※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

キャンプ道具レビュー

gym master(ジムマスター)ストレッチピケオーバーオールをレビュー!着こなせばかなりのオシャレさん〜サイズ選びは慎重に?!高身長の人はXLでもサイズが小さい可能性あり〜【PR】

2019年12月6日

アイキャッチ

20年以上ぐらい前に、オーバーオールが流行った時がありました。

当時は、アメカジ全盛期。

ジーンズや古着など、僕も色々と買い漁りました。

その他にもGショックや、エアマックスなど、学生だった僕は、どれもこれも手を出しました。

オーバーオールも、その中の1つでしたが、実はほとんど良い思い出がありません。

代官山のショップで、オーバーオールを買って帰ったのですがサイズが小さかったんです。

試着しなかったの?

当時は痩せていたので、サイズさえ合っていれば、ほとんどの服は試着しなくても大丈夫だったので過信しちゃいました。。。

せっかく買ったオーバーオールは、1回着ただけで何処かへ行ってしまいました。(その後どうしたのか記憶がありません)

そんなオーバーオール、僕にとっては遺恨が残るアイテムですが、いつかは着こなしたいと言う気持ちが頭の片隅にずっとありました。

最近では、キャンプやフェスなどで、オシャレなキャンパーさんが着ているのを見て、心揺さぶられるものがありました。

とは言え、既に40代のおじさんになってしまった僕は、もう冒険できません。

年相応なファッションで身を包み、大人の渋みを滲ませなくては。。。

なんて思っていたのですが、やっぱり最後にもう1度試してみたくなっちゃいました。

gym master(ジムマスター)のストレッチピケオーバーオールに、ベージュクレイジー柄があります。

それを見た時に、凄くオシャレで個性的なデザインに惚れてしまいました。

しかし、自分で着るのには、ちょっと年齢的にも勇気が必要です。

なので、今回はシンプルにベージュ色を選択しました。

久々のオーバーオールにワクワクしつつ、レビューをしたいと思います。

スポンサーリンク

gym master(ジムマスター)ストレッチピケオーバーオールをレビュー

モデルさん

出典:楽天市場

僕がオーバーオールをもう一度着たいと思ったのが、このベージュクレイジーの写真。

女の子じゃん!

いや、そうなんですけど、男性が着たとしてもオシャレで可愛いと思いませんか?

流石に、僕のようなおじさんが着るのには、ちょっとキツい気もしますが、オシャレなキャンパーさんなら着こなしちゃうハズです。

全体

しかし僕には、やっぱりこの柄着こなせる自信がないので、今回は無難にシンプルなベージュを選びました。

このストレッチピケオーバーオールの特徴は、センタージップです。

そして、ミリタリー好きにはわかるヴィンデージ感のようです。

ミリタリー好きではない僕には、その拘りは今一ピンときませんでした(笑)

センタージップ

センタージップ

ジムマスターのストレッチピケオーバーオールの特徴でもあるセンタージップ。

その名前の通り、フロントの真ん中にジップがあります。

最上部はボタンで留めることができるようになっていて、そこから股の所まで大きくジップが付いています。

ジップ

ボタンには、ジムマスターの文字が刻印されていてカッコいいです。

ジップ自体は、シンプルな普通のものでした。

リブポケット

リブポケット

センタージップの他にも、特徴的なデザインのものがあります。

それは、左胸部分にあるリブポケットです。

リブポケットは、袖口や裾で使われている伸縮性のあるリブと同じような素材を使っています。

素材アップ

 

その為、コットン生地のオーバーオールと全く違った素材感になっていて、見た目に楽しいものになっています。

もちろん、見た目だけではなくちゃんと伸縮します。

そして丸いポケットのデザインは、作業着感があるオーバーオールを、タウンユースでも着れるデザイン性の高いものにしていると思います。

リブポケット自体は、深さが約10cmなので、実用性はないかも知れませんが、ワンポイントとして、凄く効いていると思います。

サイドポケット

サイドポケット

腰の辺りにあるサイドポケットは、凄く大きて収納力があります。

腰周りのフロント部分から背面まで続くサイドポケットも、このストレッチピケオーバーオールの特徴です。

サイドポケットは、深さが約19cm。

フロント部分から背面までは、約36cmもあります。

全てが1つのポケットとなっていて、中には仕切りなどはありません。

サイドポケット後ろ

ただ、背面側にはスナップが付いていて、ポケットの入り口を留める事ができるようになっています。

もちろん、ポケットに手を入れておくという使い方もできますが、この収納力はキャンプなどで活きてきそうですよね。

ペグやハンマーは別として、他の小物なら何でもかんでも収納する事ができちゃいそうです。

ステッチ

ステッチ

ジムマスターのストレッチピケオーバーオールのステッチは、このベージュでは3色が使われています。

本体の色と同じベージュと、イエローとホワイトです。

全ての場所がこの3色を使っていると言うわけではなく、場所によって2色だったり単色だったりしますが、良いアクセントになっていると思いました。

本体がベージュやオリーブなどの単色でも、ステッチで遊び心を出し、ちょっとカラフルになるのが良いですよね。

肩紐

肩紐

オーバーオールにとって、肩紐は重要な役割をします。

ベルトが無いオーバーオールは、肩紐を調整して体からずり下がらないようにします。

ハンガーに肩紐

ストレッチピケオーバーオールも同様で、背面から伸びる肩紐で長さを調節します。

その長さによって、ダボっとゆったり目に着たり、少しピッとした感じに着たりと雰囲気を変えることができます。

シルエット

男性モデル

出典:楽天市場

ジムマスターのストレッチピケオーバーオールは、タイトな感じではなく、ゆったりとルーズなシルエットとなっています。

168cmのモデルさんがLサイズを着ていますが、裾のあまり具合、脚の部分の太さなど、かなりゆとりがある感じです。

ただ気になったのが、身長が183cmの僕に入るかどうかという事。

今回はXLサイズを選びましたが、そこのところだけ不安です。

横幅はゆとりがあるから大丈夫だとしても、肩紐で長さを調整するため、限界があると思います。

ジムマスターのストレッチピケオーバーオールを着てみた

肩紐短く

肩紐の留め金を外して着てみました。

前回失敗したサイズが少し気になりますが、とりあえずチャレンジです。

片方の留め金を外し、脚をスルスルっと入れて穿いていきます。

肩紐を肩にかけて、外してある方の肩紐を留めようとした時に、既にサイズが小さいように感じました。

それはお尻の部分が持ち上げられているように上に吊り上がってしまっているんです。

あっちゃん
ヤバイ。。。

肩紐を調整し、最大まで長くしましたが、やはりお尻に違和感があります。

吊り上げられているように、割れ目に食い込んできます。。。

そして裾を見てみると、ユニクロのアンクルパンツのように短いんです。

このストレッチピケオーバーオールは、どうやら身長が180cm近くあるとサイズが小さいようです。

確かに、口コミにも180cmで丈が足りないと書かれていました。

XLサイズでも、身長が175cmぐらいの方が上限かも知れません。

という事で、僕の人生最後のオーバーオールは、失敗に終わりました。。。

167cmの息子に着せてみた

着てみた斜め

身長が168cmのモデルさんがLサイズを着ていますが、167cmの息子にXLサイズを着てもらいました。

多少ダボつき感はありますが、僕が着るより違和感はありません。

肩紐はもう少し短くてしても良さそうです。

でもルーズ感があるので、LサイズではなくてもXLサイズでも、思っていた以上に良く見えます。

ドロップポケットを着る

秋冬なら、オーバーオールの上にアウターを着ても良いですよね。

ジムマスターのドロップポケットマウンテンパーカーを羽織ると、ちょっと良い感じになります。

こんな中学生がいたら、オシャレですよね。

フロントジップを閉めて

フロントジップを閉めても、カッコよく決まります。

ただ、オーバーオールを着ているように見えなくなっちゃいますね。

ボアジャケットを着る

雰囲気が違うボアジャケットを羽織っても、良い感じになりました。

ボアジャケットはXLサイズなので、少し大きいですが、より一層アウトドア感がでますよね。

こんな感じに僕も着たかったのですが、残念です。

ジムマスター ストレッチピケオーバーオール スペック

素材コットン98% ポリウレタン2%
カラーブラック(黒)/ カーキベージュ / グリーン(緑)  / ネイビー(紺) / クレイジー
サイズS / M / L / LL

まとめ

gym master(ジムマスター)のストレッチピケオーバーオールをレビューしました。

このジムマスターのオーバーオールは、高身長のかたには、ちょっとサイズが小さいようです。

僕の胴が長いのかも知れませんが、肩から吊り上げられて股に違和感を感じてしまいます。

そして、裾も短くなってしまいます。

せめて、肩紐がもう少し長くなるようなら、高身長の人でも裾や股下に余裕ができて着れると思うので、そこだけが残念です。

その為、このストレッチピケオーバーオールは、XLサイズでも175cm以下の方向けだと思いました。

全体的なシルエットは、ダボっとゆったり目。

身長が合えば、可愛らしくもありオシャレに着こなせると思います。

ベージュクレイジーではなくても、シンプルなベージュでも十分魅力的なデザインです。

オーバーオールを着こなして、おしゃれキャンパーさんを目指しましょう。

もちろんキャンプではなくても、タウンユースでも活躍できるデザインだと思います。

 

gym master(ジムマスター)のアウターはどう?

他にも色々レビューしています。

インナーに着るならこれがおすすめ!



ファミリーキャンプランキング

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-キャンプ道具レビュー,
-,