※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

テント・タープ関連

DODのカマボコテントクエの違いは何?欲しくなったらチャンスは今!スペックにこだわった最高級のカマボコテント〜限定500張!販売ページ公開!!〜

2019年7月19日

カマボコテントクエ販売

キャンプブログを書いていると、やはり人気のカマボコテントの記事を目にする機会が多いんです。

発売から数年経った今も、その人気は衰えていません。

僕の周りにも、カマボコテント2を使う人が増えてきました。

キャンプ場に行けば、1張以上見かける事も度々あります。

どうですか?皆さんの周りにも増えてきていませんか?

ツールームテントとしては比較的低価格で、しかもオシャレな雰囲気が人気の理由ですよね。

でも、ちょっと日差しが強い気もするんだよね。。。

確かに、全ての人がスペックに満足しているとは限りません。

生地が薄いとか、周囲に使っている人が増えてきたからちょっと。。。という声も聞こえてきます。

そんな方に、今までのカマボコテントよりも、更にスペックにこだわった最高級のカマボコテントをおすすめします。

その特別なカマボコテントテントの名前は「KUE(クエ)」

「カマボコテントクエ」は、通常のカマボコテントよりも、素材のスペックにこだわり快適性が向上しているんです。

今回は、発売が迫った最高級の「カマボコテントクエ」が、従来のカマボコテント2とどう変わっているのかを見ながら紹介します。

スポンサーリンク

DOD カマボコテントテントKUE(クエ)とカマボコテント2との違い

カマボコテント クエの素材

素材

出典:DOD

「カマボコテントクエ」では、素材のスペックにとことんこだわっています。

通常のカマボコテント2の素材は、150Dのポリエステル素材を使用しています。

テントの中では、75Dのポリエステルを使用しているものも多いので、そこまで生地が薄いという訳ではありません。

それでも、日中にカマボコテント2に入ってみると、日差しが気になる事もあります。

シワが付いた生地を見ると、生地が薄いんじゃないかなと思ってしまう事もあります。

今までogawaのテントなど、高品質のテントを使ってきた人は特にそう感じるかも知れません。

(ogawaやタラスブルバのテントは210Dの生地が多いです)

そこで生地の素材にこだわった「カマボコテントクエ」の出番です。

「カマボコテントクエ」は、素材に210Dのポリエステルを使用しています。

従来のカマボコテントよりも糸が太くなり、厚みが増しているんです。

そうなると、もちろん遮光性や耐久性が増して、使いやすくなりますよね。

ポールがDAC社製

ポール素材

出典:DOD

「カマボコテントクエ」は、テントの生地だけではなく、ポールの素材もこだわっています。

従来は、アルミ合金の普通のポールでしたが、「カマボコテントクエ」では、DAC社製のPressfitポールになっています。

従来のポールは、継ぎ目をパンチングで接続しているのですが、Pressfitポールはプレス方式で接続しているので、クラック(ひび割れ)が起こりにくいようです。

DACのポールを使っていると言えば、ヘリノックスが思い浮かびますよね。

韓国のDACというポールメーカーが、その技術を使って作ったのがヘリノックスのチェアですよね。

今では、DACのポールを使ったテントも販売されています。

登山系のヒルバーグやMSRのテントで使われているのはもちろん、コールマン、ogawa、ノルディスクなど様々なブランドが提携しているので、意外に使っている人も多いかも知れません。

コールマンで言うと、トンネル2ルームハウス/LDXも、DACのポールを使っているようです。

最近で言えば、テンマクテザインのBIG ROOMもDACのフレームワークを使用しています。

ちょっと値段が高いですが、しなりがあり軽くて丈夫という信頼がありますよね。

ルーフシールド付属

ルーフシールド

出典:DOD

カマボコテントは、初代のカマボコテントの時もカマボコテント2になってからも、結露が発生するという問題があるようです。

キャンプをしていると、結露って切っても切れない問題ですが、初代の時は結露が酷いと話題になりました。

僕は実際体験していませんが、友人曰く、

雨みたいに滴ってくるんだよ。。。

テント内にいると、雨漏りしているかのように感じてしまったようです。

初代カマボコテントが発売されてから1年後、現行のカマボコテント2になって、改善されているようですが、未だに結露の話は聞きますよね。

「カマボコテントクエ」では、その結露を軽減する為に、ルーフシールドが天井部分に縫製されています。

スノーピーク ではシールドルーフ、ogawaではルーフフライという、この天井部分に重ねるシートは、結露だけではなく強い日差しや雨からも守ってくれます。

「カマボコテントクエ」では、ルーフシールドがテントと一体型になっているので、後から手を伸ばしてテントに被せるという手間がありません。

設営も、通常のカマボコテントと同様に出来そうです。

カマボコテント2が出た当時の様子はこちら。(現行モデルとスペックの違いがあります)

換気しやすい

天井から換気

出典:DOD

ルーフシールドの下に、内部ウインドウが付いています。

それを開けることにより、天井部分に溜まった湿気や温かい空気を外に排出することができます。

全面パネル

出典:DOD

そして、「カマボコテントクエ」は、全てのパネルがドアになっていて、それらをメッシュにする事ができます。

通常のカマボコテント2では、サイドと前面の合わせて5パネルがドアになりますが、「カマボコテントクエ」では前後とサイドの合わせ8面がドアになります。

それを全てメッシュにすれば、スクリーンタープのように使えるし、換気し放題ですよね。

4隅の換気メッシュ

出典:DOD

更に、「カマボコテントクエ」の角の4箇所にも換気用のハーフムーンウインドが付いているんです。

全面のドアを閉め切っても、この部分から換気をする事ができます。

カマボコテント2と同じ機能

チーカマスタイル

チーカマスタイル

出典:DOD

従来のカマボコテント2と同じく、チーズタープやオクラタープを連結して、チーカマスタイルにする事ができます。

チーカマスタイルにすれば、タープのスペースが広がるので、日中更に快適に過ごせるようになります。

しかし、チーズタープやオクラタープのカラーには、「カマボコテントクエ」と同じカーキグレーがありません。

チーカマスタイルで統一感を出すなら、チーズタープやオクラタープはブラックをぶのが良いと思います。

どちらも落ち着いた色で、色の違いが目立ち難いハズです。

ベージュやタンカラーだと、あからさまに違いが目立ってしまいます。

とは言え、既にタープを所有しているなら、追加で購入しづらいですよね。

スカート

スカート

出典:DOD

従来のカマボコテント2も、特別な「カマボコテントクエ」もスカートが付いています。

僕的には、このスカートがかなり重要だと思います。

少し前に、スカートがないテントでキャンプをした時に、冷気がテントの下から入り込んできました。

もちろん、テント内は温かくしていたのですが、それでも冷気に触れる足などは、寒かったんです。

スカートが無いテントを購入しちゃったので、寒い時期はスカートを自作しようか考えてしまうほどです。

カマボコテント2も「カマボコテントクエ」も、スカートが付いているので、冬場の冷気対策にとても役立つと思います。

耐水圧

耐水圧

出典:DOD

「カマボコテントクエ」は、生地が210Dと厚くなりましたが、耐水圧は従来のカマボコテント2と変わりがありません。

アウターテントの耐水圧は、どちらも3,000mm。

フロアで5,000時あります。

一般的に、耐水圧は1,500mmあれば、強い雨でも大丈夫だと言われています。

それを踏まえると、どちらのカマボコテントも耐水圧はしっかりしているようです。

DODでは、耐水圧の試験を行っていて、ここに記されている耐水圧は、平均値ではなく最低値になっています。

それも安心できる材料ですよね。

DOD「カマボコテントクエ」の購入方法

横向き

出典:DOD

特別な「カマボコテントクエ」は、数量限定となっています。

その数は、なんと500張。

多いのか少ないのか分からないよ。
あっちゃん
日本全国で500張なんだよ。少ないよ。

日本のキャンプ人口は、2018年の日本オートキャンプ協会によると、850万人のようです。

2017年の840万人をさらに上回っています。

この分だと、2019年もまだキャンプ人気は衰えていなと思います。

その人気を牽引しているのは、団塊の世代ジュニアのようです。

団塊の世代ジュニアとは、1971年から1974年までに生まれた世代です。

僕はギリギリ入っていませんが、その下のポスト団塊の世代(1975年〜1984年生まれ)の人もかなり多いと思います。

これらの世代が、ファミリーキャンプを楽しんでいるので、それに合う広いツールームテントなどが売れていると思います。

そして、最近ではソロキャンプ人口も増えているようですが、ソロキャンプではカマボコテントは使い難いですよね。

ソロキャンパーの人が、「カマボコテントクエ」を買わないとしても全国の850万人がライバルです(ソロキャンプ人口はどのくらいか分かりません)

その全員が欲しいか分からないじゃん。

確かにそうですが、500張という数は決して多くないと思います。

更に、転売目的で購入する人がいるとしたら、定価で買える競争率は上がってしまいます。

しかも、今回は抽選販売ではなく、先着順になるようです。

で、販売日はいつなの?

「カマボコテントクエ」の販売日は、2019年7月24日(水)の12:30からになっています。

今回の販売は、Yahoo!ショッピングのDODストアだけのようです。

どれどれ、ちょっと見てみるかな。。。高っ!

そうなんですよね。

「カマボコテントクエ」は、最高級のカマボコテント。

スペックにこだわった特別なカマボコテントなんです。

値段は、従来のカマボコテント2と同じという訳にはいきません。

しかし、高品質の他ブランドのテントと比較したら、同等かそれ以上安いハズです。

カマボコテントが欲しくて、更にスペックにこだわる方におすすめのテントです。

販売ページの確認はこちらから。

 

DOD カマボコテントKUE(クエ)スペック

スペック

出典:DOD

カラーカーキグレー
サイズ(約)W300×D640×H195cm
インナーサイズ(約)W280×D220×H190cm
収納サイズ(約)W70×D34×H34cm
重量(約)19kg
定員大人5名(※寝室スペース)
最低耐水圧アウターテント:3000mm
フロア:5000mm
材質・アウターテント210Dポリエステル(PUコーティング、UVカット加工)
材質・ルーフシールド150Dポリエステル(PUコーティング、UVカット加工)
材質・フレームアルミ合金
材質・インナーテント壁面75Dポリエステル
材質・インナーテントフロア210Dポリエステル(PUコーティング)
UVカットUPF50+
付属品ペグ、キャリーバッグ、ポール補修用パーツ

まとめ

DODから生地のスペックにこだわった「カマボコテントクエ」が、いよいよ発売になります。

今までカマボコテントを使ってきて、少し不満があった方も、新しくテントを購入しようと考えている方も、この特別なカマボコテントなら、満足できると思います。

何より数量限定500張なので、キャンプ場で被る確率が低いと言うのが良いですよね。

しかし、販売方法に少し疑問を持ってしまいます。

先着順で販売した時に、すぐに転売されていたのが問題になった事がありますよね。

少し前に、カマボコテント2を抽選販売した時のように対策した方が良いと思うんです。

転売したら、以降は販売しないと書かれていますが、転売ヤーはアカウントを変えたりと何かしら策を講じてくると思います。

欲しくても定価で買えないと言う人が出ないようになれば良いんですけどね。

しかし今回は、先着順と決まっています。

平日の昼休みですが、気合いを入れて準備しておきましょう。

そんなこと言って、人気なかったらどうするの?

人気がなくて、すぐに完売にならなかったら、それはそれで購入しやすくて良いですよね。

こればかりは、当日になってみるまで分かりません(笑)

事前に販売ページを確認しておきましょう。

ナチュラム別注カラーのカマボコテントも良い感じかも。

チーズタープやオクラタープの詳細はこちらで確認できます。

遂にカマボコテント2の後継モデル「カマボコテント3」が登場!


ファミリーキャンプランキング

アイキャッチ画像 出典:DOD

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都の片隅に住む40代のおじさんです。 妻と高校生の長男、小学生低学年の娘と仲良く暮らしています。 キャンプ歴は28年以上と長いのですが、本格的に道具を集めだしたのは、ここ8年ぐらい。 物欲ばかり先行するなかで、いかにいい道具に巡り合えるか、いろいろとネットで調べまくっています(笑) どうか気軽にお楽しみください。 そしてみなさまの参考になるブログになれば良いなと、日々頑張っているつもりです。 株式会社スワニー様にご協力いただき、コラボキャンプグローブ販売中です。 静岡お茶の第三のご協力で、コラボアウトドアドリップティー販売中です。 ・キャンプブログ歴8年目 ・ライフスタイルブログ歴7年目 ・ソロキャンプブログ歴3年目 ・WEBメディアPicky'sの記事監修 ・WEBメディアマイベスト記事監修 ・手袋のスワニー公式アンバサダー ・スタークR公式アンバサダー ・GreenSummitアンバサダー ・Makuakeアンバサダー ・pipin公認アンバサダー ・EXPLAZA公認エキスパート ・キャンプクエスト公式ライター ・CAMPOUT提携ライター をさせていただいております。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-テント・タープ関連
-, ,