※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

ブランド

CAMPOOPARTS(キャンプオーパーツ)の個性的なギアでキャンプを楽しもう!着火剤や焚き火台、ランタンハンガーまで全部おしゃれ!

2020年2月24日

CAMPOOPARTS

最近、Vaundyというアーティストの曲が頭から離れません。

まだ20歳ぐらいと若いアーティストなのですが、その才能がヤバイんです。

曲ごとに変わる雰囲気や圧倒的な歌唱力、何を取っても凄いと思ってしまいます。

倍以上の歳を重ねた僕が、聴き入ってしまう魅力があるんです。

King Gnuが好きな人なら、多分好きになると思います。

なぜならそれは絶対的な個性。

飛び抜けた才能や表現力があるからだと思います。

表現力といったら、キャンプ業界でも同じ事が言えそうです。

キャンプブームによって、どのブランドも同じようなキャンプギアを販売しています。

他と違ったデザインや機能を生み出していくのって、結構大変だと思います。

そんな中、CAMPOOPARTSというブランドのキャンプギアが超個性的で見た目が楽しいんです。

ありそうでいて今までなかった物というか、全く別の角度から考えられているようなギアは、キャンプを楽しく盛り上げてくれそうです。

今回は、CAMPOOPARTSの数あるギアの中で、僕が気になった物をいくつか紹介したいと思います。

スポンサーリンク

CAMPOOPARTSのおすすめギア

100万円札束着火剤

100万円札束着火剤

出典:Yahoo!ショッピング

お金を燃やしてしまうと罪悪感を感じるのでしょうか?

それとも快感を覚えるのでしょうか?

そんな気持ちって、庶民の僕では一生味わう事が出来ない気持ちだと思います。

でもそれを疑似体験する事ができる物があったらどうしますか?

全く興味がなくても、1回は試してみたいと思いませんか?

CAMPOOPARTSの100万円着火剤は、札束を燃やすような感覚を体験出来るかも知れません。

着火剤なので、炎の中に投げ入れるような感じではありませんが、今まで体験したことのない快感を覚えるかも知れません(笑)

しかも、セットで300万円分。

これは病みつきになっちゃうかもですね。

着火剤は、四国内県産材を使用しているので、しっかりとした物のようです。

CAMPOOPARTS 100万円札束着火剤 スペック

サイズ145*67mm
内容量3枚
着火剤材料 四国内県産材

燃えるガイコツ 炎の骨っつぁん

燃える外コツ

出典:Yahoo!ショッピング

今度はどういう気持ちになるんでしょうか?

ガイコツを焚き火の中に入れてみたら、怖さが襲ってきそうな気もします。

100万円札束着火剤と違って、こちらは着火剤ではなく、ただ燃やすだけのアイテムです。

燃えてる外コツ

出典:Yahoo!ショッピング

しかし、その燃えている様子が、なんとも恐ろしく映るハズ。

小さなお子さんがいる家庭では、怖くて泣いてしまうかも知れません。

大人も、真夜中のトイレがちょっと怖くなっちゃうかも。

そんな炎の骨っつぁんは、ちょっとしたネタやインスタに良さそうです。

サイズは約6×7(h)cm。

本物と比べ小さいですが、恐ろしさ満点です。

ミニサイズ(2.5(W)×4×4(h)cm)もラインナップされています。

CAMPOOPARTS 燃えるガイコツ 炎の骨っつぁん スペック

サイズ約6cm×高さ7cm

ランタンハンガーロイド ウッド gravity-equipmentコラボ

ランタンハンガーロイド

出典:Yahoo!ショッピング

ランタンハンガーと言ったら、スチールの細い棒の両端がグニュっと曲っいる定番のハンガーが主流ですよね。

だいたいデザインはどのブランドでも同じで、値段も安いので、そこまでこだわる人も少ないんじゃないかなと思います。

どれを買ってもだいたい同じだよ。

両端のゴムの色や耐荷重が違うにしろ、何となくどれも似ていますよね。

でもそこにこだわりを持つと、ちょっとオシャレになりそうです。

CAMPOOPARTSのランタンハンガーロイド ウッドは、木製の本体とフック部分のアイアン製の組み合わせとデティールが妙にカッコいい。

職人が1本ずつ仕上げた作品は、見ていてうっとりしてしまいます。

これ一つあれば、ランタンもキャンプサイトもより一層輝くように思えます。

ランタンハンガーロイド使用風景

出典:Yahoo!ショッピング

耐荷重は1kgなので、ヴィンデージのガソリンランタンは使えなく、LEDランタンがメインになると思いますが、それでも雰囲気は出るハズです。

ただ1つ残念なことに、値段が高い。

1万円を超えるランタンハンガーに、ちょっと手を出し難いです。

でもかっこいいなぁ〜(笑)

CAMPOOPARTS ランタンハンガーロイド ウッド gravity-equipmentコラボ スペック

サイズ木部のみ約W280×厚み18×H38mm
収納時最小サイズW340×D40×H130
耐荷重約1kg(LEDランタンメインのご使用をお願い致します)
 22~32mmのポールに対応

ドライビングテーブル デザインウッド

アイアン×デザイン集成材サイドテーブル

出典:Yahoo!ショッピング

ソロキャンプで使ったら、間違いなくカッコよく見える、打ち込みタイプのサイドテーブルです。

もちろんソロキャンプではなくても、サッと打ち込んで使えるので、みんなの輪の真ん中で使える便利なテーブルです。

ペグのようにハンマーで打ち込んで、板を挟むだけで完成。

打ち込み後の想定する高さが約550mmということなので、ロースタイルのキャンプをしていると少し高めかも知れません。

僕のように腰痛持ちだと、チェアの座面も高めなので、ちょうど良く使えそうです。

アイアン×デザイン集成材サイドテーブル天板

出典:Yahoo!ショッピング

そして天板に、デザイン集成材を使用しているので、かなりオシャレ。

これを使っていたらセンスが良く見えると思いませんか?

値段もあまり高くないので、欲しくなっちゃいます。

ちなみに、天板はデザイン集成材以外にタモ材の物もあります。

CAMPOOPARTS ドライビングテーブル デザインウッド スペック

サイズ全長700mm
打ち込み後想定高さ約550mm(打ち込める地面の状態による)
テーブルサイズ340×170mm
天板材質集成材(オーク、ユーカリ、メープル)
本体材質アイアン
重量 約1.95kg

C型テーブル ブーメラン

C型テーブル ブーメラン

出典:CAMPOOPARTS

焚き火を囲ってのんびりとするなら、このC型テーブルがちょうど良い感じです。

ブーメランのような形をしているので、焚き火台とチェアの間に置くのに適した形をしています。

C型テーブルとチェアと焚き火台

出典:CAMPOOPARTS

奥行きが狭いので、座りながら焚き火をに手を出しやすいのが良いですよね。

焚き火台でバーベキューをした時に、便利に使えるハズ。

囲炉裏テーブルがなくても、これがあれば焚き火を楽しむ事ができちゃいます。

C型テーブル 使用風景

出典:CAMPOOPARTS

普段使い慣れたデザインのテーブルも良いですが、たまには個性的なデザインも良いかも知れません。

持ち運び時には、天板と脚部が分解でき、薄く収納する事ができます。

サイズ的には、ソロキャンプで使うのに良さそうな気がします。

CAMPOOPARTS C型テーブル ブーメラン スペック

サイズW800×D260×H235mm
材質メラミン:積層版
重量約3.60kg
付属品 専用ケース

ツールスタンド

ツールスタンド

出典:Yahoo!ショッピング

焚き火周りで使うと、かなりカッコいい雰囲気が作れるツールスタンドもいい感じです。

ツールスタンドのデザインは、CAMPOOPARTSオリジナル。

特にハンガー部分は、他にはない独特なデザインだと思います。

ツールスタンド使用風景

出典:Yahoo!ショッピング

そこに、炭用のトングやケトルなどをかけたり、またはランタン等でも良さそうです。

少しワイルド感を演出しつつ、こなれたキャンパーのように見えるハズ。

値段も6000円弱と、かなり嬉しい設定だと思います。

CAMPOOPARTS ツールスタンド スペック

サイズ全長950mm
想定高さ 800mm(埋め込み150mmの場合)

ペンタゴンファイヤープレート&ステンレス焚き火ガイド

焚き火台スノーマン

出典:CAMPOOPARTS

CAMPOOPARTSのファイヤープレートは、円形ではなく5角形(ペンタゴン)の形をしています。

プレートは、3mmの厚さのフラットな鉄板を使用しているので、耐久性はありそうです。

ペンタゴンファイヤープレート

出典:CAMPOOPARTS

そのファイヤープレート上に、焚き火ガイドを載せて使います。

焚き火ガイドは、風防のように5枚の板を接続してファイヤープレートの上に載せます。

ペンタゴンファイヤープレートガイド

出典:CAMPOOPARTS

焚き火ガイドには、オルテカ柄をモチーフにしたロゴセット(スノーマン)や、CAMPOOPARTSのロゴが入ったガイド、無地のガイド、薪投入口曲げガイドのセットになったもの、全てロゴのものなどセットによって違うガイドが付属しています。

そしてその上に載せて使うアイアンHOTプレートも付き、ケトルを置いてお湯を沸かしたりする事もできるようになります。

このファイヤープレートと焚き火ガイドのセットで、まあまあ高額になってしまいますが、個性的である事は間違いありません。

お金に余裕があるなら、こんな焚き火台も良いかも知れませんね。

CAMPOOPARTS ペンタゴンファイヤープレート&ステンレス焚き火ガイド「スノーマン」スペック

全体サイズ約480×520mmH350mm
焚き火ガイドW300×H114mm
プレート素材鉄板t3mm
HOTプレートW420×120×4.5mm
焚き火ガイド素材ステンレス1mm
プレート表面仕上げ 素地
ガイド用ケースが付属

まとめ

CAMPOOPARTSのおすすめキャンプギアを少し紹介しました。

CAMPOOPARTSのツールスタンドは、以前にも触れた事がありますが、その他のギアも個性的でオシャレなんです。

テーブルや焚き火台などは、値段が高くなってしまいますが、かなり個性的。

個人的には、ランタンハンガーとツールスタンドが欲しくなっていしまいました。

その他、紹介してない受注生産の煙突が必要ないテント用の暖炉など、一風変わったものばかり。

お財布に余裕があったら、一度は試してみたいギアがたくさんです。

普段のキャンプ何もっと楽しくなる、個性的なCAMPOOPARTSのキャンプギアがおすすめです。

CAMPOOPARTSのツールスタンドなど、おしゃれに使える焚き火ハンガーを紹介しています。


登山・キャンプランキング

アイキャッチ画像 出典:Yahoo!ショッピング

 

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-ブランド
-,