※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

キャンプ道具レビュー

grnの60/40リバーシブルマウンテンパーカーをレビュー!コスパ抜群?!おしゃれなマウンテンパーカーをキャンプやタウンユースで着よう!【PR】

2020年2月3日

grn

アウトドアの定番のアウターと言えば、マウンテンパーカーですよね。

元々は、登山用に作られたアウターなので、防水機能や耐久性など、機能性が抜群のフード付きのアウターです。

アウトドアならではのワイルド感と、タウンユースでのカジュアル感を持ち合わせいて、オシャレに着こなす事ができるアイテムなんです。

何より、大きめのポケットがとても便利。

数あるブランドから、マウンテンパーカーは販売されていますが、買うならやっぱりアウトドアブランドが良いですよね。

しかし、超有名ブランドの物となると、値段が高くて手が出ません。

そこでお手頃なのが、grnです。

grnは、アパレル用品を手掛けていますが、grn outdoorとしてキャンプギアを手掛けているアウトドアブランドです。

そのgrnの60/40リバーシブルマウンテンパーカーは、累計7,500枚売り上げがある定番の人気アイテムです。

オシャレ雑誌の「GO OUT」にも掲載された、今人気のマウンテンパーカーなんです。

今回は、そんな人気のgrnの60/40リバーシブルマウンテンパーカーの細部のデティールや、サイズ感をレビューします。

スポンサーリンク

grn 60/40リバーシブルマウンテンパーカーをレビュー!

生地

生地

grnの60/40リバーシブルマウンテンパーカーの特徴は、なんと言っても撥水性と透湿性を併せ持った素材です。

コットン60%とナイロン40%の「60/40クロス」という生地に、テフロン加工を施してあるんです。

テフロン加工を施す事によって撥水性が高くなり、さらに防汚性も備えた生地になっています。

生地アップ

コットン60%となっていますが、肌さわりはコットンのように柔らかいものではありませんでした。

近くで見ると、コットン生地のような布目になっているのがわかります。

しかし、テフロン加工が施されている為か、ナイロン生地のように、少しパリッとしたような硬めの肌さわりになっています。

防風対策

フロントジッパーアップ

grnの60/40リバーシブルマウンテンパーカーは、防風対策もしっかりしています。

フロントジッパーは二重構造になっていて、ジッパーの上にスナップボタンで生地を重ねる為、風の侵入をしっかりと防いでくれます。

ジッパーの引手

ジーパーはYKK製で、本革の引手が取り付けられています。

引手には「STANDARD OF THE EARTH」と書かれています。

ポケット内のドローコード

リバーシブルマウンテンパーカーの裾のドローコードは、ポケット内に搭載されています。

裾元から入る風をドローコードを絞る事により、防ぐ事ができます。

そして、見た目にはドローコードが隠れて見えない為に、スッキリとして見えます。

フードのドローコード

フードのドローコードは逆に、本革のコードストッパーを付けて、デザイン性を高めています。

マウンテンパーカーらしさが、強調されている感じで良いですよね。

袖口

袖口は、ベルクロで調整できるようになっています。

ベルクロを絞って、風の侵入を防げるのが助かりますよね。

ポケット

フロントポケット

grnの60/40リバーシブルマウンテンパーカーは、いくつものポケットが備えられています。

フロントの左右のポケットは、2重ポケットになっています。

上部からも横からもアクセスできるようになっています。

上部からアクセス

上からアクセスできるポケットは、スナップが付けれられているので、貴重品を入れておいても良いかも知れないですね。

深さも十分にあり、手を入れたら手首よりも上までスッポリと入ってしまします。

横からアクセス

サイドからアクセスできるポケットも、十分な奥行きがあり、手を入れても余裕があります。

ポケットの裏側は、本体の裏側と同じ起毛素材になっているので、寒い時に手を入れたら暖かく感じられると思います。

胸部分には左右にポケットがあります。

右胸ポケット

スナップ付きの右側のポケットは、プリーツがあるので、少し大きなものを入れても広がるようになっています。

胸ポケットジッパー

左側にもジッパー付きの胸ポケットが備え付けられています。

深さは、手のひらが広げて入るぐらいありました。

ポケットの裏側は、起毛素材にが使われています。

フード

フード

フードは、立体感がありちゃんと形を保てるものでした。

生地が柔らかかったり、薄いものだと、フードがペタっと潰れてしまうものもありますよね。

grnのリバーシブルマウンテンパーカーも、届いたときには畳まれているので、フードはペッタンコになっています。

しかし、手で膨らませる事により、しっりとした立体的で綺麗な形になります。

リバーシブル

裏側の素材

grnの60/40リバーシブルマウンテンパーカーは、名前の通りリバーシブルなんです。

裏側は、柔らかい起毛の素材を使用しています。

裏地をそのまま内側にすれば、柔らかい素材が肌を痛めず優しく着れます。

リバーシブル

リバーシブルで裏地が外側になれば、シンプルなデザインになり、マウンテンパーカーとは違った顔を見せてくれます。

マウンテンパーカーの表側は、ポケットが沢山あり、フードのドローコードなどのアクセントもあり、アウトドア感がありましたよね。

しかし、リバーシブルだと、それらが消えてスッキリとした感じになります。

リバーシブルのポケット

胸ポケットはなくなり、フロント部分の左右のポケットだけになります。

このポケットも、表側と違ってスナップなどは付いていません。

上部からアクセスできる、簡単なポケットです。

リバーシブルの袖

袖口にあったベルクロは、内側にいってしまうので、リバーシブル時にはシンプルになります。

しかしその為、外側から絞ったり調整することはできなくなります。

実際に着てみた

着てみた

今回は、grnの60/40リバーシブルマウンテンパーカーのLサイズを着てみます。

色は、12色ある中でマスタードを選びました。

僕の身長は183cm、Lサイズだと少し小さいかもしれないです。

体型は細身ではなく、少しぽっちゃり目(笑)

オーバーサイズが世間で流行っている中、Lサイズでは丈が短く感じられました。

後ろ姿

後ろから見るとこうなります。

ズボンが少し腰パン的になってしまっていますが、丈は、腰より少し下という感じです。

横

身長が180cmあると、丈は少し短く感じられるかもしれません。

僕と違って細めの体型の方なら、もう少し余裕がある着こなしができると思います。

リバーシブル側

リバーシブルで着ると、表面にポケットとか装飾が付いていないため、体型のシルエットが出やすくなってしまいます。

少し、肩周りがタイトな気がしました。

ただこれは、自分の体型(脂肪)のせいかも知れません(笑)

細身の方は問題ありませんが、おじさん体型になり始めたかたは注意が必要かも。

友人

身長170cmの友人に着てもらうと、もう少し余裕を持った感じになります。

友人横

丈もサイズ感もちょうど良さそうです。

Lサイズは、身長170cm前後の方でちょうどいい感じに着こなせるサイズだと思いました。

撥水性

 

水道で、撥水性も確認してみました。

水道の蛇口が、凍結防止の為固定されていたので、ちょっとしか水が出ませんでしたが、袖を濡らしてみました。

すると、水が落ちた瞬間に、水が玉になって転がり落ちました。

撥水性は、感動するぐらいかなり高かったです。

しかし、残念なことに撥水加工は永久的なものではなく、選択やクリーニングを繰り返すことにより低下していきます。

長く効果が持続してくれれば良いですよね。

grnの60/40リバーシブルマウンテンパーカー スペック

素材・表綿60%/ナイロン40%
素材・裏綿100%

まとめ

grnの60/40リバーシブルマウンテンパーカーは、オシャレ雑誌の「GO OUT」に掲載されて、シリーズ累計販売枚数7,500枚以上売り上げている、人気のアウターです。

撥水性のある素材に大きめのポケットが豊富にあり、機能性も豊かで、見た目もスッキリとしたシルエットでオシャレですよね。

ただ、僕のようになってしまうことがあるので、サイズに気をつける必要があります。

高身長だったり、ぽっちゃり系の方は、ワンサイズ大きいほうが良さそうです。

カラーは全部で12種類あり、シンプルな物から派手なものまで、好みのものを選ぶことができます。

そして、このgrnの60/40リバーシブルマウンテンパーカーが良いところは、なんといっても値段が比較的安いことです。

有名ブランドでマウンテンパーカーを買うと、数万円するものもあります。

grnのマウンテンパーカーなら、比較的お求めやすい値段なので交換が持てますよね。

1〜2月はまだ寒いかも知れませんが、春先など活躍してくれると思います。

grnの60/40リバーシブルマウンテンパーカーは、いかがですか?

 

他にもファッション関係色々レビューしています。

インナーに着るならこれがおすすめ!



ファミリーキャンプランキング

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-キャンプ道具レビュー,
-, ,