※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

ブランド

ワークマンが時価総額でZOZOを抜いたって?!秋冬キャンプに使えるウェア選びにワークマンという選択肢!!〜安くて機能的!しかもオシャレ!!〜

2019年10月18日

ワークマンプラス

気温もさがり、秋冬キャンプへ向けて準備を始めたくなってきました。

暖房器具は、去年から買い換える予定がないので、今年は服装にこだわっていこうかなと思っています。

焚火ダウンジャケットがあるから良いじゃん!

そう、秋冬キャンプのアウターには、高くて購入にを躊躇いましたが、清水の舞台から飛び降りる気持ちで焚火ダウンジャケットを購入しました。

それが、かなり冷え込んできたときには大活躍してくれます。

しかし、秋キャンプでは、日中はまだ暖かい日があります。

そんな時に、焚火ダウンジャケットを着ていたら、汗ばんできてしまうと思うんです。

なのでアウターではなく、その一枚下に着る物が欲しいなーなんて思っているんです。

でも。。。最近、色々と買いすぎて金欠。。。

希望としては、なるべく安く揃えたいんですよね。

じゃあ、ワークマンがあるじゃん!

近頃、巷で流行りのワークマン。

おじさん世代の僕には、作業着の印象が強いワークマンですが、すごく流行っているんですよね。

最近見たニュースでは、時価総額でZOZOを抜いてJASDAQで首位になったというんです。

とは言っても、僕は株の事はあまり詳しくありません。

しかし、何となくすごいのは伝わってきます(笑)

そこで、秋冬キャンプ用にワークマンを取り入れることができるのか、おしゃれなウェアがあるのか気になってきました。

安くて機能的なワークマンを、僕と一緒にちょっと覗いてみませんか?

スポンサーリンク

ワークマン

ワークマンプラス(WORKMANplus)

ワークマン店舗

出典:WORKMAN

ワークマンというと作業着のイメージが強いですよね。

作業着や安全靴などを取り扱うチェーン店で、国内店舗数が839店(2019年4月現在)あるんです。

これって、ユニクロよりも店舗数が上回っているんです。

その9割が、フランチャイズ契約店らしいのですが、そのオーナー契約にも人が殺到しているらしんです。

なんで、そんなに人気があるのかというと、オーナー的には売上の1割が収入になるんです。

平均1億2000万円の売上があるで、その1割と言ったら。。。

今、その話関係ないでしょ!

そう、ワークマンには、作業着のイメージが有りましたが、作業着の機能を残しつつデザイン性を高めた物があるんです。

実は、ここ2〜3年の間に、作業着だけではなくアウトドア向けにデザインされた物を取り扱い始めたワークマンは、ワークマンプラスと言う店舗をオープンしました。

2018年に立川の「ららぽーと立川立飛」をオープンしたのを皮切りに、全国でどんどん店舗数を増やしています。

2019年9月には関東で26店舗がオープンするというから、勢いがすごいですよね。

そのワークマンプラスで取り扱っているのは、作業着ではなくアウトドアなどの一般向けのウェアなどです。

ワークマンの男気あふれる店舗とは違い、デパートに入っているショップのようなおしゃれな店構えになっています。

安くて機能的、その上デザイン性も高いワークマンプラスで取り扱っているウェアなら、キャンプでも大活躍しそうですよね。

ワークマンプラスでおすすめのウェア

フィールドコア

ワークマンプラスのラインナップの中に、フィールドコアというシリーズがあります。

このフィールドコアは、アウトドア用にファッショナブルなデザインで機能的なウェアを提供しています。

しかも、アウトドアブランドの定価の1/3を目指して開発されているので、比較するとかなりの低価格なんです。

ロゴは、『山』をイメージした物を使っているので、登山やキャンプにもぴったりですよね。

その他にも、スポーツ的なデザインのフィールドアウトや、防寒作業着のイージスなどのシリーズがありますが、今回はフィールドコアシリーズの中から気になるウェアを紹介します。

HJ003D 裏アルミFIELD(フィールド)ブルゾン

HJ003D 裏アルミFIELD(フィールド)ブルゾン

出典:楽天

このおしゃれなブルゾンなら、キャンプでもタウンユースでも全く問題なく着ることができそうじゃないですか?

モデルさんが、かっこいいからじゃないの?

その要素は大いにあるかもしれませんが、ブルゾン単体でもおしゃれなハズです。

機能的には、裏地に反射性の高いアルミプリントを使用しています。

これは、体温を反射させて衣服内を暖かくするんです。

去年のモデルは知りませんが、それよりもアルミの厚さが2倍になっているようです。

単純に2倍になっているということなので、保温性は高くなっていると思います。

表地は、耐久性の高い生地を使用しているので、多少ガシガシ使っても良さそうです。

衿は、風の侵入を防ぐように高くなっています。

そして、袖の内側はリブ仕様になっているので、ここも風の侵入を防ぐことができます。

これなら、気温が下がったキャンプ場でも活躍しそうですよね。

しかも、このブルゾンに値段は税込で5,000円を下回っちゃうから、かなり安いですよね。

HJ003D 裏アルミFIELD(フィールド)ブルゾン スペック
素材・表(ダークベージュ・ブラック・テラコッタ)ポリエステル54%・綿34%・ナイロン12%
素材・表(ヘリンボン)綿75%・ポリエステル25%
肩部分ナイロン100%(CORDURA)
肘部分ナイロン100%
リブ部分ポリエステル95%・ポリウレタン5%
中綿ポリエステル100%
ポリエステル100%(アルミプリント)

S1200 高撥水マウンテンパーカー

S1200 高撥水マウンテンパーカー

出典:WORKMAN

キャンプで着たいマウンテンパーカーもワークマンにはあります。

撥水加工がされているので、アウトドアでもタウンユースでも活躍します。

また、汚れが落ちやすいので、キャンプで気を使わずに着ることができます。

シルエットはゆったり目。

動き回ることが多いキャンプでも、余裕を持てるのが良いですよね。

しかし現在、オンラインストアでの販売開始日は未定になっています。

S1200 高撥水マウンテンパーカー スペック
素材綿76%・ナイロン24%
サイズS~3L
カラーブラック・カーキ・ベージュ・オレンジ

S020A 綿アノラックパーカー

S020A 綿アノラックパーカー

出典:楽天

秋だけではなく、オールシーズン使えるアノラックパーカーは、今SNSなどで話題沸騰中のようです。

アノラックパーカーの素材は、綿100%

だから、火の粉に強いんです。

キャンプでは必ず焚火をしたくなりますよね。

でも、ナイロンやポリエステル素材のウェアを着ていたら、火の粉が飛んできたらすぐに穴が空いちゃいます。

綿100%なら、すぐに穴が空くことが無いので安心して焚火を楽しむことができます。

フロントには、大きなポケットが付いています。

大容量なので、色々な小物を入れておくことができて便利に使えそう。

本格的に冷え込む前なら、アノラックパーカーもおすすめです。

対応身長が160cmからとなっているので、女性も男性も着ることができそうです。

S020A 綿アノラックパーカー スペック
素材綿100%
サイズS〜3L

WM3636 DIAMAGIC DIRECT(R)(ディアマジックダイレクト)綿リップ防風防寒パンツ

WM3636 DIAMAGIC DIRECT(R)(ディアマジックダイレクト)綿リップ防風防寒パンツ

出典:楽天

重ね履きで、防寒対策ができるパンツに、ディアマジックダイレクトが良さそうです。

普段履いているパンツの上から、このパンツを履けば、寒さ対策はバッチリです。

そんな事したら、下に履いたパンツのポケットが使えなくなっちゃうじゃん。

このディアマジックダイレクト綿リップ防風防寒パンツには、スルーポケットが付いているので、履いたままでも中のパンツのポケットにアクセスできるよになっているんです。

キャンプの時に、ポケットに色々詰め込んでいても、これなら大丈夫ですよね。

さらに、機能はこれだけではなく、撥水効果も優れています。

三菱商事ファッション(株)が開発したDIAMAGIC DIRECT(R)(ディアマジックダイレクト)という生地を使用していて、これは耐久撥水や汚れが落ちやすい機能を持っているんです。

50回洗濯しても撥水が持続するというので、長く使うことができますよね。

WM3636 DIAMAGIC DIRECT(R)(ディアマジックダイレクト)綿リップ防風防寒パンツ スペック
素材・表綿100%(アクリルコーティング)
素材・中綿ポリエステル100%
素材・裏ポリエステル100%
カラー ダークベージュ

ワークマンのディアマジックダイレクト防風防寒パンツをレビューしました!

HI003C 裏アルミFIELD(フィールド)インナーパンツ

HI003C 裏アルミFIELD(フィールド)インナーパンツ

出典:楽天

秋には温かいパンツとして、冬にはインナーとして着ることで保温性を高めるパンツもおすすめです。

裏地に反射性の高いアルミプリントを施してあるシリーズのパンツ版です。

アルミプリントは、体温を反射させるので、中の空気が暖かくなります。

保温性が高いパンツは、気温が下がってきた中でのキャンプでは必須アイテムですよね。

値段が税込で2,000円以内なので、1つ欲しくなっちゃいます。

しかも、デニムなら綿100%素材なので、火の粉にも強いんです。

よく見ると波型の模様があるように見えるのが微妙ですが、暖かさと火の粉に強いというメリットは捨てがたい気がします。

HI003C 裏アルミFIELD(フィールド)インナーパンツ スペック
素材・表(ブラック)ナイロン100%
素材・表(カモフラ)ポリエルテル100%
素材・表(デニム)綿100%
素材・裏ポリエステル100%(アルミプリント)

BB662 防寒ブーツ ラークス

BB662 防寒ブーツ ラークス

出典:楽天

防寒ブーツ ラークスのブラウンがどこかで見たことあるようなデザインでいい感じです。

L.L.Beanやソレルっぽい感じだよね?

デザインが全く同じということはないと思いますが、かなりおしゃれに履けそうです。

しかも、このブーツは防寒ブーツ。

裏側がフリースになっているので、保温性が高いんです。

しかも、下から5cmまで防水対応なので、雨やぬかるんだグラウンドでも安心て履くことができます。

このブーツを秋冬キャンプに履いていけば、足元からおしゃれにできそうです。

値段は税込で3,000円以内。

これは買いです!

買っちゃおうかな。。。

サイズは、M〜3Lまであり、一番小さくて24.5cm一番大きくて28.0cmまで対応しています。

BB662 防寒ブーツ ラークス スペック
素材ポリウレタン・天然ゴム・合成ゴム
サイズM・L・LL・3L

ラークス買っちゃいました。レビューしたので見てください!

FC022 防寒ブーツ ケベック

FC022 防寒ブーツ ケベック

出典:WORKMAN

ノースフェイスのヌプシブーティーのようなデザインの防寒ブーツも、ワークマンならかなりの低価格で入手できちゃいます。

中綿の量が、2019年モデルでは1.5倍になっているので、保温性が高くなっています。

そして、履き口はドローコードで絞れるようになってるので、さらに防寒性が増しているんです。

防水性は、接地面から4cmまでになっているので、急な天候な変化にも対応しています。

さらに表面素材には、撥水加工がされているので、安心して履くことができます。

これで、税込で2,000円以下なんです。

めちゃくちゃ安い!

これなら、使うかわからなくても一応持っておいても良いかななんて思っちゃいますよね。

この防寒ブーツは、男女兼用となっています。

こちらの商品は、オンライストアでの販売開始日は未定となっています。

FC022 防寒ブーツ ケベック スペック
素材ナイロン・ポリウレタン・EVA・合成ゴム
サイズS~4L
カラークロ・シャンブレー

ノースフェイスのヌプシが気になる方はこちら!

まとめ

ワークマンには、安くて機能的なウェアがたくさんあります。

今回紹介したのは、単に僕が気になったものばかりです。

だから、もしかしたら今後購入してレビューするかもしれません(笑)

今まで、あまり気にかけていなかったのですが、こうやって見てみると意外に使えそうな物が多いと感じました。

秋冬キャンプで使うウェアは、色々と揃えたらお金がかかってしまいます。

ワークマンで揃えたら、安く済むのでおすすめです。

今回紹介したウェアの殆どが、メンズを中心にピックアップしましたが、お店には男女兼用だったり、レディースの物も多数あります。

気になる方は、一度覗いてみてください。

現在は、実店舗だけではなくオンラインショップでも購入することができます。

実店舗で受け取る場合は送料無料、自宅で受け取る場合は1万円以上で送料が無料になります。



今回取り上げている以外のワークマンのパンツもレビューしています。



ファミリーキャンプランキング

アイキャッチ画像 出典:WORKMAN

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-ブランド,
-, ,