※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

テント・タープ関連

1回り小さいカマボコテントミニ。これは欲しいかも!!~迫る発売日、気になる値段・・・情報はまだ?~

2017年9月20日

最近ツールームテントをキャンプ場でもよく見かけますが、やっぱり流行っているんですよね。

大きくて、広々使えるし、設営もそんなに手間がかからないから人気なんでしょうね。

僕も、ツールームテントが良いと色々とおすすめしてきましたが、みんながみんなそう思っているわけじゃないんですよね。

中には、ツールームテントじゃ大きすぎると思っている方だっているはず。

2~3人で使用するなら、もっとコンパクトなテントが良いって思っている人もいるんですよね。

そんな方におすすめのテントがあるんです。

もう知っている方も多いと思いますが、大人気テントのカマボコテント2のドッペルギャンガーから新しいテントが出るんです。

カマボコテント2をコンパクトにしたカマボコテントミニが。

スポンサーリンク

ドッペルギャンガー カマボコテントミニ

カップルや夫婦2人、または子供が1人しかいない方には、一般的なツールームテントって大きすぎちゃうかもしれません。

例えばコールマンの『タフスクリーン2ルームハウス』だと、サイズが約540×340×215(h)cmあります。

スノーピークの大型ツールームテントのランドロックなら、約625×405×205(h)cmもあるんです。

1家族4人以上いるようなら、全く問題なく快適に過ごせる大きさです。

僕も、スノーピークのトルテュライトを持っていますが、たまに1人でキャンプに行くことになると設営が大変なんです。

慣れてくれば20分ぐらいで設営できますが、1人では汗だくになりながら大変な思いをすることになるんです。

1人でツールームテントは、必要以上に大きく使い勝手が悪く、小さいテントが欲しくなってしまいます。

そんな時に、もう1回り小さいテントなら、大変な思いをしなくて済むはずです。

家族3人でキャンプの時にも、たまに1人でキャンプに行っても、どちらにでも対応できます。

理想のサイズのツールームテントなら、『カマボコテントミニ』がおすすめです。

カマボコテントミニのスペック

出典:ドッペルギャンガー

そんな『カマボコテントミニ』のサイズは、(約)W2500×D5000×H1750mmとなっています。

コールマンの『タフスクリーン2ルームハウス』より、長さが40cm幅が90cm小さく、高さが40cm低くなっています。

高さの面で言うと、僕だと頭がついちゃうので、ちょっと低いような気がします。

出典:ドッペルギャンガー

『カマボコテントミニ』の設営には、最小で3.0×5.5m程度の幅があればいいようなので、6×6のサイトでも問題ありません。

テントがサイトに入るか心配しなくてもいいんです。

出典:ドッペルギャンガー

サイズが小さいからといって、テント内が狭苦しくなるわけではありません。

上の写真を見てください。

リビングスペースも、寝室も余裕がありますよね。

もう1人足したとしても、広さは全く問題なさそうです。

出典:ドッペルギャンガー

耐水圧は、アウターテントで3000mm、フロアで5000mmとかなり良い数値です。

雨は全く問題なさそうです。

その上、台風並みの風速基準10等級(24.5~28.4m/s)の環境下でテストをクリアしているとの事なので、かなり耐久性が良いです。

でも風に強く雨にも強いからといって、決して台風の時にキャンプをしないでください(笑)

出典:ドッペルギャンガー

別売りのキャノピーポールがあれば、ひさしを作り日陰を多く作る事も出来ます。

サイズが小さいからといって、機能を削減しているわけではありません。

出典:ドッペルギャンガー

インナーテント内の入り口部分の大きなポケットや、寝室部分の足元のポケットなど、あれば使い勝手のいい機能はちゃんと付いています。

大型のベンチレーター、コンセント用ファスナーなんかもそうですよね。

設営方法

設営方法は、基本的にはカマボコテントと同じ手順の様です。

インナーテントのつけ方に一部変更点があります。

スペック

サイズ(約)W2500×D5000×H1750mm
インナーサイズ(約)W2300×D2200×H1650mm
収納サイズ(約)W680×D260×H260mm
重量(付属品含む)(約)11.5kg
最低耐水圧:アウターテント3000mm
最低耐水圧:フロア5000mm
材質:アウターテント150Dポリエステル(防炎&UVカット加工済み)
材質:フレームアルミニウム(AL7001)
材質:インナーテント壁面75Dポリエステル(防炎加工)
材質:インナーテントフロア210Dポリエステル(PUコーティング)

発売日

出典:ドッペルギャンガー

気になる発売日は、なんと2017年9月21日木曜日、12:30~・・・って明日じゃん!

カマボコテント2の時のように先着順となり、予約販売ではありません。

今現在、各ショップへのリンクがありません。

ドッペルギャンガーの公式ページで発売開始のタイミングまでにリンクが張られるようです。

要チェックですね。

価格の情報はまだありません。

~追記~

値段は税込みで41800円のようです。

今回はナチュラムとVeryFastスポーツ、Cancamp、オレンジで販売予定のようです。

VeryFastスポーツ楽天市場の販売ページはこちらです。

 

カマボコテントミニにタンカラーが出ました。

まとめ

1回りサイズの小さいカマボコテントミニ。

とても使い勝手が良さそうです。

欲しいと思ったら、発売開始と同時にアクセスしないと買えないかも・・・?

ドッペルギャンガーのカマボコテント2の時には瞬殺でしたよね。

今回もパソコンの前で待機しなきゃですね。

でも、その前に値段が気になりますね。。。今日あたり情報でるのかな?

カマボコテントミニよりさらにコンパクトな「カマボコテントソロTC」が新発売!

詳しい情報はこちら!

遂にカマボコテント2の後継モデル「カマボコテント3」が登場!

カマボコテントミニのサイズも。

逆に大きいサイズならカマボコテント3Lがおすすめ!



登山・キャンプランキング

アイキャッチ画像 出典:ドッペルギャンガー

 

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-テント・タープ関連