※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

料理

本格鍋料理のお取り寄せ専門店のもつ鍋缶「MOTSUNABE CAN」はキャンプにおすすめ!美味しくて簡単なキャンプ飯はMakuakeで購入しよう!!【Makuake】

2022年10月20日

3種類のモツ鍋缶

キャンプでは、火を自分で熾すとこから始めて時間をかけてキャンプ飯を作るのが好きな人もいれば、簡単にパッパッって全部を済ませてしまいたいという人もいます。

キャンプの目的やスタイルは、人それぞれですよね。

ゆーちゃん
あっちゃんは楽したいタイプだよね。

あっちゃん
せっかくのキャンプだからのんびりしたいんだもん!

ブッシュクラフトに勤んだり自然観察やアクティビティを楽しんだり、または静かに本を読みながら過ごしたり、昼寝や音楽鑑賞をしたいなんて人もいたりします。

そうやってキャンプサイトの設営が済んだ後に好きなように過ごしていると、時間はあっという間に過ぎていってしまいます。

「あれ、料理をする時間がなくなっちゃったよ・・・」「料理に時間が取られちゃったよ・・・」「そもそも料理って苦手なんだよね・・・」

な〜んて、思っている人もきっといるはず。

そんな時に便利なのが、温めるだけですぐに食べられるレトルト食品や缶詰なんです。

特に缶詰のアレンジは無限大なので、その味も大きく向上、進化し続けています。

本格的な味が楽しめるだけでなく、調味料や薬味なんかをちょい足しするだけで味変もできちゃうなんて、すでに保存食の域を大きく越えたとも言えるのではないでしょうか。

キャンプ飯としても、缶詰は定番中の定番。

「キャンプ飯」「缶詰」と検索するとさまざまな商品やアレンジレシピなどが出てくるあたり、みんな考えることは同じなのかもしれません。

焼き鳥にツナ、サバ、オイルサーディンにコンビーフ・・・と、缶詰には様々な種類がありますが、いつもとちょっと違った味も楽しみたいと思っていたりしませんか?

そんな人におすすめしたい商品が、クラウドファウンディングの「Makuake」に登場した「MOTSUNABE CAN」。

今回は、本格的な鍋料理を家庭で味わえると大評判の本格鍋のお取り寄せ専門店「TAKUNABE(たくなべ)」の牛もつ鍋の缶詰MOTSUNABE CAN」を紹介します。

スポンサーリンク

キャンプに本格鍋料理を味わえるもつ鍋缶「MOTSUNABE CAN」がおすすめ

そもそも「TAKUNABE(たくなべ)」って?

TAKUNABE

「TAKUNABE(たくなべ)」は、簡単でおいしいお鍋がおうちでも楽しめる、鍋のお取り寄せ専門店です。

楽天ランキングでは、もつ鍋ランキングや鍋セットランキングなどで6冠を受賞したという実力があり、テレビに取り扱われたこともありますし、雑誌のお取り寄せ特集でも高評価を獲得しています。

お店の自慢、秘伝の醤油スープを使用した国産牛もつ鍋や塩味のもつ鍋をはじめとし、予約困難な大人気店や超有名店とのコラボ商品など変わり種も多数あるんです。

あっちゃん
塩味のもつって美味しいんだよね。

まーくん
あまり見かけないから食べてみたい!

公式ページを見ているだけでもとっても楽しく、ついついポチッとお取り寄せしてしまうようなお店です。

送料無料のお得な商品もあるので、是非チェックしてみましょう。

そんな大人気のお取り寄せ専門店が作ったもつ鍋の缶詰・・・なんだか気になってしまいませんか?

キャンプ飯で缶詰がおすすめな5つの理由!

キャンプで缶づめ

すぐに商品の紹介と行きたいところなのですが、その前に何故キャンプ飯に缶詰がおすすめなのかをおさらいしてみたいと思います。

①だれが作ってもおいしい!

キャンプで缶詰。そのお手軽さは缶詰を開けたら即食べられることにあります。

すでに調理が終わっているので、缶詰は加熱しなくてもそのまま美味しく食べられるのが便利ですよね。

味付けに自信がない人も料理が上手な人でも、缶詰の中身は変わらずいつも同じおいしい味を楽しめます。

②ほぼ失敗しない

キャンプ飯で次に心配なのは、失敗してしまった時。

キャンプでの調理は準備が面倒で複雑なものや手間がかかる料理を選んでしまうと、時間がかかる上に持っていく食材や調味料が増えてしまい、失敗が許されない状況になってしまいます。

やり直しはしたくないし、もしもの時に食材をすぐに買い出しに行けない場所だと、なおさらハードルが高くなってしまいます。

あっちゃん
失敗も話のネタになるから良いんだけどね。

ゆーちゃん
食べられなかったら餓死しちゃうよ〜

缶詰はその点手間がかからないし、ほとんど失敗することもありません。

キャンプ料理に慣れてなくて失敗してしまいそうな人や料理に自信がない人でも、缶詰を使えば気軽にキャンプ飯を楽しむことができちゃうんです。

③持ち物もない

料理をしようと思ったら、その料理に使う食材と調味料が必要になります。

缶詰ならすでに調理されたものが入っているので、キャンプに持参するのは食べたい缶詰とカトラリーや食器類くらい。

温めたり、ちょい足しや味変のための薬味や食材、調味料などが必要かな・・・くらいで、調理のために増える荷物が少ないのも嬉しいポイントです。

④手軽で簡単

手軽

慣れないうちのキャンプの設営作業って時間がかかってしまいますよね。

キャンプの準備や必要な作業って意外に多く、チェックインやチャックアウトの時間によっては、時間に追われることも多々あるんです。

また、ブッシュクラフトや焚き火、自然観察やスポーツ、釣りなど楽しそうなアクティビティをしたりすると、時間が足りなくなってしまうことがあります。

色々なことに夢中になってしまうと、料理を作る時間がもったいないなんて思う人も中にはいるかも知れません。

ゆーちゃん
いやいや料理はキャンプの醍醐味だから、そんな考えの人はいないよ・・・

あっちゃん
キャンパーの全てが凝ったキャンプ飯を作るとは限らないんじゃない?

キャンプが楽しくて、調理時間がもったいないなんて考える方には、缶詰を使ってみると時短になるのでおすすめです。

温めてそのまま食べても良いんですが、薬味を足したりとちょっとしたアレンジも効きます。

メインディッシュを作った後に、ちょっと1品増やしたい時にも便利です。

⑤持ち帰れる

キャンプで料理をした時、困ってしまうのが食べ残しや食材や調味料が余ってしまった時。

家でも使えるものならそのまま使えばいいですが、すでに調理済みのものや生の食材を持ち帰るのは季節的にやめた方がいいかなと思う時もありますよね。

そこで缶詰なら、その時食べられる分、欲しい分だけ開封して、多過ぎたら開封せずそのまま持ち帰ればいいんです。

傷んでしまう心配もないし、未開封なら持ち運ぶときも安心です。

Makuake先行リリース!「MOTSUNABE CAN」の5つの魅力

缶詰の中身を注ぐ

缶詰がキャンプに相性が良いことが確認できたと思います。

そしてそのキャンプに持っていく缶詰におすすめしたいのが、今回紹介する「MOTSUNABE CAN」です。

「MOTSUNABE CAN」は、もつ鍋が大好きなキャンパーの声から誕生した商品です。

「TAKUNABE(たくなべ)」のおいしいもつ鍋を、キャンプ場でも手軽に楽しめるように意識して開発されています。

この「MOTSUNABE CAN」をより多くの人たちに楽しんでもらうべく、Makuakeに初チャレンジしてみることにしたそうです。

では、そのもつ鍋缶の魅力を5つ紹介していきます。

①キャンプにちょうどいい「量」

自宅で作る鍋って、あれこれ野菜などの具材を付け足しているうちに、ついつい作り過ぎてしまうイメージのありますよね。

僕の場合キャンプでも、ついつい色々な食材や調味料を足したくなってしまって、いつも食べ切れなくなってしまうんです。

もちろん、お鍋の食材や土鍋などを揃えると荷物が多くなってしい、簡単なはずの鍋がちょっと面倒に感じてしまったという人もいると思います。

そこで便利なのが「MOTSUNABE CAN」。

「MOTSUNABE CAN」なら1缶1人分でちょうどいい量となっているんです。

②ゴミが少ないエコパッケージ!

キャンパーみんながちょっぴり面倒に感じ、環境的にも配慮する必要があるエコとゴミ捨て問題。

そのルールは自治体やキャンプ場によって異なっていて、キャンプ中に出たゴミを持ち帰らなければならないこともありますよね。

トレーやラベルを剥がして分別したり、ゴミがたくさん出てしまっては捨てる手間も持ち帰る手間もかかり大変。

しかし「MOTSUNABE CAN」は、使い終わったら缶の中を軽く洗い流してアルミ缶のゴミとして捨てるだけで大丈夫。

分別もとっても簡単なんです。

③常温でも食べられ長期保存可能!

鍋物って熱々の状態を食べるイメージがありますが、冷めてる状態で食べるのはどうなの?って不安になりませんか?

ところが「MOTSUNABE CAN」は、缶を開けてそのままでも美味しく食べられるよう開発されています。

ゆーちゃん
えっ?ほんと?

まーくん
ちょっと想像できないよね。

もちろん、鍋に移してお好みの野菜などの具材を加えて温めると、より美味しく食べることができます。

おうちでは器に移してレンジでチンでも食べられます。

ちなみに賞味期限は、製造日より1年となっています。

④缶詰だけど本格派!

締めの麺

「缶詰なのに、本当においしいの?」って、思っていませんか?

数々の有名店とコラボした実績もあり、本格鍋の専門店として味の評価も高い「TAKUNABE(たくなべ)」の商品です。

その味の良さについてもお墨付き。

残ったスープにちゃんぽん麺を入れる、お米やパスタを入れてシメまで味わうアレンジレシピも楽しめるのもその味が本格的だからこそです。

⑤Makuake限定価格と先行販売特典あり!

Makuakeには、先行販売の特典があります。

今回Makuakeから「MOTSUNABE CAN」を購入すると、5%から最大25%の割引を受けることができます。

さらに応援者感謝特典として、応援購入画面の【SNS紹介で10%OFFクーポンゲット】にて「紹介する」を選択した上で、商品到着後に実際にSNSに投稿すると「本格鍋専門店TAKUNABE公式オンラインストア」で使える10%OFFクーポンの贈呈を受けることができるそうです。

「MOTSUNABE CAN」の味は3種類!

3種類の味

「MOTSUNABE CAN」には味が3種類あります。

まずは定番しょうゆ味。

国産牛すじと国産牛もつ(直腸・盲腸)という3部位のオリジナルミックスホルモンに、鹿児島県産ささがきごぼうをプラスし、TAKUNABEのベストセラーもつ鍋の秘伝醤油スープで仕上げています。

牛もつとごぼうの風味が香り、かつお出汁とブレンド醤油の飽きのこない上品なお味が染み渡ります。

価格は1缶税込870円です。

次にみんな大好きなカレー味。

こちらも国産牛すじと国産牛もつ(直腸・盲腸)という3部位のオリジナルミックスホルモンと鹿児島県産のささがきごぼうを使用しています。

そこにSNSでも話題になった和風だしベースにカレースパイスをミックスした、TAKUNABEのカレースープで仕上げています。

どこか懐かしさも感じる味わいのようです。価格は1缶税込880円。

最後はちょっと変わったチリトマト味。

国産牛すじと国産牛もつ(直腸・盲腸)という3部位のオリジナルミックスホルモンは、テレビなど様々なメディアで取り上げられ楽天ランキングでも大人気。

もつ鍋ジャンルなど6部門1位を独占して6冠達成もした「完熟トマトペースト」に、チリスパイスをブレンドしたTAKUNABEオリジナルのチリトマトスープを使っています。

完熟トマトの旨味と酸味にスパイスが絶妙にマッチした、ホットな辛さが癖になる味になっています。

価格はこちらも1缶税込880円です。

まとめ

クラウドファンディングのMakuakeで、先行リリースとなっている「MOTSUNABE CAN」。

この「MOTSUNABE CAN」は楽天ランキングで6冠を達成し、様々なメディアで取り扱われるほど人気を集めるおいしい鍋のお取り寄せ専門店「TAKUNABE(たくなべ)」の新商品です。

国産牛すじと国産牛もつ(直腸・盲腸)という3部位のオリジナルミックスホルモンを使用したおいしい缶詰は、もつ鍋をもっと手軽に、しかもキャンプなどアウトドアシーンで食べたいという声から誕生しました。

そのまま食べてもおいしいのですが、鍋に移して加熱すればもっと美味しく食べられるはず。

もつ鍋の定番、キャベツやネギ、ニラを加えたり、食べ終わったら締めにちゃんぽん麺やお米、パスタなどを入れて、スープ1滴残さずシメまで楽しめるので、これ1つあればキャンプの料理も手間要らずの失敗知らず。

保存は製造日より1年。開封後は早めに食べる必要がありますが、缶の中身は1缶1人分なのでソロキャンプでもちょうどよく食べられます。

Makuakeで応援購入すると、5%から最大25%の割引を受けることができるのが魅力。

さらに応援購入の際【SNS紹介で10%OFFクーポンゲット】にて「紹介する」という項目を選んでおいて、商品到着後にSNSで紹介投稿を行えば、本格鍋専門店TAKUNABE公式オンラインストアで使える10%オフクーポンをゲットすることができます。

定番のしょうゆ味、どこか懐かしさのあるカレー味、人気が高くちょっと変わったチリトマト味の3種類あるので、是非試してみてくださいね。

キャンプで手軽にモツ鍋を楽しみましょう!



登山・キャンプランキング

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-料理
-, , , ,