※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

その他

選ぶならどれにする?コールマンのアウトドアワゴンのカラーバリエーションが豊富!定番やオリジナルから別注・限定まで〜今買える17種類はこれ!

2019年5月25日

コールマンアウトドアワゴン2019

キャンプシーズンになると、アウトドアワゴンが売れ始めるような気がします。

僕が、アウトドアワゴンを販売しているわけではないのですが、Amazonや楽天市場のランキングを見ると、コールマンのアウトドアワゴンが上位にきているんです。

僕も毎年のように、アウトドアワゴンが欲しくなるのですが、いつも購入に踏み切れません。

何で?買っちゃえば良いじゃん!

そうなんですよね。

思い切って、買っちゃえば良いんですけど、どうしても躊躇してしまうんです。

だって、コールマンのアウトドアワゴンだけでも、色んなバリエーションがあって、決めきれないんです。

コールマンのアウトドアワゴンと言えば、オシャレな赤色がキャンプ場の緑に映える物を思い浮かべますよね。

しかし毎年のように、他ブランドとコラボしたアウトドアワゴンが販売されたりするので、カラーバリエーションが豊富なんです。

その中から、1つを選ぶとなると、迷ってしまいませんか?

今年は、この色が流行ってるから良いかも知れないけど、来年はちょっと違う色が流行るも知れないし。。。

そんな事言ってたら、なにも買えないじゃん。

優柔油断の僕には、選択肢が多くて決めきれないんです。

そんな、コールマンのアウトドアワゴンに、今年はどんなカラーの物があるんでしょう?

今回は、コールマンのアウトドアワゴンを定番やオリジナルからコラボ・限定アイテムまで、気になったもので今年購入できる物をいくつか紹介したいと思います。

スポンサーリンク

コールマン アウトドアワゴンの17つのバリエーション

コールマン アウトドアワゴン レッド

アウトドアワゴンレッド

出典:楽天

楽天市場で1番売れているのは、オリジナルのレッドカラーのアウトドアワゴンです。

全身真っ赤なボディは、まるでフェラーリのようです。

いやいや。。。それはないでしょ。

言うなら、オシャレなラジオフライヤーを彷彿させるカラーリングですよね。

大きなタイヤは移動が楽にできるし、ストッパーが付いているので扱いやすくなってます。

本体は、収束型に収納できるので、場所を取りません。

値段も安いので、コストパフォーマンスに優れていますよね。

見た目もオシャレで、人気があるのがわかります。

コールマン IL アウトドアワゴン インディゴレーベル

アウトドアワゴンIL

出典:楽天

コールマンのインディゴレーベルのアウトドアワゴンは、ブルーがベースとなった色使いで凄くオシャレですよね。

インディゴレーベルは、オシャレな柄が特徴的なモンロとコールマンが立ち上げたレーベルです。

デニムをベースにデザインされたインディゴレーベルシリーズは、今までのコールマンのイメージと全く違いますよね。

基本となる青色は、爽やかな空や生命の源海や水をイメージしています。

以前は、コールマンと言えばグリーンでしたが、インディゴレーベルが出来てからちょっと変わってきたのかも知れません。

アウトドアワゴン自体の基本的な性能は、オリジナルカラーの物と同じですが、見慣れた赤色ではなく、インディゴのデザインはちょっと素敵ですよね。

見た目に、涼しく感じるのは僕だけでしょうか?

そんな素敵なアウトドアワゴンが欲しくなるのは、自然の流れですよね。

2019年新商品 ネイビー×ホワイト

アウトドアワゴンネイビーホワイト

出典:YaHoo!ショッピング

2019年の新商品のネイビーは、生地部分がネイビーでフレームがホワイトカラーになっている、爽やかな雰囲気がするアウトドアワゴンです。

基本的なサイズ等は、オリジナルのレッドと全く同じになっています。

新商品という事もあるのか分かりませんが、レッドより少し値段が高くなっています。

値段は高いけど、良い感じだよね。

周囲のキャンパーさんと、少しでも違ったアウトドアワゴンが欲しと思ったら、約5千円の金額差は高いと思うか安いと思うか微妙ですよね。

アルペン限定カラー ネイビー×ブラック

アウトドアワゴンアルペン別注

出典:YaHoo!ショッピング

生地の色がネイビーのアウトドアワゴンは、アルペン限定カラーでもありました。

ただ、先程のネイビーと違うところは、フレームの色です。

2019年の新商品のネイビーは、フレームがホワイトでした。

アルペン別注では、フレームがブラックになっています。

フレームがホワイトかブラックかで、大分見た目の印象も変わると思いませんか?

しかし、アルペン限定カラーは値段が比較的安いのが良いと思います。

あまりコストをかけず、レッド以外のアウトドアワゴンが欲しい方におすすめです。

アルペン限定カラー グレー

アウトドアワゴンアルペン別注グレー

出典:楽天

アルペン限定の2019年の新色は、ナチュラルなグレーのアウトドアワゴンです。

明るい色が多いキャンプ道具ですが、落ち着いた雰囲気のグレーも良い感じ。

本体とフレームの両方共に、同じグレーを使っています。

浮かれた感じが全くなく、渋めのダンディのような格好良さを感じられませんか?

他のバリエーションと同じく、本体両サイドにD型のリングが付いているので、付属のラバーバンドでしっかりと荷物を固定する事ができます。

今年はアルペン限定カラーのグレーで、落ち着いたカッコ良さを演出してみませんか?

ネイビー/レッド

アウトドアワゴンネイビーレッド

出典:YaHoo!ショッピング

ネイビーの生地で、フレームがレッドというアウトドアワゴンもありました。

ネイビーとなっていますが、目の錯覚か、写真を見るとパープルっぽく見えるような気がします。

このアウトドアワゴンは、2017年に発売になっているようで、現在在庫が少なくなっているようです。

楽天市場での取り扱いはなかったので、欲しい方はヤフーショッピングかAmazonでお早めに!

オリーブ

アウトドアワゴンオリーブ

出典:楽天

オリーブカラーのアウトドアワゴンは、ミリタリー調でちょっと渋い雰囲気がします。

生地とフレームの両方がオリーブなので、凄く落ち着いているように見えますよね。

発売になったのは、数年前だと思いますが、在庫があるショップは少ないようです。

もしかしたから、購入するのは最後のチャンスになるかも知れないです。

落ち着いたオリーブカラーのアウトドアワゴンも良いですよね。

コーナンオリジナル グリーン

アウトドアワゴンコーナン

出典:楽天

コーナンオリジナルのアウトドアワゴンは、かつてのコールマンを彷彿させるグリーンカラーになっています。

とは言え、コーナンオリジナルカラーとなっているので、ここでしか購入できません。

フレームの色はグレーになっているので、キャピキャピした感じはせず、落ち着いていますよね。

コールマンのレッドのアウトドアワゴンで被りたくない人は、グリーンも良いかも知れません。

スポーツオーソリティ限定 ライトグレー

コールマン アウトドアワゴン スポーツオーソリティ限定ライトグレー

出典:楽天

なんとも爽やかなカラーリングは、スポーツオーソリティ限定のアウトドアワゴンです。

ライトグレーの本体と、ホワイトのフレームは、爽やかで軽やかなキャンプをイメージさせますよね。

スポーツオーソリティ限定は、楽天市場でも購入する事ができますが、スポーツオーソリティ公式ページなら、会員様特別セールなら20%オフで(今回は2019/5/23(金)〜6/3(月)まで)購入する事が出来ちゃいます。

ライトグレーのアウトドアワゴンを手に入れたかったら、今がチャンスです。

現在、販売終了したようです。

コヨーテブラウン

コールマン アウトドアワゴン コヨーテブラウン

出典:楽天

流行りのベージュやサンドカラーのキャンプ道具とマッチする、コヨーテブラウンのアウトドアワゴンもあります。

ベージュよりも濃い色のコヨーテブラウンは、オシャレな色使いと共に落ち着いた雰囲気を醸し出しています。

フレームは、グリーン(オリーブ?)になっていて、その組み合わせも目新しいものがありますよね。

実販売価格がレッドよりも高くなっていますが、オシャレな雰囲気のコヨーテブラウンも捨てがたいと思います。

ちなみに、店舗によってはコヨーテブラウンがベージュと表記しているところもあります。

アルペン限定カラー ベージュ

コールマン アウトドアワゴン ベージュ アルペン限定カラー

出典:楽天

薄いベージュらしいベージュなら、アルペン限定カラーのアウトドアワゴンがおすすめです。

本体の色は、コヨーテブラウンのように濃い色ではなく、薄いベージュになっています。

フレームはダークブラウンで、同系色のコントラストが落ち着いた感じを出しています。

最近の流行りのサンドカラーやベージュのテントに合わせるなら、アルペン限定カラーのベージュのアウトドアワゴンがコスパ的にも良さそうです。

現在の限定カラーはグレーになっています。

コールマン×ビームス 別注モノグラム柄 アウトドアワゴン

コールマン×ビームス 別注モノグラム柄アウトドアワゴン

出典:楽天

とにかくオシャレに攻めたいなら、ビームスとのコラボのアウトドアワゴンが良いかもしれません。

ベージュの生地に「BEAMS」と書かれたモノグラム柄は、ビームス大好きなオシャレさんにはたまらないものがあるとおもいま。

どこか、高級感も感じる事ができる雰囲気は、流石としか言いようがありませんよね。

フレームは、落ち着いたブラック、タイヤのホイールはビームスっぽいオレンジを採用しています。

そして、付属のフック付きラバーバンドにもオレンジと、センスの良さが光ります。

値段は少し高くなってしまいますが、是非とも手に入れたいアイテムですよね。

Coleman×FREAK'S STORE別注 アウトドアワゴン

アウトドアワゴン

出典:FREAK'S STORE

派手で、目立つアウトドアワゴンが欲しかったら、コールマンとFREAK'S STOREのコラボレーションがおすすめです。

パッと見た瞬間に、派手で可愛らしいと思ってしまう、牛のハラコ柄のアウトドアワゴンなんです。

アニマル柄のキャンプ道具って、あまり見かけませんよね。

そして、中でもハラコ柄なんて、他には絶対に無いと思います。

只今、予約商品となっているので、品切れになっちゃう前に予約をしておきましょう!

アウトドアワゴン以外のコールマンとFREAK'S STOREのコラボレーションアイテムは、こちらからチェックできます。

Amazon限定 オリオンブルー

コールマン アウトドアワゴン Amazon限定

出典:Amazon

Amazon限定のアウトドアワゴンは、生地もフレームもオリオンブルーと他ではない色使いをしています。

基本的なスペックは、オリジナルのレッドと全く同じですが、やはり雰囲気は全然違いますよね。

アウトドアワゴンと合わせて、アウトドアワゴンテーブルも、Amazon限定で同色が用意されています。

合わせて購入したら、値段が少し高くなってしまいますが、便利なので是非とも一緒に購入したいところです。




【Amazon.co.jp限定】 コールマン(Coleman) アウトドアワゴン


トロピカル 別注モデル

コールマン アウトドアワゴン トロピカル 別注モデル

出典:楽天

花柄のような葉っぱ柄のようなデザインが、特別感があるトロピカルは別注モデルとなっています。

別注モデルって、何の?

何の別注なのかは、ちょっと調べてみましが、分かりませんでした。

しかし、それでもこの配色とデザインは可愛らしいですよね。

少し気分が楽しくなる、トロピカル柄のアウトドアワゴンも良さそうです。

現在販売はなくなっているようです。

ヒマラヤ限定カラー ブラック

コールマン アウトドアワゴン ヒマラヤ限定カラー

出典:楽天

スポーツ用品店のヒマラヤ限定カラーは、ブラックを基調としたカッコいいアウトドアワゴンです。

フレームはレッドになっていますが、全体的な雰囲気は、オリジナルのレッドと全く違ってい見えます。

ブラックカラーは、クールな印象がありますよね。

私的な意見ですが、ソロキャンプとかに似合いそうだと、勝手に想像しちゃいます。

基本的には、サイズや耐荷重など、オリジナルと差はありません。

色の違いだけで選ぶなら、あまり見かけないブラックも良さそうですよね。

BEAUTY & YOUTH UNITED ARROWS(ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ)別注

ユナイテッド

出典:楽天

今年のBEAUTY & YOUTH UNITED ARROWS別注(ビューティー&ユース ユナイテッドアローズ)アイテムの中にも、アウトドアワゴンがありました。

こちらは2021年の別注モデルです。

やや赤みを帯びたチェストナットブラウンとフレームや樹脂パーツも同系色で仕上げています。

ブラウンの本体と同系色のフレームのアウトドアワゴンは、凄く洗練されたデザインに見えます。

これ、凄くオシャレだよね!

見ればみるほど、欲しくなって来てしまいました。

なかなか大人っぽい落ち着いたカラーのアウトドアワゴンって少ないと思います。

その中で、このBEAUTY & YOUTH UNITED ARROWS別注を使えば、かなり目立つしオシャレですよね。

奥さん
高すぎ〜!

と言われてしまっても、今年はBEAUTY & YOUTH UNITED ARROWS別注が1番気になりました。

ちなみに、BEAUTY & YOUTH UNITED ARROWS別注には、他にもアイテムがあるのでチェックしてみてくださいね。

現在販売はなくなっているようです。

コールマン アウトドアワゴン スペック

コールマンのアウトドアワゴンは、様々なカラーバリエーションがあります。

どれも基本的にはサイズは同じで、使用時は約106×53×100(h)cmとなっています。

収納時のサイズは、約18×40×77(h)cmです。

荷台のサイズは、ほとんどが約88×42×31(h)cmとなっているのですが、インディゴレーベルのアウトドアワゴンだけが約82×42×31(h)cmとなっています。(荷台サイズの記載がない商品もあります)

単なる間違いなら良いのですが、本当だったらインディゴレーベルのアウトドアワゴンは荷台が狭いのかな。。。なんて思っちゃいますよね。

それ以外は、容量や重量はどれも同じでした。

使用時サイズ約106×53×100(h)cm
収納時サイズ約18×40×77(h)cm
荷台サイズ約88×42×31(h)cm(IL約82×42×31(h)cm)
耐荷重約100kg
重量約11kg
材質スチール、他

まとめ

コールマンのアウトドアワゴンと言っても、カラーバリエーションが豊富ですよね。

色々と調べてみましたが、まだまだ別注や限定とと言った物があるかもしれません。

定番のレッドを購入するか、人とは違った物を選ぶのか迷ってしまいますよね。

僕的には、BEAUTY & YOUTH UNITED ARROWS別注のホワイトのアウトドアワゴンが凄くオシャレに見えました。

しかし値段的には、厳しいものがあります。

でも今年買わないと、2度と手に入らないかもと思うと、欲しい気持ちが益々高まってしまいます。

スポーツオーソリティ限定のライトグレーも、なかなかいい感じですよね。

会員さま特別セール中に購入できれば、1万円以上の購入で20%オフというのも、凄く魅力的です。

なんて考えていたら、優柔不断な僕は、更にどれを選んで良いか分からなくなってしまいました。

基本的には、サイズなどのスペックはどれも同じなので、第1印象でパッと決めちゃえば良いんですけどね。

コールマンのアウトドアワゴンを購入するなら、どれを選びますか?

アウトドアワゴンのこんな記事も書いています。

コールマンの新シリーズで新たな色のアウトドアワゴンが登場!


登山・キャンプランキング

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-その他
-,