※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

ブランド 小物

asobito(アソビト)の収納ケースでキャンプ道具をスッキリさせよう!武骨でカッコいい帆布のツールボックスがおすすめ!

2019年5月4日

アソビトの収納ケース

僕のキャンプ道具は、大きな木箱やケースに分けて、なるべく持ち運びしやすくしています。

キャンプ道具をいくつかのケースにまとめておくと、車へ積む時やキャンプ場で降ろす時など、往復する回数が減って良いんです。

しかし、その木箱やケースの中は、細かいものがゴチャゴチャになっているんです。

外から見えないから良いじゃん!

木箱の中にあれば、ゴチャゴチャしていたって周囲から見える事はありません。

でも、使いたい物を探す時にちょっと不便なんですよね。

僕は木箱の1つを燃料系の物でまとめています。

その中から、ライターを探したいと思ったら、色々な物をかき分ける必要があります。

それはライターだけではなく、他の物でもそうなんです。

特に日が暮れてからだと、木箱の中が見えにくくなっているから大変です。

もう少し細かく荷物をまとめる事が出来たら、キャンプがもっともっと快適になると思うんです。

そこで今回紹介するのは、asobito(アソビト)の収納ケースです。

小さい物からテントポールなど大きく嵩張るものまで、色々なカッコいい収納ケースがあって便利なんです。

スポンサーリンク

asobito(アソビト)とは

あそびと

出典:楽天

asobito(アソビト)は、スタンレーやAOクーラーを取り扱うビッグウイングのオリジナルブランドです。

ブランド名は、遊び(asobi)と外(soto)を組み合わせた造語になっています。

asobito(アソビト)の商品は、アウトドアで激しく使いつつ長い時間愛用できるように、素材には撥水加工をしてある丈夫な帆布を使用しています。

この素材なら、水や油汚れがあるキャンプ道具を収納しても大丈夫。

使い込んでいけば、経年劣化も風合いとして楽しめる物ばかりなんです。

武骨でカッコいい収納ケースなら、asobitoがおすすめです。

asobito(アソビト)の収納ケース

キャンプオーブンケース (防水帆布)

ダッチオーブンケース

出典:楽天

収納ケースが欲しいキャンプ道具って、意外にキッチン道具に多いような気がします。

例えば、ダッチオーブン。

専用の収納ケースが付属していたり、別途購入すればあるものなら良いですが、専用ケースが無いダッチオーブンを購入したなら、何かしら収納する為のケースが欲しくなりますよね。

ダッチオーブンだけをポンって車の荷台に載せちゃうのも良いかもしれませんが、僕としては汚れが気になっちゃうんです。

asobito(アソビト)のダッチオーブンケースなら、撥水加工された9号帆布を使用していているので、汚れも気にならないし丈夫そうで良さそうです。

12インチ用や10インチ用など、サイズもある程度選べるのが良いですよね。

asobito ダッチオーブンケース スペック

サイズ:10インチ上部直径34×下部直径25×高さ19cm
サイズ・重量:12インチ深型縦36×横29×高さ21cm・420g
素材綿帆巾

スキレット 防水帆布ケース

スキレットケース

出典:楽天

ダッチオーブンと共に、かさばるキッチン道具にスキレットがあります。

僕は、木箱に入れて運んでいるので、木箱自体がかなり重くなってしまうんです。

スキレットを木箱に入れずに運ぶ事が出来たら、かなり楽になると思うんです。

asobito(アソビト)には、スキレットを収納するケースもあるので、かなり欲しくなっています。

6.5インチのスキレットケース、10インチのスキレット/コンボクッカーケースがあり、スキレットを重ねて収納できるようになっています。

ちょっと大きめのスキレットがあれば、キャンプでは凄く便利ですが、やっぱり運び辛いですよね。

ケースが無いからって、スーパーのビニール袋に入れておくのも何ですもんね。

asobito(アソビト)スキレットケース スペック

サイズ・重量:6.5インチ幅28×高さ10×奥行20cm・200g
サイズ・重量:10インチ幅44×高さ10×奥行28cm・305g
素材綿帆布

ツールボックス(防水帆布)

ツールボックス

出典:asobito

はじめに触れましたが、細かいキャンプ道具を収納するのに、asobito(アソビト)のツールボックスがおすすめなんです。

サイズは、XS・S・Mの3サイズから選べ、色はオリーブと新色のキャメルの2種類。

全てにフラップ式のフタが付いて、小物を収納しても飛び出してしまう事はありません。

調味料なども収納できるし、大きめのサイズならペグやハンマーを入れても良さそうです。

これが幾つかあれば、僕の木箱の中もスッキリとすると思います。

S・Mサイズなら底面と側面に、ベルボーレン素材が入っているので、中身を入れても型崩れを防いでくれます。

見た目もシンプルでカッコいいですよね。

薪ケース(防水帆布)

薪ケース

出典:asobito

キャンプと言ったら、焚き火は絶対外せないですよね。

でも、焚き火で使う薪って持ち運びしづらくないですか?

キャンプ場で買った薪なら移動距離も少ないのでなんとかなりますが、前回のキャンプの余りだったり、何処かで買った薪だと車の荷台に上手く載せる事が出来ない事もありますよね。

薪ケースがあれば、車のフロアの上に木屑が散らばる事もないし、サイトに持ち運ぶ時にも便利です。

何より、ケースに入れておけば見栄えも良いと思います。

asobito(アソビト)の薪ケースは、スクエア型の防水帆布です。

ハンドルは、手持ちと肩掛けの2WAY仕様で、とても使いやすくなっています。

しかも、側面下部にもハンドルグリップが付いているので、重たくなっても安心して持つ事が出来ちゃうんです。

シンプル見た目と実用性を兼ね備えた、薪ケースもおすすめです。

asobito(アソビト)薪ケース スペック

サイズ縦40×横39×奥行39cm
重量780g
素材綿帆布

テーブルトートバッグ Lサイズ(防水帆布)

テーブルトート

出典:asobito

僕は、ロータイプの折り畳みテーブルを必ずキャンプに持って行きます。

その時々で使い方は違って、ツーバーナーの台にしたり、ウォータージャグを置いたり、サイドテールにしたり、またはテント内のちょっとしたテーブルとして使ったりと、かなり活躍してくれるんです。

そんな折り畳みのテーブルが2つあるのですが、当然のごとく収納ケースは付属していませんでした。

その為、キャンプ用の大容量のトートバッグに収納しています。

でもこれが、あまりオシャレな物じゃないんですよね。

折り畳みテーブルや大型のギアを持ち運ぶ時には、絶対トートバッグがあった方が便利です。

その上で、見た目がカッコいい物と言ったら、asobito(アソビト)のテーブルトートバッグをおすすめしたいです。

見た目がシンプル、そして新色のキャメルなら、流行りのベージュやタンカラーのテントにも合います。

これなら、比較的大きなキャンプ道具の収納に大活躍してくれそうですよね。

asobito(アソビト)テーブルトートバッグ Lサイズ スペック

サイズ縦38×横60×マチ20cm
重量720g
素材綿帆布

ランタンケース(防水帆布)

ランタンケース

出典:楽天

基本的に、新しいランタンを買ったら専用ケースは付属していると思います。

しかしコールマンの200Aなどのヴィンテージランタンには、ケースが付属していない場合がほとんどなんです。

キャンプにハマりだして、コールマンの200Aをオークションやショップで購入すると、本体だけが送られてきます。

そうなると、家での収納もキャンプ場への持ち運びにも、ランタンケースを購入する必要が出てきます。

ランタンケースを探すと、楽天市場でも幾つかヒットしますが、asobito(アソビト)のランタンケースは、他とは少し違うんです。

市販されているランタンケースって、大体がケースの上部が開いて、そこから出し入れするタイプが多いんです。

それでも特に困る事はないのですが、1度高く持ち上げる行為がちょっとだけ不安に感じる事もあります。

前が開くランタンケース

出典:楽天

しかしアソビトのランタンケースは、正面からも出し入れする事ができます。

縦のWジップを下ろせば、上からも正面からも取り出す事ができます。

中は、厚手のクッションが内蔵されているので、多少の衝撃にも耐える事が出来そうです。

大切なヴィンテージランタンは、武骨でカッコいいランタンケースに入れたいですよね。

asobito(アソビト)ランタンケース スペック

サイズ高さ42×幅20×奥行20cm
重量600g
素材綿帆布

ウォールポケット(防水帆布)

ウォールポケット

出典:楽天

テント内やタープの下にいる時に、もう少し収納が欲しいと思ったことありませんか?

ハサミやライター、ウエットティッシュなど、頻繁に使うような小物を収納する事が出来るポケットがあれば便利です。

ウォールポケットは、そんな要望をパッと叶えてしまう優れものなんです。

ヒモを掛ける場所があれば、すぐさま収納スペースができちゃいます。

asobito(アソビト)ウォールポケット スペック

サイズ幅30x高さ45cm
重量約180g
素材綿帆布

ポールケース

ポールケース

出典:楽天

ずっと前に買った、ロゴスのプッシュアップポールの2本セットがあるですが、確か収納ケースが付属していなかったと思うんです。

なので、いつも剥き出しのまま車に積んでいます。

家の中から、車に運ぶ時も2本バラバラになっているので、ちょっと持ち辛いし運び辛い。

そんな剥き出しのポールにも、収納ケースがあれば良いと思いませんか?

それがasobito(アソビト)にはあるんです。

アソビトのポールケースの幅は124cmです。

ロゴスのプッシュアップポールの収納時は105cmなので、長さ的には余裕を持って入れる事ができます。

でも余裕があったら、中でポール同士が当たっちゃうじゃん

このポールケースの内側にある紐で、ポールをまとめる事が出来るので、そんな心配も不要なんです。

キャンプにポールを幾つも持っていく方は、asobito(アソビト)のポールケースがあれば、凄く便利なハズです。

asobito(アソビト)ポールケース スペック

サイズ高さ14×幅124×奥行13cm
重量720g
素材綿帆布

トラッシュバッグ

トラッシュバッグ

出典:楽天

キャンプ中に使うゴミ箱って、どうしたら良いか考えちゃいますよね。

そんな時も、アソビトのトラッシュバッグがいいかも。

あっちゃん
フタはついてないよ。

見た目や野生動物のことを考えたら、フタ付きのゴミ箱が良いと思いますが、アソビトのトラッシュバッグは見た目がカッコいい!

やっぱり帆布では、シンプルな感じが良いですよね。

しかも防水になっているので、天候が不安定なキャンプでも安心して使えます。

トラッシュバッグにはスナップボタンが付いているので、ビニール袋を留めておくことができます。

また中仕切りを使えば、分別もできるようになっています。

さらに良いと思ったポイントが、風で飛ばされたりしないように、ペグダウンすることが出来るということ。

トラッシュバッグの底にはハトメが付いているので、風が気になる日には固定しておくと便利だと思います。

他のブランドのゴミ箱にはあまり見られないポケットが付いているのもメリットです。

asobito(アソビト)トラッシュバッグ スペック

サイズ直径30×高さ42cm
重量約660g
素材・表綿帆布
素材・裏EVA(エチレン酢酸ビニル共重合)

まとめ

asobito(アソビト)の収納ケースは、シンプルでいて使い勝手が良さそうな物ばかりだと思います。

下手に主張するようなデザインではなく、シンプルな上に武骨でカッコいいんです。

そのようなデザインの方が、長く使えそうですよね。

僕的には、木箱の小物をまとめるツールボックスや、スキレットケース、それにポールケースと、どれもこれも欲しくなってしまいました。

しかし、どれもなかなか良い値段なんです。

でも、丈夫な帆布を使っているし、パラフィン加工で耐久性も高くて長く使えるという事を考えたら。。。

僕的には、すぐに購入する事は難しそうですが、かさばるキャンプ道具を徐々にまとめられたらなと思います。

かさばって、持ち運びし難いキャンプ道具を何とかしたいと思っているキャンパーさんに、asobito(アソビト)の収納ケースがおすすめです。


登山・キャンプランキング

アイキャッチ画像 出典:asobito

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-ブランド, 小物
-,