※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

BBQ・キッチン・調理道具

バーベキュートングの使いまわしには注意です!!~キャンプにマイ・トングのすすめ~

2017年9月22日

突然ですが、キャンプに行ってテンションが上がる事といったら何ですか?

キャンプ場に着いた時?

テントの設営が終わって一息ついた時?

メラメラと燃える焚き火の炎を見てる時?

どれもテンションが上がりますが、一番上がるのはバーベキューでしょ!

いやいや、キャンプでバーベキューなんて暫くしてないよ。飽きちゃったし・・・

そんな人は思い出してください。。。あの肉の焼ける匂いを。

口に広がるカルビの脂の甘みを。。。

もう歳だから胃がもたれるんだよね・・・

あっちゃん
カルビがキツイ人は、ロースやハラミでも良いです・・・

大自然の中でバーベキューをすれば、「キャンプに来た~~!!」って気がしません?

凝ったキャンプ料理も良いけど、やっぱり初心にかえってバーベキュー。

いろいろな『ルール』や、『うんちく』なんてどうでもいいから、ただお肉を焼きましょう。

ただ美味しい物を食べたいという欲求を満たすために、焼きましょう。

準備も簡単だし、美味しいし、最高じゃありませんか?

でもみなさん、お肉を焼くときのトングってどうしていますか?

もしかして、生肉と取り分け用のトングを一緒にしていませんか?

最近もニュースで取り上げられていた食中毒。

O-157で亡くなられた方もいるんです。

その原因に挙げられているのが、トングの使いまわし。

せっかくの楽しいキャンプ、台無しにしない為にも対策をしておきましょう。

スポンサーリンク

バーベキュートング

バーベキュートングを準備したのに1つしかないと、生肉を掴んだトングでお皿に取り分けちゃうこともありますよね。

気を付けていても、アルコールが入っちゃったら、どうなるかわかりません。

そうならない為にも、余分にトングを準備しておいても良いと思います。

キャプテンスタッグ バーベキュー用 マルチ トング 40cm ライトグリーン

手が熱くなりづらい、長さが40cmあるバーベキュー用トングです。

持ち手は、樹脂製グリップなので握りやすいです。

上部フックの押し引きでロックが出来るようになっています。

金属製のリングでロックするタイプの物のように、意図しないときにロックがかかってしまうこともないので使いやすいです。

製品サイズ(約)450mm
製品重量(約)180g
材質:本体ステンレス鋼
材質:樹脂部TPR樹脂(耐熱温度140度)

キャプテンスタッグ バーベキュー用 ロングトング レスト 40cm

キャプテンスタッグのトングで値段を安く済ませたいなら、このタイプ。

上記の上部フックの押し引きでロックが出来るタイプとは違い、金属製のリングでロックするタイプの物です。

何かを挟んだ拍子に金属の輪っかが下がってロックしてしまう事も。。。

サイズ(約)全長400mm
重量(約)0.1kg
材質ステンレス鋼

ユニフレーム UFトング400

長さが約400mmで、同社のファイアグリルで使いやすいサイズになっています。

ステンレス製のトングはサビに強く、厚さも0.8mmあるので耐久性もあります。

金属製のリングでのロックになっています。

持ち運びは、ファイアグリルの中に入るので嵩張りません。

使用時サイズ長さ400mm
重量180g
材質ステンレス鋼

ユニフレーム ユニセラトング

上記のユニフレーム『UFトング400』に少しお金を足せば、これぞユニフレームというデザインのユニセラトングを購入することが出来ます。

長さは約275mmと、そこまで長い訳ではありません。

1ピース構造なので、本体に隙間ありません。

脂汚れも簡単に洗い流す事ができます。

しかも、おしゃれなデザインなのに細かい所に手が届くんです。

テーブルに置いても先端部分が浮くので、汚れることがありません。

アマゾンでの評価も良く、おすすめです。

サイズ全長約275mm
重量約96g
材質ステンレス鋼

Coleman(コールマン) トングL

コールマン好きだったら、迷わずこれ??

長さは約35.5cmのステンレス製のトングです。

ロックは金属製のリング。

コールマンのロゴが入っている以外は、いたって普通のトングです。

使用時サイズ約35.5cm
重量約90g
材質ステンレス

コールマン ウッドハンドルバーベキュートング

木製ハンドルがカッコいいコールマンのトングは、値段がちょっと高めです。

見た目は良いけど、使いづらいとのレビューが多いですね。

挟み具合が固いので、力が結構必要なようです。

その分丈夫だってことかも知れません。

あと、先端のギザギザが思いのほか使いづらいとのレビューもあります。

値段も高めなので、このデザインが好きなようなら。。。という感じでしょうか。

サイズ約38.5×11.5×3(h)cm
重量約250g
材質ステンレス、天然木

スティングレイ バーベキュー用マルチツール

出典:Amazon

ダイナミックにこんなのも良いかもしれません。

7つの機能を1つにした、バーベキュー用マルチツールです。

その機能は、

①.ステーキやハンバーグなどの肉をフライ返しで楽に持ちあげられます。

②.トングの機能で、重なったお肉やパンや小さい食材もつかみやすく、サっとひっくり返せます。

③.野菜(たまねぎ、にんじん、ポテト、椎茸)や魚介類(長めのサンマ、エビ、イカ、ホタテなど)もやさしく挟んで扱えます。 先端部が薄いので、ハムなど重なっている食材をはがす時も簡単。

④.子供が大好きなウィンナー、ソーセージなどはフォークとして刺せます。焼き鳥や豪快に丸焼きにも十分使えます。

⑤.お皿の上へも「片手で」ラクラク移動が可能。サラダやパスタの取り分けにもどうぞ。

⑥.おまけに栓抜きいらず。ビールを飲みたくなったら、すぐに開けれます。

⑦.最後はロック機能付きで収納も一瞬!持ち運びも便利です!!

ちょっと無理やり感もありますが、この大胆なコンセプトは嫌いじゃありません(笑)

先端部分は、テーブルに置いても汚れないように角度がついています。

サイズ16.4 x 3.2 x 1.9 cm
重量363 g
耐熱温度240 ℃

スノーピーク(snow peak) バーベキュートング スパチュラセット

スノーピークのバーベキュートングは、返しとセットになっています。

トングの長さは250mmとちょっと短めで、返しの全長は280mmです。

このトングと返しが1つに重ねて収納できるようになっています。

値段はちょっと高めです。

サイズ:トング全長250mm
サイズ:スパチュラ全長280mm
重量:トング100g
重量:スパチュラ130g
材質ステンレス

マイ・トングのすすめ

焼肉屋さんに行くと見かけるトングありますよね。

あれって自分の所においておけるから、とても便利じゃありませんか?

キャンプのバーベキューだって、お肉を焼く用のトングと、自分用のトングを分けておけば便利だし、衛生面でも良いと思うんです。

だからマイ・トング、持ってみませんか?

スノーピーク(snow peak) ピッツ

長さが270mm、先端が細いこの形は食材を摘みやすいんです。

手で持つ部分は、立体的なエンボス加工がされているので、さらに持ちやすくなっています。

そしてテーブルに置いても、先端が先に付かないデザインなので衛生的です。

個人的には、スノーピーク製品にしては安く感じました。

サイズ270mm
重量70g
素材ステンレス

パール金属 焼肉 トング

スノーピーク製品にしては安く感じたピッツですが、やはり他と比べると少し高めでした。

キャプテンスタッグの運営会社のパール金属の焼肉トングは、なかなか良さそうな感じです。

テーブルに置いても先端部分がつかないという基本的な機能はもちろん、軽い力で掴めて使いやすいようです。

なにより値段が安いので、コスパは良いと思います。

サイズ (約)幅55×奥行33×全長240mm
トング先端幅 8mm
 重量 (約)55g
 材質 ステンレス鋼

Todai 18-0 クレーバートング エコノミータイプ

キャンプ用品ではありませんが、レストラン向け業務用商品らしく、評価はかなり良いです。

アマゾンのベストセラー1位になっているトングです。

トングの先がテーブルにつかないという機能はもちろんついています。

値段も安くて、とても良さそうです。

サイズ240mm
重量60g
材質18-0ステンレス・オールサテン仕上

個人的には、同じシリーズの黒酸化発色の物がカッコよく見えます。

値段は少し高くなってしまいますが、気になります。

まとめ

バーベキューや他の料理でも、生肉の取り扱いは食中毒を防ぐ面でも慎重にならなければなりません。

「そんなの大丈夫だよ」「俺は大丈夫」と、根拠のない『大丈夫』は危険です。

体を壊してからでは遅いんです。

やりすぎるぐらいの対策を、普段からしておくことをおすすめします。

まず手始めに出来る対策として、トングの使いまわしは止めましょう。

さらに生肉用のトングとマイ・トングがあれば、危険を回避できる確率は上がると思います。


登山・キャンプランキング

アイキャッチ画像 出典:スノーピーク

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake、pipin、EXPLAZA 公認アンバサダー・エキスパート また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-BBQ・キッチン・調理道具
-