※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

キャンプ道具レビュー 料理

世界のチーズ専門店オーダーチーズで買った「本格派チーズお試しセット」をレビュー!キャンプで本格的なチーズを使ってチーズ料理を作ろう!

2021年3月22日

キャンプに行くと何故かチーズが食べたくなります。

僕は普段からチーズが好きで、必要以上に食べちゃうので、ぶくぶくと太っちゃうんだと思います。

それでも止められない魅力があるんです。

パスタには山盛りの粉チーズは当たり前。

お店で店員さんが粉チーズを削ってくれるサービスでも、好みの量になったら「もう結構です」と言って止めるのですが、もっともっと山盛りにかけてもらいたいので、それを言わずにいると困った店員さんと目が合って苦笑いするなんても事も毎回のようにあります。

キャンプでは、カレー鍋にとろけるチーズを丸々一袋、ホットサンドやチーズフォデュなど、大量のチーズを使いたくなってしまいます。

ホント、チーズ好きだよね・・・

そんな普段から食しているチーズなのですが、キャンプでもチーズ料理を食べたくなってしまうのって、ある意味病気なのかも知れません(笑)

そして今回、チーズの専門店で何種類かのチーズを購入し、それを持ってキャンプに行ってきました。

あっちゃん
スーパーではなく、チーズ専門店ですよ。

これは絶対に美味しいハズ!

今回は、世界のチーズ専門店オーダーチーズで買った「本格派チーズお試しセット」を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

キャンプに本格的なチーズを使ってチーズ料理料理を作ろう!

世界のチーズ専門店「オーダーチーズ」

オーダーチーズサイト

出典:オーダーチーズ

今回、チーズ好きの僕がスーパーではなく専門店でチーズを買ったのは、なんと言っても美味しそうだからという一言につきます。

オーダーチーズは、インターネット通販サイトで、フランスやイタリアなどの世界各地から、厳選したチーズを輸入して販売しているお店です。

200種類を超えるチーズの取り扱いと、生ハムやトリュフなどの食材まで取り扱っているんです。

その全ては実際にスタッフさんが試食し、美味しいと感じたものだけ取り扱っているので、品質は確かな物ばかり。

満足できない味なら、取り扱いはしないんです。

じゃあ絶対に美味しいじゃん!

同じ種類のチーズでも、ブランドや熟成期間の異なるものを吟味して比べているようなので、購入者側としては味に関しては信頼できると思います。

しかも、オーダーチーズでは、それらのチーズの生産地へ赴いて、生産者さんに会って直接交渉しているんです。

生産者さんのこだわりや伝統などを確認しつつ、現地の環境までもチェックしているので、味だけではなく品質も信頼できます。

あっちゃん
なんかワインみたい。

ワインのように、国やその土地、気候などで味が左右されるチーズは、僕が思っている以上に繊細でデリケートなのかも知れません。

チーズ熟成士

チーズ熟成士

出典:オーダーチーズ

チーズ熟成士って知っていますか?

チーズ熟成士とは、フランスに存在する職業で、フランス国内外の農家が生産するチーズを目利きし買い付け、それを最適な方法で熟成させることによりチーズを最大限の美味しさにする職人です。

例えば、世界でただ1人「Maître artisan fromager affineur(チーズ熟成士の巨匠)」の称号を与えられているフィリップ・アレオス氏は、地下にある4つの熟成庫で1年に180〜250種類のチーズを扱うんです。

熟成庫で熟成されたチーズは、パリにあるショップで販売されているのですが、そんな巨匠が取り扱ったチーズって絶対に美味しいですよね。

フランス大統領や英国女王が出席する晩餐会をはじめ、ミシュランで星をもらっているレストランにも使われているというから、尚更美味しいはずです。

食べてみたい!

普通では、買う事も食べる事もできそうにない熟成士によるチーズを、オーダーチーズなら手に入れる事ができるんです。

また「フランス最優秀職人」と言うとても権威のある称号を与えられていて、天才と言われるロドルフ・ムニエ氏、世界的にも評価の高いフランソワ・ブルゴン氏の取り扱っているチーズも購入する事ができます。

彼等の紹介はオーダーチーズの公式サイトに詳しく掲載されているのですが、本当に凄い人達なんです。

チーズは好きなのに、チーズ熟成士を知らなかった僕でも、なんだか尊敬しちゃうような存在。

そんな人達が熟成したチーズを食べてみたいと思いませんか?

オーダーチーズで取り扱ってるチーズ

定期

出典:オーダーチーズ

上記で紹介した熟成士によるチーズはもちろん、お試しセットで「特選お試しチーズセット」「世界三代青カビチーズセット」「お試しスイスチーズ4点セット」などなど、多数のチーズがお試し価格で用意されています。

値段はと言うと、スーパーで買うチーズよりは高くなっていると思いますが、普段食べられないようなチーズが何種類かのセットになっていて、しかもお試し価格になっているのでお買い得感はあると思います。

またプレミアム定期コースという、日本ではなかなか手に入らない極上のチーズを毎月お届けするというサービスもあります。

例えば「最高級チーズ頒布会」のコースでは、日本未入荷の希少なチーズ、三つ星レストランや五ツ星ホテルも認めるチーズなどが毎月届くようになっています。

チーズの他、「最高級MOFショコラ頒布会」や「最高級ショコラ&シャンパーニュ頒布会」、「極上熟成肉セレクション」などもあり、月々1万円前後で極上のチーズやグルメを楽しむ事ができるようになっています。

その他、箱などにキズができてしまった「わけあり商品」、セール品や限定品などラインナップが豊富なんです。

検索も、国や乳種、ハードなのかセミハードなのか、白カビか青カビなのかと、好みに応じて細かく探せるようになっています。

あっちゃん
見てるだけで楽しいかも!

チーズ好きなら、色々なチーズを見て知ることができるので、それだけで好奇心が満たされて満足できちゃうかも知れません。


オーダーチーズオンラインストアはこちら


本格派チーズお試しセットを買ってみた!

本格派チーズお試しセット

上記で散々極上チーズが食べたい、熟成士のチーズを食べてみたいと言いましたが、はじめてだとちょっと怖い。

そんなチーズは好きだけど、高級チーズになかなか手を出しづらいという僕には、「本格派チーズお試しセット」が、入門編としてはとっつき易いように感じました。

「本格派チーズお試しセット」には、全部で4種類のチーズとクラッカーが楽しめるようになっています。

どんなチーズがあるの?

ミックスチーズ(約250g)

ミックスチーズ

出典:オーダーチーズ

まずは、ミックスチーズ。

スーパーでもとろけるチーズとして売っていて、トーストやピザに使いますよね。

そんなミックスチーズ、プロがブレンドした本格派のミックスチーズになっているんです。

市販のミックスチーズでは味わえない、レストランの味が手軽に楽しめるようになっているんです。

ミックスチーズ袋

ミックスチーズなら、キャンプではホットサンドやピザ、チーズフォンデュなどに使えますよね。

もし余ってしまっても、お家でグラタンやトーストに幅広く使えるのが良いと思います。

スーパーで売っているのはプロセスチーズのミックス、やっぱり味が違うようなんです。

まずはとっつき易い、本格派のミックスチーズをキャンプで味わってみたいですよね。

パルメジャーノレジャーノ(イタリア産100g)

パルメジャーノ

出典:オーダーチーズ

キャンプでパルメジャーノを使うとしたら、パスタに「これでもか!」ってほど振りかけたいですよね。

普段なら粉チーズを使うのですが、せっかくのキャンプなので、ちょっと贅沢をしたい。

そんな時に、固形のパルメジャーノを削ったら、より本格的で美味しいハズです。

固形のパルメジャーノならスーパーにもあるじゃん!

パルメジャーノ固形

確かに最近ではスーパーでも固形のパルメジャーノを買えますが、オーダーチーズのパルメジャーノはこだわり抜いた一品なんです。

同じパルメジャーノでも熟成されたコクが違うんです。

36〜48ヶ月間熟成されたパルメジャーノの味は、そんじょそこらで味わえるものではないんです。

せっかくのキャンプでは、贅沢も許されるはず。

ブリーエキストラ(フランス産125g)

ブリーエキストラ

出典:オーダーチーズ

全く聞いた事のない名前のチーズ、ブリーエキストラ。

見た目はカマンベールチーズのように白カビに覆われているチーズです。

どうやら、カマンベールに似ているようなんですが、クセが全くなくミルキーな味わいのようです。

濃厚なミルクの風味とチーズの旨味は、まるでバターのよう。

ブリーエキストラパッケージ

白カビの苦い感じが苦手なんだよね・・・

そんな方にでも、クセがなく食べやすくなっているようなんです。

初心者の方も味わえる、美味しい白カビのチーズになっています。

キャンプでは、切り分けてオードブルのように盛り付けたら、きっと美味しいと思います。

フォレストスモークチーズ(フランス産125g)

フォレストスモークチーズ

出典:オーダーチーズ

キャンプと言ったら、スモークチーズ。

市販の6Pチーズをウッドチップを使ってスモークすれば、美味しいスモークチーズの出来上がり。

これがめちゃくちゃ美味しい。

とは言っても、元々はスーパーやコンビニで売っている6Pチーズ。

味の限界って何となく想像できちゃいますよね。

フォレストスモークチーズパッケージ

しかしオーダーチーズの「本格派チーズお試しセット」に入っているフォレストスモークチーズは、想像を超える美味しさ。

使っているチーズが違うので、驚くほどクリーミー。

自分でスモークしたチーズだと、冷めてしまうとパキッと音を出して割れるように、ちょっと硬めになってしまうのですが、フォレストスモークチーズは柔らかくてクリーミー。

スモークの香りとチーズのミルキーさが、口の中に広がると言うんです。

食べたいよ〜。

スモークでクリーミーって、一体どんな感じなんでしょう。

これもキャンプで味わったら、いつも以上にリッチになった感じがするハズ。

メルバースト・ナチュラル

メルバトースト・ナチュラル

出典:オーダーチーズ

最後の5つ目はチーズではなくクラッカー。

ホテル・リッツの創業者のセザール・リッツ氏の夫人が抱いていたクラッカーへの不満をヒントに、シェフのオーガスト・エスコフィエ氏が作ったもの。

厚みが約3mmと薄く、それなのに密度が濃くしっかりとした歯応えが味わえる薄型のトーストなんです。

メルバトースト・ナチュラルパッケージ

何にでも合わせやすいのが特徴というので、キャンプではブリーエキストラやフォレストスモークチーズを載せてオードブルとして食べたら美味しそうです。

キャンプでオーダーチーズの「本格派チーズお試しセット」を食べてみた!

キャンプでチーズセット

オーダーチーズで購入した「本格派チーズお試しセット」には、ミックスチーズ、パルメジャーノ、ブリーエキストラ、フォレストスモークチーズ、メルバトースト・ナチュラルがセットになっています。

まずは、パルメジャーノ レジャーノを使う為に、パスタを作りました。

チーズがメインなの?

そうなんです、今回はパスタを食べたいという理由ではなく、チーズの為にパスタを作りました(笑)

カルボナーラ

パルメジャーノに合うように、カルボナーラをスケーターのメスティンを使って作りました。

(本来はテント泊する予定だったのですが、大雨になってしまい急遽コテージのウッドデッキに避難して作っていますが、キャンプという事でお願いします。)

ベーコンを炒める

※参考(写真を取り忘れてしまったので別日にトランギアのメスティンで撮影してあった写真です)

メスティンにオリーブオイルを垂らしベーコンを炒め、そこにお水を200mlを入れて沸騰させコンソメと塩を入れ味を整えておきます。

半分に折ったパスタ

※参考(写真を取り忘れてしまったので別日にトランギアのメスティンで撮影してあった写真です)

半分に折ったパスタを入れて、時間通りに茹でると水分がなくなっています。

生クリームか牛乳を少量加え水分を飛ばします。

黄身を加える

※参考(写真を取り忘れてしまったので別日にトランギアのメスティンで撮影してあった写真です)

そして最後に黄身を入れて混ぜ合わせ塩と粗挽きコショウで味を整えます。

そこに、今回待望のパルメジャーノ・レジャーを削ってまぶしていきます。

ファミレスで店員さんがチーズを削ってくれるサービスがありますが、それだと遠慮しがちになってしまいます。

「まだですか?」みたいな目をした店員さんと、気まずく目を合わす事がないので、思う存分かける事ができます。

パルメジャーノを削り出す

という事で、早速パルメジャーノを削って削ってカルボナーラの上にかけていきます。

ただのパルメジャーノじゃなくて、熟成された濃厚なコクがあるチーズです。

これが合わないわけがない!

パルメジャーノを削る

ということで、更に削っていきます。

どんどん削れて減っていくパルメジャーノの塊ですが、今回はなるべく気にしないように・・・。

カルボナーラ完成

粉雪が積もったかのようにふりかけてみました。

あっちゃん
めちゃくちゃ美味しそう!

これを食べてみたら、想像通りめちゃくちゃ美味しい!

今回、生クリームを忘れてしまい代わりに牛乳を少し入れてカルボナーラを作ったのですが、普段だとそれだと少しコクが足りないと感じるんですが、今回はそれがありませんでした。

めちゃくちゃ濃厚で美味しいチーズを・・・いやパスタを食べる事ができました。

ホットサンドとオードブル

ホットサンドの準備

朝食にホットサンドを作りました。

キャンプの朝食と言ったら、ホットサンドは定番ですよね。

今回は、コンビーフをマヨネーズで和え、そこに玉ねぎのみじん切りを加えた物を挟もうと思っています。

もちろんチーズを載せてサンドします。

塩っけのあるコンビーフに生の玉ねぎのシャキシャキ感、そして濃厚なミックスチーズが絡んだら絶対に美味しいですよね。

ホットサンドチーズを載せる

ホットサンドには、具をたっぷり挟みたいので、今回はTSBBQのホットサンドメーカーを使いました。

そしてホットサンドを焼いているちょっとの間に、フォレストスモークチーズとブリーエキストラをメルバトースト・ナチュラルの上に載せてオードブルを作っておきます。

オードブルアップ

フォレストスモークチーズとブリーエキストラを薄く切ったのですが、キレイに切れなくてもなんだか絵になる感じ。

ただメルバトースト・ナチュラルの上に載せただけなのにオシャレだし、美味しそう。

フォレストスモークチーズもブリーエキストラも125gもあるので、今回は全部使いきれません。

メルバトースト・ナチュラルも沢山入っていますが、これも余ってしまうほどです。

ホットサンドとオードブル

ホットサンドが焼き終わり、オードブルと並べるとめちゃくちゃいい感じ。

コーヒーとともに

そこに前回紹介した、幻のコーヒーのコピ・ルアクを飲みながら食せば、なんだか贅沢キャンプ。

グランピングじゃないのに、気分は豪勢でリッチなキャンプをしている感じになりました。

肝心の味はというと、ホットサンドは会心の出来!

今までハムチーズとシンプルなホットサンドばかり食べてきましたが、今回はいつもと違うという事もあるのか、ミックスチーズが美味しい為か、かなりのヒットです。

次回も同じレシピで食べたいと思ってしまいました。

ホットサンドアップ

コンビーフはもちろん玉ねぎのシャキシャキの食感、それを包み込むミルキーなチーズのコク・・・最高です。

ヨダレが出てきちゃったよ!

オードブルで作ったフォレストスモークチーズとブリーエキストラの方は、ブリーエキストラのクセのなさがちょっと物足りなく感じました。

メルバトースト・ナチュラルは凄く香ばしく、こんなに薄いのにトーストの香りが漂って美味しいのですが、それに載せたブリーエキストラがインパクトがないんです。

単品でブリーエキストラだけ食べれば、濃厚でクリーミー、口の中でとろけるような味わいですが、ちょっと味の濃い物と合わせると塩っけが足りなく感じます。

フォレストスモークチーズは、メルバトースト・ナチュラルに負けない味の濃さで、この組み合わせは美味しかったです。

こんなクリーミーなスモークチーズは食べたことは無く、感動すらしてしまいます。

オードブルコンビーフを添える

薄味に感じたブリーエキストラには、ホットサンドの具として用意したコンビーフが余ったので、それを添えてみました。

すると塩っけが増したのか、さっきより飛躍的に美味しくなりました。

しかも見た目が良くなって、さらに美味しそうです。

あっちゃん
やっぱりチーズは良いよね!

キャンプではチーズを惜しげもなく使うのが楽しいし、美味しい料理になると実感しました。

まとめ

チーズ好きな僕は、お家でもチーズを大量に使いますが、キャンプでもいつも以上にチーズを楽しみたくなります。

キャンプは特別なイベントなので、それに合わせてチーズも美味しい物を食べたくなりませんか?

そんな時、スーパーやコンビニではなく、チーズの専門店で購入したチーズなら、きっと満足いく物になると思います。

世界のチーズ専門店のオーダーチーズなら、初心者でもとっつき易いお試しセットが販売されています。

今回僕が買ったのも、その中の「本格派チーズお試しセット」です。

良く食べる種類のチーズが何種類かセットになっていて、しかも初めてなら送料も無料。

1回で良いから、本格的なチーズを食べてみたいと思う方におすすめのセットなんです。

これを持ってキャンプに行けば、美味しいチーズ料理を沢山食べる事ができます。

今回は友人と2人でしたが、全部使い切れないほどの量。

まだ試してないチーズフォンデュやカレー鍋にも使えるぐらいの量が入っているので、きっと満足できると思います。

チーズ好きなキャンパーさん、本格的なチーズを使ってキャンプ料理を作ってみませんか?

きっと虜になってしまうと思います。


オーダーチーズオンラインストアはこちら


オーダーチーズで注文したラクレットチーズとカット済み野菜の「簡単ベジ」を使って、ラクレットチーズのグリル野菜を作りました!

これが簡単なのにめちゃ美味しい!おすすめです。

寒い時には、お鍋にチーズを入れると最高に美味しい!

キャンプなど屋外で食べると格別です。


ファミリーキャンプランキング

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake、pipin、EXPLAZA 公認アンバサダー・エキスパート また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-キャンプ道具レビュー, 料理
-, ,