラボレーションシリーズのキャリーワゴンは、デザイン性が高くて欲しくなっちゃいますね。

60/40Cloth All-Land CarryWagon スペック

サイズ幅93×奥行51×高さ57m
収納サイズ幅54×奥行21×高さ75cm
重量9.8kg
耐荷重80kg
積載容量100L
素材・フレームスチール
素材・カバー綿ナイロン/ポリエステル
素材・収納ケースポリエステル

アウトドアワゴンに悩む方は、比較している記事も参考にしてください。

60/40Cloth Lowstyle Chair

ロースタイルチェア

出典:grn outdoor

60/40クロスを使ったマウンテンパーカーを、ローチェアにしたらこんなにオシャレになっちゃいます。

ツートンカラーの配色は、一見よくありそうな気もしますが、背面を見ると他のチェアとの違いがよく分かります。

ロースタイルチェア背面

出典:grn outdoor

ロースタイルチェアの背面には、ペグの収納とポケットが取り付けられています。

そして、オリジナル柄のテープがアクセントになっていて、ただ単なるアウトドアチェアには見えないです。

そして肘置きには、ドリンクホルダーやスマホホルダーが付いているので、長く座ってのんびりとする事ができちゃいます。

座った感じは、まるでハンモックに寝ているかのようらしいです。

座ってみたい気持ちはあるのですが、腰痛持ちの僕には、座面の高さが26cmというのはちょっと辛そうです。

でも、健康な方には、おすすめできるオシャレなキャンプ用のチェアだと思います。

60/40Cloth Lowstyle Chair スペック

サイズ幅86×奥行65×高さ69/座面高さ26cm
収納サイズ幅15×奥行15×高さ70cm
重量3kg
素材・フレームスチール
素材・カバー綿ナイロン/ポリエステル
素材・収納ケースポリエステル

60/40Cloth Twin Sofa Chair

ソファ

出典:grn outdoor

60/40クロスを使用した、ベンチのようなソファーのようなチェアもまた、可愛いくてオシャレな雰囲気がします。

こちらもマウンテンパーカーをもしチェアにしたらという事で、使用している60/40クロスと共にポケットや配色など、おしゃれな感じに仕上がっています。

ソファ背面

出典:grn outdoor

ポケットは、背面にたくさん付いていて、大きなポケットの他にペグ入れもあるんです。

背面にある2つの大きなポケットには、それぞれ500mlのペットボトルが2本入ります。

いつも使っているキャンプ用のイスでは、収納袋を背面のポケットに入れるだけになってしまいますが、このツインソファチェアは、イスの底面に収納できるようになっています。

その為、背面のポケットを思う存分使うことができます。

背もたれ

高い背もたれ

出典:grn outdoor

さらに特徴的なのが、背もたれが高いという点です。

座面の高さが54cm、チェア全体の高さは98cmもあるんです。

よくキャンプで使うベンチだと、だいたい67cmぐらいなので、大きな男性も背もたれのフレームが肩に当たって痛いということはなさそうです。

身体全体を包み込んでくれるような座り心地は、まるでソファーのような感じだと思います。

色はネイビーとグリーンもブラックの3種類。

僕的にはブラックが欲しくなっちゃいました。

60/40Cloth Twin Sofa Chair スペック

サイズ幅137×奥行52×高さ98/座面高さ54cm
収納サイズ幅27×奥行27×高さ98cm
重量5.5kg
素材・フレームスチール
素材・カバー綿ナイロン/ポリエステル
素材・収納ケースポリエステル

60/40クロス マウンテンパーカー

リバーシブル

出典:楽天

今まで紹介したキャンプ道具は、マウンテンパーカーをチェアやキャリーワゴンにしたものですよね。

じゃあ、grnのマウンテンパーカーってどんな感じかと言うと。。。

見たら欲しくなっちゃうじゃん!

そうなんですよね。

オシャレな上に、60/40クロスを使っているので、キャンプやアウトドアにピッタリなんですよね。

しかも、テフロン加工がしてあるので、撥水性と防汚性も高いというのが魅力です。

さらに、裏地にはジャガードボーダーのコットンフランネル生地を使用しているので、表の印象と全く違うんです。

チラッと見せる事も出来るし、リバーシブルで着る事も出来ちゃうんです。

胸やサイドポケットなど収納もたくさんできるので、ライターや手袋などを入れておき、サッと取り出して使う事も出来ます。

少しづつ暖かくなってきましたが、grnのマウンテンパーカーって良いですよね。

奥さん
その前に痩せないとね。
あっちゃん
今ダイエット中だから。。。

60/40クロス マウンテンパーカー仕様

素材・表側綿60%/ナイロン40%
素材・裏側綿100%

購入方法

grn outdoorのキャリーワゴンやチェアは、楽天市場やAmazonには今のところありませんでした。

購入するのには、grn outdoorのオンラインストアになります。

テントファクトリーとのコラボアイテムは、現在(2019.3.29)先行予約販売されています。

発送は4月上旬となっているので、欲しい方はお早めに!

マウンテンパーカーに関しては、楽天市場やYahoo!ショッピングで取り扱いがありました。

まとめ

アウトドアブランドのgrn outdoorのアイテムは、なかなか良い感じです。

中でもテントファクトリーとのコラボレーションシリーズは、魅力的な感じになっていると思います。

まだまだラインナップは少ないですが、今後とも注目していきたいブランドだと思います。

それにしても、アパレルブランドがアウトドア用品を手がけると、こんなにもオシャレになっちゃうんですね。

値段は少し高めな気もしますが、逆に安っぽくなくて良いのかも知れません。

grn outdoorとテントファクトリーのコラボシリーズがおすすめです。

テントファクトリー関連の記事はこちら。



ファミリーキャンプランキング

アイキャッチ画像 出典:grn outdoor

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-ブランド
-,