※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

キャンプ道具レビュー ランタン・照明

やっと購入することが出来たスノーピークの『リトルランプ ノクターン』を今更ながらレビュー!~僕が後ろを振り向けない訳~

2017年4月10日

キャンプ道具が欲しい!

そう、みなさんも経験があると思いますが、この物欲が厄介者なんですよね。

1つ購入したら、次に他の物が欲しくなってしまうというドミノ倒しみたいに連鎖するんです。

自分の中の物欲が抑えきれなくなっちゃうんですよね。。。

暇さえあれば、ナチュラムやアマゾンを物色して、物欲を満足させてくれそうな物を探しちゃうんです。

そうやって探している時点で、目的の物は決まっていないのに。。。何かが欲しい。

奥さんの機嫌をうかがいながら、探すのです。

そして機嫌がいい日を見計らって、「買っていいい?」と、承諾を貰います。

それはもう戦略を駆使して、決戦に挑むのです。

でも、この日は違いました。

勢いで押し切っちゃったんです。

だって、何度もブログ内で、欲しい欲しいと繰り替えてしてきたスノピークの『リトルランプ ノクターン』が在庫ありだったんです。

しかも、定価で。

スポンサーリンク

スノーピーク リトルタンプ ノクターン

ノクターン

出典:楽天

後ろを振り向けない訳

何か良いものは無いかと、いつものようにせっせとネットを徘徊していました。

たまたま、ヨドバシカメラの公式通販ページをみてみたら、あったんです。

いつもは在庫切れの、スノピークの『リトルランプ ノクターン』が。

入荷すれば、すぐに売り切れちゃう大人気の『リトルランプ ノクターン』。

絶対に、オークションやアマゾンで販売しているような定価以上の値段で買いたくなかったんです。

欲しくて欲しくて探し回っても、在庫切れかプレミアム価格なんですよね。

ブログを見て頂いている方から「WILD-1にあったよ」と、情報をいただいても、すぐには足を運ぶことも出来ず、半ば諦めていました。。。

それが、あったんです。

もう、それは目を疑いました。

あっちゃん
在庫あるよ!買うよ!いつもは在庫切れなんだよ!買うよ!

たぶん、奥さんからしてみたら何を言っているかわからなかったと思います。。。

有無を言わさず、購入手続きへ。

勢いだけで、押し切ってしまいました。

喜びと安堵の感情が沸きあがってくる一方、押し寄せる恐怖。。。

どうしよう。。。振り返って奥さんの顔が見れない。

怖い。怖い。怖い。。。

リトルランプ ノクターンの為の準備

この度やっと手に入れることができた『リトルランプ ノクターン』。

急いでポチッとしてしまった為、一緒にOD缶を買い忘れてしまいました。。。

と、言うわけでその日のうちにWILD-1まで行ってきました。

スノーピークの販売ブースの1番奥にあるOD缶を目指して行くと、OD缶の置いてある上の棚に『リトルランプ ノクターン』が。。。!!

ええっ。。。

僕は、ネットで注文したから届くのは明日。

あっちゃん
なんてこった。。。

『リトルランプ ノクターン』は残り10個位置いてありました。

ネットで買わずにWILD-1で買えば今日手元に。。。

僕は、悔し涙を我慢しながら、OD缶の会計を済ませました。。。

今回買ったOD缶は、110gのもの(ギガパワーガス110プロイソ GP-110G)。

od缶

出典:楽天

110缶の燃焼持続時間は少ないけど、『リトルランプ ノクターン』に合わせた時、1番かわいらしいサイズ。

250g缶だと大きくて、なんかブサイクに感じちゃうんですよね。

あと、OD缶に被せるカバーをiPhoneのアプリの『ミンネ』から注文しておきました。

OD缶をそのまま使っても良いんですけど、見た目がちょっとおしゃれじゃないんすよね。

スノーピーク リトルランプ ノクターン開封レビュー

次の日の昼間、早速届きました。

さすがヨドバシカメラ、アマゾンに負けていません。

ヨドバシのダンボールは、かなり小さくとても軽く感じました。

それもそのはず、スノーピークのリトルランプノクターンのサイズは、42×40×105(h)mm。

重さも、102gしかありません。

ヨドバシのダンボールを開封したら、更に小さいリトルランプ ノクターンの箱が出て来ます。

はやる気持ちを抑え、箱をじっくり観察します(笑)

正面には、リトルランプノクターンの写真が小さく描かれたシンプルなデザインです。

裏面にはスペックが記載されていますね。

僕が買ったOD缶はGP-110Gなので15時間燃焼します。

GP-500Gだと、71時間も燃焼するんですね。

紙の箱を開けると、白いケースが出て来ます。

プラスチィックのケースで本体を保護します。持ち運びはこれで良さそうですね。

デザインはスノーピークの、ロゴが浮き出ているだけのシンプルなもの、良いですね。

ジャジャーン!!

いよいよ姿を現わしました、スノーピークのリトルランプノクターン!!

アンティークのランプと違った、シンプルで洗練されたデザインが素敵ですね。

使い方は簡単です。

この器具栓ツマミを反時計回りに回すと、栓が開くのでガスが出ます。

光量の調整は、ガラスグローブの下にある火力調整ダイヤルで行います。

上から見て反時計回りに回すと炎が大きくなり、時計回りに回すと炎が小さくなります。

点火は、ガラスグローブの下にある隙間(点火口)から行います。

あらかじめ点火口にライターに火をつけ、近づけておきます。

そして器具栓ツマミを回せば、点火します。

では、早速点火したいと思います。

スノーピーク リトルランプ ノクターンの使い方

まずはOD缶を取り付けます。

取り付け部分がネジ式になっているので、簡単に取り付けが出来ます。

110缶だと大きさも、バランスも良い感じですね。

点火口にライターを近づけて点火します。

キャンプ用に買ってある『ソト(SOTO) スライドガストーチ』を近づけます。。。

なんてこった~~~!!!

『ソト(SOTO) スライドガストーチ』は、火が直線的に力強く出ます。

直線的であるが故、点火口に近づけても、ガスが出るバーバーヘッドに火が届かないんです。。。

僕は、タバコを吸いません(正確には禁煙して約7年)。

なので、家にライターが置いてないんです。

急いで、100円ライターを買いにコンビニへダッシュ!!

これで、やっと点火完了です。

炎は器具栓ツマミをほんの少しでも回すと大きくなります。

点火の時も、ほんの少し回すだけで良いと思います。

火力調整ダイヤルでの光量調整の方がふり幅が小さいので、安全です。

電気を消すと、こんな感じです。

結構明るいですよね。

屋外で使うと暗く感じると思いますが、テーブルの上を照らすのには十分な明るさです。

そして、iPhoneのアプリの『ミンネ』から注文したOD缶カバーが届きました。

『ミンネ』は、手作り・クラフトなどの販売・購入が楽しめるマーケットプレイスです。

革製のカバーを買うと何千円もかかってしまいます。

でも、毛糸やクラフトテープで編んだ物なら、比較的安価で購入することが出来ちゃいます。

今回は、『2525works』さんのOD缶カバーを注文しておきました。

注文から4日後、楽しみにしていたカバーがに届いたので、早速装着しました。

なかなか良い感じになりました。

ついでに、以前ブログで紹介したスタガー社のオイルタンプを並べてみました。

明るさ的には、ほぼ変わらない感じがします。

どっちも、雰囲気があって良いですよね。

まとめ

やっと手に入れたスノピークの『リトルランプ ノクターン』。

嬉しくてたまりません。。。が、未だ在庫は残っています。

焦って買ってしまいましたが、ヨドバシもアマゾンも在庫ありですね。

もうそろそろ、供給が間に合って来たみたいですね。

それでも、スノピークの『リトルランプ ノクターン』の優しくて癒される炎の良さは変わりません。

キャンプで使うのが楽しみです。

まだ購入されてない方は、安いので1ついかがでしょうか?

ノクターンにライバル登場?!ミニマルワークスのエジソンランタンがオシャレ!

雰囲気抜群!ホルムガードのオイルランタンもおすすめです。


登山・キャンプランキング

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-キャンプ道具レビュー, ランタン・照明
-, , , , ,