※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

ブランド

お家キャンプにどう?CAPTAIN STAG×Jonas Claesson×green label relaxingの別注アウトドアシリーズ〜キャプテンスタッグとユナイテッドアローズのコラボ〜

2020年4月9日

キャンプに憧れた時って、1枚の写真を見てからという初め方もあると思います。

既にキャンプをしていても、何気ない写真やそこに写っているアイテムに心奪われる事もありますよね。

僕は以前、木のコップに憧れた事があります。

その木のコップとは、1枚の写真に写った北欧のククサです。

キャンプのテーマをナチュラルにしようと思ったら、必要になってくるアイテムですよね。

特に流行ったのが、もう数年前になると思いますが、その当時は、欲しいと思っても少し値段が高くて手が出ませんでしてた。

自分で木を削ってコップの形にする物など、本格的でなくてもよかったんです。

既にコップの形になったものでも、表面によくわからない薬品が塗布されていたら怖いですよね。

たまに見つける安いククサは、そんな心配もあり買い控えしてしまいました。

安心して使えそうなククサは、とにかく値段的に買う事ができませんでした。

そんな事もあり、多分1番流行っていただろうと思われる時期に、ククサを買わなかったんです。

しかし最近、キャプテンスタッグにククサに似た木のコップがあるのを知りました。

キャプテンスタッグで取り扱ってるのは、ユナイテッドアローズとのコラボアイテムの中の1つです。

ユナイテッドアローズのグリーンレーベルリラクシングと、人気急上昇中の世界的イラストレータージョナス・クレアッソンとの、トリプルコラボで、オリジナルのイラストが描かれています。

キャプテンスタッグのコラボのコップはククサではないのですが、マホガニー製の木製カップでとてもオシャレなんです。

ククサと何が違うの?

ククサは、フィンランド北部ラップランドに住んでいたサーメ人に古くから伝わっている、材料に白樺のコブ使用しそれをくり抜いて作られるコップなんです。

素材にマホガニーを使っている時点で、ククサではないんです。

マホガニー製の木製カップがラインナップされているキャプテンスタッグとユナイテッドアローズとのコラボでは、これ以外にもオシャレなアイテムがあります。

全体的にコンパクトなアイテムが多いので、キャンプというよりはピクニックなどに適していそうなものなんです。

そしてこの時期、コンパクトなアイテムなら、お家でキャンプ気分を味わったり、お庭でピクニックなどに使えそうです。

今回は、マホガニー製の木製カップをはじめ、オシャレなアイテムがラインナップされているキャプテンスタッグとユナイテッドアローズのコラボ、「CAPTAIN STAG × Jonas Claesson × green label relaxing」の別注アウトドアシリーズを紹介します。

スポンサーリンク

キャプテンスタッグとユナイテッドアローズのコラボ「CAPTAIN STAG × Jonas Claesson × green label relaxing 」別注アウトドアシリーズ

SC CAPTAIN STAG JONAS マホガニー カップ†

木製カップ

出典:UNITED ARROWS

キャプテンスタッグとユナイテッドアローズとのコラボで、僕の目を引いたのがククサに似たマホガニーカップです。

本当のククサは、白樺のコブを使っていますが、マホガニーカップは天然の木材であるマホガニーを使った物です。

ククサは、白樺のコブを削ってカップの形にする工程も楽しめるものなんですが、僕としてはそれがなくても充分なんです。

木製のコップで、形さえオシャレな感じであればいいんです。

ネットでは安いククサもありましたが、どこで作られた物なのか、どこのブランドなのか不明な物がありました。

しかしキャプテンスタッグなら、有名のブランドだし、例え中国製であっても、なぜか安心できちゃうんです。

日本のブランドが関わっていたなら、変な薬剤とかも使ってなさそうですよね。

で、どこ製なの?

調べてみても、結局製造国についてはわかりませんでした(笑)

木製カップ裏

出典:UNITED ARROWS

マホガニーカップは、木製の為、その風合いが良い感じじゃないですか?

自然に調和する感じが素敵に感じるんです。

そのマホガニーカップの容量は300ml。

この木製カップを使って、暖かいコーヒーやスープを飲みたいと思ってしまいました。

表面には、ジョナス・クレアッソン氏のデザインによる、イラストが描かれています。

ヘラジカとシカ(キャプテンスタッグ)、そして横になっている人間(グリーンレーベル リラクシング)で今回のコラボを表現しているようです。

発売日は、4月下旬となっています。

SC CAPTAIN STAG JONAS マホガニー カップ† スペック

サイズ約150×95×高さ70mm
満水容量約300ml

SC CAPTAIN STAG JONAS コンパクトチェア†

コンパクトチェア

出典:UNITED ARROWS

キャンプスタッグとユナイテッドアローズのコラボには、他にもキャンプギアがラインナップされています。

SC CAPTAIN STAG JONAS コンパクトチェアは、コンパクトサイズで持ち運びしやすいチェアです。

サイズは、約345×345×480(h)cmで、重量が約1kgとなっています。

大人も子供も使えると説明書きにありますが、耐荷重が60kg。

とても、今の僕では耐えきれない感じです。

子供が座るコンパクトチェア

出典:UNITED ARROWS

サイズ的にも耐荷重的にも、子供や女性の方なら、問題なく使えそうです。

ただ、子供が使えるぐらいなので、座面高もそれなりに低いと思われます。

腰痛がある方は注意が必要です。

色はブラックのみで、フレームもファブリックもブラックで統一されています。

背もたれには、トリプルコラボのイラストが書かれていて良い感じです。

発売日は、4月下旬となっています。

SC CAPTAIN STAG JONAS コンパクトチェア† スペック

サイズ約幅345 × 奥行345 × 高さ480mm
収納サイズ約110 × 110 × 長さ480mm
重量約1㎏
耐荷重60㎏

SC CAPTAIN STAG JONAS 3人掛けベンチ†

3人掛けベンチ

出典:楽天

3人掛けベンチと言っても、キャンプでよく使われる肘置きが付いたベンチではなく、コットのコンパクト版のようなデザインのベンチです。

肘置きや背もたれはなく、折り畳みのスツールが3つ繋がった感じのものです。

もちろん、そんな感じなので収束して折り畳み、持ち運びする事ができます。

サイズは、約1230×450×400(h)mmとなっています。

背もたれがないので、高さがそのまま座面高になると思われます。

なので高さ40cmが座面高と考えると、腰痛持ちの方にも、優しいチェアになっていますね。

しかし幅が1230mmなので、1人あたり410mmと少し狭い気もします。

耐荷重は210kg、座面1面あたり70kgとなっているので、標準的な方なら座れそうです。

もちろん、僕は無理ですが。。。

ベンチの収納袋

出典:楽天

3人掛けベンチは、中央部の生地にコラボのイラストが描かれています。

収納袋は、コラボのイラストとは違い、自然や動物たちとのキャンプシーンを描いた絵柄になっています。

SC CAPTAIN STAG JONAS 3人掛けベンチ† スペック

サイズ約幅1230 × 奥行450 × 高さ400mm
収納サイズ約260 × 135 × 高さ540mm
重量約3.5㎏
耐荷重210㎏(座面1面あたり:70㎏)

SC CAPTAIN STAG JONAS レジャーシート†

レジャーシート

出典:楽天

3人掛けベンチの収納袋に使われている、自然や動物たちとのキャンプシーンを描いた図柄を1面全てに使っているレジャーシートは、可愛らしくていい感じです。

キャンプというより、ピクニックなどにピッタリな明るく楽しい雰囲気がします。

サイズは、約145×145cmなので、そんなに大きくないようです。

レジャーシート柄

出典:楽天

2人ぐらいで使うのがちょうど良さそうな感じだと思います。

収納袋も付属しているので、色々な場面で使えそうです。

SC CAPTAIN STAG JONAS レジャーシート† スペック

サイズ約145 × 145㎝
収納サイズ約外径10 × 長さ40㎝

SC CAPTAIN STAG JONAS ミニテーブル†

SC CAPTAIN STAG JONAS ミニテーブル†

出典:UNITED ARROWS

ベージュの天板にブラックの縁取りが、凄くおしゃれに見えるコンパクトなテーブルも、ちょっと気になります。

天板の隅に、コラボのイラストが描かれていて、その他はゴチャゴチャとしていません。

僕には、このツートンカラーが、何とも言えない良い感じに見えました。

ミニテーブル折りたたみ

出典:UNITED ARROWS

そして、このミニテーブルは、2つ折りして持ち運びに便利なんです。

それだけじゃなく、折りたたんだテーブルの内側に、上記のレジャーシートなどの小物を収納する事もできるんです。

それこそ、ピクニックやレジャーに持って行きやすいアイテムですよね。

サイズは、560×340×240(h)mm。

1人か2人で使うのに良さそうな大きさです。

折りたたむと、約340×70×280(h)mmと小さくなり、重さも1.7kgと軽いので楽に持ち運べます。

発売日は、4月下旬です。

SC CAPTAIN STAG JONAS ミニテーブル† スペック

サイズ約幅560㎜ × 奥行340㎜ × 高さ240㎜
収納サイズ約幅340㎜ × 奥行70㎜ × 高さ280㎜
重量約1.7㎏
耐荷重30㎏(均等)

SC CAPTAIN STAG JONAS クーラーボックス†

クーラーボックス

出典:UNITED ARROWS

キャプテンスタッグとユナイテッドアローズのコラボのクーラーボックスは、容量12リットルとコンパクトサイズのソフトクーラーボックスです。

サイズは、約300×250×225(h)mm、ジュースやちょっとした食材を入れておけるサイズです。

フタには、ドリンクホルダーになる溝があり、ちょっとしたテーブルのように使えそうです。

クーラーボックス蓋

出典:UNITED ARROWS

そしてそこに描かれているイラストが他のアイテムと違い魅力的なんです。

コラボのクーラーボックスには、サーフィンや釣りをイメージしたイラストが描かれています。

オシャレなバンに上にヘラジカとシカと人間が乗って、多分コーヒーを飲んでいます。

地面には、サーフィン道具や釣り竿などがたくさん並べられているんです。

収納時は折り畳んで、さらにコンパクトにする事ができます。

ショルダーベルトも付いているので、持ち運びには便利だと思います。

発売日は、4月下旬となっています。

SC CAPTAIN STAG JONAS クーラーボックス† スペック

サイズ約幅300 × 奥行250 ×高さ225㎜
収納サイズ約幅300 × 奥行240 ×高さ105㎜
容量約12L
重量約750g

まとめ

まとめ

キャプテンスタッグとユナイテッドアローズのコラボアイテムが良い感じでした。

キャプテンスタッグに関わらず、コールマンとかでもコラボとなると全体的にコンパクトなアイテムが多くなります。

キャンプに使うというよりは、ピクニックやデイキャンプに適していそうな感じですよね。

マホガニーカップは、ククサに似ているデザインに惹かれました。

どこのブランドか分からない怪しい物を買うより、キャプテンスタッグと分かった物なら安心して使えますよね。

その他のアイテムは、やはりコンパクトなので、キャンプでメインに使えないかも知れません。

ならば、この自粛中、お家でキャンプ気分を味わうのに良いかも知れません。

ストレス解消の為に、お庭でピクニック気分を味わうのにも良さそうです。

キャプテンスタッグとユナイテッドアローズのコラボを、チェックしてみて下さい。

キャプテンスタッグのコラボアイテムはこんなのがありました。



登山・キャンプランキング

アイキャッチ画像 出典:UNITED ARROWS

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake、pipin、EXPLAZA 公認アンバサダー・エキスパート また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-ブランド
-, ,