※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

テント・タープ関連

とりあえず、ロゴスのプッシュアップポールでいいんじゃない~はじめてのタープ用ポールで悩んでるあなたに~

2016年7月7日

初めてタープを買おうと決めた時、僕の選んだタープには、ポールがセットで付いていませんでした。

コールマンのヘキサタープや、ユニフレームのREVOタープには確かポールが付属で付いていたような気がします。

よくチェックしてから買わなきゃダメじゃん!

ポールを別途購入しなければいけない分、割高になりますが、せっかく選んだタープを諦める訳にはいきません。

どうせなら、ちょっとおしゃれに赤色のポールにしてみようかな・・・。

なんて、ピンと張ったタープに映える赤色のポールが、おしゃれなんだろうな~って想像しながらニヤついた顔で、パソコンのモニターを食い入るように見つめて探しました。

しかし、結局はロゴスのプッシュアップポールを購入したんです。

今回は、どうしてロゴスのプッシュアップポールを買ったのか、その流れを説明しつつ、ロゴスのプッシュアップポールをレビューしたいと思います。

スポンサーリンク

ロゴスのプッシュアップポールでいいんじゃない

赤色のポールを探して

僕がまずポールに求めた条件は、赤色ということ以外には以下の3点がポイントになりました。

  • 太すぎず、すっきりした見た目
  • 長さが調整できること
  • 耐久性もある事

これらを条件に挙げていたのですが、頭の中は、赤色のポールだけを探すことだけでいっぱいです。

まずは、赤色。

そして、残りの条件を当てはめていこうかなと思います。

そこで見つけたのが、MSRのテント用アジャスタブル ポールです。

MSR テント用 アジャスタブル ポール

MSR

出典:楽天

正直、僕にとって憧れのMSR。テントは高くて買えないけど、せめてポールだけ。

なんて気持ちでみてみると・・・MSRのアジャスタブルポールは208~259cmの間で長さが調整でき、径は22mm。

あっちゃん
259cmってかなり、高い気がするけど、どうなんだろう・・・?

MSRのアジャスタブルポールの見た目は、光沢のある赤色をしていてかなりカッコイイです。

でも、やっぱり値段が高いですよね。

1本7,000円ちょっとはするので、2本ポールが必要だとすると、合わせて1万5千円近くいっちゃいそうです。

高すぎだよ。

って事で、予算があまりない僕は、今回は見送ることにしました。

snow peak(スノーピーク) ウイングポール

snow

出典:楽天

スノーピークのウイングポールは、赤色で径が30mmと、太くてしっかりとした見た目をしています。

長さが240cmと280cmのものなど別々で販売されていて、長さの調節が出来ないようです。

ユニフレームのREVOタープのメインポールの長さがちょうど240cmで同じです。

でも、実際に自分のタープがどの高さが丁度いいのかわからないので、長さが調整できない物は今回は見送ることにしました。

あっちゃん
これも値段が高いな〜

長さ調節をどうこう言う前に、値段が1本7,000円近いので、2本買うと・・・やっぱり無理でした。

エリッゼ(ELLISSE)アルミ タープポール 太さ32mm×長さ185~215cm (ポールセット)

エリッゼ

出典:Yahoo!ショッピング

村の鍛冶屋のエリッゼから、赤色のタープポールが販売されています。

長さが185、195、205、215cmと10cm間隔で変えることが出来ます。

径は32mmと太めです。

現在4,000円ちょっとと他の赤色のぽーるよりは安い感じなので、お求めやすいかも。

艶消しの赤・・・どんな感じになるのか気になります。

エバニュー(EVERNEW) RTタープポール250

出典:楽天

当時、販売されていたポールで赤色の物はちょっと高くて手が出ませんでした。

もう、ここで妥協が入ります。

赤色じゃなくても、シルバー以外の色ならおしゃれっぽく見えるんじゃないかと。

なら、ゴールドのものがどこかであったなと、再度探してみました。

エバニューのタープポール250。

長さが約202~250cm(5cm刻みで7段階)に調整できます。

このゴールドなら、なかなかオシャレになるはず!

あっちゃん
うん、でもやっぱり高い!

1本6800円ぐらいなので2本だと、1万円超えちゃいます。

長さも変えられて良いのに、残念です。

ロゴス プッシュアップポールをレビュー

ロゴス

出典:楽天

ロゴスのプッシュアップポール、ここでやっと登場します。

長いよっ!

ロゴスのプッシュアップポールのことは、Amazonを検索しているとよく見かけていたので存在は知っていました。

でもいつも、他の色を探していたので、いつもスルーしてました。

だって、アムミ素材でツヤのないシルバーだし、径も太くてしっかりはしているんだけど、どこかスマートじゃない気がしてたんです。

でも、よくよく見てみると、長さの調整が105cm~250cmの間で34段階選べるって書いてあるじゃないですか。

自分のタープのベストな高さを知らないし、風が強い日には低めに張ったりと、アレンジしてみたい僕にとって、34段階で細かく調整できるってすごくありがたい事なんです。

しかも、1本3000円ちょっと。

2本セットの物もあり、お得な5400円ほど。

やっぱり、安さには勝てません。

あっちゃん
今回は、勉強、勉強。試しに買ってみるだけだから・・・

と、自分に言い聞かせでポチッと購入してみました。

 プッシュアップポールを使用して

長さの調整

logos2

出典:楽天

プッシュピンを押し入れることによって、中のポールがスライドし長さを調整できます。

一番下のポールには4つで約10cm間隔、真ん中のポールには8つで約2.5cm間隔で穴が空いています。

指で押すだけなので、簡単に長さが調整できます。

本当に簡単なの?

あっちゃん
簡単は簡単だよ。

確かにプッシュピンを押して1つ縮めたり、2つ長くするのは簡単です。

しかし、一番最初にポールを伸ばす時には、いっぺんに伸ばしたいので、プッシュピンが1つ1つの穴に入ってしまうのはかなり面倒です。

ちょっとポールを捻って、穴に入らないようにして伸ばしてあげると楽かも知れません。

Pole1

タープを張った後に、ポールが少し長めかなと感じたら、そのまま指でプッシュピンを押し入れ短くできます。

そのあと自在で調整すれば、簡単に低くすることが出来ます。

あっちゃん
2本のポールの長さを揃えるのは穴の位置を覚えておく必要があります。

タープを張った時、2本またはそれ以上のポールのプッシュアップポールの長さを同じ長さに揃える場合は、何番目の穴にプッシュピンを入れるのかを全てのポールで合わせる必要があります。

それが面倒くさいというか手間に感じてしまうかも知れません。

仕方がないことですが、この辺は細かく調整できるがゆえのデメリットかなと思います。

径の太さ

径の太さは、一番太いところで28mmぐらい。

実際に使ってみると、太くてしっかりしていて、強風時に何度も使用してますが、折れたり曲がったりしたことは、まだありません。

ただ、最長にしていると、接続部分が少しぐらつくような気もします。

太さは他よりもあると思っていましたが、意外に使ってみるとそうでもありませんでした。

テントのパネル跳ね上げにも

P1030771

トルテュライトの全面のパネル跳ね上げように、アップライトポールセットを購入しました。

長さが190cm。

身長が183cmある僕には、少し低く感じてしまいます。

そこで、ロゴスのプッシュアップポールを代わりに使ってみると、良い感じの解放感に。

あまり長くしちゃうとかっこ悪くなっちゃいますが、背の高い人にはおすすめです。

ロゴス プッシュアップポールのメリット・デメリット

メリット

  • コストパフォーマンスに優れている。この値段で細かな長さ調整が出来るのは素晴らしい。
  • 34段階の長さ調整はアレンジが色々と出来る。
  • アルミポールなので軽量で、持ち運びもラクラク。

デメリット

  • 収納袋が付いていないので持ち運び時にばらつく
  • 径が太くしっかりしているが、スマートさにかけてしまうかも
  • 伸ばす時にコツを掴まないと1つ1つの穴にピンが入って面倒くさい
  • 複数本のポールの長さを揃えるのに穴の位置を覚える必要がある
  • 長期間使っているとポールの脚の黒いキャップが取れる

まとめ

ロゴスのプッシュアップポールをは、なんだかんだ言っても初めてタープ用にポールを買うならおすすめできる物だと思います。

何しろ、値段が安い。

これなら複数本のポールを買い揃えても、比較的コストを抑えることが出来ると思います。

また、長さ調整が34段階できるというもメリットがあり、アレンジも色々とできます。

晴れて気持ちがいい日にはポールを長くして開放感をあじわうことができるし、雨が吹き込んでくる時には低くしてそれらを防ぐこともできます。

実際にロゴスのプッシュアップポールでいろいろ試してみて、良かったら買い足しても良いし、他のおしゃれなポールをメインポールとして買い足して、サブ用に回してもいいと思います。

タープ用のポールに悩んでいるようなら、とりあえず、ロゴスのプッシュアップポールを購入してみてはどうですか?

初めてのタープポールにおすすめです。

DODのビッグタープポールも良い感じ!詳細はこちら。


登山・キャンプランキング

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-テント・タープ関連
-, ,