※当サイトはアフィリエイト広告の利用・プロモーションを含んでいます

アクティビティー 欲しい物リスト

今年のキャンプはファットバイクを乗りこなせ!アウトドアのアクティビティにはこれが欲しい~この物欲凶暴につき vol.3~

2017年5月19日

最近結婚したばかりの親友が、フェイスブックでアップした写真に写っていたファットバイク。

新婚の奥さんが太いタイヤのファットバイクを乗りこなす姿は、

あっちゃん
えっ!?ロサンゼルスに行ったの?

と思わせるぐらいオシャレ。

そう言えば、日本最大級のおしゃれキャンプフェスの『GO OUT JAMBOREE』でも見かけた、その太いタイヤの自転車はジワジワと僕の心を虜にしはじめています。

スポンサーリンク

今年のキャンプはファットバイクを乗りこなせ!

ファットバイク

出典:Amazon

ファットバイクは、アメリカ北部のミネソタ州で生まれました。

ミネソタ州と言えば、あの伝説のドラマ「ビバリーヒルズ青春白書」で主人公の双子が以前住んでいたところ。

あっちゃん
えっ!知らないの?ブランドンとブレンダだよ。

。。。そりゃそうですよね、放送していたのは20年前。

当時産まれた赤ちゃんも、立派な大人になってるという残酷な月日が経ってるんです。。。ちょっと凹みますね。。。

そんなことは置いておいて、ファットバイクは冬には大雪が積もるミネソタ州でも走れちゃう自転車なんです。

細いタイヤだとハンドルを取られちゃうような場所でも、太いタイヤなら安定感が良いみたいなんです。

オフロードがとにかく得意!

そんな所が人気の理由なんです。

(でも僕は、ただ見た目がカッコいいってだけ何ですけどね)

そんなファットバイクでいつかはキャンプ場やその周辺で乗りこなしたいと思って、ちょっと調べてみました。

タイヤの太さ

出典:Amazon

ファットバイクのタイヤは4インチと5インチの2種類あるようですが、もちろん地面の設置面積が広い5インチの方が安定するようです。

5インチでは値段も高くなるし重さも増えるようです。

見た目にも、太い方が良さそうなのですが、アマゾンで見てみるとほとんどが4インチ。

5インチのファットバイクは見つける事が、出来ませんでした。

ちょっとアマゾンを見て思ったのが、僕の思っていた値段より高いんです。

僕の安易な考えでは、ママチャリよりちょっと高いくらいで買えるんじゃないかと。。。

僕は、ファットバイクを舐めていました。。。

僕は、世の中を舐めていました。。。

僕は、人生を、舐めていました。。。

30万を超えるようなファットバイクを見た時、違う世界を覗いたような気持ちになりました。

自分が知らない世界がそこにあるんだなと。。。

そしてそのページをそっと閉じて、お手頃価格(とは言ってもちょっと高め)のファットバイクを探すことにしました。

電動のファットバイクがある事にも驚きましたが、僕の求めてるのはもっと安くていいんです。

そう、我らがキャプテンスタッグのように

比較的低価格のファットバイク

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ファットバイク 26インチ ビーチクルーザー

出典:Amazon

えぇ!キャプテンスタッグのファットバイクがあるの?

アマゾンの検索窓にファットバイクと入れて検索すると、幾多ものファットバイクが現れます。

その中に見覚えのあるブランドがあったんです。

折りたたみ自転車の時にも見かけた、馴染みのあるブランド『キャプテンスタッグ』。

フレームが重たくたって良いんです。見た目が良くて安ければ。(実際はそんなに安くないですけど)

シマノの七段変速ギアを装備し、前後にディスクブレーキを備えた、アルミフレームのファットバイクです。

タイヤの太さは4インチ。

。。。でも、キャプテンスタッグなのに、希望よりちょっと高め。

“BRONX 26BRONX4.0-DD” 湘南鵠沼海岸発信 ブロンクスファットバイク7段変速付き

出典:Amazon

湘南鵠沼海岸って聞くだけで、オシャレな感じがしませんか?

ファットバイクのデザインも、スラっとしていてかっこいいですよね。

タイヤサイズは26インチで7段変速機付き。

タイヤの太さは4インチです。

特にゴールドのフレームと、リムが太陽の下で眩しく輝きそう!

湘南辺りをファットバイクで、ゆっくりと走るのが絵になりそうです。

TRINX(トリンクス) ビーチクルーザー

出典:Amazon

トリンクスのファットバイクは、フレームのデザインはビーチクルーザーのようなゆったりとしたデザインです。

タイヤは26インチの大きさで、太さは4.1インチ。

よく見ると、タイヤにサイズが堂々と書いてありますね(笑)

シマノの七段変速ギアが付いています。

このファットバイクはちょっと手が届きそうな値段ですね。

20インチのファットバイク

ここまで見てきて、どれもカッコいいものばかり。

でも。。。ふと思ったんです。

キャンプ場で使うなら、車に積まなきゃいけない。

僕のミニバンだとルーフに26インチのファットバイクを、持ち上げるは大変なはず。

リアに取り付けたとしたら、もうちょっと小さい方が良いんじゃないかって。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ファットバイク 20インチ ビーチクルーザー

出典:Amazon

やっぱりキャプテンスタッグのファットバイクは、僕の希望よりちょっと高め。

それは26インチでも20インチでも同じでした。

アルミパーツをふんだんに使用している為、見た目より軽いようです。

前後ディスクブレーキを標準装備し、シマノの7段変速ギアが付いてます。

タイヤは4インチのブロックタイヤで、ゴツゴツ感がカッコ良いです。

これで安ければ、買いなんですけどね。

アウトレット 【a.n.design works】(エーエヌデザインワークス) Devoo207 マットブラック 20x4 1/4インチ 160cm~

出典:Amazon

a.n.design worksのファットバイク。

タイトルにアウトレットと書いてありますが、整備・運搬の際についた傷等があるようです。

安全性や走行性能などには影響が無いようなので、そこさえ気にしなければ全く問題なしです。

タイヤサイズは20インチでレバーの引きも軽いディスクブレーキを前後に備えています。

タイヤの太さは、4インチ。

値段が手頃なのか良いですよね。

DuX(デュークス) 自転車 dux-f120bk

出典:Amazon

シマノの七段変速ギアと、前後にWディスクブレーキを装備したファットバイク。

3Dフレームをマット塗装仕上げ

ホワイトな、3万強で買えるのは嬉しいですね。

でも、適応身長が145~175cm。。。オーバーだ。。。

サイクルキャリア

出典:新婚ほやほやの羨ましい友達

次に悩んじゃうのが、『どうやって車に積むの?』ってことです。

自転車を車載するために必要なものは、サイクルキャリアというもの。

車のルーフの上や後ろに自転車を積んでいる車は、高速道路やキャプテン場などでたまに見かけますよね。

サイクルキャリアには、ルーフマンウト、リアマウント、車内、そしてヒッチマウントと言う種類があるようです。

ルーフマウント

出典:Amazon

ルーフの上に自転車を積むルーフマウント。

これだと対応する自転車の種類が多く、しかも分解せずに載せることができるタイプもあります。

前輪を外すタイプは、車体は安定するようですが、取り外しと保管がちょっと面倒ですよね。

しかしサイクルキャリアを設置するのに別途ベースキャリアが必要になるようです。

そして何より懸念するのが、自転車をルーフ上まで持ち上げないといけないという事があります。

車にキャンプ道具を積むだけで疲れちゃうのに、ファットバイクを持ち上げるのは疲れちゃいますよね。。

そして高さ制限のある高架下などを通過するのも注意が必要になります。

リアマウント

出典:Amazon

車の後ろに積むリアマウントは、やっぱり自転車を載せやすいです。

キャリアも取り外しが簡単にできるので、普段奥さんが車を使うときでも文句は言われません。

ただキャリアを装着している時は、リアゲートが開けられなくなってしまうので、キャンプに行くなら自転車を降ろして、キャリアも取り外し、キャンプ道具を降ろすという手間が増えてしまいます。

自動車の適合車種が少ないのも難点です。

ヒッチマウント

出典:Amazon

ヒッチマウントも車のリアに、キャリアを取り付けるかたちです。

やっぱりこのタイプも自転車を載せやすいし、車内も有効に使えます。

でも車両に取り付けるヒッチメンバーの設置が別途必要になってしまいます。

ヒッチメンバーは、ジェットスキーやキャンピングトレーラーなどを牽引する為のパーツで、車のリア下側に付いてますよね。

このヒッチメンバーの取り付けが、難しそうなんですが。。。

インナーマウント(車内)

出典:Amazon

設置が簡単で、車内に自転車をしっかり固定できます。

自転車の対応機種も多くて便利です。

しかし、僕らキャンパーはキャンプ道具を積まなきゃいけません。

キャンプに行かないなら良いけど。。。

対象外ですね。

まとめ

ファットバイクが欲しいと思っていましたが、壁は高いようです。

ただ、何となく欲しいファットバイクの形は見えてきました。

タイヤサイズは20インチで太さ4インチ、オフロードに強そうなブロックタイヤで7段変速ギアが付いているもの。

。。。それじゃキャプテンスタッグだね!

いやいや、確かに希望通りですが、値段が。。。

そして車載の問題もあります。

どうやってファットバイクを車に積むか。。。悩ましい問題です。

いろいろな問題を解決して、いつの日にかキャンプ場でファットバイクを乗りこなしたいです。

みなさんも、キャンプでのアクティビティーに、ファットバイクでサイクリングなんて、どうですか?


登山・キャンプランキング

The following two tabs change content below.
アバター画像
東京都在住、キャンプ歴30年のアウトドア愛好家です。妻と長男、小学生の娘と一緒に、家族キャンプやソロキャンプを楽しむ日々を送っています。 本格的にギア集めに熱中し始めたのは約10年前。以来、自分にとって本当に使いやすく、長く愛用できる道具を探して日々情報を集め、試し、そしてこのブログで発信しています。 現在は以下のようなメディア・企業ともご縁をいただき、情報発信やコラボ活動にも取り組んでいます。 WEBメディア「Picky’s」「マイベスト」 記事監修 キャンプクエスト公式ライター/CAMPOUT提携ライター Swany、スタークR、GreenSummit 公式アンバサダー Makuake公式アンバサダー また、Swany様とのコラボキャンプグローブや、静岡お茶の第三様とのアウトドアドリップティーも販売中です。 ■ ブログ運営歴 キャンプブログ:10年 ライフスタイルブログ:9年 ソロキャンプブログ:5年 初心者の方からベテランの方まで、誰かの「これ、助かる!」に繋がるブログを目指しています。気軽に楽しんでいってくださいね。

RECOMMEND

1

2014年に観たカンブリア宮殿のスノーピーク特集で、地味で目立たないと思っていた僕のペグに対する概念を変えた、最強のペグがあります。 それは燕三条に伝わる鍛造製法で製作されたスノーピークの『ソリッドス ...

2

リゾートの浜辺でハンモックに揺られて過ごす贅沢な時間。 僕もキャンプ場で同じように、大自然の中のんびりハンモックに揺られた~い!

キャンプ場で使うモカエクスプレス 3

広大な大自然の中のキャンプ場で、濃いエスプレッソを飲みたい! スタバのような美味しいコーヒーが飲みたい! ドリップ式のコーヒーもいいけど、やっぱり濃くてほろ苦いおいしいコーヒーを飲みたい!

-アクティビティー, 欲しい物リスト
-, , ,