テントは買って、あれもこれも揃えたけどタープってどうしよう?
そろそろタープを買いたいけど、何にしていいか迷っちゃうって悩んでいませんか?
タープは結構高い買い物なので、慎重に決めたいところです。
でも、タープって色々種類があってよくわからないですよね。
そんなあなたに、簡単にタープ選びのヒントを教えちゃいます。
目次
タープの役割
タープって、快適なリビング空間をつくる為に必要なアイテムなんです。
キャンプやに行けば、テントよりタープの下で過ごす時間が多いはず。
特に夏のキャンプなら、テントの中に引き籠っていたら、暑くて暑くて大変です。
強い日差しを避けたり、雨をしのぐための屋根のような役割をします。
そして、その下にイスやテーブルを置いておしゃべりしたり、ご飯を食べたりしますよね。
タープを持っていれば とても便利に使えるものなんです。
タープの種類
タープの種類って大きく分けて2つあります。
スクリーンタープという全天候に対応し一般的に4面すべてがメッシュにできるタイプと、オープンタープというどこからでも入れる抜群の開放感あるタープ。
では、スクリーンタープの特徴は?
スクリーンタープ
出典:Amazon
一般的なスクリーンタープは、外側にテントと同じ生地のドアパネルがあり、その内側にメッシュのパネルが張られています。
ドアパネルがある時には、雨や風が防げ、秋・冬のキャンプ時には、冷たい風を防いで暖かい空間を保ってくれます。
ドアパネルを開ければ4面メッシュになり、通気性を確保しつつ蚊帳の役割をはたし虫の侵入を防ぎます。
ここまで聞けば良い事だらけなのですが、デメリットもあります。
夏場は、メッシュにしても暑く、熱がこもります。
意外に風が抜けないんです。
入口から、虫が侵入してしまうと追い出すのに一苦労なんてこともあります。
あと設営が少し大変です。
大体は2本のフレームをクロスして立ち上げるような感じだと思いますが、テントをもう一つ立てるとまではいきませんが、少々手間がかかります。
まとめるとこんな感じです
メリット
○雨風を防げる
○プライベート空間を保てる
○蚊帳のかわりになって虫の侵入を防ぐ
○テントと連結出来るものもある
デメリット
○メッシュにしても夏は暑い
○解放感があまりない
○設営に少々手間がかかる
○収納時は大きくなってしまう
○もし虫の侵入を許したら追い出すのが大変
設営の仕方
こんな感じのスクリーンタープも可愛いですね
おすすめです。
オープンタープ
一枚の布で屋根を形成する オープンタープにはいくつかの形があります。
ヘキサ型
出典:Amazon
六角形の形をしたヘキサタープで2本のポールで立ち上げるため設営が簡単で、解放感がある空間が作れます。
慣れれば1人で10分もかからないうちに設営できちゃいます。
風通しも良いので、夏のキャンプにはおすすめです。
同じように、ウイング型のタープもあります。
ヘキサタープが六角形なのに対し、ウイングタープはひし形です。
ひし形なのでペグを打つ本数も少なくてすみます。
メリット
○解放感がある空間がつくれる
○風通しがいい
○設営が簡単
○アレンジ次第でいろいろな張り方が出来る
○収納時はコンパクトになる
デメリット
○雨が吹き込む
○設営するには広いスペースが必要
○強風には弱い
○冬は寒い
例:コールマンのヘキサタープの設営
レクタタープ
出典:Amazon
レクタタープは、生地の形は四角形です。
六角形のヘキサタープや、ひし形のウイングタープに比べたら、日陰となる有効面積が広くとれます。
設営は、真ん中2本のメインポールと四隅にサブポールを使用するので、合計で6本のポールを使用します。(アレンジの仕方でポールの本数は変わります)
その分、設営時間が掛かってしまいます。
天井部分が高い分、大きな開放感が得られます。
ポールが6本なので、張り方のバリエーションも多く多彩に楽しめます。
メリット
○かなりの開放感が得られる
○有効面積が広い
○張り方のバリエーションが多彩
○風通しが良い
デメリット
○ポールの本数が多い
○設営に多少時間がかかる
○設営するには広いスペースが必要
○冬は寒い
例:スノーピーク HDタープ・レクタL設営方法
他に気になった商品は、テンマクデザインのレクタタープ。
コットン素材だから、火の粉で穴が開きにくい。
テンマクデザインの商品は人気が高いので、売り切れに注意ですね。
テンマクデザイン Takibi-Tarp Cotton SOLO Recta
まとめ
キャンプ道具をある程度揃えたら、そろそろタープの購入を迷いますよね。
夏に多く使うのか、虫が嫌なのか、開放感を得たいのか、はたまたプライベート空間が欲しいのかにより選ぶタープが決まってきます。
タープがあれば、熱い日差しを遮り涼しい日陰を作ってくれ、そして快適なリビング空間を手に入れることが出来ます。
是非、目的に合ったお気に入りのタープを見つけて楽しいキャンプを楽しんでください。
急な天候の変化にも 困りませんよ。
今なら、焚火に強いポリコットン素材のタープがおすすめ!

ファミリーキャンプランキング