※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

その他

キャンプにおしゃれなゴミ箱を!使い勝手が良いのは折りたたみ式?それともハード?気になる7つのおすすめゴミ箱

2020年1月20日

キャンプサイトがダサく見えてしまう原因は、生活感が出てしまう事だと思います。

その1つに、ゴミ箱問題があります。

この議題は、長年熱く討論されているんです。。。僕の頭の中の会議室で。

それは気がつかなかった(笑)

以前に、ゴミは丸見えだとカッコ悪いと書いた事があります。

その時に、ゴミを隠すゴミ箱が必要だと提案し、僕もゴミ箱になるフレームとオシャレっぽく見える布の袋を買いました。

しかし、その出番はあまりありませんでした。

面倒くさいんでしょ?

確かに、フレームと袋が別々になっていると、その設置に加え、ゴミ袋を中に取り付けるという手間が出てきて、面倒になってしまいました。

その上、持ち運び時に畳んでおいた布袋がどこかにいってしまったりして探すのが面倒で止めてしまう事もありました。

最近では、その布袋を探す事もなく、また当初のように、ビニールのゴミ袋が剥き出しの状態が続いています。

そんな状態で、SNSにアップする写真を撮ると、ダサダサになってしまうんです。

せっかく撮った写真も、ボツだらけ。

やはりもう1度、ゴミ箱について考え直してみようとなったんです(僕の頭の中で)。

今回は、簡単に設置できて、それでいてオシャレなゴミ箱を選びました。

折り畳めるソフトタイプと、頑丈なハードタイプの合わせて7つのおしゃれなゴミ箱を紹介します。

スポンサーリンク

キャンプにおすすめの7つのおしゃれなゴミ箱

ROOTOTE(ルートート)RT.GBG「ルー・ガービッジ」30L-A

ルートートルートートのボミ箱使用風景

出典:Yahoo!ショッピング

収納力抜群のキャンバス生地のトートバッグは、ゴミ袋をセットすればおしゃれなゴミ箱になります。

元は「ゴミは思い出と共に持ち帰ろう」という想いから生まれた「ルー・ガービッジ」なので、キャンプのゴミ箱として使うのにピッタリです。

内側には、ドットボタンが8個付いていて、ゴミ袋の4辺を固定する事ができます。

外側には、大きなポケットが付いているので、予備のゴミ袋などを入れておく事もできます。

ルートートに薪を入れている様子

出典:Yahoo!ショッピング

僕的には、4色ある内のオリーブがめちゃくちゃカッコよく思えました。

ゴミ箱としての使い方ではなく、薪を入れておくケースでも、凄くおしゃれな感じになるのが魅力的です。

サイズ違いの45リットルもあるので、使用状況によって選べるのも良いですよね。

ROOTOTE(ルートート)RT.GBG「ルー・ガービッジ」30L-A 仕様

サイズ
Φ25×H40cm、持ち手長さ23cm
素材
綿、他、固定用ハトメ付き (付属品は付きません)
ポケット
外側4箇所
カラー チュラル・ホワイト、ナチュラル・イエロー、オリーブ・グリーン、ブラック・ブラック

SLOWER(スロウワー)ハングストックマルチバスケット

スロウワ-

出典:楽天

強度あるEVA樹脂を使った防水バスケットは、キャンプで大活躍すると思います。

キャンバス生地など布製の物を地面にそのまま置いておくと、地面からの湿気で湿っぽくなってしまいますよね。

防水バスケットなら、拭くだけで大丈夫。

スロウワ-ゴミ

出典:楽天

そして、このマルチバスケットは、メッシュの蓋が付いているので、中のゴミも目立ちません。

えっ!写真だと丸見えなんだけど。。。

写真では、フタをしていませんよね。

もしかしたら、使用時はフタなしのほうが便利に使えるのかも知れませんね(笑)

ゴミ箱やランドリーバスケットにも使える、おしゃれなハングストックマルチバスケットも良いですよね。

SLOWER(スロウワー)ハングストックマルチバスケット スペック

サイズ約W30×D30×H45cm
重量約 6.6 kg
容量35L
素材 EVA、ポリエステルテープ、ポリプロピレン

スロウワーのその他の小物はどんな感じ?

Oregonian Camper(オレゴニアン キャンパー)ポップアップトラッシュボックス

オレゴニアンキャンパー

出典:楽天

おしゃれな折りたたみ式のトラッシュボックスは、そのデザインと装飾など、全てにおいてセンスが光ります。

円筒形のボックス、例えばコールマンのポップアップボックスやチャムスのポップアップトラッシュカンなどに比べ、ワイルドでカッコ良いと思います。

カッコ良いと思う要因の1つに、本体上部をぐるっと一周取り付けられているカラビナループの存在があります。

このループがある事で、アウトドア感がグッと増し、ワイルドな雰囲気に仕上げています。

実用性も、カラビナを付ける事で増しそうですよね。

デティール

出典:楽天

本体内側には、ゴミ袋を取り付ける為のスナップボタンあるので便利に使えます。

そしてファスナー式のフタが、しっかりとゴミを目隠ししてくれるので嬉しいですよね。

Oregonian Camper(オレゴニアン キャンパー)ポップアップトラッシュボックス スペック

サイズφ40cm x h45cm
容量55L

ネイチャートーンズ トラッシュスタンド

ネイチャートーンズ

出典:楽天

僕にとっては、ちょっと面倒に感じてしまうかも知れないネーチャートーンズのゴミ箱ですが、おしゃれに使えそうなので選んでみました。

折り畳んだ時に、フレームとゴミ箱のファブリック部分が別になるので、組み立てる時に、ちょっと面倒に感じてしまうかも知れません。

しかし、フレームとの組み合わせは、相性ピッタリなのでいい感じです。

ファブリックは、8号帆布を使用しているので、耐久性がありしっかりとしています。

カラーは、キナリ、レッド、ブラックの3色からから選ぶ事ができます。

ネイチャートーンズ トラッシュスタンド スペック

サイズW300xD300xH470
収納サイズW55xD55xH550
重量フレーム1.36kg、バッグ0.32kg
素材・フレーム鉄材、PE樹脂コーティング
素材・ファブリック 8号帆布

ハードタイプ

これまでは折り畳んで持ち運ぶ事ができるゴミ箱をピックアップしましたが、もし車の荷台に余裕があるなら、ハードタイプのゴミ箱でも良いのかなと思いました。

キャンプ場では、風が吹く事がありますよね。

軽いゴミ箱だと、しっかりと括り付けていないと強風時に飛ばされてしまう事もあります。

めちゃくちゃな強風の時は、耐えられませんが、ハードタイプのゴミ箱なら、ある程度の風になら耐える事が出来るはずです。

そして何よりも、設置が楽ですよね。

荷台から下ろして、中にビニール袋(ゴミ袋)を取り付けるだけ。

そんな、ハードタイプのゴミ箱に良さそうな物を3つ、ピックアップしてみました。

マーキュリー ペダルダストビン

マーキュリーペダル

出典:楽天

50年代から70年代の古き良きアメリカを彷彿させるデザインのマーキュリー。

3〜4年前に流行った、マーキュリーのバケツが懐かしいですよね。

そのデザインを踏襲しているゴミ箱も、ヴィンデージ感漂うおしゃれな物になっています。

スチール製の本体に描かれたロゴは、シンプルながらカッコ良いんです。

フットペダルを踏むとフタが開く仕組みなので、何かと手が汚れる事が多いキャンプでは使いやすそうです。

マーキュリーカラーバリエーション

出典:楽天

カラーは、ブラック、ホワイト、レッド、カーキの4種類。

どれもオシャレで良い感じです。

容量は23リットルと、大容量ではありませんが、ちゃんとフタも出来て良いと思います。

マーキュリー ペダルダストビン スペック

サイズ約幅30.0×高40.0cm
容量約23リットル
素材スチール
カラーブラック、ホワイト、レッド、カーキ

数年前はマーキュリーのバケツが流行りました。

THOR(ソーラ)ラウンドコンテナ

Thorコンテナ

出典:楽天

マーキュリーは、スチール製の本体でしたが、THORは耐候性、耐衝撃性に優れポリエチレン素材を使用しています。

風雨や寒さ暑さなどと耐候性に優れているので、キャンプなどのアウトドアでも安心して使う事ができます。

表面は、水を弾く素材なので、汚れたり雨が降ったりしても、そのまま水洗いしたり雑巾で拭いたりと、簡単にお手入れができるのが魅力です。

Thorコンテナフタ

出典:楽天

そして本体としっかりと固定できるフタが良いですよね。

キャンプ場には、ネコやカラス、またはその他の野生動物がゴミを狙ってきます。

THORのラウンドコンテナのフタは、フタ裏面のツメを本体に引っ掛けるタイプなので、動物では開け難いと思います。

夜間、テント内にゴミ箱をしまい忘れても、ゴミを狙われる確率は少なそうです。

容量は、38リットル、23リットル、12リットルがありますが、キャンプのゴミ箱として使うなら容量が多い35リットルがおすすめです。

そしてカラーは、オリーブドラブ、グレー、ブラック、ブラウンの4種類から選べます。

ゴミ箱なのに、映えるデザインが、キャンプで使いたくなるTHORのラウンドコンテナもおすすめです。

Thor ラウンドコンテナ スペック

サイズ・外寸約幅48×奥行き40.5×高さ45cm
サイズ・内寸約直径33(底部)・37(上部)×高さ41cm
重量約1830g
容量約38リットル
材質ポリエチレン

イエティクーラーズ ロードアウト

イエティロード

出典:楽天

キャンプで使うバケツとして、人気の高いイエティのロードアウトですが、これをゴミ箱として使うのもありかなと思います。

イエティと言えば、最強クーラーボックスとして有名ですが、その耐久性を備えたロードアウトバケツも、最強のバケツと言って良いかも知れません。

本体は、ポリエチレンで容量は5ガロン(18.9リットル)です。

ゴミ箱としての容量は、あまり大きくありませんが、ブランド力と耐久性が魅力的です。

えっ?あのイエティをゴミ箱に使ってるの?

なんて、思われるかも知れません。

イエティのクーラーボックスは、値段が高く高級品でしたが、ロードアウトバケツは思ったほど高くないので、そんな使い方も心置きなくする事ができます。

そして、オプションパーツを別途購入することにより、ゴミ箱がゴミ箱以上の働きをしてくれるようになります。

別途のリッド(フタ)を買えば、密閉性が高いのでニオイ漏れの防止にもなります。

そしてフタは、対荷重が136kgなので、ゴミ箱にしたロードアウトをイス替わりにする事もできます。

みんなの意表を突いて、イエティをゴミ箱にしてみるのも良さそうです。

イエティ ロードアウトバケツ スペック

サイズ40.3 ×32.7 × 26.0 cm
重量2.6kg
容量18.9L
材質ポリエチレン

まとめ

キャンプのゴミ箱に悩んで数年経ちますが、未だにどうしていいか分からない事があります。

一時は、やっぱりレジ袋だけで良いかなと、思った事もあります。

あれは、見た目はよくないよね。

実用的には、簡単に済ませる事ができますが、やっぱり見た目が残念な感じになってしまいます。

そうならない為には、簡単に設置できるゴミ箱が、僕的には面倒じゃなくて良いと思います。

そして、ゴミ箱と感じないデザインなら、もっとサイトがオシャレになるハズです。

車の荷台に余裕があれば、ハードタイプのゴミ箱が欲しいと思います。

その方が、風に強くて耐久性もあるからです。

しかし、折り畳んで持ち運ぶ事ができる物の使い勝手の良さも見逃せません。

結局どっちなの?

ん〜。

僕の新たなゴミ箱選びはまだまだ時間がかかりそうです。

キャンプには、オシャレなゴミ箱を導入しましょう。

見た目も良くなり、写真映えもするかも知れません。

キャンプブランドのものならDODのステルスXも良いかも。


ファミリーキャンプランキング

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake、pipin、EXPLAZA 公認アンバサダー・エキスパート また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-その他
-,