※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

BBQ・キッチン・調理道具

これぞ男のバーベキューコンロ!!尾上製作所の『鉄鋳物こんろ角型』がおすすめ!

2017年2月1日

13年間同じ職場で働いていた同僚が転勤になりました。

今日が最後ということで、お昼はみんなでラーメンを食べに行き、帰りはサーティーワンに男だらけで行くという暴挙に出ました。

しかもサーティーワン、今日が31日ということで女子高生だらけ。

その列に、冴えないおじさんたちが列をなして並び、チョコやいちごミルクなどの可愛らしいアイスクリームを注文。

どんなに、異様な光景だったことでしょう。。。

今日1日で体重は2kg増は確実。。。

痩せなきゃいけないと焦る気持ちと裏腹に、増える体重。

今日は同僚と食事をする最後の日。。。

なら、しょうがないか。。。と開き直ってみたりして(笑)

スポンサーリンク

毎年恒例 新春バーベキュー大会

毎年恒例となった新春バーベキュー大会。

数年前から、友人宅で開催するようになったんです。

なぜかって?

友人宅は都内にありながら、自然に囲まれている上に広い庭があるんです。

そして、1番の要因は、手作りのピザ窯があるんですよ。

その友人もキャンプ好きなんです。

でもファミキャンっていうより、サバイバル寄り。。。

何でも手作りしたくなっちゃう野生児なんです。

そんな彼が作ったピザ窯で焼いたピザはもう絶品!

奥さんが準備してくれたピザは、ピザ窯に入れたらすぐに焼けちゃう。

そしてあっという間に、みんなの胃袋へ消えて行きます。

でもピザ窯を手作して、わざわざみんなの為にピザを焼いてくれる友人は。。。ピザがあまり好きじゃないんだって。

釜で炊いたご飯のいい香りがした頃、グリーンカレーも温まり、僕らの胃袋をどんどん満たして行きます。

そして、最後に僕が用意したスモア。

見た目はバッチリ!美味しそう。。。

でも失敗しちゃいました。

固形のチョコが溶けてないと思い、さらに加熱したらベイクドチョコレートに。。。

溶けたマシュマロにパサパサのチョコは合いませんでした。。。

尾上製作所の鉄鋳物こんろ角型と、ロッジの9インチスキレット

そんなピザパーティーの主役ではなく、ちょっと片隅に配置したバーベキューグリルとスキレット。

ちょっとワイルドな雰囲気を出していませんか?

尾上製作所の『鉄鋳物こんろ角型』とロッジの9インチスキレットです。

尾上製作所の『鉄鋳物こんろ角型』、この形見たことる人いませんか?

そう、ロッジの『スポーツマングリル』とそっくりなんです。

重厚感溢れ、男の道具って感じがしますよね。

ロッジのスポーツマングリル

出典:Amazon

ロッジの『スポーツマングリル』 は、サイズ が44×25×23cm 、重量 が12.5kg とコンパクトながらかなり重たいです。

キャストアイアン(鋳鉄)なのでスキレットやダッチオーブンのように全部が鉄でできています。

鋳物の製品は使い始めにシーズニングが必要ですが、ロッジの製品は植物油でのシーズニング済みだから、買ってすぐに使うことができます。

重量の12.5kgって調べてみると、12インチのダッチオーブンより重たいんですね。

慣れていない人が、キャンプ場に持ち運ぶのはちょっと一苦労かも。

形は上から見ると、楕円形で焼き網もど太く男らしい!

黒光りした本体に、ロッジのロゴが渋く浮かび上がってます。

鋳物の製品は、耐久製に優れ、蓄熱性に優れているから長時間熱い状態を保持できるので、どんな食材も美味しく焼き上げます。

でも、ロッジの『スポーツマングリル』は値段が高くて手が出ないんです。。。

尾上製作所  鉄鋳物こんろ角型

出典:Yahoo!ショッピング

兵庫県姫路市に本社を構える家庭用品のメーカーの尾上(おのえ)製作所。

何が良いかって、値段が安い!

スポーツマングリルと似たような見た目に、同じ鋳物のバーベキューグリル。

上からの見た目は楕円形ではなく長方形。

サイズは400×265×180mmとスポーツマングリルとほぼ同じか少し小さいぐらい。

焼面のサイズは220×320mm、コンパクトなので2~3人で使うのがちょうど良さそうです。

重さは9kgとスポーツマングリルよりは軽くなってます。

鋳物なのでシーズニングは必要。

使用後もちゃんと手入れはしておきたいところです。

だって、ワイルドな風貌だけど、ほっといたらすぐに錆が出ちゃう意外とデリケートな奴なんです。

比較表

尾上製作所
鉄鋳物こんろ角型
ロッジ ロジック
スポーツマングリル
サイズ400×265×180mm440×250×230mm
重量9kg12.5kg

まとめ

バーベキューがメインではないキャンプなどに、コンパクトながら存在感抜群の鋳物製バーベキューグリルはいかがですか?

メインじゃないのに重量が9kgも。。。って思いますよね。

でもね、かっこいいじゃないですか!

見た目が良ければ、すべてオッケー!

いいえ、尾上製作所の『鉄鋳物こんろ角型』は見た目だけじゃないです。

鋳鉄で焼いたお肉は、本当に美味しいです。全然違います!

じゃあ、スキレットでいいじゃん!

あっちゃん
・・・

スキレットも良いけど、尾上製作所の『鉄鋳物こんろ角型』は重量感があって男らしくてかっこいい、おすすめです。

結局、見た目じゃん!!

その他、おすすめバーベキューコンロの詳細はコチラ!

ONOE(尾上製作所)とクイックシャンプのコラボがいい感じ!

ONOE(尾上製作所)の2020年新商品が良さげ!



ファミリーキャンプランキング

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-BBQ・キッチン・調理道具
-, , , ,