※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

その他

グルキャンってオシャレにできるの?みんなで楽しむキャンプの方法〜朝霧ジャンボリーでグループでキャンプしてきました!〜

2018年10月18日

グルキャンの風景

9月に予定してた高校の時の同級生とのキャンプなんですが、雨の予報があったので延期になりました。

9月はキャンプの予定の他に運動会や息子のサッカーの試合があり、結構忙しく過ごしました。

それは友達も同じで、みんなの予定が合わなかったので10月に延期になっていたんです。

そして先週末にやっと皆んなでキャンプに行く事が出来たのですが、その前に少し考える事がありました。

ちょっと前にインスタでグルキャンについてフォロワーさんとお話しさせていただいたんですが、グループでキャンプに行った時って、どうレイアウトを考えてもオシャレにならない気がするという「グルキャン問題」にぶち当たったんです。

幼稚園の友達家族や会社の同僚、または地元の友達とキャンプに行った時って、キャンプ道具にそれぞれの趣味や好みが出るので、どうしても統一感がでないですよね。

それでも何とか写真写りを良くしたいから、サイトのレイアウトや料理の盛り付けを考えたりと前もって計画しておかなければなりません。

あっちゃん、考えておいてね!
あっちゃん
そんな時間ないよ〜。。。

実際にキャンプ前にどうしようかな?と思っていても、それに対してなかなか時間が取れません。

あーだこーだと悩んでいるうちに、キャンプ当日がやってきちゃうんです。

スポンサーリンク

グルキャンは行き当たりばったり

グルキャン並んだテントを後ろから

全員が全員そうではないと思いますが、僕の場合は、いつもグルキャンをオシャレにしようと考えようとしても、結局何も思いつかないまま当日を迎えてしまいます。

何も考えてないんでしょ?

考える前に、何も閃かないと言うのが本当かも知れません(笑)

当日にキャンプ場に着いて、場所を確保してサイトの状況を確認し、そしてレイアウトを考える。。。

なんて言葉で書くとカッコいいんですが、実は行き当たりばったりなんです。

あっちゃん
ここにタープで良いんじゃない?

なんて適当に言ってみたり、

あっちゃん
テントはそこに並べて張ろうか!

なんて、何も考えずに言ってしまいます。

当然のごとく、皆んなでキャンプをするとこの時点でもう、オシャレな感じから少し離れてしまっているんです。

グルキャンは個々がオシャレでも

縦に並ぶタープ

グルキャンはオシャレにならないと言っても、集まった人達のそれぞれのテントやキャンプギアを見ると、決してオシャレではないキャンプ道具を使っているわけではありません。

それぞれがちゃんと考え、好みの道具を揃えているので、単体で見ればオシャレなんです。

あっちゃん
ああ、あの人コールマンが大好きなんだな~

とか

あっちゃん
ヴィンテージ感があって素敵だな~

なんて、個性が色濃く出るのもキャンプだと思います。

しかしその個性が集まってしまうと、もうゴチャコヂャになってしまいます。

そこに子供が加われば、そこはもうカオス。

色んな趣味のキャンプ道具が入り乱れ、それを散らかし放題に散らかす小悪魔達がいたら、オシャレにするのって困難ですよね。

全体のバランスを考える

テントの配置

間隔をあけて張るテント

例えば同じ趣味のキャンプ道具を使っている人達が集まってグループでキャンプをするなら、テントを並べてもタープをそれぞれ張っても別に違和感はないと思います。

それこそインスタで見るオシャレなグルキャンの集まりですよね。

DODのテントが密着するほど並んでいても、それはそれで良く見えます。

しかし、DODのカマボコテント2の真横にグリーンカラーのコールマンのタフワイドが並んで、その横にスノーピークのランドロックが隙間なく並べてられていたら、何となく色も形もバラバラなのでオシャレに見えません。

パっと見違う種類のテントが視界に入ると、違和感が半端ないように感じてしまうんです。

だったら、同じ視界に入らないようにすれば良いじゃん!

そうなんですよね。

同じ視界に入るから、ぱっと見も写真写りも良くないと思うんです。

だったら、テントとテントの隙間を開けて設営すれば良いと思います。

その為には、広い場所を確保しなければならないのですが、流石に混雑時には迷惑になると思います。

空いているキャンプ場で、周りに迷惑をかけない事が前提なのですが、スペースを確保しテントとテントの幅を広げて設営するという方法が1つあると思います。

今回僕はノルディスクのユドゥンを持っていきました。

タープの配置

真ん中に1つタープ

タープの場合もテントと同じで、例えばDODの同じチーズタープを並べて張ってもそれは別に可笑しくありませんよね。

違うカラーの違う形のタープを並べて張るから、見た目がゴチャコヂャしちゃうんだと思います。

だったら、1つ大きなタープを張って、そこに皆んなで入る方が見た目は良いハズです。

1つのタープを中心に円になるように幅を取ってテントを張れば、タープ側からテントの写真を撮る時も、またその逆でも違うデザインやカラーのテントが写り込みにくいから、オシャレに撮れると思います。

しかし大きめのタープがない時は、2つや3つを並べて張る必要が出てきてしまいます。

そんな時は。。。諦めましょう(笑)

タープは、タトンカ 3TCですが、3家族で使うことができました。

グルキャン時のテーブルやイス

3つ並べたテーブル

グルキャンと言っても、何人が集まるのか何家族が来るのかによって違うと思いますが、なるべく同じブランドや趣味のテーブルやイスを持ち寄った方が良いと思います。

しかしそれは分かっていても、現実的には無理ですよね。

誰かをお招きする接待キャンプなら、道具一式をこちらで用意して。。。なんて事もあると思いますが、同僚や友達同士なら難しいです。

どうしてもテーブルやイスってバラバラになりがちです。

自分の持っているイスでさえバラバラだったりするんですから、持ち寄ったらそれこそ展示会のように色々なイスが並ぶ事もあります。

テーブルに関しては、幸い我が家は同じテーブルを2つ使っています。

グルキャンの時は、その2つのテーブルを並べれば、人数分まかなえてしまうので、見た目は良い感じになります。

しかしそうでないなら、せめて高さを揃えて並べるしかないと思います。

そして余裕があれば、テーブルクロスでカモフラージュ。

そうすれば、見た目は良くなりますよね。

イスはもう諦めるしかないです。

そんな風にせめてテーブルだけでも統一感を出しても、結局は持ち寄った食器類もバラバラだし、小悪魔達が散らかすので。そこがカオスになるのは目に見えたます(笑)

オシャレな食卓を写真に撮りたいなら、皆んなに協力してもらって、1ヶ所だけ撮影スポットを設けるしかないと思います。

今回は、ハイランダーのロールトップテーブルを持って行ったのですが、友人も同じものを使っていたので並べても違和感なく、オシャレな感じにすることができました。

その他

グルキャンの配置

食器類も、バーナーも棚や収納ボックスも、ほとんど同じ趣味の人が集まるというのは少ないと思います。

せめて出来る事と言ったら、同じ場所に同じ道具を配置する事です。

ツーバーナーはツーバーナーで集めて置く、収納ボックスやクーラーボックスも1ヶ所に集める、そしてゴミも同じで、あちらこちらにゴミ箱を設置しない、そして道具を持ち込みすぎない。

グルキャンでも、1つのサイトと考えて物を配置しなければ、見た目も悪いし動線だってゴチャゴチャと絡み合ってしまいます。

そして必要以上の道具を持ち込むと、さらに見た目が悪くなってしまいます。

皆んなにキャンプ道具を見せたい気持ちはわかりますが、ツーバーナーを3つ並べて置いても、結局ほとんど使わなかったとかありますよね。

だったら初めから、準備しない方が良いと思うんです。

結論

グルキャンでオシャレにしようと思ったら、同じ趣味の人が集まるしかないと思います。

それが無理なら、せめてテントをくっつけて設営するのではなく、幅を広げて張った方が良さそうです。

  • タープは、なるべく1つ大きなものを。無理そうなら似たデザインのタープにする。
  • テーブルは高さを揃えて、天板のデザインが違えばテーブルクロスで誤魔化す。
  • ツーバーナーやクーラーボックス、収納ボックスやゴミ箱は、1つのサイトと考えて同じ場所に置く。
  • 必要以上の道具を持ち込みすぎない。

って、当たり前のことしか考えられないんです。

どうしたら良いですか?

なんて聞かれる事があっても、僕もいつもカオス状態になっているので、アドバイスができません(笑)

何となく当たり前の事をやってみて、それでもカオスになったら、それはそれで楽しむしかないと思います。

写真写りも大事なのとですが、まずはグループでキャンプしているという事を楽しみましょう!

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場でグルキャンしてきました

 

GoPro使って動画撮ってきました。

これも行き当たりばったりで撮影してきたので、まだまだ上手に撮れてませんが、よろしければチャンネル登録お願いします。


まとめ

グルキャンがどうしてもカオスになってしまいます。

オシャレなグルキャンをしたいと思ってても、それはなかなか難しいですよね。

皆んなが皆んな同じようなデザインのキャンプ道具を持っているなら、何とかなりそうですが、現実的には難しいですよね。

だったら、その状況を楽しむしかありませんよね。

せっかく友達や同僚が、集まっているんだから、もっと楽しまなければ損しちゃいます。

どうしても、オシャレな写真が撮りたいなら、ちょっとだけ協力してもらって、全体の一部分を写真に収めるしかありません。

グルキャンは、まず第1に楽しむ事を考えましょう。

なんか、初めと言ってる事違わない?
あっちゃん
んー気にしない気にしない(笑)

と言う訳の分からない事になってしまいましたが、クレームとかはしないで下さいね(笑)

今回持って行ったキャンプギアはこちらです。



ファミリーキャンプランキング

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-その他
-, , ,