※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

テント・タープ関連 ブランド

人と被りたくないならROBENS(ローベンス)のテントがおすすめ!おしゃれで個性的!機能性も十分!キャンプ場で目立つこと間違いなし??

2019年3月26日

ローベンス

数年前までは、キャンプ場に行くとほとんどコールマンのテントしか無いような時がありました。

それから時間が経ち、スノーピークが人気になってきて、ジワジワとシェアを広め始めました。

コールマンとスノーピークの半々の割合だよね。

なんて、何年か前は話をしていたと思います。

今ではそこにノルディスクやテンマクデサイン、DODのテントが入り込んできているように思えますが、それでも隣の人と同じテント、同じブランドで被る事は多々あります。

もっと個性的なテントが欲しい!

そんな風に思う人も少なく無いと思います。

だってその方が、キャンプ場でも目立つしインスタ映えもしますもんね。

大手ブランド以外にも、テントを販売しているところはあります。

今回紹介するのは、デンマーク発のテントブランドの「ROBENS(ローベンス)」。

個性的でおしゃれなテントをずらっとラインナップしています。

全ては紹介しきれないので、数ある魅力的なテントの中から、僕が気になったテントを紹介します。

スポンサーリンク

おすすめの個性的でおしゃれなROBENS(ローベンス)のテント

ROBENS(ローベンス)カントリーコテージ 600

カントリーコテージ600

出典:楽天

ローベンスのテントの最大の魅力は、日本のキャンプ場であまり見かけないデザインが多数あるという事だと思うんです。

例えば、このカントリーコテージ 600はトンネル型のテントですが、ここまで大きなヒサシ(キャノピー)が付いたテントって見た事ないですよね。

コールマンのトンネル2ルームハウスLDXにもヒサシがありますが、こんなに大きくありません。

この大きなヒサシ(キャノピー)が、とても個性的に見えて、キャンプ場でも目を惹くハズです。

そしてヒサシ(キャノピー)は、大きなデザインだけではなく、雨天時にもリビングスペースに雨が入り込むのを防いでくれるんです。

寝室

カントリーコテージ サイズ

出典:楽天

ローベンスのカントリーコテージ 600は、寝室とリビングスペースを兼ね備えた2ルームテントで、最大6人まで寝る事ができるテントです。

寝室となるインナーテントは、真ん中で仕切ることが出来るようになっています。

その事で、2つの寝室と、1つのリビングスペースを持つテントと言えます。

家族以外とキャンプに行った時に便利だよね。

家族だけでキャンプに行く時は、1つの大きな寝室にして使う事も出来るのが良いと思います。

さらに寝室には、ブラックアウト天井を設けることにより、眠りの妨げになる太陽光を軽減してくれるんです。

リビングスペース

リビングスペースは、コールマンの2ルームテントやスノーピーク、またはDODのカマボコテント2のように、地面がむき出しになっていません。

本体と一体型になっているフロアになっているので、ゴロゴロとくつろぐ事が出来ちゃいます。

リビングスペースにある大型の窓は、日本のテントだとメッシュになっている物が多いと思いますが、このカントリーコテージ 600では透明な物になっています。

メッシュじゃないと換気が心配だね。

その大きな窓の上には、ベンチレーターがしっかりと設けられているので、その点は大丈夫だと思います。

しかも外側の窓の上には、ヒサシがあるので、ベンチレーターから雨が侵入するのも防いでくれます。

素材

素材

出典:楽天

テントの素材には、ポリエステル素材を使用しています。

遅燃性の素材のようなので、ちょっとだけ安心ですよね。

耐水圧は5,000mmもあるので、雨に関しては心配する事はなさそうです。

デザインだけではなく、機能的にも十分優れているテントだと思います。

僕は今回、このROBENS(ローベンス)のカントリーコテージ600に惹かれてしまいました。

値段は決して安いものではないので、購入する事は出来ませんが、使っている様子を妄想するだけでワクワクしたしまいます(笑)

ローベンス カントリーコテージ600 紹介動画

ROBENS(ローベンス)のカントリーコテージ600 スペック

サイズ630×320×210(h)cm
収納サイズ72x37 cm
重量19.6kg
就寝人数6人
部屋数2ベッドルーム & 1リビングルーム
テント素材ハイドロテックス 5000, 75D ポリエステルタフタ 185T 150D オックスフォード ポリエステル 100% 遅燃性
ポール素材アルミ #6061, T6, 10.3/16mm レッド アノダイズドフィニッシュ
フロア素材75D ポリエステル タフタ 185T ポリウレタンコーテッド , 耐水圧 5000mm
グランドシートボディ一体式フロア(前室部)耐水圧 10000mm

同系統のコールマンのトンネル2ルームハウスLDXとノルディスクのレイサ6を比較しています。

ROBENS(ローベンス)カイオワ

カイオワ

出典:楽天

カイオワは、ティピー型のテントですが、前室(ポーチ)を備えている為、そのデザインは特徴的な物になっています。

よく見かけるワンポールテントとは雰囲気が全く違うよね。

ポーチ部分が張り出している分だけ、個性豊かなティピーになっているんでしょうね。

そのポーチは、グランドシートを敷く事も出来るので、雨が降った時の靴の脱ぎ履きする場所として便利に使えそうなです。

室内

カイオワメッシュ

出典:楽天

カイオワのテント内は、10人が寝る事が出来る広いスペースになっています。

別売りのインナーテントを購入すれば、3分割して3部屋にする事も出来るので、グループで使う時には良いですよね。

サイド部分にある窓は、カントリーコテージ600と同じように透明な物になっています。

その透明な窓はジッパーで開けると、メッシュ窓が顔をだします。

窓の上にはベンチレーターが付いていて、天井部にもメッシュ付きのベンチレーターが備わっているので、全体的に換気性に優れていそうです。

グランドシートは、ジッパーで取り外し可能となっています。

グランドシートを外して、シェルターのように使うこともできるので、色々なキャンプスタイルを楽しめそうです。

素材など

カイオワ サイズ

出典:楽天

テントの素材には、ハイドロテックス ポリコットンを使用しています。

ハイドロテックス ポリコットンは、ROBENS(ローベンス)が独自開発した素材で、通気性に優れているようです。

ちなみに、ポリコットンの内訳は、コットン65%ポリエステル35%になっています。

カイオワの紹介動画を見たのですが、テントに使用しているポールが、すごく太く見えました。

その太いポールなら、すごく頑丈そうで、強風時でも安心して使えそうです。

耐風テストでは、最大で192km/hの強風に耐えたようです。

192km/hってどんな感じ?

ちょっとそれは想像できませんが、かなり風には強そうですよね。

個性的なティピー型のテントが欲しい方には、おすすめしたいテントです。

ローベンス カイオワ 紹介動画

ROBENS(ローベンス)カイオワ スペック

サイズ580x450x320(h)cm
収納サイズ93x28cm
重量23.4kg
就寝人数10人
部屋数1  ※別売のインナーテントにより3部屋に分割することが可能
テント素材ハイドロテックス ポリコットン (35%コットン/65%ポリエステル)
ポール素材アルミ センターポール(52-25.5mm)
フロアジッパー脱着式, 210Tオックスフォード100%ポリエステル,耐水圧5000mm

ROBENS(ローベンス)プロスペクター

プロスペクター

出典:楽天

先日、ノルディスクのユドゥン5.5の大きいサイズのようなテントとして、NEUTRAL OUTDOORのLGテント4.0を紹介しました。

このローベンスのプロスペクターも、ユドゥン5.5に似ているような感じです。

しかしこちらの方がサイドの立ち上がりが大きく、キャビンっぽい感じがします。

そうなると、ogawa のロッジシェルターなどが同系統のテントになりそうですね。

ローベンスのプロスペクターは、大型のキャビン型テントです。

なんかキチッととした感じがするね。

直角に立つサイドウォールや三角形の屋根を見ると、木製で出来た本物のキャビンっぽく感じちゃうのかな。

プロスペクター平面サイズ

出典:楽天

プロスペクターは、最大で12人が寝る事が出来ます。

そんな大きなテント必要ないよ。

とは言え、サイズは420×320×230(h)cmなので、メチャクチャ大きいという訳ではありません。

キツキツに詰めて最大12人なので、余裕を持てば8〜10人ぐらい、もしくはそれ以下ならかなり快適に使えそうです。

素材や機能

プロスペクター煙突

出典:楽天

プロスペクターの天井部分には、煙突を出せるポートが装備されています。

しかもその薪ストーブを置く場所は、ジッパーを開けてフロアをめくる事が出来ます。

熱を持ったストーブをフロアの上ではなく、直接地面に置く事が出来るのは安心ですよね。

使用は自己責任になりますが、薪ストーブをインストールして、冬でもキャンプを楽しめるようになっています。

部屋数は1つですが、別売りのインナーテントを購入すれば3分割することができます。

素材には、ハイドロテックス ポリコットンを使用しているので、通気性に優れているし、火の粉にも強いので助かりますね。

また、別売りの専用タープを接続する事も出来るので、雨天に関わらずテント外でも過ごせます。

ヴィンテージ感溢れる個性的なテントも良いですよね。

ローベンス プロスペクター 紹介動画

ROBENS(ローベンス)プロスペクター スペック

サイズ420×320×230(h)cm
収納サイズ94x34cm
重量テント/16kg、ポール/24.6kg
就寝人数12人
部屋数1  ※別売のインナーテントにより3部屋に分割することが可能
テント素材ハイドロテックス ポリコットン (65%コットン/35%ポリエステル)
ポール素材スチール 25mm
グランドシート一体式、210Tオックスフォード100%ポリエステル,耐水圧5000mm

もう1サイズ小さい6人用のプロスペクター シャックも、可愛い感じでおすすめです。

以前紹介したニュートラルアウトドアのテントはこれ!

気になったら要チェック!!

ROBENS(ローベンス)トラッパー

トラッパー

出典:ROBENS

こんな個性的なテントもあまり見かけないですよね。

トラッパーは、4人用のテントでアーチ型の前室とリビングスペース、そして寝室まで備えています。

個性的なデザインをしていますが、実はティピーなんです。

えっ!面白いね。

トラッパー前から

出典:ROBENS

前からみると、ティピーだというのが良くわかります。

その為、設営は意外に簡単にできてしまうと思います。

4人用なので全体のサイズは390×310×200(h)cmと大きいとは言えません。

しかし、寝室の幅は230cmと大柄な男性でも余裕があるサイズになっています。

リビングスペースの幅は160cmと少し狭いので、大きなテーブルなどは置く事が出来ないかも知れませんが、荷物を置いたりするのには十分な広さがあります。

素材

トラッパーサイズ

出典:ROBENS

テントの素材は、ROBENS独自開発のハイドロテックス ポリコットンを使用しています。

焚き火の火の粉にも強いし、通気性にも優れています。

このデザインなら、誰もティピーだとは思いませんよね。

ローベンスのトラッパーも個性的でおすすめです。

ROBENS(ローベンス)トラッパー スペック

サイズ390×310×200(h)cm
収納サイズ89x31cm
重量23.5kg
就寝人数4人
部屋数1ベッドルーム / 1リビングルーム
テント素材ハイドロテックス ポリコットン (65%コットン/35%ポリエステル)
ポール素材スチール 22mm
グランドシート210T オックスフォード 100%ポリエステル,耐水圧5000mm

2019年モデルのツイントラッパーなら、さらに個性的でおすすめ。

就寝人数は4人で、トラッパーと同じですがデザインが大分違うような気がします。

ROBENS(ローベンス)ダブルドリーマー

ダブルドリーマー

出典:ROBENS

ローベンスのトンネル型のテントでもカントリーコテージ600は、ヒサシ(キャノピー)部分がかなり個性的でしたよね。

ダブルドリーマーもトンネル型のテントですが、少し個性は控えめになっています。

ダブルドリーマーは、5人用のテントで寝室とリビングスペースを有してます。

サイズ

ダブルドリーマーサイズ

出典:ROBENS

サイズ的には、475×280×190(h)cmなのでノルディスクのレイサ4ぐらいの大きさです。

そう考えると、ローベンスのダブルドリーマーは5人用となっていますが、4人で使うのがちょうどいいサイズかなって思ってしまいます。

インナーテントの奥行きが260cmなので、そこに5人用が寝ると、1人当たり52cmになってしまうので、かなり狭くなってしまいます。

4人だと1人65cm、それでも少し狭いような気もしますが、4人家族で使うなら大丈夫そうです。

インナーテント

ダブルドリーマーインナー

出典:ROBENS

インナーテントは、今まで紹介したテントのように真ん中で仕切れるようになっています。

そして入り口部分には、ポケットが8つ付いているので使い勝手が良さそうです。

リビングスペースとの仕切りには、メッシュとカーテンの2重になっているので、インナーテント内の温度の調整などしやすくなっています。

大型のテントの設営に不安がある方に、おすすめのテントです。

ローベンス ダブルドリーマー 設営動画

ROBENS(ローベンス)ダブルドリーマー スペック

サイズ475×280×190(h)cm
収納サイズ70x38cm
重量12.2kg
就寝人数5人
部屋数2ベッドルーム & 1リビングルーム
テント素材ハイドロテックス 5000, 75D ポリエステルタフタ 185T 150D オックスフォード ポリエステル 100% 遅燃性
ポール素材アルミ #6061, T6, 16mm レッド アノダイズドフィニッシュ
フロア素材75D ポリエステル タフタ 185T ポリウレタンコーテッド , 耐水圧 5000mm
グランドシートボディ一体式フロア(前室部)耐水圧 10000mm

ダブルドリーマーは、楽天やAmazonには取り扱いがなくYahoo!ショッピングのみになっています(2019.3.25)

ダブルドリーマーの2019年モデルは、見た目にちょっとだけ違う??

購入時は注意が必要です。

楽天やYahoo!ショッピングでは2019年モデルの取り扱いになりました(2020.1.30)

4人用のミッドナイトドリーマーなら、金額的にもおすすめです。

ミッドナイトドリーマーも、デザインが違うものや、訳あり商品があります。

購入時はよく確認してください。

まとめ

ROBENS(ローベンス)のテントは個性的でしたよね。

こんなテントを使っていたら、キャンプ場でも間違いなく目立つハズです。

個性的でオシャレなデザインな上に、しっかりと機能性もあるので、使いやすいと思います。

でもちょっと高いよね。

購入は、楽天市場でもAmazonでも、Yahoo!ショッピングにもあるので、お求め安いと思います。

値段は少し高いですが、周りの人と違いを見せる事ができます。

今年のキャンプは、個性的なテントでたくさん楽しみましょう。

2019年はこんなテントもおすすめです。


ファミリーキャンプランキング

アイキャッチ画像  出典:ROBENS

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-テント・タープ関連, ブランド
-,