※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

キャンプ道具レビュー

ワークマンの4D防風ウォームパンツSTRETCH(ストレッチ)をレビュー!安くて暖かい人気のパンツは意外に細身じゃない??

2019年11月29日

4D パンツレビュー

秋から冬にかけての服装って、どうしても上着ばかりに目がいってしまいます。

毎年のように気になるのは、マウントジャケットやダウンジャケットなどのアウターです。

これは僕だけかも知れないんですが、寒い時に履くパンツの種類が少ないんです。

奥さん
そんな事言ってるけどウエストが入らないんでしょ?

ダイエット後のリバウンドで、また少し太ってきてしまったので、ウエストがキツくなってしまったパンツがいくつかあります。

そんな事もあり、今穿く事ができるのは、デニムとユニクロで買ったコーデュロイのパンツしかありません。

その為、キャンプなどのアウトドアの防寒には、パンツの下にタイツを穿くか、ダウンパンツを上に重ね穿きするしかないんです。

とは言っても、もう少し暖かいパンツが欲しいものです。

そんな事で、安くて機能性が高いワークマンプラスへ行ってきました。

そこで見つけたのが、「4D防風ウォームパンツSTRETCH」という、アウトドアにピッタリなパンツです。

値段は税込で3,000円弱。

あっちゃん
安いよね!!

ユニクロでも、同価格帯でパンツが買えそうですが、機能性はワークマンの方が高い気がします。

という事で今回は、ワークマンの「4D防風ウォームパンツSTRETCH」をレビューします。

スポンサーリンク

ワークマン「4D防風ウォームパンツSTRETCH(ストレッチ)」をレビュー

平日のワークマンプラス

ワークマンプラス

ワークマンの実店舗に行ったことの無かった僕は、友達と2人で、ショッピングモール内にあるワークマンプラスへ向かいました。

ワークマンによく行く友達の話では、ワークマンプラスではなくても、同じ商品がワークマンで売っているらしいです。

ワークマンには、ワークマンという昔ながらの店舗と、ちょっとオシャレな雰囲気がするワークマンプラスという店舗があります。

ワークマンプラスでは、フィールドコアシリーズなど、アウトドア向けのカジュアルでオシャレなアイテムが展示されているようですが、それらはワークマンプラス限定という訳ではなく、他のワークマンでも購入する事ができます。

でも、キレイなワークマンプラスを見てみたいという事もあり、ショッピングモール内の店舗に行く事になったんです。

ワークマンプラスに着くと、ディスプレイが既に通常のワークマンと違う感じです。

ワークマンの店舗も中には入った事がないので、実際にはどんな感じか分かりませんが、多分大分違うと思うんです(笑)

そして、平日だと言うのに結構人がいました。

明らかに、周囲のショップよりも店内に人がいます。

しかも奥を覗いてみると、レジ辺りは並んでいるじゃないですか!

ワークマン人気は凄いと聞いていましたが、ここまでとは正直ビックリしました。

そんなワークマンプラスの入口付近に置かれていたのが、今回購入した「4D防風ウォームパンツSTRETCH」です。

「4D防風ウォームパンツSTRETCH」

防風パンツハンが-

このワークマンの「4D防風ウォームパンツSTRETCH」を、バンガーに掛けると何故かシルエットが良くありません。

足の部分が真っ直ぐにならないというか、グニャっと曲がってしまいます。

4Dカット

出典:楽天

それもそのハズ。

この名前の「4D」というのは、立体裁断によって少し丸みを帯びたデザインになっているんです。

日本人に多いO脚の人にもピッタリと合うデザインになっているようです。

そして膝部分は、3Dムービングカットになっていて、屈伸してもストレスが無いように、工夫されているんです。

横からのシルエット

その為、バンガーに掛けた時、特に膝部分から下が、真っ直ぐなシルエットにならなかったんです。

横から見てみても、ちょっと捻れてる感じがしますよね。

生地

素材

出典:楽天

ワークマンの「4D防風ウォームパンツSTRETCH」の生地は、3層構造になっています。

ストレッチニットとマイクロ起毛の間に防風シートが挟んであります。

これにより、防風・防寒に優れた物になっています。

後ろのタグ

パンツのタグには(表側と裏側の間にポリウレタンラミネート加工)と書かれています。

ちょっと調べてみたら、ポリウレタンラミネートの寿命は2〜3年とありました。

この部分だけ、少し気になりました。

そして「4D防風ウォームパンツSTRETCH」は、ストレッチ素材のパンツです。

シルエット的には細身となっていますが、ストレッチは全方向に最大150%伸縮するみたいです。

例え僕の足がパンパンでも、ストレッチが伸びてくれるので助かります(笑)

と言っても、購入前にちゃんと試着したので、パンパンという事はありませんでした。

ちなみに購入したのはLLサイズです。

ポケット

カーゴパンツ

「4D防風ウォームパンツSTRETCH」は、種類的には、腿にカーゴポケットが付いているのでカーゴパンツという事になります。

右サイドのポケットは、3Dムービングポケットと名付けられています。

これは、ポケットの下部分のマチが広くなっていて、ポケットに収納した時にも窮屈感を感じないようになっています。

左サイドポケット

左サイドのポケットは、カーゴポケットのように外側に取り付けられたものではなく、内側にあります。

一見、飾りのような使いようが無いポケットかなと思ったのですが、間違っていました。

深さは約17cmぐらいあり、手のひらがスッポリと入る大きさがありました。

これなら、色々な小物を入れる事ができます。

フロント部分の両ポケットも、深さもちゃんとあり、ストレスなく使える感じです。

後ろポケット

後ろポケットは、左右に付いていて、左側はボタンで留められるようになっています。

深さは約18cmあるので、iPhone11 Pro Maxもすべてが収まってしまいます。

右側のポケットは、ボタンこそありませんが、深さは左側と同じくらいあるので、スマートフォン側スッポリ入る大きさです。

ワークマンの「4D防風ウォームパンツSTRETCH」に付いているポケットは、全て深さがあり、窮屈感は感じません。

どれも使いやすくて、好印象です。

腰周り

フロントベルトループからサイドへ

腰周りには、ベルトループが付いているので、ベルトを通す事ができます。

そして特徴的なのがフロント部分の2重のループです。

確かにベルトの開け閉めで負担がかかる場所なので、実用性とデザインの両面から理にかなっているのかも知れません。

パッチ

腰の後ろのパッチは、合皮だと思いますが、革っぽいパッチになっています。

ベルトをしたら隠れてしまいますが、「FieldCore」と書かれて黒いパッチはちょっとカッコ良いです。

Dカン

パッチの下のベルトループにはDカンが付いています。

何かを下げる事も出来るかも知れませんが、隙間が狭い為、ちょっと難しい気もします。

ワークマン「4D防風ウォームパンツSTRETCH」を穿いてみた!

着用

ワークマンの「4D防風ウォームパンツSTRETCH」は、股下がちょっと長めな気がします。

いつもパンツを買う時には裾上げしないでも大丈夫ですが、この「4D防風ウォームパンツSTRETCH」は少し迷ってしまいました。

ちょっと面倒くさいなという事もあり、今回も裾上げしなかったのですが、結局足元がちょっとダボついてしまいました。

細身のシルエットと書かれていましたが、意外にもそのようには感じませんでした。

腿が太い僕でも、問題なく穿く事ができました。

膝下からのシルエットは3Dムービングカットと4Dカットの影響か、少したわみがでます。

O脚では無いからなのか、裾上げしていなかった為か、今回はシワが気になってしまいます。

横から

少し膝を曲げた姿を横から見てみると、膝は何処かしらスムーズに曲がっている気がします。

奥さん
気のせいじゃい?

確かにそうかも知れませんが、このまま屈伸してもストレスは感じませんでした。

外から家に帰ってきてしばらくすると、暑くなってきました。

元々暑がりなのですが、どうやらパンツの保温性が高いのか、そこから暑さを感じます。

この日は、日中17度ぐらいの気温でしたが、「4D防風ウォームパンツSTRETCH」は僕には暑く感じました。

裏を返せば、かなり保温性も高いパンツだと思います。

まとめ

ワークマンの「4D防風ウォームパンツSTRETCH」のレビューでしたが、これから活躍しそうです。

ここ数日は気温が下がり、かなり冷え込む日が続いていますよね。

こんな時には「4D防風ウォームパンツSTRETCH」が活躍すると思います。

そして何より、動きやすく考えられているので、キャンプなどのアウトドアでも使いやすいと思います。

カラーは、デニムやヒッコリーなど豊富にあるので、好みの色を選べるのも良いですよね。

寒い季節のパンツには、ワークマンの「4D防風ウォームパンツSTRETCH」がおすすめです。

ワークマン関連の記事はこちら。

その他のパンツはこちら。


登山・キャンプランキング

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-キャンプ道具レビュー,
-, ,