※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

テント・タープ関連

DODのショウネンテントの詳細が判明!ソロキャンプ用のテントとして進化型ワンポールテントが便利!〜前室が広くて快適、尚且設営が楽!!〜

2020年1月16日

実は僕って、未だに漫画は読むしテレビゲームもするし、色々と集めてコレクションもしちゃうんです。

こんな僕って、少年の心をまだ持っているんです。

奥さん
それって、幼稚なだけでしょ!
あっちゃん
痛っ!いたたたたっ!

奥さんの、僕の胸を突き刺す言葉に、心を痛めてしまう毎日です。。。

少年の心と幼稚というのは、同じようで全く違うのでしょうか?

それが分からない僕は、子供の頃から好きなものを、いくつか手放す事ができません。

もちろん、昔のように集中力はありません。

歳のせいか、マンガを読んでもテレビゲームをしても1時間も続きません。

それでも、ピタっと止める事はなく、時間があれば手を出してしまうんです。

たぶん、同世代の人には、マンガもテレビゲームもしなくなった方も多いと思います。

しかし、幼稚だと言われても、僕としてはいつまでも続けていきたいと思います。

「少年の心」とは、調べてみると大人になりきれない「おっさん」だというんです。

あっちゃん
おー言ってくれるね!

キャンプ好きな方って、少年の心を忘れていない方がほとんどだと思います。

子供の頃遊んだ裏山を思い出したり、大人に隠れて作った秘密基地を、どこか思い出しているんだと思いませんか?

狭いテントの中で、家のリビングのような快適なイスやテーブルを揃え、薄明かりの中でのんびりと優雅に過ごすこと自体、あの頃の秘密基地がバージョンアップしたような感じです。

特に、それを感じるのは、ソロキャンプの時。

ソロでキャンプに行く時に使う、いつもより小さめのテントは、まるで秘密基地。

そこで自分だけの時間を過ごすのって、すごく楽しいですよね。

そんな少年の心を忘れていない、キャンパーさんにおすすめなのが、DODが発売するショウネンテントです。

昨年の11月頃に、公式ページに上がっていたのですが、その時は写真がほとんどありませんでした。

詳細がよく分からないテントだったので、敢えて取り上げなかったのですが、いつの間にか写真がアップされてました。

今回は、DODのショウネンテントを紹介します。

スポンサーリンク

DOD ショウネンテント

コンパクトに収納可能

まるで秘密基地ショウネンテント

出典:楽天

DODのショウネンテントは、「持ち運べる秘密基地」。

コンパクトに収納する事ができ、持ち運びが簡単なテントなんです。

テントは、ソロ用のサイズで、ワンポールで組み立てます。

ワンポールテントと言っても、三角形のティピとは違う、進化型のワンポールテントです。

専用の収納袋に入れれば、そのサイズは約W48×D220×H180cmになります。

バイクの荷台

出典:楽天

重さも約3.2kgと軽く、思い立ったらバイクに括り付けたり、バックパックに取り付けてサッとキャンプに行くことができます。

もちろん車に積み込むのも、コンパクトで軽いので簡単です。

サイズ感

前室で1人くつろぐ

出典:

DODのショウネンテントは、ソロ用の進化型ワンポールテントです。

サイズは約W220×D220×H180cmとなっています。

これは、前室部分も含めたサイズで、寝室となるインナーテントは、約W205×D95×H160cmとなっています。

サイズ図

出典:楽天

ソロ用なので、1人で寝れば95cmとかなり余裕があります。

着替えなのどの、ちょっとした荷物も足元に置くことができそうです。

そして前室は、テーブルとローチェアを置くだけの広いスペースがあります。

これなら、タープを張らなくても、これ1つで快適に過ごせそうですよね。

しかも、サイドウォールがあるから、プライベートも保つ事ができちゃうんです。

そして内部のサイズ感も、サイドウォールが垂直になっているので、圧迫感がなく快適な空間になっています。

普通のワンポールテントだと、どうしてもサイド部分がデッドスペースになり、圧迫感がありますよね。

シェルターとしてコット2つ

出典:楽天

そして、寝室となるインナーテントを取り外せば、コットを2つ置いても余裕があるシェルターとして使う事ができます。

これなら、友達と2人でキャンプに行く時も使えます。

ショウネンテントは、コンパクトながら広く快適に過ごせる工夫がされているんです。

設営が簡単

カラーループ

出典:楽天

普通のワンポールテントなら、ペグ打ちとセンターポールの立ち上げで、簡単にテントを設営する事ができます。

しかし、ショウネンテント進化型のワンポールテントです。

さぞかし、複雑な設営になるのかと思いきや、これがほとんど普通のワンポールテントと同じように設営する事ができちゃうんです。

アウターテントの4隅のペグダウンから始まり、センターポールの立ち上げなどは大体同じです。

そこまで同じなのに、ペグダウンする場所のガイドや色の付いたループなど、親切に分かりやすくなっているんです。

これなら、迷わずにテントを設営する事が出来そうです。

センターポールの立ち上げ

出典:楽天

センターポールを立ち上げたら、後はフロントポールやサイドルーフにあるロープのペグダウンなどで完成しちゃいます。

進化型と言っても、元はワンポールテントのような設計なので、設営が簡単なんです。

1人でも苦労せずにテントを設営できるのは助かりますよね。

快適機能

ベンチレーション

出典:楽天

ソロキャンプでショウネンテントを使った時に、テント内で過ごす時間が長くなると思います。

タープの代わりに前室があるので、そこにいる時間がキャンプでの大部分を占めそうです。

テント内の湿気を逃す為に、天井部分にベンチレーションが取り付けられています。

前面のドアを開けっ放しにすれば良いじゃん!

確かにそれだと、一気に換気出来ちゃいますが、寒い時や就寝時など、ベンチレーションがあった方が便利ですよね。

背面の窓

出典:楽天

さらに、大型の窓が背面に設置されています。

これを開けておけば、寝ている時の換気ができます。

マチが付いているので、雨の吹き込みを防げるのが助かりますよね。

サイドウインドウ

出典:楽天

さらにさらに、前室の足元に開閉可能なサイドウィンドウが付いているんです。

どんだけ換気するの(笑)

サイドウィンドウで、テント内からやはり換気や温度調整をする事ができます。

インナーメッシュ

出典:楽天

インナーテントは、メッシュ素材を採用しています。

夏などの暑い季節はメッシュにする事で、風通しが良くなり、涼しく過ごす事ができます。

冬は、テントの窓を閉めた状態でも、寝室内に湿気がこもる事はありません。

インナーのポケット

出典:楽天

そんなインナーテントの内側には、ポケットがいくつも設置されています。

僕は普段コンタクトレンズなので、メガネやケースなどを収納しておく場所が必要になります。

床に置いておくと、散らかった時に、何処にあるか分からなくなってしまう事もあるんです。

サイドにポケットがあると、すごく便利に使えると思います。

DOD ショウネンテント スペック

サイズ(約)W220×D220×H180cm
収納サイズ(約)W48×D18×H18cm
インナーサイズ(約)W205×D95×H160cm
重量(約)3.2kg
収納可能人数大人1名
最低耐水圧アウターテント:1500mm
フロア:3000mm
材質アウターテント:リップストップ30Dナイロン(シリコンコーティング、PUコーティング、UVカット加工)
フロア:70Dナイロン(PUコーティング)
ポール:アルミ合金
ペグ:アルミ合金
付属品 アルミペグ18本、ロープ10本(テントに取付済)、キャリーバッグ
カラータン、グレーの2色展開

まとめ

DODのショウネンテントが、少年の心を持った大人のキャンパーさんにおすすめです。

このテントの1番のポイントは、コンパクトに収納できて、持ち運びが簡単だという事だと思います。

デザインは好き嫌いがあるかもしれませんが、ワンポールテントのように簡単に設営できるのもポイントが高いと思います。

ソロで設営が面倒なテントを使うと、時間や体力が奪われてしまうので、せっかくゆっくりとしようと思っていても、始めの段階でくじけちゃいます。

ショウネンテントの前室の広さも好印象です。

このぐらい広ければ、タープを必要しなくても大丈夫そうですもんね。

DODのショウネンテント、ソロキャンプのテント選びに迷っている方に、おすすめの1つです。

カラーは、タンとグレーの2色あります。

ソロキャンプなら、カッコいいグレーも良さそうですよね。

DODのテントでソロキャンプへ行こう!



ファミリーキャンプランキング

アイキャッチ画像 出典:楽天

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-テント・タープ関連
-,