先日、新しくなった渋谷のPARCOで行われている「AKIRA」の展示会へ行ってきました。
その展示会は、建て替え中のPARCOの仮囲いを美術演出した「ART WALL」を、再度巨体コラージュ作品として展示し、さらに原画やポスター、AKIRAの作中に出てきたオブジェが再現されているんです。
確か、僕が小学校の高学年か中学生ぐらいだったと思います。
本屋さんでマンガの1巻を買って読んだら、凄く衝撃的で、それからすぐにファンになってしまいました。
マンガの1巻もコミックサイズではなくA4サイズと大きく、表紙や小口などカラフルな色使いでとてもインパクトのある物でした。
何より、独特な雰囲気のストーリーが良かったですよね。
舞台は、第三次世界大戦後のネオ東京です。
なんだかんだ色々あるのですが、ストーリーが進んで行くと、アキラによってネオ東京が崩壊しちゃうんですよね。
ビルは崩れ、人々は食料を求め彷徨います。
もし自分もその場にいたら、どんな風に過ごしていたか考えてしまう事もありました。
やっぱり家は無くなってしまうので、生活の場はテントになると思います。
なるべくコンパクトで持ち運びもしやすく、そして夜を過ごす為、焚火は近くでできた方が良いですよね。
そんな荒廃したネオ東京で寝泊まりするのにピッタリな雰囲気のテントがDODから発売になります。
それは「パップフーテント2」です。
アキラの話はさておき、今回はDODの「パップフーテント2」を紹介します。
パップフーテントといば、2年前ぐらいにDODから発売になっていましたよね。
前モデルは、既に販売中止とっていて、今回はその後継モデルとなります。
DODの新しい「パップフーテント2」を、前モデルと何が変わったのかに触れながら、その魅力や特徴を紹介したいと思います。
目次
DOD パップフーテント2の魅力
パップテントとは?
パップフーテントは、元は各国の軍隊で支給されていたパップテントにインスパイアされたテントです。
少し字を書き直してみると「パップ風テント」となります。
本来のパップテントは、兵士1人に1枚のテントシートが支給されていたものを、シェルターとして使えるように2人で持ち寄り組み合わせたものです。
DODの「パップフーテント2」は、パップテントのようなデザインですが、1枚のテントで完成します。
そしてパップテントよりも広いタープスペースを作る事ができるテントとなっています。
そんなパップフーテント2の魅力や特徴を見ていきましょう。
焚火に強い素材
出典:DOD
「パップフーテント2」は、ポリコットン生地を採用しています。
本来のパップテントでは、コットン100%だったようですが、それだと持ち運びする時に重たいですよね。
ポリコットン生地なら、通気性や遮光性もよく、火の粉にも強いんです。
何よりコットン100%よりも軽量だというのが、取り扱いしやすくて良さそうです。
火の粉に強い生地なので、テントの近くで焚き火ができるのが魅力です。
焚き火をすると、どうしても火の粉が飛んできますよね。
ポリエステルなどの生地だと、火の粉が付いた瞬間に穴が空いてしまいます。
出典:DOD ※前モデルのパップフーテント
せっかくテントを張ったのに、火の粉が届かない離れた場所で焚き火をするのもちょっと興醒めですよね。
ポリコットンなら、燃えないという訳ではありませんが、火の粉が付いてもすぐには穴が空き難くなっています。
前モデルも、同じポリコットン生地で、テントの近くで焚き火を楽しめるようになっていました。
詳しくは分かりませんが、どうやら既存のモデルと比べて今回の「パップフーテント2」は、生地が厚くなっているようです。
そして前モデルではPUコーティングされたポリコットン生地でしたが、「パップフーテント2」ではPUコーティングがされていません。
PUコーティングは、ポリウレタンでコーティングする事を言い、その加工をする事で防水性が高まるんです。
しかし、これって雨には強くなりますが、経年劣化でベトついたり剥がれたりしちゃうんです。
「パップフーテント2」は、PUコーティング無しでも一定の耐水性を確保できるポリコットン生地になっているようです。
生地は微妙に変更になっていますが、今まで以上に、穴が空きにくくなってテントの近くで焚き火を楽しめるようになっています。
タープスペースが広い
出典:DOD
「パップフーテント2」は、キャノピー構造が2重になっていて、パップテントよりもタープスペースを広く確保できるようになっています。
これなら、わざわざ別途タープを用意する事もなく、その上雨風の侵入も防ぎながら使う事ができるので便利ですよね。
しかも、タープ生地をサイドに拡張させる事でより広く使えるようになっています。
出典:DOD ※前モデルのパップフーテント
前モデルには、このサイドに拡張させる部分がありませんでした。
1枚のタープを張っている感じでしたが、今回はこのサイド部分が、機能的にも見た目にも違いを生み出しているんじゃないかと思います。
何よりこの、特徴的なデザインが他にはない魅力ですよね。
前後のメッシュで涼しい
出典:DOD
寝室部分のドア全面がメッシュになります。
そして背面にもメッシュが配置されているので、通気性が良く、夏は涼しく過ごす事ができます。
これは前モデルも同じように、前後メッシュ仕様となっていました。
何か違いはないかと、よく見てみると、ジッパーに付いている紐の色が違いました(笑)
前モデルでは白色の紐が付いていましたが、「パップフーテント2」では赤色になっています。
特殊なフロア
出典:DOD
「パップフーテント2」には、フロアがありません。
寝室に入ると、地面が剥き出しになっています。
しかし、寝室部分の端にだけは、フロア生地が付いているんです。
それは、外から風や虫が入り込むのを防ぐためなんです。
スカートのようにヒラヒラとテントの外にのとは違い、外から内側に巻き込んで少しフロアがあるような作りになっています。
出典:DOD ※前モデルのパップフーテント
この部分は、前モデルではポリエステル製の生地で、黒色なっていました。
「パップフーテント2」では、素材をポリコットン生地に統一して、色も本体と同じになっています。
コンパクトサイズ
出典:DOD
「パップフーテント2」のサイズは、約W310×D150×H125/130cmとなっています。
高さが2つあるのは、メインポールが地面の凹凸に合わせて2段回に調節できるようになっている為です。
前モデルのサイズは、約W310×D150×H 130cmなので、サイズ的(寝室部分)には全くと言って良いほど変更はありません。
しかし重量は、前モデルが約5kgなのに対し、「パップフーテント2」は約8kgと重たくなっています。
重量には付属品も含まれていますが、フロア生地の変更、そして本体の生地の厚みが増した事が、重さに影響していそうです。
その他の変更点
出典:DOD ※前モデルのパップフーテント
前モデルではベンチレーターが、寝室部分の上部2ヶ所に配置されています。
しかし「パップフーテント2」では、写真を見たら、同じ場所にベンチレーターらしき物が見当たりません。
商品の説明にも、ベンチレーターの記載が無いので、もしかしたら、ベンチレーターは無くなった可能性もあります。
前後にメッシュが配置されているので、ベンチレーターは不要と判断したのかも知れません。
出典:DOD
付属品のペグも変更になっています。
前モデルは、ヘッド部分に黄色のプラスティックが付いたネイルペグが付属していました。
「パップフーテント2」では、スチールペグに変更になっています。
DOD パップフーテント2 スペック
サイズ | (約)W310×D150×H125/130cm |
収納サイズ | (約)W57×D22×H22cm |
重量 | (約)8kg |
収容可能人数 | (約)8kg |
最低耐水圧 | 350mm |
材質 | ポリコットン(ポリエステル65%、綿35%))、アルミ合金 |
付属品 | キャリーバッグ、ロープ✕9本(7本はテントに取り付け済)、ペグ✕19本、ポールキャップ✕4個 |
パップフーテント2 設営動画
まとめ
DODのパップフーテントを使っている人を、キャンプ場で見かけましたが、かなりカッコよく良い感じでした。
その方は、ソロキャンプで来ていましたが、それが凄くマッチしていました。
パップフーテント2は、奥行きが150cmあり、大人2人で使えるようになっています。
1人当たり幅75cm使えて、足元に荷物も置けるスペースがありますが、僕としてはソロ用のテントとして使って欲しいです。
髭が生えた渋い男性が、パップフーテント2の前でじっくりと焚き火をしている姿を想像したら、超カッコ良くないですか?
そう、たったそれだけの理由で、ソロで使って欲しいと言ってしまいました(笑)
実際には、2人で使うだけの十分な大きさがあるので、ソロでもデュオでも問題ありません。
ただ寝室の地面が剥き出しなので、コットを別途用意する必要があるのがハードルが少し高くなってしまうかも知れません。
僕がこのテントを買いたいなと思った時には、既に廃盤になっていたので、今でも欲しい気持ちがあります。
タイミングが悪く、違うテントを購入してしまいました。。。
みなさんは、タイミングを間違わないように、購入してください。
ブログの冒頭に触れた「AKIRA」の展示会の様子を動画にしてあります。
興味のある方は是非見てください。
パップフーテント2の購入は、今の所DODストアだけになっています。
前モデルの詳細を知りたい方はこちらから。
ソロキャンプにはこのテントもおすすめ!
一枚で張ると言えば、「ヌノイチ」もあります。
FIELDOORのパップテントはコスパ抜群!
ファミリーキャンプランキング アイキャッチ画像 出典:DOD