※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

BBQ・キッチン・調理道具

どれが僕におすすめ?キャンプのツーバーナー選びに迷ってたら新商品登場でさらに迷う~おしゃれなツーバーナーが欲しい~

2018年2月27日

あっちゃん
どうしよう。。。?

ツーバーナーに何を選んで良いか、わからなくなってきました。

毎年、「今年こそツーバーナーを購入しよう」と悩むのですが、踏ん切りがつかずに何年も過ぎてしまっています。

こんだけ年数が経つと、もう必要ないんじゃないかと思われるかもしれませんが、どうしても欲しいんです。

ツーバーナーがあった方が、ご飯の準備も捗るし、何より見た目がカッコいいと思いませんか?

何か、キャンプに慣れてるよ。。。みたいな(笑)

そんな事、考えているのは僕だけかもしれませんが、実際に有ると無いとでは全然違ってくると思います。

以前におすすめのツーバーナーの記事を書いた事があります。

その中から、ツーバーナーを選べば良いのですが、悩んでいる間に次々と新商品が出てきちゃうんです。

みなさんなら何を選びます?

やっぱり定番のユニフレームかコールマンを選んだ方が安心なんでしょうね。

それでもいいんですけど、やっぱり新しいものに目が行っちゃうですよね。

今回は、前回のおすすめツーバーナーで紹介したツーバーナー以外で、気になっているおしゃれなツーバーナーを紹介します。

スポンサーリンク

気になっているキャンプ用ツーバーナー

以前おすすめのツーバーナーの記事を書きました。

ユニフレームのツインバーナーUS-1900、コールマンのパワーハウスLPツーバーナーストーブ、プリムスのオンジャ、SOTOのハイパワー2バーナー。。。など、どれも魅力的で人気のあるツーバーナーです。

僕的には、その中で1番気に入っているのがプリムスのオンジャです。

火力も強いし、何より他にないデザインに惹かれているんです。

でも、おすすめを書いたのが2016年なので、それより新しいツーバーナーも販売されています。

今回紹介するツーバーナーも、とっても魅力的なんです。

またまた悩んじゃいます。。。

前回紹介した、キャンプで使うおすすめツーバーナーの記事はこちらです。

SOTO(ソト) レギュレーター2バーナー

出典:Amazon

SOTO(ソト)2018年新商品のレギュレーター2バーナーが、凄くカッコいいんです。

見た目がとてもシンプルで、使いやすそうです。

ソトのレギュレーター2バーナーは、カセットガス(CB缶)を使用するので、コスパも優れているし、見た目もスッキリとします。

今までツーバーナーと言ったら、ガス缶を本体の下に縦にセットするタイプが多かったですよね。

レギュレーター2バーナーは、CB缶を本体の下に横置きでセットする事が出来るんです。

それだけで見た目がスッキリするし、ツーバーナー用のスタンドを買わなくも、どこにでも置けるんです。

キャンプなどのアウトドアでは必須の風防も付いているし、持ち運びに便利な収容バックも付いています。

火力が

ただ一つだけ気になるのは火力が2500kcal/hだと言う事です。

キャンプでバーナーを使っている時、強い火力だと、何をするのにも早いし、安心なんです。

以前2500kcal/hのバーナーを使った時、あまりにも頼りなかったので、イライラした事があります。

外気温や使っている時間などに左右される事もあると思いますが、それ以降3000kcal/h以上を目安にしているんです。

できれば3500kcal/hあれば言う事ありません。

なので、このSOTO(ソト)のレギュレーター2バーナー、カッコいいけどもうちょっと火力が欲しいと思っちゃうんです。

でも本当にカッコいいし、夏前に買って置かないと売り切れちゃうかも知れないし。。。と悩んでしまいます。

火力がもう少しあれば、おすすめなんですけどね。。。

スペック

サイズ:風防取り付け時幅473×奥行252×高さ145mm
サイズ:風防不使用時幅468×奥行251×高さ116mm
ゴトク径160mm(×2)
重量2.25kg(本体のみ)
発熱量2.9kW(2,500kcal/h)
使用時間約1.5時間X2(ST-760 1本使用時)
点火方式圧電点火方式
使用燃料SOTO製品専用容器(ボンベ)(CB缶タイプ)
材質:本体ステンレス
材質:ゴトク 鉄
材質:スタンド・風防 アルミニウム

プリムス キンジャ

出典:プリムス

プリムスのツーバーナーも2つ気になるものがあります。

それがキンジャとトゥピケです。

両方とも以前購入を迷った時に、発売が延期になっていたツーバーナーです。

そのうちの一つプリムスのキンジャは、スタイリッシュで見た目に惚れちゃいます。

他のツーバーナーと違って、燃料のガス缶が本体にピタッと接続するタイプではありません。

OD缶を使うのですが、ツーバーナーの横に丸見えの状態で置いておくことになります。

気にしない人は良いんですけど、僕はちょっとだけ気になっちゃうんです。

そして火力も2500kcal/hなんです。

レギュレーターが付いているので、長い時間使っていても火力が安定するのですが、やはりもう少し欲しいところです。

凄くカッコいいんですけど。。。

スペック

出力2.9kW/2500kcal/h(500Tガス・バーナー一口使用時)
ガス消費量207g/h(IP-500ガス・バーナー一口使用時)
ゴトク径220mm
収納サイズ47.5×29.5×7.8cm
本体重量約3.67kg

プリムス トゥピケ

出典:Amazon

キンジャの上位版に見えるトゥピケですが、火力は2500kcal/hと変わりません。

デザインは、こちらもスタイリッシュでカッコいいんです。

本当は、トゥピケの情報が出てきた時に、すごく欲しかったんです。

その後発売延期になって。。。

今見てみると、ガス缶との接続がキンジャと同じく燃料ホースを使用するタイプなので、少し気になってしまいます。

しかしスタンドの高さがあるので、キンジャ程OD缶が目立たないかなと思います。

そして値段が4万円近くすると言うことに、ビビってしまいます(笑)

カッコいいけど、購入には勇気が必要かもしれません。

スペック

出力2.9kW/2,500kcal/h(500T ガス・バーナー一口使用時)
ガス消費量207g/h(IP-500ガス・バーナー一口使用時)
ゴトク径220mm
収納サイズ47.5×29.5×8.2cm
本体重量約4.25kg

プリムスのツーバーナー3種類を比較してみました。

イワタニ テーブルトップ型BBQグリル

出典:Amazon

ツーバーナーと言うよりは、2口卓上コンロと言った方が似合いそうなイワタニのツーバーナーです。

ガス缶を横にセットする事が出来るので、スタンドを必要とせずに使う事ができます。

フタがあるので、キャンプ場へ持ち運びも出来るし、風防として使う事もできるんです。

火力は、2800kcal/hと3000kcal/hには届きませんが、先に紹介したツーバーナーのどれよりもあります。

そしてヒートパネル方式なので、長時間の使用でも安定した火力で使う事ができます。

デザイン的には、おしゃれとは言い切れませんが、安心のイワタニ製品なので間違い無いと思います。

スペック

本体サイズ幅627×奥行439×高さ409mm
収納サイズ幅627×奥行419×高さ150mm
重量約7.7kg (ボンベは含まず)
最大発熱量3.3kW×2 (2,800kcal/h×2)
連続燃焼時間約70分 (片側バーナー燃焼、気温20~25℃のとき強火連続燃焼にてカセットボンベを使い切るまでの実測値)

まとめ

おしゃれツーバーナーを持ってキャンプに行きませんか?

僕もいつまでも悩んでいないで、早く買いたいのですが、安い買い物ではないので即決する事ができません。

何より奥さんが「マーベラスあるから、ツーバーナー必要ないじゃん」と否定派なんです。

そう。。。我が家にはイワタニのカセットコンロ『マーベラス』があるので、それ1台で良いじゃんと言う考えなんです。

その考えを改めさせて、ツーバーナーを購入するのには、納得させる何かが必要なんです。

今気になっているツーバーナーもおしゃれで良さそうな物ばかりです。

しかし現実的な奥さんには、高いと言われてしまうかもしれません。

今年度中におしゃれなツーバーナーを買ってキャンプに行くために、作戦を練り直す必要がありそうです。

その為には、とりあえず1番欲しいツーバーナーを決めなきゃダメですよね。

僕が悩みに悩んで購入したツーバーナーは、プリムスのオンジャです!

やっと手に入れたオンジャをレビューしています。

ツーバーナーじゃないけど、スノーピークのシングルバーナーがおしゃれ!



登山・キャンプランキング

アイキャッチ画像 出典:プリムス

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-BBQ・キッチン・調理道具
-,